おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ただの飾りじゃありません「門松」と「松飾」の役割

update:

 お正月を迎える準備として、年の瀬になるとお店などには門松が立ち、一般の家庭では松飾を玄関に飾ります。日本の伝統といってはそれまでですが、これは一体どんな意味があるのでしょう?実はお正月に関わる、とても大事な役割を果たしているんです。

  •  1年の始まりであるお正月の異称として「初春」という言葉がありますが、これは農耕をしていた人々にとって、耕作を始める芽吹きの春を1年の始まりとしていることから。日本の天照大神は、春をもたらす太陽を神格化したものと考えられています。

     春、南九州地方では田植えの前に、田んぼの守り神(農耕神)である「田の神さぁ」を田んぼに迎える行事が行われます。これと同じように、1年の始まりであるお正月にも、その年が実りある年であるように「歳神」を家にお迎えします。

     歳神の正体については様々な説がありますが、農耕神であるとする説が現在のところ有力。「古事記」には、スサノオノミコトがオオヤマツミノカミ(山の神)の娘、カムオオイチヒメとの間にもうけたのが歳神(オオトシノカミ)で、弟にウカノミタマノカミ(伏見稲荷神社など稲荷神社の祭神)がいると書かれています。

     この時、歳神様が迷わず我が家へと来てもらえるように、家の前(門口)に立てる目印が「門松」で、それを簡略化したものが「松飾」。夏のお盆の際、先祖の霊が迷わず帰って来られるように「迎え火」を焚きますが、それと同じ役割を担っているのです。

    年末の門松づくり

     門松は、立てられた3本の青竹に目が行きがちですが、本来の役割を果たしているのは下に巻かれている松葉の方。神道では、榊など冬でも緑を絶やさない常緑樹を「常盤木」として、神様の宿る木と考えますが、松は特に「まつる(祀る)」に通じるとして、神を祀る依代となっているのです。

     では、竹は何を表しているのでしょう?民俗学者の折口信夫は、随筆「門松のはなし」で、三河(愛知県東部)・遠江・(静岡県)・信濃(長野県)の国境に近い山村で見た「門神柱(ハザ)」が竹に姿を変えたもの、という考察を示しています。また、この行事は盆と同じく祖先の霊を迎えるものであるとも。

    竹のみの状態で見ると柱状になっていることが分かる(ホテルの玄関に飾られた門松(田間棟梁によるもの))

     現在、門松は束ねた3本の青竹(これもまた冬でも緑を絶やさない植物)に松が添えられている形になっていますが、折口の随筆を参考にすると、松を供えるための柱が竹ということに。みつ豆の主役はフルーツや寒天ではなく、目立たない豆(赤えんどう豆)の方だというのと少し似ていますね。

     松飾には、しめ縄を使ったものもあります。これは門口に立てた「門神柱」の間にしめ縄を張り、そこに神様が宿る松を配したことから。両側の門神柱が略され、真ん中の部分が残った形で、歳神様の宿る松が重要であることを示しています。

     ところが、門松に松を使わない地方も存在します。箱根神社(箱根権現)の氏子は、箱根権現が山を歩いている時、松の葉が目に入って痛い思いをしたので、それに配慮する形で門松に松を使わないのだとか。

     また、東京都府中市にある大國魂神社と、その氏子も門松に松を使いません。これは大國魂神社の祭神、オオクニヌシノカミと八幡神が一緒に出かけた際、途中で日が暮れてしまい、八幡神が宿を探してくるといって別れたきりなかなか帰って来ず、待ちぼうけとなったことから「待つ(松)は嫌だ」と松を嫌うようになったという伝説が残されています。

    大國魂神社の拝殿

     門松や松飾を作るため山から松を切る際は、山の神を分けてもらうという意味で「おろす」という言葉を使い、古くは「はやす」という言葉を使いました。酒蔵で新酒ができた際に掲げる杉玉を「さかばやし」ともいいますが、これも分けてもらう「はやす」の使用例です。

     お正月で使った門松や松飾は、1月15日に神社や集落の広場で焚き上げます。地域によって「どんど焼き」や「左義長」、「鳥追い」などと呼ばれますが、これも山から分けてもらった松を天に返す、という意味があり、お盆の「送り火」と同種のものと考えていいでしょう。

    ※見出し画像および本文2枚目に掲載した門松の写真は、田間棟梁作のものです

    <参考>
    折口信夫「門松のはなし」(青空文庫
    「古事記」武田祐吉訳(青空文庫
    大國魂神社公式サイト「大國魂神社の七不思議について

    (咲村珠樹:宮崎県民俗学会員)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • これこそプロの業 居合術家が行う「甲冑の飾り付けビフォーアフター」に驚愕
    インターネット, びっくり・驚き

    これこそプロの業 居合術家が行う「甲冑の飾り付けビフォーアフター」に驚愕

  • Googleマップ風の古地図がお手軽&楽しすぎる!創作や街歩きにも使える最高ツール爆誕
    インターネット, 雑学・コラム

    Googleマップ風の古地図が楽しすぎる!街歩きにも使える最高ツール爆誕

  • 国宝「初音の調度」が10年ぶりに一挙公開!黄金に輝く豪華絢爛な蒔絵の最高傑作
    イベント・キャンペーン, 経済

    国宝「初音の調度」が10年ぶりに一挙公開!黄金に輝く豪華絢爛な蒔絵の最高傑作

  • 画像提供:深海マザーさん(@deepseaMOTHER)
    インターネット, おもしろ

    イカの形をしたお餅にX上が騒然!お味はイカが?

  • 知ってる「桜田門外の変」と違う……!?和装でロケランを構える浪士にびっくり
    インターネット, おもしろ

    知ってる「桜田門外の変」と違う……!?和装でロケランを構える浪士にびっくり

  • 揚げ餅+お吸い物は「背徳の味」 読者推薦「餅消費レシピ」がヤバかった
    グルメ, 作ってみた

    揚げ餅+お吸い物は「背徳の味」 読者推薦「餅消費レシピ」がヤバかった

  • 画像提供:鯨武長之介さん(@chou_nosuke)
    インターネット, おもしろ

    90%OFFシールつきお年玉が話題 もらった子どもたちは「詐欺だ!」

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 「ちびまる子ちゃん~笑って年越し!さくら家と一緒に大みそか~」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    大みそかは6年振り!「ちびまる子ちゃん」12月31日に放送決定

  • マヤ文明をざっくり解説「知られざるマヤ文明ライフ」発売
    商品・物販, 経済

    マヤ文明をざっくり解説「知られざるマヤ文明ライフ」発売 王は何を食べていた?ピラ…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像
    商品・物販, 経済

    Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像…

  • 防災について学べる「巨大地震のサバイバル」
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    朝日新聞出版、「巨大地震のサバイバル」を特別公開 防災の日を前にWEBで無料配信…

  • 顔ハメパネルで“信金さん”に変身
    企業・サービス, 経済

    伊藤沙莉さん、顔ハメで“信金さん”に!? 新CMでコミカルな演技披露

  • テレビアニメ「野原ひろし 昼メシの流儀」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    「野原ひろし 昼メシの流儀」アニメPV公開 主題歌はMega Shinnosuk…

  • 山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売
    商品・物販, 経済

    山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売

  • 新幹線の1車両を貸し切った「日清焼そばU.F.O. ソースエクスプレス」を2025年8月23日に運行
    イベント・キャンペーン, 経済

    新幹線で「U.F.O.」を実食!特別列車「ソースエクスプレス」8月23日限定運行…

  • トピックス

    1. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    2. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
    3. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト