- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ニュース・話題
-
藤村D監修 ゆるキャン△×水曜どうでしょうコラボのMV「1/6の夢旅人2002ver.」公開
2021年4月1日に最終回を迎えた「ゆるキャン△ SEASON2」。今回もHTBの人気番組「水曜どうでしょう」とコラボした「1/6の夢旅人2002ver.」MVが公開されました。「藤村D」こと藤村忠寿さん監修のもと、樋口了一さんの楽曲にのせ、シリーズ各話に散りばめられた「水どう」オマージュの小ネタがフィーチャーされた作品になっています。 -
TVアニメ「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」4月6日より新作放送&新キャスト解禁 無料配信も
シリーズ累計300万部突破した人気児童書のテレビアニメ「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」の新作放送がNHKのEテレにて4月6日よりスタート。新キャストとして高木渉さんとファイルーズあいさんが参加することが発表されました。また4月からの新作放送を受けて東映アニメーション公式ユーチューブチャンネルにて第1話「型ぬき人魚グミ」が無料配信されます。 -
野島伸司原案・脚本アニメ「ワンダーエッグ・プライオリティ 特別編」6月29日に放送決定
脚本家・野島伸司が原案・脚本を手掛けるオリジナルテレビアニメ「ワンダーエッグ・プライオリティ」。3月30日に放送された最終回の続きが描かれた「ワンダーエッグ・プライオリティ 特別編」が6月29日に放送されることが決定。あわせて放送決定PVが公開。この特別編はブルーレイ&DVD「ワンダーエッグ・プライオリティ3【完全生産限定版】」への収録が決定。また発売日が8月25日へ変更となります。 -
アニメ「かげきしょうじょ!!」校歌音源&男役スター・里美星のボイス公開
2021年放送予定のテレビアニメ「かげきしょうじょ!!」のメインキャラクター7名による校歌歌唱音源が初公開。さらに「紅華歌劇団」の男役スター・里美星による、新入生へ向けたメッセージボイスも公開されました。あわせて杉本紗和、星野薫、山田彩子、沢田千夏、沢田千秋、里美星のキャラクター設定も解禁。予科生&里美星のキャストは4月中旬頃の発表を予定しているとのことです。 -
TVアニメ「東京BABYLON 2021」制作中止 さらに多数の模倣盗用発覚
陰陽師を主人公とするCLAMP原作のTVアニメ「東京BABYLON 2021」。キャラクターの衣装デザイン2点において模倣盗用が判明し、プロダクト全体について見直したところ、さらに多数の模倣盗用があったため、制作中止が発表されました。製作委員会はCLUMPの皆さんと協議した結果、全く新しい体制で再出発するとのことです。 -
月刊ガンガンJOKER連載中の「ヴァニタスの手記」がTVアニメ化!CVに花江夏樹&石川界人
月刊「ガンガンジョーカー」(スクウェア・エニックス刊)にて連載中の「ヴァニタスのカルテ」のテレビアニメ化が決定。放送は2021年夏を予定。またメインスタッフ・キャスト情報の発表とあわせてティザービジュアル、ティザーPVも公開。「鋼の錬金術師」を手掛けたボンズがアニメーション制作を担当、主人公2人のキャストとして「鬼滅の刃」竈門炭治郎役の好演でも話題の花江夏樹と石川界人が出演するそうです。 -
「明日ちゃんのセーラー服」TVアニメ化決定!CloverWorks制作のコンセプトムービー公開
集英社のウェブコミックサイト「となりのヤングジャンプ」にて連載中の「明日ちゃんのセーラー服」のテレビアニメ化が決定。あわせてコンセプトムービーも公開。美しい自然の中で、主人公・あけびこみちが、こちらに向けて手を振り、緑の上を自由に駆ける姿が描かれています。アニメ制作をクローバーワークスが担当。監督を黒木美幸、キャラクターデザインを河野恵美、シリーズ構成・脚本を山崎莉乃が務めます。 -
アニメ制作会社「WIT STUDIO」がストップモーションスタジオ発足 PVも公開
「グレートプリテンダー」や「進撃の巨人」などを手掛けるアニメーション制作会社ウィットスタジオが、2020年12月にストップモーション制作ラインを発足。発足にあわせて制作された、ストップモーション・アニメ「キャンディカリエス」が3月24日から公開されます。プラスチックの板(通称“プラバン”)が使用された作品で、素材を活かした独自の柔らかさと暖かみ持ったストップモーション・アニメに挑戦しているとのことです。 -
元少年少女の胸高鳴る「ブルーウォーター」 プロ造形師が娘に頼まれ作ってみた
1990年代を代表するアニメ「ふしぎの海のナディア」に登場する「ブルーウォーター」を完全再現したという投稿がTwitterで話題。TVの画面越しに写っていた「本物」と見紛うほどに精巧に作られたそれに、Twitter上の多くの元少年少女たちの心のオルゴールが奏でることに。 -
子供の担任になって欲しいアニメキャラ1位はドラえもん 日本生協連の調査結果
日本生活協同組合連合会(日本生協連)が、2021年3月3日~3月4日に全国の20歳~59歳の女性に対し実施した「春の新生活スタートに関する調査」の集計結果を3月18日に発表。子どもの新生活について、担任になってほしいアニメキャラでは、ドラえもんが第1位となりました。 -
なんという肉肉しさ 「わがままな美女」のわがままボディが推せる
様々なファンアート作品が都度SNSを賑わせるガンプラで、「わがままな美女」の豊満ボディに目を奪われる事態が発生。肉質感あふれるボディに5万を超えるいいねが寄せられる大反響。筆者はその製作者に話を聞いた。 -
Cocomiが声優初挑戦!明石家さんま企画の「漁港の肉子ちゃん」
明石家さんまが企画・プロデュースする劇場アニメ映画「漁港の肉子ちゃん」の主人公の娘・キクコの声を、木村拓哉と工藤静香の長女でモデルのココミが務めることが発表されました。本作が声優初挑戦、さらに映画デビューとなります。またすでに出演が発表されていた人気声優・花江夏樹の役柄も発表。キクコの同級生で、本作の重要なキャラクターとなる少年・二宮役を演じることも明らかにされました。 -
明治大学「現代マンガ図書館」3月19日リニューアルオープン 企画展も開催
明治大学「現代マンガ図書館」が3月19日にリニューアルオープン。一般公開されることになりました。東京都新宿区から千代田区にある駿河台キャンパスへ移転したのにあわせて、「米沢嘉博記念図書館」とカウンターサービスや閲覧室を一体化。今後は両館の蔵書を複合的に利用することが可能になるとのことです。またリニューアルオープンを記念して、企画展「現代マンガ図書館資料から生まれた書籍たち展」が開催されます。 -
劇場版「鬼滅の刃」が新たな特典配布決定 「LINEスタンプ風シール」と「イラストカード2枚セット」
2020年10月16日の公開から5か月が経った今もなお人気の「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」。その御礼の想いを込め、第5弾と第6弾の来場御礼入場者特典の配布が決定。さらに第5弾の特典配布スタート日にあたる3月27日には、今作のドルビーシネマ版の上映も決定しました。 -
その名も「森永ライタン」 キャラメルケースでレインボーロードを渡ったゴールドライタン
大手製菓会社が販売展開しているキャラメル菓子の商品パッケージを使ったペーパークラフト作品が、無敵の黄金戦士を連想させるとTwitterで大反響。幼少期にリアルタイムで視聴した「元わんぱくレンジャー」によって完全再現されたそれは、8年前から製作し続けている至極の逸品だった。 -
TVアニメ「ゾンビランドサガ リベンジ」体感PVが7日連続で公開
オリジナルTVアニメ「ゾンビランドサガ リベンジ」が4月8日から放送開始されますが、それに先駆けて視聴者が今作を鑑賞した時に味わえる感情を表現した、「ゾンビランドサガ リベンジ~体感PV~」が完成。第1弾として田中美海さん(星川リリィ役)の体感PVが公開されました。 -
コミケット99開催延期 2021年冬開催を目指すものの先行きは不透明
コミックマーケット準備会は2021年3月8日、5月2日~4日に東京ビッグサイトで開催を予定していたコミックマーケット99(コミケット99)の開催を延期すると発表しました。新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言で開催条件が制限され、想定した形での開催が不可能なためで、2021年冬の開催を目指すとしています。 -
新アニメ「悪魔くん」始動 「ゲゲゲの鬼太郎」新作映画化決定
妖怪漫画の第一人者としてもしられる漫画家・水木しげるの生誕99年を記念した「まんが王国とっとり 生誕99年 水木しげる生誕祭」が3月7日に開催。イベント内では「水木しげる生誕100周年記念4大プロジェクト」である「新アニメ『悪魔くん』始動」「キャンペーンプロジェクト『ゲゲゲ ゲゲゲの鬼太郎』始動」「水木しげる生誕100周年記念展覧会開催決定」「アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』新作映画化決定」の詳細が発表されました。 -
「サザエさん」のアニメ制作会社エイケンが創立50周年 丹波市にて展覧会開催
「サザエさん」をはじめとした人気アニメの制作を手掛けてきた株式会社エイケンは2019年3月10日に創立50周年を迎えました。50周年を記念した展覧会「アニメサザエさんとともに50年-エイケン制作アニメーションの世界-」の開催が決定。丹波市立植野記念美術館にて3月27日~5月30日まで開催予定です。エイケン制作の作品の資料が見られるほか、人気アニメの第1話上映、会場限定商品販売なども予定されています。 -
ハローキティ初のハリウッド映画 共同監督がジェニファー・コイルとレオ・マツダに決定
2019年3月に発表されていたハローキティ初のハリウッド映画化。その共同監督がジェニファー・コイルさんとレオ・マツダさんに決定したことが発表されました。米アニメ界で高い評価を受けている期待の二人は、この映画がメジャーな長編初監督作品となるそうです。また同時に本作が実写とアニメのハイブリッド作品となることも発表されました。