おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

Gmailに溜まった不要ファイルをサクッと消して容量節約する方法

 メールと言えば一昔前まで、と言っても20年近く前ですが……「パソコンがないと見られない」「インターネットに繋がないと見られない」「家に帰らないと見られない」という制限だらけの時代がありました。おかげで「メールを見られない」という理由を武器に、色々と言い訳がきいたものです。

 時は流れ時代は令和。パソコンが無くても、家に帰らなくても「スマホ」&「常時接続」という最強のインフラにより言い訳がきかなくなりました。そして「Gmail」などWEBメールサービスの登場により、メールはいつでも、どんな時も確認できる状況になり、大変便利な時代ではあります。

 ただし、使いすぎるととある問題が発生します。そこで、今回は使っていないであろう不要なメールを削除し、容量を節約したいと思います。

  • ◼ Gmailとは

     Gmailは、Googleが提供するWebメールサービスです。容量は15GBという、大容量のメールボックスがあり、検索機能、迷惑メールフィルタリングなどの様々な機能があります。

     しかも、スマホ用アプリもあるのでOSや端末を問わず、あらゆる場所で利用可能。そしてなんと言っても「無料」という最強のコスパにより、現在広く普及しているメールサービスのひとつです。

     しかしそのようなGmailも便利だと思って使用していくと、あれよ……あれよ……と容量を圧迫していくのです。

    ◼ 容量を圧迫するGmail

     Gmailは無限ではありません。15GBという制限があります。「15GBもあるじゃないか」と思うかもしれませんが、何年何十年とデータが蓄積していくことで容量を圧迫します。

     また、写真データや動画データを扱う業種などは1つのファイルサイズが極端に大きくなる。そのような場合はもっと早く容量を圧迫するはずです。

     さらに落とし穴として、この15GBという要領は、Gmailだけでなく同社別サービスの「Googleドライブ(※1)」や「Googleフォト(※2)」と共有しております。

     このまま使い続ければ、いつしかGmailの容量がオーバーしてパンクします。その場合、Googleによると「Gmailでのメールの送受信機能に影響することがあります」との記載があり、まともにメールの送受信ができなくなる恐れがあります。

    (※1)「Googleドライブ」とは:Google社が開発・提供する、ファイルの保存、共有などの機能があるクラウドストレージサービス。

    (※2)「Googleフォト」とは:Google社が開発・提供する、写真の整理、編集、共有などの機能があるクラウドストレージサービス。

    ▼参考:
    Google ストレージの動作について

    ◼ 現在の容量を確認する

     現在の使用容量を確認します。容量はブラウザの左下の表示を見ればすぐわかるようになっており、今回実験に使用した筆者の個人アカウントでは1.51GB/15GBと表示されています。

    Gmailの容量確認

     またその横にある「別窓アイコン」をクリックするとより詳細の表示が可能です。

    Gmailの使用中容量と別窓アイコン

     詳細をクリックすると、全体の保存容量が確認できるページに遷移。「Gmail」・「Googleドライブ」・「Googleフォト」それぞれの使用容量が確認可能です。

    Gmailの容量表示

     今回の場合「Gmail」は0.1GBつまり100MB使用していることがわかりました。

     できれば不要なファイルを削除して容量を抑えたいところです。ただし、必要なファイルは消したくないということはあるかと思います。

     そこで、Gmailの中で不要なファイルを検索し、削除する方法を紹介します。

    ◼ 容量の多いメールを探し出す。

     ではまず不要な「添付ファイル」を検索します。検索窓に以下を入れてください。

    has:attachment size:1m

     入力したら、リターンキーで検索をかけます。すると1MB以上の添付ファイルがあるメールが検索されます。

    Gmailで添付ファイル1MBをこえるもの

     ちなみに「size:1m」の箇所は適宜「size:3m」「size:5m」などお好みの容量に変えて検索することも可能。(has:attachmentを省略しても検索可能)

     しかしこの方法ですと、直近の大切なファイルも消してしまう恐れがあります。そのため、さらにこの検索に「期間」を追記して、古いファイルを消すという方法を試みます。

    ◼ 期間を指定し、古いメールを探し出す。

    ▼期間を指定する方法

     単純にサイズの大きいファイルだけを消すと、大切なファイルを消してしまう恐れがあります。

     そこで期間を指定して「~より前の」メールと言う条件をつけます。

    before:2023/1/1 size:1m

     上記では、「2023年1月1日」より前のメールで1MB以上のものを検索してくれます。

     また「~より後」という検索方法も可能です。

    after:2022/1/1 size:1m

     上記では、「2022年1月1日」より後のメールで1MB以上のものを検索してくれます。

    ▼特定の期間を指定する方法

     さらに合わせ技で、特定の期間を指定することも可能です。

     実験では「2022年1月1日~2023年1月1日」の期間を指定し、1MB以上の容量のあるファイルを指定します。

    After:2022/1/1 Before:2023/1/1 size:1m

     期間を指定することで、もう使わないであろう昔のファイルを消すことで事故が防げます。

    ◼ 容量が軽くなる

     特定のメールを検索できたら、あとは削除をします。ゴミ箱も空にしてください。

    Gmailで削除をする

     実験前は、1.51GB/15GBだったのが、1.46GBとなりました。ただし、これには「Googleドライブ」などの容量も含まれているので、必要に応じてそちらも削除します。

    Gmailの不要ファイル削除後

     最後にGmailの詳細容量を確認してみます。最初は0.1GBだったのが、現在は0.03GBとなっており、軽量化できました。

    Gmailの容量を確認してみる

     古いファイルで容量の大きなものを積極的に削除することで、かなり軽量化できますので、ぜひとも積極的に実施してみてください。

    ※削除を行う際には本当に不要かどうか確認しながら細心の注意をはらってください。

    ※本稿に記載する内容は記事執筆時点(2023年2月1日)の仕様に基づきます。後のアップデートで手順が変わる可能性があります。

    (執筆:たまちゃん/編集:佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 警告画面
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Google、goo.glリンク廃止方針を一部撤回 アクティブなリンクは継続

  • ライブ・フェス参戦者必見 かわいくて簡単なタオルの結び方が話題
    インターネット, おもしろ

    ライブ・フェス参戦者必見 かわいくて簡単なタオルの結び方が話題

  • Google、都道府県別「人気の場所」発表 Googleマップ20周年記念
    インターネット, 雑学・コラム

    Google、都道府県別「人気の場所」発表 Googleマップ20周年記念

  • タイムカードで生活にメリハリ! 漫画家の自己管理術が話題
    インターネット, おもしろ

    タイムカードで生活にメリハリ! 漫画家の自己管理術が話題

  • Googleの「インターネット古参会 入会資格審査」がちょろすぎる件
    インターネット, おもしろ

    Googleの「インターネット古参会 入会資格審査」がちょろすぎる件

  • 警視庁が紹介する「バターろうそく」を実験 10gで約13分の燃焼に成功
    インターネット, おもしろ

    警視庁が紹介する「バターろうそく」を実験 10gで約13分の燃焼に成功

  • ご飯に“くぼみ”を作るだけ!解凍が速くなる驚きの裏ワザ、実際に試してみた
    グルメ, 話題・知識

    ご飯に“くぼみ”を作るだけ!解凍が速くなる驚きの裏ワザ、実際に試してみた

  • 広告安全性レポート
    インターネット, 社会・物議

    なりすまし広告の報告90%減少 Google「2024年広告安全性レポート」発表…

  • 油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた
    グルメ, 作ってみた

    油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試して…

  • さよなら「google.co.jp」? Googleが検索ドメインを一本化へ
    インターネット, サービス・テクノロジー

    さよなら「google.co.jp」? Googleが検索ドメインを一本化へ

  • たまちゃんWriter

    記事一覧

    元秒刊SUNDAYライター。炎上ネタからグルメネタまで得意とするも、現編集部(おたくま)では炎上ネタは封印。おだやかに書いております。静岡県浜松市在住です。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • フッション系と思わせるサポート詐欺サイト
    インターネット, 社会・物議

    ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

  • 危険なウイルスに侵害というメッセージ
    インターネット, 社会・物議

    サイト閲覧中「危険なウイルス」警告、誘導先のアプリを入れるとどうなる?

  • 通知に偽装しているがメッセージは必死「とりあえず一つ返信してください」
    インターネット, 社会・物議

    「通知バッジ偽装型」のサポート詐欺、最近「必死」に誘ってくることが判明

  • iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法
    インターネット, 雑学・コラム

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

  • トピックス

    1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
    2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト