おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

時の概念がテーマのデジタルアート展「ETERNAL ~千秒の静寂」羽田空港で開催

 文化庁が展開する「メディア芸術×文化資源 分散型ミュージアム」の一環で、重要文化財をモチーフに、“時の概念”をテーマとしたデジタルアート展「ETERNAL ~千秒の静寂」が羽田空港で2月1日から始まります。その内覧会に行ってきました。

  •  文化庁では2019年度から、国外からの訪問者が最初に訪れる国際空港において、メディア芸術を通じた日本文化を発信する事業を展開。その一環として、日本が歴史の中で伝えてきた重要文化と、最先端のメディア芸術とを融合させた展覧会を国内の国際空港10か所程度で開催しています。

     羽田空港では2019年9月に続いて2回目の開催。今回は重要文化財をモチーフに、それを伝えてきた“時”と、今という“時”に生み出されるメディア芸術が出会い、いわば“時の概念”を感じさせるようなデジタルアート展となりました。

     所管する文化庁の所昌弘さんは、これまで羽田空港のほか、新千歳空港、高松空港、新潟空港で開催した展覧会の概要について紹介。日本を訪れる人々に、古くからの美と新しい美、2つの美のありようを通じて、日本文化の奥深さを感じてもらいたいと語りました。

     今回の「ETERNAL ~千秒の静寂」でクリエイティブ・プロデュースを担当したMUTEK.JPの竹川潤一さんは、キーワードとして茶道の心得の1つである「和敬清寂(主人と客人が互いに敬いの心をもって和し、場を清らかでつつましやかなものとする)」という言葉を挙げます。重要文化財となるものが誕生し、守り伝えて重要文化財に指定されるまでの“時”と、あらたにアーティストが作品を作り出す今という“時”、2つの時が交錯して生み出されるものを楽しんでほしい、と今回の狙いについて語りました。

     展示される作品は、映像作品が3作品とインスタレーションが1作品の計4作品。それぞれの作品は、複数のアーティストがコラボして生み出されたものとなっており、ここでも「和敬清寂」の言葉が想起されるものとなっています。各作品を手掛けたアーティストが登場し、作品について語りました。

     家紋を手掛ける紋章上絵師の波戸場承龍さん、耀次さん親子と、メディアアーティストの瀬賀誠一さんがビジュアルを担当し、Kyokaさんがオーディオを担当した「Moment in Composition」は、東京日本橋を象徴する麒麟の紋をモチーフにした映像が、アンビエントサウンドが展開する作品。


     波戸場承龍さん、耀次さん親子が手掛けた「麒麟紋」は、伝統的な紋章上絵の技法である、数多くの円を組み合わせて生み出されたもの。全部で2582の円で構成されているとのことで、この仕組みを知った瀬賀さんは「自分の知っているグラフィックの手法とは全く違うものだった」と、驚きを口にしていました。



     ビジュアルをTHINK AND SENSEさん、サウンドを大野哲二さんが担当して生み出された「Stillness」は、京都・建仁寺塔頭の両足院をフォトグラメトリー技術により三次元化したデータを、最もミニマルな「点」のランドスケープと「うねり」のサウンドスケープにより、禅の世界観の一端を描写するという作品。

     両足院の建物と庭園が、点によって構成されていき、そして再び点に戻ってうねりの中に消えていく……という動きを繰り返すことで、色即是空空即是色の概念を感じさせます。

     両足院の伊藤東凌副住職の協力を得て、建物と庭園のデータ化や、禅についての話を聞いたというお2人。禅の世界においては「静寂=音がない」ではなく、周りの音がなくなることで、また新たな「音」を感じる、という考えに感じ入ったといいます。

     河合神社(下鴨神社の通称で知られる、賀茂御祖神社の摂社)所蔵の「方丈記」をモチーフに、木下真理子さんの書を山本信一さんがビジュアル化し、Corey Hullerさんがサウンドを合わせた「Fragments(Airport version)」。

     有名な冒頭の一節「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にはあらず……」を揮毫したした書をもとに、山本さんが時間軸を与え、さらにHullerさんが「方丈記」の言葉を分解・再構築したアンビエントサウンドが彩ります。

     伏見稲荷大社の千本鳥居をモチーフに、藤本翔平さんのビジュアルと、國本怜さんのサウンドで構成されたインスタレーション作品「intangible film」は、ヘッドホンを装着して体験する作品となっています。赤いレーザーで形作られた無数のゲート(鳥居)は、徐々に形を変え、無限の時空を思わせます。

     藤本さんは、鳥居は1つならモノだけれど、複数並ぶとそこに“空間”が生まれる、と語り「その空間にあるものは一体何なのか、それを考えながら構成した」といいます。國本さんはサウンドについて「バイノーラル録音で作られているので、音の持つ空間というものも同時に意識してほしい」と語っていました。


     デジタルアート展「ETERNAL ~千秒の静寂」は、羽田空港国際線ターミナル4階のTIAT SKY HALLで、2月1日~2月7日の期間で開催されます。入場は11時~20時、無料となっています。

    取材協力:文化庁

    (取材・撮影:咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 見える見える……木目に現れた“ひろゆき”に本人も反応「気付いてしまいましたか」
    インターネット, おもしろ

    見える見える……木目に現れた“ひろゆき”に本人も反応「気付いてしまいましたか」

  • 「見ざる・言わざる・聞かざる」を物理的に再現!1人で3猿をこなせるマスク
    インターネット, おもしろ

    「見ざる・言わざる・聞かざる」を物理的に再現!1人で3猿をこなせるマスク

  • もしも「食べられるガラス」があったら? アクリル製のリアルな“試作品”
    インターネット, びっくり・驚き

    もしも「食べられるガラス」があったら? リアルな“試作品”を美大生が製作

  • 数式を組むとシーラカンスが浮かび上がる?実在しない「シーラ関数」が話題
    インターネット, おもしろ

    数式を組むとシーラカンスが浮かび上がる?実在しない「シーラ関数」が話題

  • わーおしゃれなTシャツ……かと思いきや?夫が繰り出した斜め上の愛情表現
    インターネット, おもしろ

    わーおしゃれなTシャツ……かと思いきや?夫が繰り出した斜め上の愛情表現

  • アスキーアートは手打ちで作れる!?まさかの方法で生み出される「モナー」
    インターネット, おもしろ

    アスキーアートは手打ちで作れる!?まさかの方法で生み出される「モナー」

  • ジュラシックなフタ押さえ!モササウルスが割り箸をくわえてカップ麺をガード
    インターネット, おもしろ

    ジュラシックなフタ押さえ!モササウルスが割り箸をくわえてカップ麺をガード

  • 傘立てから伸びる黒い手の正体は傘 「一瞬でどこにあるか分かる」
    インターネット, びっくり・驚き

    傘立てから伸びる黒い手の正体は傘 「一瞬でどこにあるか分かる」

  • 雪の上を歩いて描いた地上絵、現れたのは巨大な海の生き物たち
    インターネット, おもしろ

    雪の上を歩いて描いた地上絵、現れたのは巨大な海の生き物たち

  • とても美味しそうなのに……石ころ!?イラストレーターが生み出した執念の焼き鮭
    インターネット, おもしろ

    とても美味しそうなのに……石ころ!イラストレーターが生み出した執念の焼き鮭

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」新企画が始動
    イベント・キャンペーン, 経済

    江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」…

  • 旨辛ユッケジャンクッパ風スープ
    商品・物販

    ダイドードリンコ、韓国の味わいを缶スープで再現 「旨辛ユッケジャンクッパ風スープ…

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • トピックス

    1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
    3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト