おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

1年間飛び続けられるソーラー無人機「PHASA-35」初飛行に成功

 無人航空機のテクノロジーは日々進化していますが、最大で1年間飛び続けることが可能だという無人機「PHASA-35」が初飛行に成功しました。2020年2月17日(現地時間)、開発したBAEシステムズが発表しています。

  •  無人航空機の利点は、大きく分けて2つ。人が乗る必要がないので、その分機体規模を小型化できることと、長時間飛行を続けられることです。とはいえ、いくら長時間の飛行ができるといっても、エンジンを動かす燃料や、モーターを動かすバッテリー容量がなくなれば、飛び続けることはできません。

     その弱点を克服する有力なシステムが、ソーラー発電です。機体に太陽電池を取り付け、そこで作り出された電力でモーターを動かせば、理論上はずっと飛び続けることが可能。問題は、太陽電池の発電量と、モーターや飛行を制御する機器が消費する電力とのバランスです。

     BAEシステムズが、イギリスの防衛科学技術研究所(DSTL)とオーストラリアの防衛科学技術グループ(DSTG)からの助成を受け、イギリスの航空宇宙ベンチャー企業プリズマティック(2019年10月にBAEシステムズが子会社化)と共同開発した「PHASA-35」は、全幅35mという非常に細長い(アスペクト比の大きい)主翼を持つグライダーのようなソーラー無人機。

     胴体は尾翼を支える棒のような形状で、主翼の上面にはびっしりと太陽電池が取り付けられています。ここで発電した電力は、両主翼に取り付けられた2つのモーターを動かし、プロペラを回転させて飛行します。

     重量のある制御機器などは、構造上丈夫になっている主翼下に集中配置。人が乗ることを前提としていない無人機だからこそ、これほどまでに極端な機体設計が可能になりました。

     作られたのは予備も含めて2機。このうちの1機が、オーストラリア南部のウーメラ空軍試験場(小惑星探査機はやぶさのサンプルカプセルが着地した場所)での初飛行に臨みました。あまりに主翼が細長いので、先端が接地しないよう支えられながら滑走を始めたPHASA-35は、離陸すると重量と空気抵抗の元となる主翼モーター下の車輪を切り離し、上昇していきます。

     今回は飛行状態の確認のため、短時間のフライトで着陸しましたが、誘導抵抗が少なく滑空しやすい主翼形状と機体重量、太陽電池の発電量からすると、高度1万m以上の高さを最大1年間は飛行を続けられる設計になっているといいます。

     BAEシステムズのエンジニアリング・ディレクタ、イアン・マルドネイ氏は「今回の初飛行は予想以上の成功で、イギリス最高の能力を見せることができたと思っています。初飛行までの2年弱という設計期間で、我々はイギリス政府が出した課題に対し、工業界が2030年代に将来型航空戦闘システム(FCAS)を提供可能だと証明することができました」と、今回の初飛行が持つ意義について語っています。

     長時間高高度にとどまれる(HALE=High Altitude Long Endurance)無人航空機は、地上や海上の偵察や観測調査のほか、5Gなどの移動体通信ソリューションを提供する上でも有力な手段となります。

     日本のソフトバンクも子会社のHAPS(High Altitude Platform Station)モバイルを通じ、高高度の成層圏で長時間滞空する携帯電話の基地局として、この種の無人航空機を有力な候補にしています。試作機のHAWK30が2019年9月11日、NASAのアームストロング飛行研究センターで初飛行に成功し、2020年3月にも高高度飛行試験をハワイで予定しているといいます。

     BAEシステムズでは、次の飛行試験も2020年中に予定しており、試験を重ねて問題点を洗い出し、開発を進める予定。飛行試験が完了して12か月後には、商用利用を始められるようにするとのことです。

    <出典・引用>
    BAEシステムズ ニュースリリース
    プリズマティック ニュースリリース
    Image:BAE Systems
    HAWK30画像:NASA/Carla Thomas

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • イギリスの外務・英連邦・開発省(FCDO)の公式Xアカウント
    ゲーム, ニュース・話題

    ゲームコントローラーが戦争に使われてる?イギリス、ロシアへの輸出を禁止

  • (C)Disney
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    東京ディズニーリゾート、スペシャルドローンショー「マジック・イン・ジ・エア」を全…

  • ACSLの鷲谷社長(左)と万国郵便連合の目時事務局長(右)
    企業・サービス, 経済

    日本のACSL ドローン関連企業として初めて万国郵便連合に加盟

  • LR-PGKの飛翔イメージ(画像:BAEシステムズ)
    宇宙・航空

    射程距離は「大和」主砲の1.6倍 BAEシステムズ長射程精密誘導砲弾キット実射試…

  • 国土交通省の無人航空機登録ポータルサイト(スクリーンショット)
    宇宙・航空

    2022年6月20日よりドローンの登録が義務化 そのポイントは?

  • 空母ジョージ・H・W・ブッシュ艦上のMQ-25(画像:U.S.Navy)
    宇宙・航空

    アメリカ海軍の無人空中給油機MQ-25 初めての空母運用試験終了

  • 離陸するソーラー無人機ゼファーS(画像:Airbus)
    宇宙・航空

    エアバスのソーラー無人機「ゼファーS」 クラスの高度世界記録を樹立

  • 「AFC アジア予選-Road to Qatar 日本代表戦スマホで熱狂パブリックビューイング presented by au 5G」
    イベント・キャンペーン, 経済

    バーチャル渋谷でサッカー日本代表を応援 KDDIが「スマホで熱狂パブリックビュー…

  • 26型フリゲート3番艦ベルファストの部品を切り出すウィリアム王子(Image:Crown Copyright)
    宇宙・航空

    イギリスのウィリアム王子 海軍の最新フリゲート起工式に出席

  • 選手村ビレッジプラザの「docomo 5G LOUNGE」
    企業・サービス, 経済

    5G通信環境を整備した「docomo 5G LOUNGE」東京2020オリンピッ…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる
    エンタメ, 映画

    「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる

  • ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

  • 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」
    エンタメ, 芸能人

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現…

  • カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)
    イベント・キャンペーン, 経済

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」…

  • 新商品「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ>」
    商品・物販, 経済

    焼きあごの香ばしさと細カタ麺の共演 「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ…

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    2. 工場労働者2138人、1万時間の作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場労働者2138人、1万時間の手作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場向け自動化ロボットの研究開発を行うテクノロジー企業、Build AIが、工場労働者2138人による合計1万時間の作業映像をオープンソース…
    3. お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      「解体しながら飲む」が合言葉。童話でお馴染みの「お菓子の家」を、そのまま大人向けに置き換えたような、その名も「つまみの家」がXに登場しました…
    4. 作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業中に「猫」と「たき火」の癒やしを感じながら集中できる……そんな新感覚のゲーム「たき火と猫」のSteamストアページが公開されました。本作…
    5. アカウント1の投稿

      【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト