おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

水溶き片栗粉で魚焼きグリルのお掃除が簡単に?定番ライフハックを検証も…クラックされる筆者

 少し前にSNS上にて、「水溶き片栗粉で魚焼きグリルの掃除が楽になる」というライフハックが注目されていました。

 固まった水溶き片栗粉が吸着シートのような役割を果たすというのです。本当に役立つ技なのか、実際に試してみました。

  • ■ 水溶き片栗粉で魚焼きグリルを簡単お手入れ!実は定番のライフハック

     キッチン周りの備品で五徳並みあるいはそれ以上に掃除がめんどくさい魚焼きグリル。もしもこの水溶き片栗粉のライフハックが本当に有用なら、我が家のキッチン掃除に革命が起きるかもしれません。

     片栗粉はでんぷんが主成分なため、水に溶いて加熱すると粘度が増して糊状になる「糊化」という現象が起きます。そして糊化した片栗粉を冷却すると今度は粘性が失われゲル状になるのです。このライフハックは片栗粉のこうした性質を利用したものになります。

     ちなみに記事化にあたって編集長に相談したところ「これ昔からあるライフハックだから、きちんと調べた方が失敗しないで済むよ」とアドバイスをもらいました。昔からあるんだ、知らなかった。

     定番のライフハックの再発見。これがSNSのいいところですね。そしてライフハックとは方法そのものではなく「お前のライフをハックできたか」までがセットではないでしょうか。人には人のライフハック。検証レポートとともにお伝えすることにこそ、大きな意義があると私は考えます。

    ■ 実際に検証!自宅で魚が調理できない筆者、成功すればキッチン革命だが…

     筆者がみかけたSNSの投稿では、水溶き片栗粉の分量までは書いていなかったので、検証の前に編集長のアドバイス通りGoogleで検索しました。

     すると分かったのが、基本的な分量は「片栗粉大さじ1に対して、水100ml」。これを基本に、魚焼きグリルのサイズにあわせて、必要な量を用意します。

     ネットで調べたところ、一般的なサイズの魚焼きグリルの場合は、2倍のケースと3倍のケースが紹介されていました。どちらに使用か迷ったのですが、今回は3倍を選択。以下の分量で実験を行います。

    ・水:300ml
    ・片栗粉:大さじ3杯

    水溶き片栗粉の材料

     片栗粉と水をまぜあわせて、水溶き片栗粉を用意していきます。

    水に片栗粉を混ぜる

    水溶き片栗粉

     出来上がった水溶き片栗粉は、魚焼きグリルの水受け皿に流し込みます。

    水溶き片栗粉をグリルの受け皿に流し込む

     ちなみに現在の家に住んで2年半ほどが経っているのですが、魚焼きグリルを「魚を焼くため」に使用するのは今回が初めてです。これまで魚を焼くのは基本的にフライパンでした。

     というのも我が家は同居人が大の魚嫌いで、臭いでさえダメなため、家で魚を調理することが好ましく思われていないのです。基本的には同居人に配慮して魚を調理しないようにしていますが、ときどき無性に魚を食べたくなることがあります。

     そんなときは同居人がいないタイミングで手早く、可能な限り痕跡が残らない方法で調理をする必要があります。なので一発で魚が焼いたと分かってしまうグリルは使用できなかったというわけです。

     しかしもしこの水溶き片栗粉のライフハックが有用なのであれば、筆者は今後堂々とグリルで魚を調理することができます。頼むぞ、マジで。

     今回焼く魚はサンマです。

    サンマ(焼く前の姿)

     今の時期が旬というのもありますが、選んだ1番の理由はフライパンで調理できないから。フライパンで調理するにはサンマは長すぎます。

    サラダ油とキッチンペーパー

    グリル網に油を塗る

    サンマをグリルへ

     我が家の魚焼きグリルは片面ずつしか焼けないので5分ほど焼いたのちに一度ひっくり返します。この時点では水溶き片栗粉はまだ糊化しきっておらず、大部分に白みが残っていました。

    片面を焼いたサンマ

     裏返した面もじっくり焼いていくと、しばらくして水溶き片栗粉の白みが完全に消え、透明になっていました。糊化したようです。

    両面を焼いたサンマ

     ここから40~50分ほど冷却する必要があるので、グリルは一旦放置します。

     放置している間に焼いたサンマを食べます。味付けはやはり王道のおろしポン酢。

    サンマ(焼いた後の姿)

     前述の通り我が家には焼き魚を食べる習慣がないため、サンマに適した長さの皿がありません。頭も尻尾も皿からはみ出してしまっています。サンマの顔もどこか切なげです。いや料理は見た目じゃない、味だ味!

    サンマを実食

     私は焼き魚として食べるのであればサンマが1番好きなので、今、本当に幸せです。2年半ぶりに食べるサンマ。うまい、うますぎる。

     脂ののったジューシーな身と、少し辛めなおろしポン酢のさっぱり感が最高にマッチ。長らく食べていなかったこともいい調味料になっています。

     さて食べ終えてちょっとゆっくりしている間に水溶き片栗粉の冷却も終わりました。端から指で摘んで持ち上げると綺麗にシート状になって剥がれていきます。気持ちいいです。

    ゲル状になった水溶き片栗粉

    気持ちよく剥がれるゲル水溶き片栗粉

     ただ確かに剥がれた部分は汚れがなかったのですが、水溶き片栗粉が均一に混ざっていなかったのか、あるいは冷却不足のせいか、はたまた量が多かったのか、受け皿の奥の方にゲル状になれなかった水溶き片栗粉が残ってしまいました。

    ちょっと残った水溶き片栗粉

     受け皿内を完璧に綺麗にすることはできず、結局手洗いをすることに。

    受け皿を手洗い

     そこで悲劇が起こります。

    ■ 同居人に魚を焼いたことがバレる。ライフハックが“ライフクラック”に

     受け皿を洗っている最中に玄関の方で音がしました。心拍数が跳ね上がります。同居人が帰ってきたのです。そしてダイニングに入ってきた同居人の第一声が、

    「くっっっっっっっっっっっっさっっっっっっっっっっ!!!」

     換気扇は強で稼働させ、窓も全開にしてありました。食べ終えたサンマの骨もビニールに厳重に包装してゴミ箱に入れてあります。にもかかわらず同居人の魚嫌いがもたらす脅威の嗅覚はダイニングに残った微量のサンマ臭を検知してしまったのです。

     おまけに私は絶賛受け皿を洗い中。言い逃れはできません。完全に現行犯です。

     事情を説明して平謝りし、どうにか今回の件は許してもらえましたが「二度と魚を焼くな」とのお達しが出てしまいました。

     今回の方法を使うと、グリルの受け皿はある程度綺麗にできます。ただ冷却のために小一時間ほど待たなければいけないことにくわえ、水溶き片栗粉のゲル化に失敗すると結局は手洗いが必要になります。

     手間は減るもののゼロにはできませんし、また全体的な所要時間は増えます。時間より手間、という方にはおすすめのやり方ですが、「お前のライフをハックできたか」と言われると私は頷くことはできません。想定以上に時間がかかってしまったため、同居人が帰ってくる前に作業を完了できなかったからです。

     というよりむしろ今回の一件で私は家でほぼ完全に焼き魚の調理ができなくなったので、ハッキングというより“クラッキング”されてしまったと言った方がいいかもしれません。

    <参考>
    農畜産業振興機構「【まめ知識】でん粉のいろいろ ~特性を知ると、料理の幅が広がります~」

    (ヨシクラミク)

    あわせて読みたい関連記事
  • 1人暮らしの救世主?Xユーザー考案「手作り虫捕獲器」が助かる
    インターネット, おもしろ

    1人暮らしの救世主?Xユーザー考案「手作り虫捕獲器」が助かる

  • 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記
    インターネット, おもしろ

    隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

  • ゲーム感覚の「ログインボーナス式ダイエット」が話題 痩せて貯金もできる!?
    インターネット, おもしろ

    ゲーム感覚の「ログインボーナス式ダイエット」が話題 痩せて貯金もできる!?

  • 実は“湯むき”できる!? キウイを綺麗においしく食べる最適解見つかる
    グルメ, 作ってみた

    実は“湯むき”できる!? キウイを綺麗においしく食べる最適解見つかる

  • ライブ・フェス参戦者必見 かわいくて簡単なタオルの結び方が話題
    インターネット, おもしろ

    ライブ・フェス参戦者必見 かわいくて簡単なタオルの結び方が話題

  • タイムカードで生活にメリハリ! 漫画家の自己管理術が話題
    インターネット, おもしろ

    タイムカードで生活にメリハリ! 漫画家の自己管理術が話題

  • 警視庁が紹介する「バターろうそく」を実験 10gで約13分の燃焼に成功
    インターネット, おもしろ

    警視庁が紹介する「バターろうそく」を実験 10gで約13分の燃焼に成功

  • ご飯に“くぼみ”を作るだけ!解凍が速くなる驚きの裏ワザ、実際に試してみた
    グルメ, 話題・知識

    ご飯に“くぼみ”を作るだけ!解凍が速くなる驚きの裏ワザ、実際に試してみた

  • 油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた
    グルメ, 作ってみた

    油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試して…

  • 使うのはフォークだけ スライサーで指をケガしないライフハック技、やってみた
    インターネット, 雑学・コラム

    使うのはフォークだけ スライサーで指をケガしないライフハック技、やってみた

  • ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 朝サイゼが7店舗に拡大!ドリンクバー付きでワンコイン以内のモーニングが最高すぎる
    グルメ, 食レポ

    朝サイゼが7店舗に拡大!ドリンクバー付きでワンコイン以内のモーニングが最高すぎる…

  • これは完璧に隠れているね……2歳児の“本気のかくれんぼ”が可愛すぎる
    インターネット, おもしろ

    これは完璧に隠れているね……2歳児の“本気のかくれんぼ”が可愛すぎる

  • 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい
    インターネット, おもしろ

    床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

  • ま、真っ黒だ……セブン「黒いすき焼き春巻」を実食!味もビジュアルも大胆で美味しい
    グルメ, 食レポ

    ま、真っ黒だ……セブン「黒いすき焼き春巻」を実食!味もビジュアルも大胆で美味しい…

  • ライブ×炊飯!ドラマーが米農家のV系バンドの、独特すぎるイベントが話題
    インターネット, おもしろ

    ライブ×ライス!ドラマーが米農家のV系バンド、独特すぎるイベントが話題

  • 見過ごされがちなケアラーの声 対話型ワークショップを通じて見えたがん当事者の想い
    企業・サービス, 経済

    見過ごされがちなケアラーの声 対話型ワークショップを通じて見えたがん当事者の想い…

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    2. 工場労働者2138人、1万時間の作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場労働者2138人、1万時間の手作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場向け自動化ロボットの研究開発を行うテクノロジー企業、Build AIが、工場労働者2138人による合計1万時間の作業映像をオープンソース…
    3. お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      「解体しながら飲む」が合言葉。童話でお馴染みの「お菓子の家」を、そのまま大人向けに置き換えたような、その名も「つまみの家」がXに登場しました…
    4. 作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業中に「猫」と「たき火」の癒やしを感じながら集中できる……そんな新感覚のゲーム「たき火と猫」のSteamストアページが公開されました。本作…
    5. アカウント1の投稿

      【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト