おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

おたくま経済新聞 編集部

おたくま編集部Editor

おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

おたくま編集部の記事一覧

  • 部屋のテレビに溶け込むクロちゃん(マクーさん提供)

    おわかりいただけただろうか……テレビに溶け込む黒猫

       
    暗がりにいると飼い主でも気づかないなど、ある意味かくれんぼ上手な黒猫さん。明るいところにいても、場所によっては周囲に溶け込み、姿を見つけられない時があります。6歳になる黒猫の女の子、クロちゃんの飼い主であるマクーさんがTwitterにアップした部屋の写真。ここにクロちゃんが写っているのですが、どこにいるか分かりますか?正解はテレビ画面のほぼ真ん中、やや右寄りに2つの目が確認できます。
  • マシンガンズ滝沢、ごみ清掃員としてアドバイス「ピザの箱は可燃ごみです」

    「ピザの箱は可燃ごみです」 マシンガンズ滝沢が清掃員の知識を伝授

       
    ごみ清掃員として環境問題にも取り組んでいるお笑いコンビ・マシンガンズの滝沢秀一さん。10月24日に「ピザの箱は可燃ごみです」とTwitterに投稿。写真にはピザチェーン店のロゴが描かれた箱が折りたたまれた状態で写っています。滝沢さんはピザの箱は油が付いていて再生ができないとし、「リサイクルに協力しようというお気持ちだけ受け取りますね!」と呼び掛けていました。
  • 大人気漫画「ちびまる子ちゃん」待望の最新18巻発売を記念し、特設サイトをオープン

    「ちびまる子ちゃん」最新18巻が発売 特設サイトもオープン

       
    2018年12月発売の17巻で一度完結となった、さくらももこ氏の「ちびまる子ちゃん」が、新刊18巻を10月25日に発売しました。また、18巻が発売されたことを記念して、特設サイトが公開されています。本作はさくら氏を長年支え続けたアシスタントの小萩ぼたん氏が作画を担当。さくら氏がアニメ用に書き下ろしていた脚本をもとに制作されました。
  • 画像提供:もなさん(@monamofumofu)

    にゃんこ体操かな?両手をクロス後にそのまま下へぐーっと伸ばす仕草に釘付け

       
    一時間ほどのお昼寝後、気持ちよく伸びをしたのはミヌエットのもなちゃん。その様子があまりにもかわいすぎる!とSNSで注目をあつめ、動画の再生数は28万回を超えています。飼い主さんに聞くと、普段の寝起きは両手をクロスさせて自分をハグするような伸びや、手をそのまま下にぐーっと伸ばす仕草をするのだそう。しかし今回の動画は合わせ技。両手をクロス後にそのまま下へぐーっと伸ばしています。ラジオ体操第一かな?
  • 懐かしの味といえば……推しガム総選挙一位「コーヒーガム」復活

    懐かしの味といえば……ロッテの「コーヒーガム」が10年ぶりに復活

       
    ロッテの「コーヒーガム」が11月22日、10年ぶりに復活販売されます。パッケージはもちろんそのままで、想定小売価格は税込118円前後です。ロッテでは数多くのガムを販売してきましたが、その中でもコーヒーガムの復活を望む声が特に多くよせられていたそうです。このため4月に行われた「推しガム総選挙」では1位を獲得。そこで今回も当時の味とパッケージを再現して復活しました。
  • 有限会社先中軌道公式Twitterが公開した枕木交換動画(有限会社先中軌道提供)

    鉄道保線会社が公開した枕木交換動画 機械と人の流れるような連携作業

       
    鉄道の安全な運行を支えている保線作業。多くは列車の運行が終わった深夜帯に行われるため、なかなか目にすることはありません。関西圏で鉄道軌道工事をおこなっている会社が、昼間に実施した枕木交換作業のタイムラプス動画をTwitterに公開。劣化した枕木を引き抜き、交換する早業を見ることができます。
  • 「NO BORDER」で世界を駆ける「国境の無いこけし」。

    地球儀にかわって世界を駆け抜ける「国境の無いこけし」

       
    「だるま」や「こけし」といった民芸品を、独自の世界観で表現するクリエイターが、新作として「国境のないこけし」を発表。同じ球体の「地球儀」をこけしに変えた本作は、NO BORDERな現代アートに昇華させています。
  • デジタルとアナログの二刀流 「レトロマッチプロジェクト」で描かれる生き物

    デジタルとアナログの二刀流 「レトロマッチプロジェクト」で描かれる生き物

       
    明治から昭和初期のマッチ箱ラベルを題材とした「レトロマッチプロジェクト」を、ライフワークとして活動しているクリエイター。作品は「デジタル」と「アナログ」の二刀流から生み出されています。どちらも「レトロ」という共通点があるものの、見せる表情はそれぞれのときめきを提供しています。
  • 生まれてくる我が子をイメージ。優しさのつまった「赤ちゃんのせドロイド」。

    生まれてくる我が子をイメージ 優しさのつまった「赤ちゃん乗せドロイド」

       
    第3子の誕生を控えていたCGディレクターが、趣味の模型で「赤ちゃんのせドロイド」を完成させました。近未来型の世界観を想起させる作品には、リラックスした赤ちゃんの表情も相まって、不思議な存在感を発揮。国内外のユーザーに癒やしを提供しています。
  • 「早くご飯を!」とお怒りの虎太郎くん(虎太郎(1歳)さん提供)

    早くご飯が食べたいのだ 飼い主さんの支度を待つ猫さんの圧がすごい

       
    猫さんにとって、毎日のご飯は楽しみのひとつ。今日はどんな感じかな、と支度をする飼い主さんの様子を見に来る子も少なくありません。マンチカンの虎太郎くんも、ご飯の支度ができるのを飼い主さんのそばで待機。でも、その表情を見ると「早く!早くして!」とイカ耳でずいぶんお怒りのようです。これは朝イチのご飯時のことだそうで、飼い主さんを起こしに行くけど、なかなかご飯の支度をしてくれない!と不満らしいとのこと。
  • 左からノーマンくん、レイくん、エマちゃん(ネコランドさん提供)

    「美味しかったかぁい?」海鮮丼を食べてきた飼い主に圧をかける猫さんズ

       
    買い物に出かけたついでに、夕食として海鮮丼を食べた飼い主さん。かすかに魚の匂いをさせて帰宅したのを出迎えたのは、待たされ少々ご機嫌斜めの猫さんたちでした。いつもは猫のご飯が先なのに、外食してきたせいで順番が後回しになり、3匹の猫さんはご立腹。急いでご飯の支度をしていると、キッチンのカウンターに並んで圧をかけてきました。飼い主さんは一番好きな缶詰と、デザートにちゅ〜るを用意し許してもらったそうです。
  • 三幸貿易株式会社公式Twitterによる啓発ツイート(スクリーンショット)

    缶詰の直火加熱は危険!缶詰食品輸入業者が啓発ツイート

       
    コンパクトに持ち運べるため、アウトドアで非常に便利な缶詰食品。後から加熱することもできますが、その際は鍋にお湯を張った「湯せん」が原則。バーベキューグリルなど直火で加熱することは非常に危険です。理由は、缶の保護剤に含まれる内分泌かく乱物質(環境ホルモン)のビスフェノールAが溶け出す可能性があるから。缶詰を含む食品を多く扱う貿易商社の公式Twitterが啓発しています。
  • 臆病なカノコスズメを生後0日から育てた結果……撫でられてうっとりするまでに

    臆病なカノコスズメを生後0日から育てた結果……撫でられてうっとりするまでに

       
    「生後0日から人の手で育てた」とまるで我が子のように紹介されたのは、カノコスズメのあめくん。ペンギンのような見た目が可愛らしく、飼い主さんに撫でられてうっとりと目を細める様子を収めた動画が、ツイッターで200万回以上再生され、話題になっています。
  • 早くくださいニャ!ごはんの催促が熱い猫ちゃん。

    早く!早くくださいニャ! 身を乗り出してごはんの催促をする猫ちゃん

       
    猫飼いの方にはおなじみの風景「ごはんの催促」。ミヌエットのココちゃんは、台所前で身を乗り出して猛アピールをするそうです。時には舌なめずりしながら、獲物を凝視。愛らしさあふれる投稿には、多くのTwitterユーザーが反応しています。
  • ソファで寝落ちしてしまったルピくん(ルピロア・ワイマラナーさん提供)

    待ちくたびれてスヤァ 飼い主さんのお仕事待ちで寝落ちした犬

       
    飼い主さんが忙しくしている時、遊んでほしいペットが順番待ちをしていることがあります。ワイマラナーのルピくんは、飼い主さんが部屋にタイルカーペットを敷き終わったら遊んでもらおうとソファに座って待機。しかし待ちくたびれたのか、スヤァと寝落ちしてしまいました。近くには同じワイマラナーのロアくんも待ちくたびれて寝てしまっています。作業を終えた飼い主さんは、2匹を起こして一緒に2階へ行ったそうですよ。
  • 部活の遠征で目立つ行動について語る現役駅員さんのツイート(スクリーンショット)

    部活の遠征時における児童・生徒の移動 鉄道利用時のマナーを考える

       
    新型コロナウイルスによる行動制限が緩和され、駅や列車内で学校の部活動などで移動中と思われるグループを見かける機会が増えてきました。しかし、3年近いブランクがあるせいか、心理学でいうところの「群集心理」も手伝って、券売機を占有する、特定のドアから乗車してダイヤの遅れにつながるなど、生徒たちのマナーが悪い意味で注目されることも。話題となったある現役駅員さんのツイートをもとに、考えていきます。
  • 不思議と暖かいにゃ……ホットカーペットに溶けていく猫

    とりこになったにゃ……ホットカーペットに溶けていく猫

       
    猫はこたつで丸くなる、とよく歌われていますが、最近の猫さんはホットカーペットに溶けていくようです。Twitterで紹介された写真には、ホットカーペットのとりこになったミヌエットのうにくんが写っています。不思議そうな表情をうかべ、暖かさにとろ~ん。
  • 焼き物のハナサキガエル(中嶋草太さん提供)

    焼き物でリアルなカエルも表現「陶芸彫刻家」中嶋草太さん

       
    石の上でうずくまり、どこか遠くを見ているカエル。実はこれ、焼き物で作られた彫刻作品なんです。陶土を使い、生き物と自然、その始まりと終わりを形作っている「陶芸彫刻家」、中嶋草太さん。長い時間をかけて生き物が積み重なり生成されてきた土を素材として使い、土に還っていく動物、土から生まれる植物などをモチーフに、循環を大きなテーマとして作品作りに取り組んでいます。作品についてうかがいました。
  • 革のリンゴ形リングケース(革工房Broonieさん提供)

    本物そっくりのリンゴはレザークラフト 個性豊かなリングケース

       
    容器に入って並んだ色とりどりのリンゴ。どれも美味しそうな色艶ですが、実はこれ、レザークラフトのリングケースなんです。フルーツやスイーツなど、美味しそうな見た目のレザー作品を作る「革工房Broonie」の表さんに話をうかがいました。独立は2020年ですが、その前の期間を含めると約10年のキャリアがあるとのこと。革財布と、フルーツやスイーツをモチーフにした「革パティシエ」の2つのラインがあるそうです。
  • ペットボトルを抱えて笑顔のぽぽくん(ぽぽさん提供)

    努力が実ってついに成功!ペットボトルを抱えてニッコニコのスピッツ

       
    ペットに芸を教えるのは忍耐が必要。成功した時は、飼い主はもちろん、ペットにとっても嬉しいものです。日本スピッツのぽぽくんが仔犬の頃から練習していたのは、両手でペットボトルを抱えて立つこと。4歳を迎えて体が大きくなり、ついに成功した喜びの表情がTwitterに投稿されました。飼い主さんにうかがうと、この成功以降もペットボトルを示すと抱えようとしてくるのだそう。

トピックス

  1. クーリッシュをシュークリームに注入……ロッテ公式の超背徳的アレンジレシピが最高

    クーリッシュをシュークリームに注入!ロッテ公式の背徳アレンジレシピが最高

    “飲むアイス”でお馴染み、ロッテ「クーリッシュ」の公式Xアカウントが、アレンジレシピ「クーリッシュー…
  2. 東洋水産株式会社が2月6日に公式Xに投稿したアニメ

    「赤いきつね」CM問題に企画会社と制作会社が声明 「一切の生成AIを使用していない」

    SNS上で物議を醸している「マルちゃん 赤いきつねうどん」のCMを巡り2月21日、企画会社の株式会社…
  3. 「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    子どもはいろいろな言い間違いや勘違いをしながら育っていくものです。が、ときにはそんな他愛ない言い間違…

編集部おすすめ

  1. 地下鉄サリン事件発生から30年……公安調査庁が「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」公開
    公安調査庁は2月21日、特設サイトにて「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」を公開しました。1995…
  2. ドムドムの甘じょっぱ系バーガー「塩キャラメルバターチキン」を実食!気になるお味は?
    2月21日に、ドムドムハンバーガーの新作バーガー「塩キャラメルバターチキン」が販売開始されました。バ…
  3. 画像提供:◎ユリさん(@hananonamae48)
    「おやつが入れ歯にしか見えぬ」という一言とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、ユーザーのユリさん。…
  4. 山田全自動役の中村蒼と店員・あゆみ役の大野いと
    福岡の魅力を描く新たなドラマが誕生する。浮世絵風イラストで人気を誇る山田全自動のWEB漫画「山田全自…
  5. 記者のもとに届いたフィシングメッセージ。「釣り番組のアンバサダーへ投票してほしい」と呼びかけるが、なぜか電話番号を要求する
    FacebookやInstagramなどの各種SNSで「釣り番組のアンバサダーオーディション」への投…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る