おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

高校生が2021年の流行語予想 「ぴえん」「おはようでやんす」が上位

 LINE株式会社が運営するスマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」で全国の高校生男女を対象に流行語に関する調査が実施されました。

 調査内容は「高校生が今年(2021年)流行しそうだと思う言葉は?」「その言葉が流行しそうだと思う理由は?」「高校生が今年は使わなさそうだと思う、昨年の流行語は?」「高校生が知っている過去の流行語は?高校生にあまり知られていない過去の流行語は?」の4項目。

 LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査で調査対象は日本全国の高校1年生~3年生の男女。実施時期は2021年2月3日~4日です。

  •  高校生が答えた今年いちばん流行りそうな言葉の1位は「ぴえん」。泣き声の「ぴえーん」を省略した、泣いているさまを表す擬音語です。以前の調査「2020年流行語、みんな知ってる?使ってる?」で10代が使っている流行語においては8位だった「ぴえん」ですが、今回の調査では男女ともに1位を獲得する根強い人気をみせました。

     全体2位には「おはようでやんす」がランクイン。「2020年インスタ流行語大賞」の流行語部門では7位だったこの「おはようでやんす」はYouTuberグループの「ウチら3姉妹」のメンバーである「とーあ」が使い、TikTokで話題になった言葉。メイク動画が多いチャンネルということもあり、女子高生人気が強く2位という結果に。男子高生ではランキング外でした。

     全体3位は「あせあせ」。焦っているときに絵文字のような感覚で使うことの多い言葉で「遅れてスミマセン。あせあせ」というように使います。この言葉は女子高生人気が高いようです。

     続いて全体4位は「○○しか勝たん」。5位は「それなー」がランクインしています。

     そのほか割合は少ないものの「~してもろて」や、女性歌手「Ado(アド)」の曲名で話題の「うっせぇわ」や「密です」などの言葉や、TikTokから流行った「いややばいでしょって話だよね」、Snow Manのメンバー向井康二さんが使っている「もみあげ手裏剣」など、さまざまな言葉がランクイン。

     また全体的に男子高生よりも女子高生のほうが流行語に敏感なのか、テレビに出ているタレントや有名人がよく使う言葉をキャッチしている様子がうかがえる結果となりました。

     こういった言葉が流行しそうだと思う理由については、「まわりの友だちや知り合いが使っているから」が全学年でTOPに。2位以降は学年により差が見られますが、YouTubeやTikTok、TwitterなどのSNS関連、そしてインターネット(SNS以外)の影響が大きいようです。

    その言葉が流行しそうだと思う理由は?

     昨年の流行語で今年は使わなさそうだと思う言葉1位は男女ともに「ぴえんヶ丘どすこい之助」。2021年に流行しそうだと思う言葉1位である「ぴえん」の進化系です。2位以降は「ぎゃきゅん」「397(サンキューな)」「はにゃ」と続き、いずれも全体の半数以上の高校生が使わなさそうと答えています。

    高校生が今年は使わなさそうだと思う、昨年の流行語は?

     最後に紹介するのは1990~2010年代の流行語について、イマドキの高校生はどのくらい知っているのかを聞いたランキング。今回調査をした昔の流行語の中で「知っているものはない」と答えた人は5%とごく少数。意外に高校生は昔の流行語も知っていることがわかりました。

     高校生の認知度がTOPだったのは「激おこぷんぷん丸」、2位が「リア充」、3位が「どんだけ~」と8割台で続きます。「激おこぷんぷん丸」はいまもTwitterなどで使われているようで、男子高校1年生の今年流行りそうな言葉にランクインしていました。「リア充」「どんだけ~」は、いまでもテレビなどのメディアでよく使われているため、知っている高校生が多いようです。

     一方、高校生にあまり知られていない流行語の1位は「ゲットン」。手に入れた/ゲットしたという意味で使われていた言葉です。5位の「バリ3」は、当時携帯の電波の受信状態を示すマークが3本線だったことから使われていた言葉。スマートフォンが主流の現在からすると、想像しがたい言葉なのかもしれません。

    高校生が知っている過去の流行語は?高校生にあまり知られていない過去の流行語は?

     時代によって流行りは変わるもの。流行語を知れば高校生たちの“今”を垣間見ることができます。長引くおうち時間の家族の会話のひとつとして「こんな流行語、知ってる?」なんて問題を出しあうのも楽しいかもしれませんね。

    【調査について】
    LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
    調査対象:日本全国の高校1年生~3年生の男女
    実施時期:2021年2月3日~4日
    有効回収数:1050サンプル

    情報提供・出典:LINEリサーチ

    ※初出時、記事末尾に掲載した調査期間の日付に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

    あわせて読みたい関連記事
  • 暑さを気にせず、室内でできるスポーツや運動があれば子どもに遊んで欲しいと思う
    企業・サービス, 経済

    猛暑で外遊び減少、親の9割が「室内運動」に関心 キリンが実態調査

  • 10代はAIに恋愛相談も セイコー「時間白書」が示す“今”の価値観
    社会, 経済

    10代はAIに恋愛相談も セイコー「時間白書」が示す“今”の価値観

  • 生きがいが「ない」人の8割、実は日常に幸せ感じていた ソニー生命調査
    社会, 経済

    生きがいが「ない」人の8割、実は日常に幸せ感じていた ソニー生命調査

  • 多部未華子、人生初のセーフティバントに挑戦 マクドナルド「セット500」の魅力を爽快な笑顔で発信
    イベント・キャンペーン, 経済

    多部未華子、人生初のセーフティバントに挑戦 マクドナルド「セット500」の魅力を…

  • 「広い意味での『学び』に取り組んでいますか(年代別)」
    社会, 経済

    【教育トレンド2025】社会人の6割超が“学ばない”現実 子どもに礼儀重視も、A…

  • 将来に必要なお金について、どのようなときに考えますか?
    社会, 経済

    社会人5年目以下に聞いたお金のホンネ 実家暮らしは守り、一人暮らしは攻めの資産戦…

  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • チャペルで壁を破壊……いったいどういう状況?
    インターネット, おもしろ

    夫から怪しいLINEが届いたので……まさかのQ&Aで本人確認!「チャペルで私が壊…

  • マクドナルドが休憩に関する調査を実施!「休憩が苦手」は過半数以上
    企業・サービス, 経済

    マクドナルドが休憩に関する調査を実施!「休憩が苦手」は過半数以上

  • 「京セラ発オリジナルアニメPROJECT2025」始動!6人のクリエーターと京セラの技術が活躍する未来を描いたアニメを制作
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「京セラ発オリジナルアニメPROJECT2025」始動!6人のクリエーターと京セ…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • トピックス

    1. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
    3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

    編集部おすすめ

    1. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    2. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    3. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    4. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    5. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト