おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「こんな大人になりたい」膨大な知識量をアウトプットできる父親に称賛の声

 好きな物や得意な事にかけては計り知れない知識量を持つという人が世の中には何人もいます。しかし、それを誰かにたずねられた時、分かりやすくアウトプットできる人はどれほどとなるのでしょう?そんな事を考えさせられる投稿がツイッターで話題になりました。

  •  「『クラシック音楽聴きたいんだけど、何かオススメある?』と父に聞いたら、目の前で資料も何も見ずにこれを書いて渡してきた。こういう大人に私はなりたいんだよなぁ、とつくづく思う」と、父親が書いた手書きの年表とともにツイッターに投稿したのは、読書家のこのこねこさん。

     お父様が書いたというその紙には、縦軸に時間(年代)、横軸に地域としてあり、1600年ごろから現代に至るまで、世界の地域ごとに様々な作曲家の名前が記してあります。

     特に資料を見ずにざっくりと書いたものなので年代のズレもそこそこあるようですが、それを差し引いても世界中のクラシック作曲者の中でもお勧めが書かれており、さらに赤ペンで「聞きやすい」などの注釈や曲の種類など丸が振ってある内容の濃いもの。

    「こんな大人になりたい」膨大な知識量をアウトプットできる父親に称賛の声 手書きのお勧め

     この年表にはクラシック音楽にほんのり親しんだ程度の筆者もつい頬が緩みました。知っている作曲家や好きな楽曲が書かれていると、親しみや共感を持てますよね。個人的に好きな曲などが書かれているとついテンションが上がってしまいます。

     このツイートには多くの「私のおすすめ作曲家・曲」がリプライに寄せられていますが、それ以上に「素敵なお父さま!子供にそう思ってもらえる親って素敵だなぁ」「知識をひけらかさず、ここぞという時に的確なアドバイス。カッコイイお父上ですね」と、お父様の知識量に裏打ちされた行動が称賛されています。確かに、普段から押し付ける事なく、ここぞ!という時に持てる知識をスマートにアウトプットできるお父様の行動のスマートさは憧れてしまいます。惚れてもいいですか?

     投稿者のこのこねこさんに、色々とお話を伺ってみました。お父様は現在還暦を過ぎたあたり。少なくとも約20年はクラシックに親しまれていらっしゃるそう。このこねこさんが中学生の頃に「ファンタジア2000」を観て感銘を受けた時、サン=サーンスの「動物の謝肉祭」のCDを貸してくれた記憶があるのだとか。

     以来、一時期は「動物の謝肉祭」やガーシュウィンの「ラブソディ・イン・ブルー」などはよく聞いていていた、というこのこねこさん。しばらくはクラシックからは離れていたそうですが、今回、読書のテーマを決める際に「今年は教養を深めるため『美術』と『クラシック音楽』をテーマとしたということもあり、あらためて父にオススメのクラシック音楽を聞いた、という次第です」と答えてくださいました。

     お父様のお勧めとともに、多くのリプライでのお勧めが寄せられていますが、このこねこさんは「次はラフマニノフ等のロシアの作曲家を聴いてみようと思っています。父のリストの中からドビュッシーを選んだのはフランス文学が好きだから、というのが理由ですが、ロシア文学も好きなので、その流れで次はロシアに行こうかと思います」とコメント。

     ドビュッシーの代表曲であるピアノ曲「月の光(4曲構成の「ベルガマスク組曲」第3曲)」は、フランスの詩人ポール・ヴェルレーヌ(上田敏が訳詩集「海潮音」で紹介した「秋の日の ヴィオロンの ためいきの」で始まる詩編などで知られる)の詩集「艶なる宴」に収録された「月の光」に想をとって作曲されたと解釈されているので、フランス文学との関係でドビュッシーを選んだのは、お父さんのリストでは言及されていませんでしたが、このこねこさんも「センス」があるのかもしれませんね。

     また、ラフマニノフもチェーホフとの親交で知られ、ロシア文学とかかわりの深い人物。作曲家としてでなく、後半生は優れたピアニスト、指揮者としても有名で、数々の演奏もレコーディングされているので、曲と演奏を幅広く楽しめる意味でもよい選択かもしれません。ラフマニノフが薫陶を受け敬愛したチャイコフスキーも聴いてみると、2人の関係が曲の面で楽しめるかも。

     ひと口にクラシック音楽と言っても、年代から地域での特色は様々。これを全部まとめてクラシックと称していいのかな?とたまに思う事もなきにしもあらずなのですが、だからこそ、その年代や地域で流行った作曲法や奏法などを世界単位で巡ると、その面白さがよく分かったりするものなのです。

     今までクラシック音楽に興味が持てなかったという人も、「これどこかで聞いた気がする」という曲から、好きな曲や作曲家を見つけてみるのもまた一興かもしれませんね。

    <記事化協力>
    このこねこ@年間500冊の乱読家さん(@konekoneko5)

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 生ハムで作った「鯉サラダ」が可愛すぎ 付き合いたてのラブラブ料理に10万いいね
    インターネット, 感動・ほのぼの

    生ハムで作った「鯉サラダ」が可愛すぎ 付き合いたてのラブラブ料理に10万いいね

  • 縫われたダメージ箇所
    インターネット, おもしろ

    「寒そうだから」だけではなく……姉のダメージジーンズを縫った弟が明かすまさかの理…

  • 美味しそうに仕上がった3本のアイスキャンディー
    インターネット, おもしろ

    「これが絶望です」何かがおかしい手作りのアイスキャンディーに4万いいね

  • 画像提供:やきちゃんさん(@110tr_)
    インターネット, おもしろ

    娘の「おままごと」に全力で付き合う家族 「こちらがいま話題のお店です!」

  • 画像提供:平岡瞳さん(@hitomihiraoka)
    インターネット, 感動・ほのぼの

    紙をめくっていくと……幻想的な版画作品に多くの人が魅了

  • 画像提供:え~し 無粋なガキさん(@ESi_nicijo)
    インターネット, おもしろ

    男のロマン「新築自宅に小便器を設置」 父親の長年の夢叶い息子も称賛

  • 「SEKISUI HOUSE DAY vol.02」開催 こんまりが家づくりの「疑問」や「あるある」を解説
    イベント・キャンペーン, 経済

    専門家が家づくり「あるある」を解説 こんまりら出演のオンラインイベント「SEKI…

  • 画像提供:まむとゆんずさん(@mamu_yunzu)
    インターネット, おもしろ

    「失敗しても明るい妹」に14万いいね! 失敗したクッキーでジョジョ立ち?

  • 冷蔵庫内の少量残された麦茶にイラッ……生活あるあるに共感の声
    インターネット, おもしろ

    冷蔵庫内の少量残された麦茶にイラッ……共同生活あるあるに共感の声

  • 画像提供:きよきよさん(@kiyokiyokingdom)
    ライフ, 雑学

    粋で愛あふれる「葬式の心得」 100歳祖母の終活観に共感あつまる

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    2. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
    3. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト