おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
タグ:注意喚起
2024/7/10
社会・物議
| writer:
山口 弘剛
VTuberがターゲットか?BOOTHショップオーナーに脅迫メール続々 公式が注意喚起
ピクシブ株式会社が運営するクリエイターズマーケット「BOOTH」にて、多数のショップオーナーに対し、金銭を要求する脅迫メッセージが届いている模様です。BOOTH運営は公式Xにて注意喚起を行っています。
2024/7/8
社会・物議
| writer:
山口 弘剛
奈良のライトアップイベント偽サイトが出現 県が注意喚起
奈良県で開催される夏のイベント「ライトアッププロムナード・なら」の偽サイトが作られていることが発覚。奈良県では7月8日、公式ホームページやSNSを通じて注意を呼びかけています。該当の偽サイトでは、奈良県関連団体が過去に使用していたインターネットドメインが再使用され、サイトデザインも本物そっくりに作られています。
2024/7/4
雑学・コラム
| writer:
山口 弘剛
危険な傘の持ち方を眼科医が解説 あなたもやってしまっていませんか?
雨の日の必需品である傘。さしていない時の持ち方として、横向きに持つことが危険であることは周知の通りですが、その他の持ち方にもさまざまな危険性をはらんでいることをご存じでしたでしょうか。「こんな傘の持ち方をしてるあなたはすぐにやめてください」というつぶやきと共に、画像を用いてその危険性を指摘しているのは「眼科医ヨシユキ」こと宇佐美欽通さん。もしかするとあなたも、ついやってしまっていませんか?
2024/6/27
芸能人
| writer:
山口 弘剛
「すとぷり」所属会社が荒らし行為への対応方針を表明 「法的措置を進める」
6人組エンターテインメントグループ「すとぷり」が所属する株式会社STPRは6月26日、公式Xアカウント等を通じて「当社所属グループおよび活動者に対する『荒らし』行為への対応方針のお知らせ」を公開しました。Xで散見されるハッシュタグを悪用した荒らし行為について「損害賠償請求や刑事告訴等の法的措置を進める」と表明しました。
2024/6/20
びっくり・驚き
| writer:
山口 弘剛
瞬間接着剤をティッシュにつけると高熱になる 国民生活センターが注意喚起
対象物を瞬間的に接着できることから、なにかと便利な瞬間接着剤ですが、指同士がくっついてしまうことがあるなど取り扱いに注意が必要なことは周知の通り。一方で、ティッシュペーパーや衣類など繊維質のものに染みこむと、化学反応が起きて瞬時にやけどを負うほどの高熱になることをご存じでしたでしょうか。国民生活センターが注意を呼びかけています。
2024/6/12
社会・物議
| writer:
山口 弘剛
Xでアカウント乗っ取り?「ガチで10万円もらえた」投稿が相次ぐ→本当なのか調査してみた
6月7日の18時ごろ、Xにて複数のユーザーが一斉に「これやってみたら10万ガチでもらえた」という投稿を行う事態が発生。投稿にはメッセージアプリ「LINE」のフレンド登録のリンクが貼られており、何やら怪しさ満点。今回はこうした投稿がなぜ行われたのか、そして本当に「ガチで10万もらえる」のかを検証していきたいと思います。
2024/5/28
社会・物議
| writer:
おたくま編集部
子犬と間違えやすい子ダヌキ 動物プロダクションが「誤認保護」の注意喚起
大阪にある動物プロダクション「サイエンスファクトリー」の代表である奥平さんが、たぬきの赤ちゃんについて会社の公式X(Twitter)で注意喚起。「子犬や子猫と勘違いして誤認保護しないように気をつけて下さい」と、呼び掛けています。
2024/5/22
社会・物議
| writer:
山口 弘剛
音楽ライブやスポーツの「生中継」「生放送」をうたう不審な投稿に要注意
「生中継」「生放送」といった誘い文句で、あたかも音楽ライブを視聴できるかのようなリンクを貼り付けている投稿がXで確認されています。もちろん、このリンク先から視聴することは不可能。それだけでなく、場合によっては入力したクレジットカードの情報を盗まれてしまうことも。今回はこのフィッシング詐欺の手口をご紹介します。
2024/5/21
社会・物議
| writer:
山口 弘剛
Xアカウントの乗っ取りDMが再流行中 インスタグラムへのリンクに見えるけど……じゃない!
5月21日午前、おたくま経済新聞が運用するXアカウントに、複数のフォロワーからほぼ同時にDMが届きました。見るとそこには「おたくま経済新聞」という文章と共に、「l.instagram」というInstagramらしきURLが記載されていました。これってもしかして……。ピンときた方は、過去にも見かけたことがあるのではないでしょうか?そう、これはかつて流行した、アカウント乗っ取りを目的としたスパムDMです。
2024/5/20
社会
| writer:
山口 弘剛
警察庁が匿名通報を呼び掛け 犯罪組織の壊滅に繋がる情報には最大100万円も
警察庁が公式Xアカウントを通じて、特殊詐欺や児童虐待、人身売買といった組織的な犯罪行為に対しての通報を呼び掛けています。通報は電話かオンライン受付の窓口にて、完全匿名で行えます。情報は捜査などに役立てられ、有力情報には最大10万円、犯罪組織の壊滅に繋がった通報には最大100万円の情報料が支給されるとのことです。
2024/5/20
社会・物議
| writer:
宮崎美和子
ネットでみかける「口座売買」の恐ろしさ 詐欺潜入から見えてきた不審な口座の扱われ方
SNS上でたまにみかける「口座売買」に関する勧誘。軽いお小遣い稼ぎのつもりで売ってしまう人が後をたたないようですが、口座売買は犯罪です。売る方も買う方も罪に問われ、警察でも度々注意をよびかけているほど危険な行為です。
2024/5/17
社会・物議
| writer:
山口 弘剛
「ペット投票」に反応しないで LINE公式がアカウント乗っ取りの注意喚起
SNSのDMに送られてくる「可愛いと思うペットに投票してください」というメッセージ。メッセージ内のリンクを踏むとフィッシングサイトへと誘導され、ついにはLINEアカウントが乗っ取られた……こんな被害が発生しているそうです。LINE公式Xアカウントが5月17日に注意を呼び掛けています。
2024/4/10
雑学・コラム
| writer:
山口 弘剛
新社会人や学生がターゲットに 怪しい副業マニュアル購入してみた
SNSをやっていると「副業紹介」といった類の投稿を見かけることがあります。特に新生活シーズンの今は新社会人や学生がターゲットになりやすい時期でしょう。先日、Xで筆者が見かけたのは「中高生の学生さん」「バイト禁止な子」にオススメだという副業。いったいどのような内容なのか、この投稿者と実際にコンタクトをとってみました。
2024/4/8
社会・物議
| writer:
山口 弘剛
“paypay配布”ってマジ!?怪しさ満点のお金配りアカウントに突撃してみた
日々巧妙化していく、SNSを通じた詐欺の手段。今回接触を図ったのはユーザー名にて「PayPay配布」をうたうXのアカウントです。一見するとこれまでと変わらない詐欺アカウントに見えるのですが、プロフィール欄には「PayPay倍増は全て詐欺」とあるなど、他のアカウントとはちょっと様子が異なるもよう。いったいどんな内容なのでしょうか。
2024/4/5
社会・物議
| writer:
山口 弘剛
ハムスターを宅配便で譲渡しないで……保護団体が注意喚起
ペットを迎えることは、命への責任が伴うということ。万が一飼えなくなってしまった場合は、里親募集を呼び掛け、自ら直接運ぶなど、適切な方法で譲渡することが必要です。しかし、中には善意を装い、無理な繁殖により生まれた赤ちゃんを、譲渡しようとする人も。さらに、ハムスターの例では生きたまま宅配便で送る……なんて事案も発生しているそうです。「一般社団法人 ハムメディア」が公式Xで注意を呼び掛けています。
2024/3/27
雑学・コラム
| writer:
おたくま編集部
ピアノ奏者が注意喚起 写真のグランドピアノがダメな理由とは
年間100ステージ以上のイベントに出演しているピアノ奏者(以下、匿名希望さん)が、偶然見かけたというグランドピアノの写真をSNSに投稿し、「危険です」と注意喚起しています。ピアノ素人の筆者の目には、どこにでもあるいたって普通のグランドピアノのように見えるのですが、いったい何が危険なのでしょうか。
2024/3/17
びっくり・驚き
| writer:
山口 弘剛
テプラの使用済みインクリボンから印刷内容がバレる?SNSでは驚く人も
株式会社キングジムが製造・販売するラベルプリンター「テプラ」。同社のロングセラー商品で、個人から企業まで広く利用されていますが、実は使用済みカートリッジのインクリボンから、印刷した文字が読み取れることをご存じでしたでしょうか?
2024/3/14
社会・物議
| writer:
山口 弘剛
SNSのDMや広告等でイラストレーターを狙った詐欺が多発 甘い誘惑にご注意を
ネット上にあふれるさまざまな「オイシイ話」。「カンタンに稼げる」「月○○万円収入増」といった謳い文句で、これまでにもさまざまな層がターゲットにされてきましたが、その魔の手はイラストレーターにも伸びているもよう。漫画家兼イラストレーターとして活動する「クマ」さんが、「ありえないこと」として、Xで注意を呼び掛けています。
2024/3/8
社会・物議
| writer:
山口 弘剛
ファンレシピなのに「アイラップ公式」として紹介 アイラップXアカウントが注意喚起
岩谷マテリアル株式会社が展開するポリ袋「アイラップ」。食品のストックや冷凍保存、調理時にも大活躍することから、商品を使ったファンレシピがネット上では多数公開されています。しかし、中には「アイラップ公式レシピ」として紹介しているものも存在。アイラップ公式Xアカウントでは、これを明確に否定しており、注意喚起を行っています。
2024/3/5
雑学・コラム
| writer:
山口 弘剛
玉子焼き器に大きなガラス蓋を絶対にのせないで 調理用品メーカーが注意喚起
調理用品メーカーの和平フレイズは公式Xにて「玉子焼き器で目玉焼きなど蓋をして調理する場合、鍋・フライパン用のガラス蓋を使用するのは大変危険です。おやめください」と注意喚起しました。投稿によると、はみ出たガラス部分に直火が当たり、突然割れて粉々になってしまうとのこと。あなたもついうっかりやってしまっていませんか?
PAGE NAVI
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
»
トピックス
汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題
屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録
ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…
キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い
手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…
編集部おすすめ
「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理
小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み
俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ
小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕
稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい
頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
「読書の秋」に読んでほしい!おすすめ5冊!
「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊
周りに読書好きがいないので日頃もどかしさを覚えているライターが、ここぞとばかりにオススメの本を、ジャンルごった煮で紹介します。
提携メディア
企業速報
2025/11/21
吉祥寺湧水中学校(現 藤村女子中学・高等学校)ティザーサイト第二弾 “who I am” 公開
2025/11/21
あまり痛みがない骨折「いつのまにか骨折」最悪の場合寝たきりに?骨の健康を守る方法 11/23(日)『健康カプセル!ゲンキの時間』
2025/11/21
富士ソフトの技術者が、「Google Cloud Partner Top Engineer 2026」を受賞
2025/11/21
平田運輸株式会社、神戸商工会議所主催「サーキュラーエコノミー入門セミナー」に登壇
2025/11/21
マセキ芸能社×UP-T コラボレーション企画開催!
more
↑