おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
「ネットで話題」記事リスト
「ネットで話題」新着順の記事リスト
2025/3/2
おもしろ
| writer:
YoshikuraMiku
カメラに向かって「ニヤリ……」ニヒルな笑みを浮かべるワンちゃん
飼い主さんが構えるカメラに向けて、ニヒルな雰囲気の笑みを浮かべるワンちゃんがいます。
2025/3/1
おもしろ
| writer:
YoshikuraMiku
研究者=白衣は思い込み?産総研のユニークすぎる「研究者カード」に注目
近頃SNS上でよく見かける、研究者の方々が自身の専門領域の“正装写真”を披露するという投稿。さまざま研究者の画像がタイムラインに流れてくるという、実に知的なこのブームですが……実は2022年にはすでに、これをまるで“先取り”していたかのような取り組みがありました。「産業技術総合研究所」による「研究者カード」です。
2025/3/1
おもしろ
| writer:
YoshikuraMiku
部屋のなかで未知との遭遇?何かと「交信」しているかのような猫が話題
「ベントラーベントラー」そんな声が聞こえてきそうな、まるで宇宙人と交信しようとしているかのようにたたずむ猫ちゃんが話題です。飼い主さんがXに投稿した写真に写っているのは、まるで何かと“交信”しているかのような、ミヌエットの男の子・みにらくんの姿です。
2025/2/28
おもしろ
| writer:
YoshikuraMiku
夫から怪しいLINEが届いたので……まさかのQ&Aで本人確認!「チャペルで私が壊したものは?」
「カード番号とセキュリティ番号と有効期限送って」ある日、Xユーザーの「サトラボ」さんのもとにそんなLINEが届きました。送り主は夫のアカウントですが、内容が内容なだけに、もしもなりすましや乗っ取りだった場合は非常に危険。そこでサトラボさんは一計を案じました。
2025/2/28
おもしろ
| writer:
YoshikuraMiku
仲良しうさぎの耳をぺろぺろぺろっ!好奇心旺盛なマンチカンが可愛すぎる
目の前でぷらぷら揺れる長い耳が、気になって仕方なかったのでしょうか。マンチカンの男の子・ピチタロウくんが、同じ家で暮らすうさぎのポテトくんの耳を「ぺろっ」と舐める動画がXで6.7万件のいいねを集めています。
2025/2/27
おもしろ
| writer:
佐藤圭亮
まぶしいにゃ 日向ぼっこする猫の表情に癒やされる
「気持ち良いにゃ~」と窓際で満足そうに日差しを浴びているのは、マンチカンのひまりちゃん。眩しそうに目を細めつつも、日光を全身で受けとめています。日光浴が大好きで趣味にしているのでしょうか。Xに投稿された写真を見ていると、ポカポカ暖かそうで羨ましくなります。飼い主さんによると、ひまりちゃんは外の空気を吸うのが大好きで、窓を開けるといつも走って寄ってくるそうです。
2025/2/27
おもしろ
| writer:
YoshikuraMiku
がっかりメソメソ?どうしたんだい?ショボン顔の猫ちゃんに癒やされる
なにか悲しいことがあったのでしょうか?絵に描いたような「ショボーン」顔をしているところ写真に撮られた猫ちゃんがいます。Xユーザーの「猫にゃん」さんが飼っている、エキゾチックショートヘアの男の子・こぶ茶くんです。
2025/2/26
社会・物議
| writer:
山口 弘剛
ABEMA Prime、AED企画で謝罪 「取材が不十分でした」
株式会社AbemaTVは2月25日、同社のニュース番組「ABEMA Prime」が1月20日に放送したAED(自動体外式除細動器)に関する企画について、取材が不十分だったとして謝罪しました。問題となったのは、SNSに投稿されていた「道で倒れていた女性にAEDを使用したところ、後日警察に被害届を出された」という男性の主張を取り上げた企画です。
2025/2/26
おもしろ
| writer:
YoshikuraMiku
オムツを捨てるときはパン袋がいいと聞いて……とあるママさんが勘違いからの「逆転勝利」
赤ちゃんの使用済みオムツを捨てるときに気になるのが匂いの問題。子育てママ・パパのアカウントでは「パン袋」を使う王道のライフハックがあるようですが……。Xユーザーの「うーる 離乳食初期」さん(以下、うーるさん)の“ちょっとした勘違い”が話題を集めています。
2025/2/26
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
「日給5万円」の好待遇バイトに応募したら、やっぱり詐欺だった件
日々巧妙化するネット詐欺の手口。これまでおたくま経済新聞でもさまざまな事例を調査・紹介してきましたが、先日編集部のXアカウントに新たな調査依頼が寄せられました。なんでも、「アルバイト募集を謳うアカウントにフォローされるので、調べてみてほしい」とのこと。いやいや、そんな簡単に言われましても……なんてことはなく、早速調べてみました。
PAGE NAVI
«
1
…
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
…
402
»
STOP!ネット詐欺!
一覧
ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終
6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通知が届いていました。いつもなら即、捨てる…
偽公式からの当選通知を追跡!行き着いたのは「能登半島応援」を騙る悪質詐欺
「企業公式を装ったアカウントから妙な当選通知が来た」編集部に、こんな情報が寄せられました。企業公式を装ったアカウントからの通知は、よく見ると…
一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは
一時期、投資詐欺が流行し、有名人の顔や名前を無断で使用した広告が出回りましたが、最近ではその手口がさらに進化。AI技術によって本人そっくりの…
“ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
最近再び目にするようになった「○○プレゼントします」という広告。明らかに怪しいとわかっていても調べるのが筆者のお仕事。今回もあえて応募してみ…
詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは
NTTを装った自動音声による詐欺電話の被害が増えています。今回、おたくま経済新聞の読者から、まさに被害者になりかけた実体験が寄せられました。…
話題の雑学・コラム
一覧
本の「帯」ってどうしてる? 古本屋の教えに「なるほど」
小説や単行本など、本には帯が付いている事が多くあります。帯には作者の書下ろしイラストが載っていたり、著名人の推薦文があったりするので取って…
ボタン電池の誤飲の恐怖 粘膜の代わりにベーコンで実験してみた画像に戦慄
小さい子どもは何でも口に入れたがります。特にハイハイし始めた子どもは、目にしたものを口にしがち。言って聞かせる事ができない年齢だと、細かい…
人一倍色んなことに敏感な「HSP」って? ある漫画家の体験に共感続々
繊細で環境の変化によく気が付き、周りに気を使いすぎる傾向がある人、意外といると思います。その結果、些細な事でくよくよしてしまったり、気を使…
常温が10分で冷え冷えに!ビールが早く冷えるライフハック
寒い季節に美味しい鍋物。アツアツの鍋をつつくと飲みたくなるのが冷えた飲み物。温かい部屋で食べる、おでんにビールとかたまらないですよね。でも…
雪道でのノーマルタイヤは絶対駄目!体を張ったGS店員の動画に注目あつまる
毎年冬になると必ず発生する、雪道での事故。降雪地帯なら冬場はスタッドレスタイヤ、雪が溶けたらノーマルタイヤとごく当たり前に履き替えています…
提携メディア
企業速報
2025/8/27
2025年度「教員の民間企業研修」を実施
2025/8/27
清水建設「DX-Core」との連携による空調制御の最適化に向けた実証実験を開始
2025/8/27
デジタルトラストサービス「Trustee」を提供開始 生成AIにより偽造・改ざんされる“無防備PDF”に対応した、日本最速1,000文書/1秒のタイムスタンプを開発
2025/8/27
バイウィルがJ-クレジット創出を支援する「関西エネワ」、9月1日より入会受付を開始
2025/8/27
第26回 人事・労務 アップデートセミナー ~弁護士があなたの疑問にお答えします~ 問題社員を生まない仕組みづくり「就業規則編」を開催
more
↑