おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

いくつ知ってる?グーグル検索で遊べるイースターエッグ

 日頃からお世話になっているグーグル検索。その検索システムには、検索結果表示が「斜め」や「一回転」するなど様々な遊び心あふれる隠しコマンドや、便利な機能がついています。俗に「イースターエッグ」と呼ばれる、これらの隠し機能をいくつかご紹介しましょう。

  • ■ まずは定番「斜め」と「一回転」そしてグーグルならではの遊び心

     まずは定番ともいえるイースターエッグ。「斜め」と入力して検索すると、検索結果が右に傾いて表示されます。

     続いて「一回転」と入力して検索すると……ワオ!検索結果がダイナミックに一回転。ウインドウから見切れてしまうほど大きく回転してくれます。

     また「再帰」と入力して検索すると、検索結果に「もしかして:再帰」と表示され、それをクリックすると、また同じ検索結果が表示される……という、文字通り「再帰」の概念を体験させてくれる機能も。

     グーグルのロゴデザインの変遷を知りたいと思ったら「Google Logo History」と入力して検索。1998年にラリー・ペイジ氏とサーゲイ・ブリン氏が、スタンフォード大学の卒業研究プロジェクトで作ったグーグルの原型に使われたロゴから、現在使用されているロゴまで7段階の変遷を見ることができます。

    ■ 意外と便利な「換算」あれこれ

     グーグル検索の便利な点として、単位換算や為替レートの換算機能があります。「単位換算」ではエネルギー、データ容量、データ通信速度、堆積、周波数、圧力、平面角、時間、温度、燃費、速度、重量、長さ、面積の14種類について、様々な単位間の数値を換算してくれます。

     通貨の「為替換算」では、およそ一般的に使われている各国の通貨どうしの為替レートを、その時のリアルタイムで換算してくれます。外貨建て預金や、外国のネット通販やオークションサイトで、値段がどれくらいになるかを確認するのに便利。中には主要な仮想通貨も含まれています。


     厳密にいうと換算ではないのですが、色指定をする時に便利なカラーピッカーも「カラーピッカー」と検索することで呼び出せます。色の表記はRGB、CMYKといった一般的なものから、WEBデザインで使うHEX、色相・彩度・明度で表すHSV、色相・彩度・輝度で表すHSLの数値が表示されるので、異なる色空間で特定の色をどう指定するか、という用途に使えます。

     また「メトロノーム」と入力して検索すると、メトロノームを呼び出せます。テンポ(bpm)が設定できるので、簡易的にリズムマシーンのクリックとして活用することができます。

    ■ 暇つぶしに便利なゲームも

     グーグル検索にはゲームも用意されています。ポピュラーな「三目並べ」や「ソリティア」と入力して検索すると、これらのゲームが遊べるようになっています。



     また、ゲームで使うものも用意されています。「Flip a coin」と検索すると、コイントスすることが可能。

     さらに「サイコロを振る」と検索すると、サイコロが出てきます。一般的な6面ダイスだけでなく、テーブルトークRPGでポピュラーな8面ダイスや10面ダイスなど、4面〜20面ダイスまで用意されており、実物のダイスと違い、どこかに転がって紛失することがないので便利かもしれません。


     ネットを使っていて疲れたな、と思った時には「Breathing Exercise」と入力して検索してみましょう。検索結果表示画面で、1分間の呼吸エクササイズをすることができます。


     ちょっと面白いのが、ユダヤ教のお祭り「ハヌカー」で子供たちが遊ぶ「ドライデル」に使われるコマ状のダイス、ドライデルも「ドライデル」と入力して検索すると出てきます。

     回して遊ぶことができますが、ルールは以下の通り。

    「Shin」が出たらチップをポットに入れる
    「Gimel」が出たらポットの中のチップを全部取れる
    「He」が出たらポットの中のチップを半分だけ取れる
    「Nun」が出たら何もしない

    ■ 検索結果が消える!?マーベル悪役「サノス」の力

     グーグルはアメリカ発祥のサービスなので、アメリカならではの仕掛けもいろいろあります。アメリカンコミックの「マーベル」作品に登場する悪役(スーパーヴィラン)の1人である「サノス(Thanos)」と入力して検索すると、検索結果表示画面の右側にサノスの武器である金色のグローブ「インフィニティ・ガントレット」のアイコンが表示されます。

     これをクリックすると、インフィニティ・ガントレットがパチンと指を鳴らして動き出し、ガントレットに埋め込まれたインフィニティ・ストーンの力が発動します。すると……検索結果が次々と消えてしまうのです。消えてしまうのはサノスに関係ある項目のみ。さすがに原作同様、全宇宙の半分の生命を消すまではできないようです。


     なお、消えた項目は再度インフィニティ・ガントレットのアイコンをクリックすると元に戻りますのでご安心を。

    ■ 個性色々!人気ドラマ「フレンズ」メインキャラクター検索

     日本でも大人気だったアメリカのドラマ「フレンズ」。そのメインキャラクターの名前を検索すると、検索結果画面右側のアイコンをクリックすることで、それぞれのキャラクターならではのアクションを見ることができます。

     レイチェル・グリーンの場合は、ヘアピースのアイコンをクリックすると、自動的にレイチェルの画像検索ページにジャンプ。

     潔癖症のモニカ・ゲラーは、バケツのアイコンをクリックするとスポンジが出てきて、自分の名前をせっせとキレイに磨き上げます。

     フィービー・ブッフェ・ハニガンの場合は、ギターのアイコンをクリックすると猫が飛び出し、彼女の代表曲「猫はくちゃい(Smelly Cat)」を聞くことができます。もちろん、シットコムのお約束である笑い声も最後についてきますよ。

     劇中で色々と「やらかし」の多いロス・ゲラーは、ソファのアイコンをクリックすると、検索結果が大きくガタンと傾きます。その傾きっぷりは「斜め」検索の数倍。

     チャンドラー・ビングでは、椅子のアイコンをクリックするとアヒルとそのヒヨコが飛び出し、画面下を歩き回ります。

     ジョーイことジョセフ・フランシス.トリビアーニ・ジュニアの場合は、彼のキャラの特徴を最も表すアクション。ピザのアイコンをクリックするとウインドウ内にたくさん食べ物が出てきて、ジョーイお決まりの「Joey doesn’t shere food!(ジョーイは食べ物を分けてなんかあーげない!)」というセリフとともに、ジョーイの腕が全部の食べ物をまとめて持っていってしまいます。

     これらのアクションはレイチェルとジョーイを除き、もう一度アイコンをクリックすることで元に戻ります。

     ここに紹介したのは、グーグルのイースターエッグでもごく一部。検索言語設定を日本語以外にすると楽しめるイースターエッグもあって、色々試してみると面白いですよ。

    ※画像は全てスクリーンショットです

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体
    エンタメ, 芸能人

    「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正…

  • 警告画面
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Google、goo.glリンク廃止方針を一部撤回 アクティブなリンクは継続

  • Google、都道府県別「人気の場所」発表 Googleマップ20周年記念
    インターネット, 雑学・コラム

    Google、都道府県別「人気の場所」発表 Googleマップ20周年記念

  • Googleの「インターネット古参会 入会資格審査」がちょろすぎる件
    インターネット, おもしろ

    Googleの「インターネット古参会 入会資格審査」がちょろすぎる件

  • 広告安全性レポート
    インターネット, 社会・物議

    なりすまし広告の報告90%減少 Google「2024年広告安全性レポート」発表…

  • さよなら「google.co.jp」? Googleが検索ドメインを一本化へ
    インターネット, サービス・テクノロジー

    さよなら「google.co.jp」? Googleが検索ドメインを一本化へ

  • Googleで「NARUTO」を検索してみて イースターエッグ登場
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    Googleで「NARUTO」を検索してみて イースターエッグ登場

  • noteがGoogleと資本業務提携 生成AIモデル「Gemini」で創作支援を強化
    企業・サービス, 経済

    noteがGoogleと資本業務提携 生成AIモデル「Gemini」で創作支援を…

  • Googleはどこまで曖昧な検索に対応できる?ワードをいろいろ入れて遊んでみた
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Googleはどこまで曖昧な検索に対応できる?ワードをいろいろ入れて遊んでみた

  • (写真左から)ソフトバンク株式会社 専務執行役員 コンシューマ事業推進統括 寺尾洋幸さん、ヒコロヒーさん、カズレーザーさん、Perplexity CEO and Co-Founder Aravind Srinivasさん
    企業・サービス, 経済

    「会話型AI検索エンジン」にカズレーザー&ヒコロヒー興奮 「マジでいろいろ質問し…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • 「文藝きっかわこうじ」表紙
    イベント・キャンペーン, 経済

    吉川晃司60歳記念「文藝きっかわこうじ」発行 UL・OSとコラボキャンペーン開始…

  • 芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演
    企業・サービス, 経済

    芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演

  • メガ焼豚ラーメン
    商品・物販, 経済

    喜多方ラーメン坂内、“肉の壁”に挑む期間限定「メガ焼豚ラーメン」販売

  • 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)
    社会, 経済

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

  • トピックス

    1. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

      マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

      春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
    2. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…
    3. 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

      企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

      ゲーム会社ガンホー・オンライン・エンターテイメントをめぐり、投資ファンドの株式会社ストラテジックキャ…

    編集部おすすめ

    1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト