おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【珍スポット】有名人も訪れる佐賀・武雄の道祖神 なるほど、ご立派

update:

佐賀県武雄市。楼閣が有名な佐賀の温泉地です。ここに“ご立派”な道祖神『さやの神さん/さやんかみさん』があるということで、行ってまいりました。

  • 場所は御船山楽園入口から直ぐ近く。御船山楽園は桜の季節や紅葉の季節には地元の人だけでなく観光客も訪れる風光明媚な場所です。武雄には花街があり、そこにいた女性たちがここの道祖神に性病から守るよう通うようになり、地元に広く根付いたのだとか。武雄の花街は、旧日本海軍が1889年に佐世保を軍港として設置し、佐世保駅から鉄道が開通するようになって一気に栄えた花街です。『全国遊郭案内』によると付近に炭鉱があり、遊び場としてもとても栄えたと書かれているので、軍人だけでなく、炭鉱夫なども客にいて繁昌していたのかもしれませんね。

    さて、話を戻して道祖神です。こちらはタイミングがよければ、ガイドの方が案内をしてくださいます。
    訪れたのは大雨の後だったのですが、毎年7月の第二日曜に「さやん神祭り」があるそうで、その直後に訪れた私はとても運が良いとのこと。
    入口に道祖神の由来と、さやんかみさんの名前の意味やお詣りの仕方が書かれた看板があります。武雄市観光協会が作ったさやんかみの看板は、形も男性器で、じっくり読んでいると道路から思い切り見られてしまうのがやや恥ずかしいところです。


    中に入るとお社がふたつあります。まずは奥の社から案内していただきました。ここには過去、ここにあった道祖神が祀られています。男性器と女性器の石が向かいあって置かれ、手前ほど新しいものになるのだそうです。歴代の道祖神が大事にされていることが分かりますね。


    この道祖神はお詣りすると子宝に恵まれると言われていることで知られていて、ガイドの方からここを訪れた有名人の名前があがります。またご本人でなく、親御さんが孫が出来るように来ることもあるのだとか。

    入口にあった武雄市観光協会の看板によると男女の陰相を作ってお供えするのが常だそうですが、あまり並んでいないところを見るとお祭りの後だったからかもしれないなと、後で気が付きました。
    そして手前のお社の方に、こちらは女性器の上に男性器が乗る形の道祖神です。この道祖神、武雄市人形組合が奉納したものだそうで、だからでしょうか、作りがとてもリアルです。


    道祖神の入り口には「腰のべの鳥居」という小さな鳥居があります。この鳥居をくぐると無病息災、家内安全、子宝、安産のご利益があると聞いていましたが、本当に小さくて途中で詰まると怖いので、くぐることは出来ませんでした。

    こちらの道祖神、子宝で有名ということで参詣が多いということですが、行く時は虫よけのスプレーなどをしていくか、長袖、長ズボンでのお詣りをおススメいたします。
    大雨の直後ということで不安定なお天気の中出かけましたが、佐賀県では3つめになる道祖神を見ることが出来てとても満足の旅でした。

    【道祖神の由来(さやのかみさん)より】
    道祖神は日本における原始人の一つである(猿田彦神)文献によれば古事記にその端を発して居る。それは巨石を以って象徴をなし街路に座して悪霊や悪疫を村境や辻等で防いで暮れる神として祭られて居たのが本当の姿であった
    中世期以降漠然とした神威の昨日が漸次形式化し機能の一部が誘導されて顕著な生殖器の神となったものである即ち男女の生殖器を以って神体として男女下症の平癒良縁出産家庭円満商売繁昌ひいては幼児の守護として祈願はその奉賽として男女の陰相を作製して献ずるを常とした平原のさやの神さんは明治大正昭和の始めにかけて盛行をきはめ多数の陰相が献納され僥倖を呈した
    特に花街からの参りが盛んであった なお入口の一隅に高さ三十一センチ横幅三十一センチの小さな鳥居があります これは昭和五十年三月大安吉日に入魂建立された「腰のべの鳥居」で参詣者が病気平穏を祈念して奉納したものですこの鳥居をくぐると霊験があり無病息災家内安全を祈念いたします。

    【さやんかみとはより】
    武雄地方では道祖神のことを塞神―俗称さやんかみさん―と呼んでいます。
    むかし、村の境界や坂道の登り口に悪霊の進入を防ぐ神として、あるいは道路の守護神として、巨大な石をもって象徴し、崇拝の対象としました。
    中世になり、同神象徴の巨石が誘導されて、顕在な生殖器神となりました。
    男女下症の平癒祈願をはじめ縁結び、妊娠、安産等を祈りひいては幼児守護の神とされてきました。
    祈願者はその奉賽として男女の陰相を作り、お供えすることを常としました。
    さたに同神は猿田彦神、庚申信仰、地蔵信仰とも習合したと伝えられます。
    当地道祖神は平原峠の登り口に祀られ、かつて武雄の湯の町の花街蓬莱館が賑わいを極めていた頃、花街の人たちの参詣も多くありました。
    現在でも一般の人の参詣はそのあとを絶ちません。
    武雄市観光協会

    (天汐香弓・PinkMagazine編集部)

    あわせて読みたい関連記事
  • 日本で唯一!地上を通る“地下鉄の踏切”を見に「上野検車区」へ行ってみた
    社会, 雑学

    日本で唯一!地上を通る“地下鉄の踏切”を見に「上野検車区」へ行ってみた

  • 「ゆるカワ 珍スポ大図鑑 ワンダーJAPON編」表紙
    商品・物販, 経済

    「ゆるカワ」オブジェ大集合! ワンダーJAPON編集部による「珍スポ大図鑑」が登…

  • 尼崎の珍スポット 頭蓋骨の博物館「シャレコーベ・ミュージアム」が閉館危機
    社会, 経済

    尼崎の珍スポット 頭蓋骨の博物館「シャレコーベ・ミュージアム」が閉館危機

  • 千葉県柏市の柏公園にある「プッシュホン形すべり台」と自宅のプッシュホンを比較した画像(たまさん提供)
    インターネット, おもしろ

    公園に大きな電話機!?千葉県柏市の「プッシュホン形すべり台」

  • 愛知県に突如出没する「男の店」。果たしてその正体とは!?
    インターネット, サービス・テクノロジー

    愛知の道中出没する「男の店」とは一体!? 店側にも店名の由来を聞いてきた

  • 太陽公園(石のエリア)
    ユニーク, 雑学

    兵庫県姫路市の珍スポット 自虐投稿で話題の「だ~れも知らない太陽公園」行ってきた…

  • 「城」と「石」のテーマパーク 太陽公園(兵庫県姫路市)
    ユニーク, 雑学

    兵庫県姫路市の珍スポット 自虐投稿で話題の「だ~れも知らない太陽公園」行ってきた…

  • インターネット, おもしろ

    山のなかにポツンとノートパソコン 謎に満ちていると話題に

  • ユニーク, 雑学

    “流行”の終着駅「まぼろし博覧会」2020年レポ 牛頭馬頭神輿や新エリアを見学し…

  • インターネット, おもしろ

    前世の記憶が残っている電光掲示板?

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • 「金曜ロードショー」40周年
    エンタメ, 映画

    金曜ロードショー、40周年を記念した豪華2時間SP 国民が選ぶ名場面集

  • 新商品「クリスピーピザポテト チーズチーズチーズ」
    商品・物販, 経済

    ピザポテトが進化!チーズ2倍「クリスピーピザポテト」期間限定で発売

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • トピックス

    1. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

      アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

      お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…
    2. 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      ホラーイベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」公式グッズの体験型キット「落とし物:黒い封筒」を体…
    3. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト