- Home
- 過去の記事一覧
「インターネット上での話題」記事リスト
-
お風呂で猫かき?!風呂好き猫さんが湯船の中でスーイスイ
こう一気に寒くなると、つい長湯しがちになりますよね。ちょっとぬるめくらいのお湯にじっくり浸かって芯から温まるお風呂はとっても気持ちが良いものです。山間の温泉ではサルが温泉に浸かる姿も見られますが、濡れるのを嫌がるはずの猫ちゃんが、お風呂で気持ちよさそうにして… -
「期待する相手を他人から自分に」 他人にイライラしない気の持ち方とは
誰かと一緒に作業していたり生活していたりすると、つい相手に期待する事も多くなります。しかし自分の思っていた期待の通りにその相手が反応してくれないとがっかりしたりイラついたりする事も少なくありません。 こんな悩みが結構多いみたいで、漫画家のさわぐち け… -
水で薄めて使う?食器用洗剤の手荒れ対策が話題
冬場になると手荒れがひどくなる人、多いですよね。筆者も看護師という職業柄、病棟・外来・クリニックや施設で働いていたころはしょっちゅう手を洗って消毒液を手に刷り込んでいたので冬場は手荒れとの戦いでした。飲食業や美容師さん、皮膚が弱い人も冬場に限らず手荒れとの戦… -
これでぼっちも怖くない!話題のスカイプ飲み会とは
11月も半ばを過ぎ、年末の予定も立ち始めている頃ですね。世間では大人も子供も喜ぶクリスマスシーズン到来!となるわけですが、子供もある程度の年頃となりクリスマスには従妹の家に泊まりにいくんだ!なんていつの間にか予定がたてられ、ますますクリスマスとは縁遠くなる筆… -
なんでこんなに薄いの?一見ハリボテな秋葉原駅ビルの謎に迫ってみた
先日、JR秋葉原駅の駅ビル「アトレ秋葉原」の見た目があまりにも薄く見えるとツイッターで話題となり、さらに駅ビル公式アカウントまでもが「ハリボテ」と反応しその実態に注目が集まっていました。 (さらに…)… -
デーモン閣下(悪魔)を起用した広島県がん検診ポスターが話題
官公庁や自治体の広報に、芸能人や著名人、アニメキャラなどが起用されることはよくある事です。厚生労働省でも『美少女戦士セーラームーン』が梅毒の啓発活動に起用されたりマダニ感染症の予防にお笑い芸人のスギちゃんが起用されたりと、話題作りに様々なキャラクターを起用し… -
スマホの中にみるみる奥行きが……画面の奥を覗けるアプリ、開発中。
今やスマホで何でもできてしまう時代。専用のゴーグルを付ければあたかもその場にいる様な臨場感をもたらしてくれるVR技術のアプリもいくつも開発され、プレステ4のVRゲームに迫る勢いです。 そんな技術が常に進みまくっているスマホ、今、iPhoneの中が覗け… -
人をダメにするソファにダメにされた野性感0のハスキー犬が話題
巨大なビーズクッション、通称「人をダメにするソファ」はその流動的なフィット感がたまらない心地よさでその快適さにハマる人が続出していますが、どうやらその心地よさは人以外にも及んでいるようです。 (さらに…)… -
「のど飴の日」にプロが教える症状別のど飴の使い分け、覚えておくといいかも
寒くなり、乾燥してくると流行りだす風邪。咳や喉の痛みは辛いもの。そんな時に口にするのがのど飴。11月15日はのど飴の日にちなんで、浅田飴公式ツイッターアカウントでのど飴の色々について紹介しています。 (さらに…)… -
iOS11の「緊急SOS」で一命をとりとめた事例が話題
今年(2017年)の9月20日にiOS11がリリースされ、iPhone8 シリーズやiPhone Xにも実装されています。また、それ以前のiPhoneシリーズでもiOS11にアップデートする事ができます。このiOS11での新機能「緊急SOS」が実際に役に立っ… -
「ポッキー&プリッツの日」のプリッツさん舞台裏に涙 午後ティーカフェで癒されるもそのまま翌朝を迎える
11月11日といえば、ご存知「ポッキー&プリッツの日」。とはいえ、世間的には前半部分だけが一人歩きして「ポッキーの日」とされちゃうケースも多く、ポッキーより3年早く発売されている先輩格のプリッツが忘れられている……というお話も。もはやプリッツ側も自虐的になっ… -
いじめ問題に対してある教師がとった対応に称賛の声 そして生徒の指導に悩む先生たち
いつの時代も、狭いコミュニティで起こるいじめの問題はなくなりません。若いうちから狭いコミュニティしか知らないと、その世界が自分の居場所の全てに感じてしまい、そこで起こるトラブルを苦に自殺する人も後を絶ちません。 そんな中、ある学校で起こったいじめ問題… -
白菜の黒い点々は病気じゃないよ!白菜が頑張ったしるし「ゴマ症」のお話
冬場は葉物野菜が美味しい季節。特に白菜は鍋物にもお味噌汁にも炒め物にも何でも幅広く使える万能野菜。でも、白菜について知らない事も多く……。そんな白菜の「知らなかった」が「知れてよかった」となったツイートが話題になっています。 (さらに…… -
Googleアシスタントに「1から1千万まで数えて」と言ってみた結果
最近の家電は言葉で案内したり、人が喋るとその言葉に反応して適切な答えを出せるようになってきたりと技術の革新っぷりはまさに日進月歩を超えて秒進日歩、といったスピードを感じさせます。 日本では最近発売された『Google Home』も、音声コマンドに反応… -
ハムスターがやってきた!その時の「僕」が話題
ペットは癒しですね。どこへ行くときも一緒にいたいのが飼い主の心境だったりするのですが、時にはそれも儘ならないことがあります。そんな時は誰かに預かってもらう事も多いわけですが、預けられる方もいつもはいない生き物が家に来ることでドキドキワクワク。そんな「預けられ… -
人間関係ほど難しいものはないけど難しく考えすぎなくても大丈夫、というお話。
若い人ほど陥りやすい、対人関係のジレンマ。区切られた環境の中での人間関係は時にややこしくなりがち。そしてそのこじれた人間関係に躓き悩む人も多くいます。そんな対人関係の悩みごとへのお返事を描いた漫画が今ツイッターで話題です。 (さらに…)… -
伊達政宗公の誕生日を全力でお祝いした結果……燃え盛る愛がアツイ展開に
好きな人のお誕生日ってお祝いしたくなりますよね。アニメキャラなど実在の人物でなくてもお誕生日があれば好きなキャラのお誕生日会をやったりするオタク界隈の人は多いかと思います。 その推しキャラが歴史上の人物であった場合……ケーキに立てられたロウソクがすご… -
「うちのねこはストーカータイプ」が話題 トイレから風呂場までどこでも参上!
猫って警戒心が強くて道端で出会ってもすぐに逃げられてしまったり、お客さんが来たりするとどこかへ隠れてしばらく出てこなかったりしますが、実は懐いている人には物凄く甘えん坊なところがありますよね。 甘えられるのは嬉しいけど、それも度が過ぎると……。ツイッ… -
農家の無人販売が有猫販売に。猫店員さんのオススメ野菜はコチラ!
田舎の方へ行くとよく見かける、農家の人が直売している無人販売。安くその時とれた野菜が手に入るのが魅力です。そんな無人販売所に猫店員が現れ、ツイッターに投稿されたものが話題になっています。 (さらに…)… -
ツイッターが最大280文字へ。これを受け早速荒ぶったシャープのインドネシアアカウントが話題に
米Twitter社が、英文などの1投稿の文字数制限を従来の140文字から280文字に拡張したと11月8日に発表しました。英文などのいわゆる「1バイト文字」で表現される文章は日本語などよりも多くの文字数が表現に必要とされるための措置のようです。なお、1文字の表…