- Home
- 過去の記事一覧
「ビジネス・経済」記事リスト
-
関刃物職人による名刀ペーパーナイフに「新選組モデル」登場
岐阜県関市の刃物職人が最高の技で作り上げる「名刀ペーパーナイフ」。ニッケン刃物株式会社が2017年に前作の名刀ペーパーナイフ3本セット(土方歳三・坂本竜馬・織田信長モデル)をリリース。そのクオリティの高さが当時絶賛されましたが、第2弾をクラウドファンディング… -
意識高い系読書家みたいなスマホカバー登場「形容矛盾の権化かよ」
電車やバスに乗ると、車内でスマホを開いている人が実に多い現代社会。たまに文庫本を開いている人を見かけるくらいになってしまいました。イベント会場の前なんてほとんどの人がスマホでSNSをチェックしていたり。そんなスマホ社会に警鐘を鳴らす?スマホケースが話題です。… -
廃校×謎解き×街コン!「廃校 de ナゾトキコン」4/28に岐阜県で開催
4月28日(土)に、岐阜県海津市の中学校の廃校で謎解きをしながら出会いを楽しめるイベント「廃校 de ナゾトキコン」が120名限定で開催されます。主催は街コンジャパンを運営する株式会社リンクバル。共催は海津市、海津市社会福祉協議会、RunLand株式会社。 … -
マクドナルド×ユニクロによる日本初「クーポン機能付きTシャツ」使ってみた
マクドナルドを代表するメニュー「ビッグマック」は、2018年に発売50周年を迎えます。これを記念して、いまだかつてない「日本初」のビッグマックが登場。同時にユニクロ「UT」とのコラボも実現。これまた前代未聞の「クーポン機能付き」Tシャツだといいます。気になる… -
「動物の常識」をひっくり返す?一風変わったいきもの図鑑発売
ササばかり食べるパンダ、死体をあさるハイエナ……でもそれって、実は先入観による誤解かも!?そんな誤解を受けている生き物たちの本音を代弁するような本が2018年4月12日、学研プラスから発売されます。 (さらに…)… -
資生堂の出張講習に変化 男性向け「美ジネスマン」講習・今夏本格始動
4月になり、街に新入社員の姿が目立つようになりました。各社様々な新入社員研修を行っていますが、サイバーエージェントでは、マナー研修の一環として、資生堂から講師を招いて講義と実習を行いました。 資生堂による新入社員などを対象とした法人向け講習というと、… -
酒の失敗談…いとうあさこ主演「飲み会翌日ミステリー 本当にあった怖い話」が色んな意味で怖い
「酒は飲んでも飲まれるな!」という標語がありますが、4月は新年度の始まりや入社シーズンということもあり、飲み会があちこちで開催され、帰りの電車の中では「酒に飲まれてしまった」人たちを目にする機会が増えてきます。ことそれが女性の場合には、重大な犯罪被害にあって… -
人面感が前に出過ぎ!口のつけどころに躊躇する「人面マグ」
4月もスタートし、新天地でまだ慣れない環境の中、朝を迎えている方も多いはず。そんな緊張が少しだけほぐれる?かもしれないマグカップを発見しました。 株式会社サンアートが発売する陶器でできた「人面マグ」(市場販売価格1000円、W13×D10.5×H10… -
10円の力で熊本の復興を応援するモン!「くまモンうまい棒」2018年も発売
定番のお菓子「うまい棒」に2018年も期間限定で「くまモン」バージョンが登場。10円の力で熊本の復興を応援します。 (さらに…)… -
吉本新喜劇の「ちくび書きとりドリル」全国書店で発売
3月21日から約9年ぶりの全国ツアーを開催している吉本新喜劇。各会場で販売されているツアーグッズの中でも大人気の「ちくび書きとりドリル」が、4月10日より全国書店で発売されることになりました。 (さらに…)… -
マクドナルド「グラン」1周年キャンペーンは盛りだくさんのグランサイズ CMには陳健一シェフも登場
本格肉厚ビーフのパティとふわふわバンズが特徴のマクドナルドのハンバーガー「グラン」シリーズが、2017年4月の登場から1周年を記念して、2018年4月4日から4月17日までの期間限定で様々なキャンペーンが行われます。 (さらに…)… -
うまい棒の次の新商品は?「東京限定シナモンアップルパイ味」5月登場だよ~!
駄菓子の定番「うまい棒」。現在公式HPに紹介されているラインアップは季節ものとプレミアムシリーズを含めて21種類。そのうまい棒、5月にシュガーラスクに続くスイーツ味として「東京限定シナモンアップルパイ味」が発売になります。 (さらに…)… -
「育児あるある」も癒しちゃう!グリコ「カフェオーレ」新CM
グリコのロングセラー商品「カフェオーレ」の新CMが、4月1日から始まりました。今回は「Dont’t 般若 Me~飛んでけ、イライラ!~」をテーマに、育児あるあるを人気アーティスト・MINMIさんの歌にのせています。 (さらに…)… -
マイ「カードダス自販機」が持てるぞ!30周年記念しミニサイズで復刻
カードブームの先駆けともなった「カードダス」。人気キャラクターのトレーディングカードが1枚20円で買える自販機は、それまでにない画期的なものだったので当時のちびっ子たちは夢中になったりしたものです。そんな1988年の誕生以来、累計約115億枚を出荷したカード… -
スペシャル猫まんまが食べられる「ねこのごはんやさん」、原宿で開幕!!
カプセルトイ「ねこのかぶりもの」シリーズを展開しているキタンクラブが、NEWタイプなコラボ飲食店を 4月1日(日)から渋谷区原宿にあるCute Cube Harajuku 3Fの「カワイーヤ」で開催します。その名も「ねこのごはんやさん」!! (さらに… -
福島第一原発バーチャルツアーが公開 事故から7年の「今」を見てみませんか
2011年3月11日の東日本大震災をきっかけに発生した事故で、多くの被害と影響を与えた東京電力福島第一原子力発電所。現在、廃炉に向けた準備が続けられています。しかし、このところ地元でもプラント自体の情報が伝えられることが少なくなり、その分「今、プラントはどう… -
個別指導のコスプレ衣装洋裁教室 大阪に誕生
コスプレイヤー向けの「洋裁教室」が、大阪府大阪市にあるaim-rose洋裁教室で4月2日スタートします。 企画したのは、コスプレ・創作アイテムマッチングサービスなどを提供している大阪府の株式会社オタクラウド。ユーザーからの要望があり誕生させたといいま… -
ひらパーが渋谷をジャック!4月開催のイベントを一足お先に体感してきた
関西の人ならご存知の遊園地「ひらパー」ことひらかたパーク(大阪府枚方市)。V6の岡田准一さんが「超ひらパー兄さん」として園長を務めていることでも有名です。これまでにもユニークな企画を次々と繰り出し、その度に注目を集めてきましたが、2018年は全国の人々に存在… -
オリンピックの会場丸わかり・東京2020最新版会場マップ登場
4月19日は「地図の日」。旧暦の寛政12(1800)年閏4月19日に伊能忠敬が蝦夷地(北海道)測量のために江戸を出立した日を記念したものです。これに先立ち、東京2020組織委員会は、東京2020大会競技大会オリンピック、パラリンピック会場マップ3種類の最新版… -
「月の引力が見える町」太良町へ直行 佐賀空港リムジンタクシー太良路線4月1日から運行開始
今年開港20周年を迎えた九州佐賀国際空港(以下、佐賀空港)は、干満差日本一の有明海に面した「月の引力が見える町」として、食や観光資源が豊富にあり幅広い旅行客に人気の佐賀県太良(たら)町と空港を結ぶリムジンタクシーの新路線「太良路線」の運行を4月1日から開始し…