おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ドラマ「義母と娘のブルース」で注目される「スキルス胃がん」その正体と検診の必要性

update:

 TBS系列で12%台という高視聴率をマークしている火曜ドラマ「義母と娘のブルース」。作中ではバリバリのキャリアウーマンの主人公・亜希子(綾瀬はるか)が、小学3年生の娘のみゆき(横溝菜帆)をもつ良一 (竹野内豊)と再婚をし、亜希子がバリキャリの雰囲気もそのままに義理の母としてみゆきへの母性を開花させていくさま、夫婦としての絆を少しずつ強めていくさまなどを丁寧に描いた描写が人気ですが、妻を病気で亡くしている父良一は、自身も余命宣告されるという衝撃的な展開を第4話で迎えました。

 個人的には久々にドはまりするドラマでドキドキしながら見ていた筆者でしたが、作中で良一に告げられていた病名は「スキルス胃がん」。この病名に衝撃を受けた人は少なからずいたはず。胃がん全体の10%を占めるスキルス胃がんは特に悪性度が高く、進行が速い事で知られています。スキルス胃がんは胃粘膜の表面には病巣が見えにくく、粘膜の底の方で広がっていくので胃内視鏡検査でも発見率は低めの事が多いと言われています。では、職場や自治体で行う健康診断は果たして意味があるのでしょうか。

  • ■ がん検診の意味

     ドラマに出てくるスキルス胃がんは極めて予後が良くない疾患として有名となっていますが、スキルス胃がんを含めた胃がん全体の5年相対生存率はステージ1では97.3%、ステージ2では65.7%、ステージ3では47.2%、ステージ4では7.3%(全国がん(成人病)センター協議会の生存率共同調査 KapWeb(2016年2月集計)による)と、初期であればあるほどその生存率は高くなっています。早く見つける事ができればその分寿命は延びるとも言う事ができるのです。

     筆者の母の話になりますが、自治体の無料健診の年齢となったので特に自覚症状はなかったが、とりあえず受けてみようと検査を受けたらがんの疑いが濃厚との検査結果。二次検査を行いその検査結果を聞きに行ったらあっさりと「がんですね。切りましょう。」と言われそのまま手術の日取りが決められ入院、手術。それからかれこれ20年近く経ちますが、今では何事もなかったかのようにぴんぴんしています。

     無自覚のうちに、早期発見、早期治療の為に行うのが、がん検診の大きな意味なのです。

    ■ 胃がん検診について

     胃がんの検診で現在有効とされているのが、バリウムを飲んでレントゲン撮影を行う上部消化管造影検査(胃X線検査)と、口や鼻からカメラを入れる通称胃カメラと呼ばれる、胃内視鏡検査の二つ。

    ・胃X線検査では、X線で間接的に胃の粘膜の病変を見る事ができ、粘膜表面には表れにくい病変も探しやすいメリットがあります。直接的に観察を行う訳ではないので胃がん以外の病変を拾う事もしばしばあります。デメリットとしては、バリウムによる便秘や呼吸器に誤って入ってしまう誤嚥が挙げられます。

    ・胃カメラ検査では直接胃の粘膜を目視できる為、炎症や潰瘍を見つけやすくなります。また、見つかった病変部からピロリ菌有無を調べる検査もできたり、粘膜の一部を採取して病理検査に出す事もできるというメリットがあります。デメリットとしては、胃カメラを挿入した際、胃の粘膜を採取した際などにごく稀に胃粘膜に穴が開く(穿孔)事がある、カメラを挿入する際に使用する麻酔剤によるアナフィラキシー症状などが挙げられます。

     どちらの検査もメリットデメリットがあるので、検査を受ける際には医師に相談してから決めるのも良いかと思います。

    ■ 自覚症状がないからこそがん検診を

     先述の筆者母は、全く自覚症状がありませんでした。お腹の痛みや食欲不振など、自覚症状が出た頃にはがんはかなり進行した状態にあると言えるのですが、そういう症状を自覚する前に検査を行う事に意味があります。がんは日本人の死因ワースト1ですが、検診によって早期に治療を開始する事で救われている命も大勢います。

     各自治体では年齢ごとに無料で検診を受ける事ができる制度があります。また、ひとり親家庭や生活保護受給者も自己負担なしで受ける事ができますので、お住まいの自治体の広報誌やホームページなどで確認してみて下さい。

    <引用・参考>
    胃がん治療の選択:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ]
    がん検診について:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ]
    がん情報サイト PDQ日本語版 Cancer Information Japan
    他多数

    (梓川みいな/正看護師)

    あわせて読みたい関連記事
  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?
    社会, 経済

    HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?

  • 井上咲楽さん公式Xより
    エンタメ, 芸能人

    女優・井上咲楽、気づくと右目が緑色に!心配の声が上がるも「大丈夫なやつです」

  • Geroさん公式X(@Gero2525)より引用
    エンタメ, 芸能人

    Geroさん、尿路結石再発も「ビッグサンダーマウンテン療法」に異論

  • (写真左から)江崎グリコ株式会社 健康イノベーション事業本部 商品開発部の池田紀子さん、日本料理店「和敬」店主の竹村竜二さん、江崎グリコ株式会社 執行役員の木村幸生さん
    企業・サービス, 経済

    江崎グリコ、「おいしく減塩」に挑戦 減塩食品の革命を宣言

  • 「カロリAI」で食事の写真を読み込ませた画面。AIが分析して材料や量、カロリーを推定する
    インターネット, サービス・テクノロジー

    カロリー管理続かない人が作った「カロリAI」が話題に 管理をスマート化して“自分…

  • ジョンソン・エンド・ジョンソン「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開!デジタルツールの活用が都市圏で拡大
    企業・サービス, 経済

    「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開 デジタルツールの活用が都市圏で拡…

  • ICIによるがん免疫療法のいまとこれから
    企業・サービス, 経済

    がん治療“第4の柱”「免疫チェックポイント阻害薬」製薬会社がセミナー開催

  • 思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起
    インターネット, 雑学・コラム

    思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起

  • 東京・有楽町駅前広場にオープンする「塩対応食堂」(期間:2024年5月9日~11日)
    イベント・キャンペーン, 経済

    「塩対応食堂」有楽町に期間限定オープン “塩対応料理”を無償提供

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話(画像:イラストACより)
    ライフ, 雑学

    巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • トピックス

    1. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    2. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…
    3. ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      株式会社ポケモンは7月30日、スマートフォン向けポケモンカードゲームアプリ「Pokemon Trad…

    編集部おすすめ

    1. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    2. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    3. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    4. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    5. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト