おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
過去の記事一覧
2023/1/31
ニュース・話題
| writer:
山口 弘剛
ザビ家の食卓?ジオン軍のエンブレムをあしらった手作りチョコケーキ
「なかなか発売されないので作りました」のハッシュタグと共に、ツイッターに投稿されたチョコレートケーキには、真っ白なシュガーパウダーがふりかけられていますが、そこにはなにやら紋章のようなものが描かれています。そう、これはガンダムファンにとってはお馴染み「ジオン公国軍」のエンブレム。たしかになかなか販売されなさそう。
2023/1/31
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
雪で犬は喜ばない 顔をすぼめて震える柴犬が抱きしめたくなるかわいさ
童謡「ゆき」の歌詞の中には「犬は喜び庭駆け回り」というフレーズがありますが、もちろん全てのワンちゃんには当てはまらなかったようで。雪を見ても喜ぶ様子はなく、ただジッとしているのは柴犬のひまわりちゃん。顔をすぼめて、小刻みに震える様子は、思わず抱きしめたくなるかわいらしさがあります。
2023/1/31
びっくり・驚き
| writer:
佐藤圭亮
雪に覆われた恐竜のモニュメント 福井駅が完全に「氷河期」
恐竜が生息していた時代にタイムスリップした?と思わず錯覚してしまう写真をツイッターに投稿したのは、福井県在住の写真家・tomosakiさん。写真には頭や背中などが雪に覆われてしまった恐竜のモニュメントが写っています。この幻想的な写真には18万を超えるいいねがつき注目を集めています。
2023/1/31
感動・ほのぼの
| writer:
おたくま編集部
撫でて!遊んで! 飼い主べったり甘えんボーイ猫がでっかわいい
甘えん坊でかまってちゃんな性格の猫の八海山くんは、飼い主が寝ようとすると一緒に寝ようとし、朝目を覚ますと腕枕をしにやってくるほどべったり。しかしそれは、一緒に暮らす飼い主にとって、とびきりの愛おしさを感じさせる大切なひととき。甘えんボーイ猫は今日もでっかわいい。
2023/1/30
ニュース・話題
| writer:
山口 弘剛
ガンプラの箱からドムが飛び出した!圧巻クオリティのボックスアート風塗装
ツイッターユーザー「前多ミライ」さんが投稿した、ガンプラ「ドム」のボックスアート写真。一見すると何の変哲もないように見えますが……よく見ると箱から足やビームサーベルが飛び出しています。一体どういうこと?と思いながらつぶやきを見ると「ボックスアート風に塗装しました」との言葉が。え?これ、絵じゃなくてプラモなんですか!?
2023/1/30
おもしろ
| writer:
佐藤圭亮
日常のあるあるをガンプラで表現 ビームサーベルでヒーターのスイッチを入れようとするガンダム
冬の時期に誰もが感じることをガンプラとミニチュアグッズで表現したのは石澤ぐりさん。布団の中からビームサーベルを使用してファンヒーターのスイッチを入れようとするガンダムの写真をTwitterに投稿。この作品にはガンダムファンも反応。「そのビームサーベルで暖取れよw」など、ツッコミが寄せられ、楽しんでいるようです。
2023/1/30
社会
| writer:
たまちゃん
【発想の勝利】顔看板で有名な「きぬた歯科」の八王子駅前の広告が「気温表記」のワケ
非常に目を引く広告看板を量産している顔の看板で有名な「きぬた歯科」。関東地方であれば「きぬた院長」が写った看板を見たことがあるかと思いますが、実はこの看板の一部にはある秘策が仕込まれていました。ツイッターに投稿された情報によると、東京都・立川にある看板には「時刻表記」。そして八王子の看板には「温度表記」があるそうです。両方とも同じ表記で良いのに、なぜそれぞれ分けているのか?詳しく聞いてきました。
2023/1/30
コラム・レビュー・取材
| writer:
上村健太郎
【オンラインゲーム千夜一夜】 第六回 やはり大作というとこれしか……
オンラインゲーム業界に長年身を置いた筆者が、ユーザー視点&仕事で得た知見から過去を振り返り「あのときこうだったよねー」と紹介していく連載企画「オンラインゲーム千夜一夜」。本稿で六回目となります。 前回の最後に大作オンラインゲームを、と言うことでお話をしましたけども皆さんが考える大作オンラインゲームってなんですかね?
2023/1/30
おもしろ
| writer:
おたくま編集部
電車の床にQRコード? JR九州に聞いてみた
鉄道車両、特に通勤電車の内装というとシンプルなものが多いのですが、筑肥線から福岡市地下鉄へ乗り入れている、JR九州の305系電車の車内には、床にQRコードのような模様があります。JR九州に話を聞いてみると、305系を手がけた工業デザイナーの水戸岡鋭治さんが「QRコード風」のデザインを施したとのこと。「あくまで『QRコード風』なので、読み込むことはできません」という回答が返ってきました。
2023/1/30
ニュース・話題
| writer:
山口 弘剛
「いまだにカセットと呼んでしまう」スイッチ用ソフトの呼称に同意の声
「いまだにこれの事、カセットとよんでしまうスーファミ世代です!」と、声をあげたのは、ツイッターユーザー「Paltina(パルティナ)」さん。添えられた写真を見ると、そこにはニンテンドースイッチ用のソフトが4つ、いわゆる裸の状態で無造作に置かれていますが……え?これ、「カセット」ですよね?違うの?
2023/1/30
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
最強寒波に参ったワン 散歩に出るも雪まみれになり呆然自失の表情
この冬一番とも言われる”最強寒波”には、散歩大好きワンちゃんもさすがに参ってしまった模様。ツイッターにて、雪まみれになったお顔を披露したのは、犬の「ゆう」くん。どうやら5分で散歩を切り上げて帰宅したようで、その表情もどこか悲しげ。「こんなはずでは……」という心の声が聞こえてきそうです。
2023/1/29
商品・物販
| writer:
一柳ひとみ
瀬戸内海産天然えび100%使用 特別な味わいのかっぱえびせん「淡路島たまねぎのかき揚げ味」が1月30日コンビニ先行発売
カルビーの「かっぱえびせん」より、瀬戸内海産天然えびを100%使用した「かっぱえびせん 淡路島たまねぎのかき揚げ味」が期間限定で登場します。想定価格は税込145円前後で、1月30日に全国のコンビニエンスストア先行で新発売。コンビニエンスストア以外では2月6日から発売されます。 本商品は、「瀬戸内海産天然えび」100%の生地に、「淡路島玉ねぎ」と「徳島県産すじ青のり」が使用されています。
2023/1/29
雑学・コラム
| writer:
一柳ひとみ
ツイッターに投稿された子どもが喜ぶりんごの切り方 皮むき不要でママも嬉しい
家庭で食べる果物の定番のひとつ、りんご。くし形に切ったり、うさぎカットにしたり、お店にいくと、飾り切りされたりんごをみることもあります。色々な切り方のあるりんごですが、子どもがいる家庭にぴったりのカット方法をTwitterで発見しました。投稿したのは1歳の女の子のママである、さえぞう1y7m+1m年子さん。先輩ママである義理姉から聞いたという、かわいくて簡単なりんごの切り方を紹介しています。
2023/1/29
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
柔軟体操で床に手が付かない?まるでおじさんのようなプレーリードッグ
まるでおじさん……?のような、哀愁漂う姿をツイッターで披露しているのは、プレーリードッグの「こゆき」ちゃん。足を広げて座った状態で、体を前に倒す開脚前屈のようなポーズを見せていますが……あらら、おなかが邪魔しちゃって床に手が付かないみたいです。その表情も、なんだか悲しそうに見えてきてしまいますね。
2023/1/29
おもしろ
| writer:
おたくま編集部
「冷蔵庫にシュークリーム!」実はがんも 妻のぬか喜びに夫危うし
冷蔵庫にシュークリームが入ってる、と喜びつつコーヒーの支度をする妻を不安げに見守る夫が、心境をTwitterに投稿。実はそれ、シュークリームじゃなくて「がんも」なんです……。実はダイエット中ということもあり、甘いものを控えているというコンドリア水戸さんご夫妻。夫がスーパーで見かけ、美味しそうだと購入したがんもを冷蔵庫に入れておいたところ、事情を知らない妻からは形状の似たシュークリームに見えた模様。
2023/1/29
感動・ほのぼの
| writer:
おたくま編集部
残念そこはボクニャ 離席した瞬間愛猫にソファを奪取されてしまった飼い主
普段から家にあるソファでのんびりくつろぐのがお気に入りの猫のだいふくくんとおはぎちゃん。一旦座るとなかなか離れません。先日は飼い主が離席した瞬間に、だいふくくんが「奪取」。席の譲りを懇願する飼い主を華麗にスルーでした。
2023/1/28
サービス・テクノロジー
| writer:
おたくま編集部
自然の恩恵をうまく活用 岩手・松川温泉松楓荘が備えし温泉トラルヒーティング
岩手県にある松川温泉松楓荘は、全国でも非常に珍しい「ボンネットバス」に乗って向かう旅館。橋を渡って入浴する温泉は開湯から280年目を迎える名湯です。そして、近隣にある地熱発電所の蒸気を活用し、全部屋暖房機能付き。クリーンエネルギーを活かしたそれは、極寒の地にぬくもりを与えます。
2023/1/28
おもしろ
| writer:
佐藤圭亮
じわじわくるw 時計にしがみつく愛猫の姿に飼い主も爆笑
「ちょっとwwwwその格好じわじわくるからwww」と飼い主さんを爆笑させたのは、元保護猫で白と黒のモノトーンの模様が印象的な黒豆ちゃん。Twitterに投稿された写真には、カーテンレールの上で足を踏ん張り、掛け時計をつかみながらも目を丸くさせて、「どうしよう……」と言わんばかりにあたりを見渡している姿が写っています。見た瞬間は足がプルプルしすぎていたので面白く、4人の子どもたちも呼んだといいます。
2023/1/28
おもしろ
| writer:
おたくま編集部
もし戦国時代にゴシップ誌があったら?妄想がはかどる「週刊戦国ゴシップ」刊行
さまざまな武将が諸国にいて、文字通り「群雄割拠」だった戦国時代。その中には、歴史の表舞台では語られにくいエピソードも存在しています。日本史などを元ネタにパロディ画像を制作しているスエヒロさんは、戦国武将たちの裏事情に着目。当時もしゴシップ週刊誌があったとしたら、という著書「週刊戦国ゴシップ」が2023年2月1日に刊行されます。歴史書や軍記物に書かれたエピソードをもとに、週刊誌風の記事が並びます。
2023/1/28
社会・物議
| writer:
おたくま編集部
横断歩道の白い部分は凍結すると滑りやすい!雪国で学んだ忠告に賛同集まる
寒波に襲われ、雪が降るだけでなくその後に道路の凍結も起こりやすい時期。外を歩く際には細心の注意が必要です。たとえば道路を横断する時、横断歩道では白くペイントされている部分の方が、通常の路面より滑りやすくなっているんです。黒い路面がデコボコしているのに比べ、ペイント面は平滑なのがその原因。雪国で学んだというツイートに、賛同の声といろいろな「冬の叡智」が寄せられています。
PAGE NAVI
«
1
…
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
…
1,239
»
トピックス
Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる
8月29日午前、X日本トレンドに「上海宝山」「成都武侯」など中国の地名が大量に登場し、ユーザーの困惑…
「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”
料理はひと手間・ひと工夫加えるだけで、できあがりが大きく変わってきます。良い方にも、はたまた“悪い方…
好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?
松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…
編集部おすすめ
法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑
法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携
フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕
総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利
夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス
暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/8/29
コマース領域特化のスタートアップカンファレンス、CVCリバースピッチ登壇企業を募集開始
2025/8/29
次世代AI広告素材生成ツール「Pro AI」、Googleの最新技術「nano-banana」に対応。広告素材の一貫性を革命的に向上させ、制作ワークフローを刷新。
2025/8/29
古き良き建物を蘇らせ、街に新しい息吹を。株式会社Micks、ヴィンテージマンション再生プロジェクト始動。
2025/8/29
Hope Care DX リニューアルリリースのお知らせ
2025/8/29
スイス生まれのCBDブランド「swisscan(R)」、女性誌『an・an』掲載を機に今後のCBDウェルネス事業を拡大
more
↑