おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
カテゴリー:コラム・レビュー・取材
2023/5/5
コラム・レビュー・取材
| writer:
たまちゃん
なぜ未だに「ゲーセン」で2D格ゲーをやるの?現役プレイヤーに聞いてみたら深い答えが返ってきた
かつては「ゲームセンター」に連日多くのプレイヤーが集まり腕を競い合っていた「格闘ゲーム」。しかし現在はゲームセンターに行かずとも自宅で対戦が可能。しかしながら実はこの令和のご時世、未だ「ゲームセンター」に通い、昔ながらの「2D格闘ゲーム」を楽しんでいる、ゲーマーがいます。オンラインで対戦できるのになぜ?そんな疑問を持った筆者は、知り合いの「2D格ゲー」ファン「19号氏」に話を聞いてみました。
2023/4/2
コラム・レビュー・取材
| writer:
山口 弘剛
レトロゲームハードと言えば?認識の世代間ギャップにふるえが止まらない
幅広い世代が楽しめる娯楽である「家庭用ゲーム」。その市場は年々拡大を続けていますが、時の流れはある残酷な事実を突きつけている模様。それは、世代間による「レトロゲーム」という単語の捉え方の違い。こう聞いて真っ先に「ファミコン」や「ゲームボーイ」を思い浮かべた方、これを機に認識をアップデートしたほうが良いかもしれません。
2023/3/10
コラム・レビュー・取材
| writer:
上村健太郎
【オンラインゲーム千夜一夜】 第十回 メタバース? それならこれを語るしかないでしょう?
連載企画「オンラインゲーム千夜一夜」へようこそ。ついに連載10回目です!記念する10回目の内容はどうしようかなあ……と考えやっぱ「メタバース」かなぁと。メタバースの定義については諸説ある状態ですが、メタバースという言葉が知られるようになったタイトルは一つしかありません。「Second Life」です。メタバースを語る上で、これほど避けられないタイトルはないと思います。
2023/3/3
コラム・レビュー・取材
| writer:
上村健太郎
【オンラインゲーム千夜一夜】 第九回 スポーツオンラインゲーム? 近未来は体を動かすのがオンラインゲームなんだ!
連載企画「オンラインゲーム千夜一夜」へようこそ。これまで割とファンタジーやFPSなどを取り上げつつ、そういえばスポーツゲームってなかなか話題にならないよね、と言うことに気がついたため今回スポーツとオンラインゲームの関係について書いてみようと思いました。
2023/2/20
コラム・レビュー・取材
| writer:
上村健太郎
【オンラインゲーム千夜一夜】 第八回 ファーストパーソンシューティングとフレームレートって混同するよね
これまでロールプレイングゲームを中心に取り上げてきた連載企画「オンラインゲーム千夜一夜」。実は筆者はジャンル問わず色々なゲームを遊んできております。FPSもその一つ。今回は個人的にお気に入りだったタイトルをご紹介。2006年10月20日にエレクトロニックアーツ社より発売されました「バトルフィールド2142」です。
2023/2/9
コラム・レビュー・取材
| writer:
上村健太郎
ゲームボーイ Nintendo Switch Onlineを懐かしさと共に……あの頃の感動が蘇るプレイ体験記
任天堂株式会社が2023年2月9日に、Nintendo Switch Onlineにて「ゲームボーイ Nintendo Switch Online」、「ゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online」を配信開始しましたが、タイトルラインナップに懐かしさを感じてしまったのは筆者だけではないはずです。
2023/2/7
コラム・レビュー・取材
| writer:
上村健太郎
【オンラインゲーム千夜一夜】 第七回 オンラインゲームがPCだけじゃない時代の傑作RPGはこれ
連載企画「オンラインゲーム千夜一夜」。これまでPCオンラインゲームを中心に取り上げてきましたが、今回はオンライン対応のコンシューマタイトルから。ドイツのゲームデベロッパー「Ascaron Entertainment」が開発したコンシューマ、PCゲーム。全世界にファン層を増殖させ、名作として語り継がれるハックアンドスラッシュゲームの金字塔「Sacred 2: Fallen Angel」です。
2023/2/3
コラム・レビュー・取材
| writer:
たまちゃん
ドラクエウォーク「13章」攻略に必要「導きのかけら」を効率良く集める方法
アプリ「ドラゴンクエストウォーク」に1月31日に追加されたメインストーリー「13章」。以前は定期的にメインストーリーが追加されていたのですが、タイミングが徐々に遅くなっていました。このためプレイヤーにとっては、待望の「13章」追加!!しかし攻略で困るのが「導きのかけら」の確保。今回は効率良く集める方法を紹介します。
2023/1/30
コラム・レビュー・取材
| writer:
上村健太郎
【オンラインゲーム千夜一夜】 第六回 やはり大作というとこれしか……
オンラインゲーム業界に長年身を置いた筆者が、ユーザー視点&仕事で得た知見から過去を振り返り「あのときこうだったよねー」と紹介していく連載企画「オンラインゲーム千夜一夜」。本稿で六回目となります。 前回の最後に大作オンラインゲームを、と言うことでお話をしましたけども皆さんが考える大作オンラインゲームってなんですかね?
2023/1/19
コラム・レビュー・取材
| writer:
たまちゃん
なぜ!?ゲームボーイアドバンスが今めちゃくちゃ高値らしい 理由を聞いてみた
昔よく遊んでいたゲーム機。数十年も経てば当然そんなに価値はないだろう……そうお考えのあなた。実はそうでもないようですよ。過去に販売されたゲーム機にプレミア価格がつくなんてことがあるようです。その一例が「ゲームボーイアドバンス」。ゲーム機が高値で売れるなんて、最新ゲーム機の転売ぐらいしか考えたことがなかったのですが、いくらぐらいで取引されているのでしょう。専門業者にも話を聞いてみました。
2023/1/16
コラム・レビュー・取材
| writer:
上村健太郎
【オンラインゲーム千夜一夜】 第五回 「ちょっと変わったオンラインゲーム」って言ったらこれしかないですよ!
2022年12月にスタートした連載企画「オンラインゲーム千夜一夜」。オンラインゲーム業界に長年身を置いた筆者が、ユーザー視点&仕事で得た知見から過去を振り返り「あのときこうだったよねー」と紹介していく連載です。前回最後に「ちょっと変わったオンラインゲーム」をご紹介します、と自分で言っておいてなんですが、変わったってなんだよと自問自答を繰り返し、ふと思い立ちました、「アイツ」がいるじゃねーかと。
2023/1/4
コラム・レビュー・取材
| writer:
上村健太郎
おたくまライターが選ぶ2023年ゲーム注目の作品5選
皆様ゲームは大好きですか?筆者はゲーム業界で散々な経験をしつつも、結局ゲームが好きでよく遊んでいるのですが、2023年も数多くのゲームが配信・発売を予定しています。ということで2023年にリリースされる、筆者が気になるゲーム5選をご紹介したいと思います!
2022/12/26
コラム・レビュー・取材
| writer:
上村健太郎
【オンラインゲーム千夜一夜】 第四回 大規模対人戦メインのオンラインゲーム……これですよね?
前回の最後に「対人戦のあるオンラインゲーム」と言う話を出していたのですが、当時のオンラインゲームに詳しい人なら誰もが思い浮かべる対人戦ゲームって「ファンタジーアースゼロ」だと思うんですよね。個人的にはライブドア運営だった「シャドウベイン」の想い出が一番鮮烈でしたが、今回は「ダークエイジオブキャメロット」を取り上げたいと思います。
2022/12/12
コラム・レビュー・取材
| writer:
上村健太郎
【オンラインゲーム千夜一夜】 第三回 ご長寿「国産MMORPG」といえば?
早くも第3回となりました「オンラインゲーム千夜一夜」。そろそろ危ないネタも増えてくるかなと思いまして、業界人から色々言われるのではないだろうかと戦々恐々の筆者です、こんにちは。今回は第1回のウルティマオンラインにちなんで、マスターオブエピックを取り上げたいと思います。
2022/12/6
コラム・レビュー・取材
| writer:
上村健太郎
【オンラインゲーム千夜一夜】 第二話 当時のエナドリってリ○Dだよね
「オンラインゲーム千夜一夜」第二回目は韓国産のオンラインゲームについて解説をしていこうと思います。2000年代に入り、オンラインゲームの中で韓国産MMORPGが日本にて配信されるようになり、市場が一気に拡大しました。今でもサービスを継続しているビッグタイトルだけでなく、中堅どころと呼ばれるタイトルにも多くの名作が揃っていますが、皆様は思い出深いタイトルはありますでしょうか?
2022/12/4
コラム・レビュー・取材
| writer:
上村健太郎
【オンラインゲーム千夜一夜】 第一話 ウルティマオンライン
読者の皆さんが初めて遊んだオンラインゲームってなんですか?筆者はウルティマオンラインが初めて遊んだオンラインゲームなのですが、人によっては一代ブームとなったラグナロクオンラインやリネージュといった韓国産MMORPGなどを挙げる方も多いかもしれません。今回はその中からMMORPGの金字塔とも言える作品、ウルティマオンラインをご紹介いたします。
2022/11/29
コラム・レビュー・取材
| writer:
おたくま編集部
名刺交換バトルゲーム「斎藤vs中村」が熱い!不備のある名刺を知られず回収せよ
社会人になると経験する名刺交換。そんな名刺交換の駆け引きをモチーフにしたボードゲーム「斎藤vs中村」が、ゲームマーケット2022秋にてAlbatross Boardよりリリースされました。差し出してしまった不備のある名刺を、相手に知られず回収できるかを競う、仁義なきバトル。Albatross Board初の作品でもあり、ルール設定や特殊カードの効果など、ゲームバランスの調整には苦労したそうです。
2022/11/9
コラム・レビュー・取材
| writer:
戦 魂
早口ことばでアナウンサーを目指せ! アナログゲーム「カミカミフカヒ」
早口ことばを題材にしたアナログゲーム「カミカミフカヒ」が、2022年8月にアナログゲーム制作チーム「あそばなな」さんによって発表されました。ルールはとても簡単で、だれが一番噛まずに早口ことばを言えるかというもの。しかし、簡単なルールのため苦手な人にも勝つことができる工夫が必要だった。あそばななさんが思いついたのは、勝利した人に追加のお題を入れること、それにより、多くの人に楽しめる作品となりました
2022/10/22
コラム・レビュー・取材
| writer:
戦 魂
6枚の札で大笑いを狙う大喜利パーティゲーム「馬歌会」
歌会を面白おかしくした、大喜利アナログゲーム「馬歌会(ばかかい)」。アナログゲームサークル作家の「ともももももも」さん制作のゲームとなっていて、お題のカードに対して、「馬歌札」、「並札」、「華札」という三種類のカードからそれぞれ2枚ずつカードを使用し、上手な回答をするというゲームになっています。
2022/10/16
コラム・レビュー・取材
| writer:
戦 魂
口の上手さで乗り切る「根性神経衰弱」 ポイントは「揃っている」と言い張ること?ゲームの魅力を作者に聞く
トランプゲームのひとつ「神経衰弱」。数字が見えない状態で、同じ数字の札を揃えていくゲームです。もしも、その神経衰弱を「口の上手さ」や「へりくつ」で乗り切るゲームがあったなら? それを実現させた「大喜利タイプ」の神経衰弱ゲーム「根性神経衰弱」が、昨年2021年11月20日に発表されています。作者のテーブルゲーム作家「イリジウム」さんに、作品についてうかがいました。
PAGE NAVI
«
1
2
3
4
5
6
»
トピックス
愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴
あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…
ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ
株式会社ポケモンは7月30日、スマートフォン向けポケモンカードゲームアプリ「Pokemon Trad…
エリザベスカラーの妹猫を気遣う兄猫 心あたたまる光景がXで話題
エリザベスカラーで毛づくろいできない妹猫のため、兄猫が代わりに顔を舐めてあげる――尊すぎる兄妹猫の姿…
編集部おすすめ
防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に
防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…
アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/7/31
”平安時代にタイムトリップ” 十二単で「推し」と「撮る」人生の記念日
2025/7/31
「スパ電」、AIで自治体の電話対応業務を劇的に効率化!自治体向け特化型導入支援プラン
2025/7/31
【新刊情報】「伝説のエクスカリバー」で世界の危機を救う!自信がないときも勇気がもらえる物語『あたしは勇者になれますか?』発売!
2025/7/31
【クロスマ】本日より【7日間無料お試し】スタート!
2025/7/31
WAKU、プレシリーズAラウンドで総額1.8億円を調達
more
↑