- Home
- 過去の記事一覧
おたくま編集部の記事一覧
-
爆睡中の猫が完全に警戒心0 無防備すぎるポーズに飼い主も爆笑
「とんでもない格好で寝ている」と飼い主に評された猫の謙信くん。キャットタワーの上で目撃されたそれは、あお向けで大の字になって爆睡するというもの。飼い主も初めて見る光景には、思わず写真撮影しTwitterに投稿することに。結果普段とは「桁違い」の反応が寄せられた。 -
「銀色のヤツ~」アサヒスーパードライが初リニューアル YouTuber50組とのコラボ動画公開
アサヒスーパードライが、発売から36年目にして初のフルリニューアル。これに合わせ、UUUMに所属するYouTuber総勢50組とのコラボレーションを実施しました。コラボ動画は2022年3月17日よりYouTubeで順次公開され、第1弾はHIKAKINさんとはじめしゃちょーさん。HIKAKINさんは気まぐれクックさんと初コラボの様子を、はじめしゃちょーさんは過酷な24時間企画に挑みます。 -
空中浮遊?ありえない高さから顔を出す猫さん
猫は高いところが好きで、人間の目線より高い所で涼しい顔をしていることもしばしば。とはいえ、顔だけが高い所にあると、さすがに驚いてしまいます。ドアの一見ありえない高さから顔を出し、飼い主さんを出迎える猫さんの写真がTwitterに投稿されました。……まさか、空中浮遊の術を身につけた?実は壁に沿った家具に乗り、そこから顔だけ出していたんだとか。飼い主さんは意外な高さで目が合い、びっくりしたそうですよ。 -
激辛フリークにミニストップからの挑戦状「激辛アメリカンドッグ」発売
ミニストップ定番のアメリカンドッグに、2022年3月18日より第2フレーバーの「激辛アメリカンドッグ(本体価格121円)」が加わります。辛さを想像させる赤い衣に包まれているのは、激辛チョリソーソーセージ。刺激的な辛さは、まるで挑戦状を叩きつけられているようです。もちろんこれにマスタードも加わるわけですから、さらに激辛なアレンジだって望めそう。はたして、この辛さに耐えられるのでしょうか……。 -
それは無理があるんじゃ? 体に合わないダンボールに収まろうとする猫
「サイズ感見失っています」というつぶやきとともに、Twitterで紹介されていたのは、体に合わないサイズのダンボールに収まろうとする猫のわさびくんの姿。少々身体からはみ出ているものの、その姿は達成感にあふれたもの。猫さんは本当にダンボールが好きだニャあ。 -
乗り鉄要素も満載 東海道新幹線で移動する宝探しツアー登場
東海道新幹線に乗車し、移動しながら謎を解く史上初めての宝探しツアー「新米車掌トウカイと失くし物の迷子さん」が、3月16日より販売開始となりました。「リアル宝探し」のタカラッシュと、JTB、JR東海が共同で制作・販売するもので、宝を探す場所は東京~名古屋と日本一広範囲。新幹線を途中下車しながら駅に隠された手がかりを探し、冊子に書かれた謎や暗号を解きつつ宝を探すという、乗り鉄要素も満載なツアーです。 -
「これはぼくの!」届いたダンボール箱を死守する子猫
やんちゃな子猫ちゃんは、新しいものに興味津々。「それなぁに?」とばかりに、人間が手にしたものに色々ちょっかいを出すことがあります。白猫の男の子、マオくんも新しいものに目がない子猫ちゃん。マオくんの肉球をあしらったフォトフレームが届いたところ、ダンボール箱にご執心。飼い主さんが開けようとするのを体を張って阻止しています。ようやくフォトフレームを取り出すと、今度は組み立てにじゃれついてきたんだとか。 -
ここをキャンプ地とする!藤村Dとキャンプを楽しむ「ここキャン北海道」始動
北海道発の人気ローカルバラエティ「水曜どうでしょう」のディレクター、藤村忠寿さんと一緒にキャンプを楽しもうというイベント「COCO CAMP HOKKAIDO(ここキャン北海道)」がスタートします。名称の由来は、ご存じ「ヨーロッパ・リベンジ」で飛び出した藤村Dの名言「ここをキャンプ地とする」。それぞれ異なる北海道内のキャンプ場で計5回の開催を予定し、抽選制のチケットは4月2日に受付開始です。 -
20代リモートワーカーが抑えたい固定費1位は通信費 So-netが調査結果発表
インターネット接続サービスの「So-net」が、20代の一人暮らしリモートワーカーを対象に調査を実施したところ、毎月の固定費は通信費が光熱費を上回っていることが判明。同時に、お金の使い方を見直し固定費を抑えたいと考える人のうち、通信費を抑えたいという回答が最も多く、64.1%を占めたといいます。これからは必要に応じてメリハリある使い方ができ、契約期間などの縛りがない通信プランが注目されそうです。 -
植えてないのを見計らい……猫さんプランターで日向ぼっこ
日当たりの良い場所にあるプランターは、植えてある植物だけでなく、猫さんにとっても絶好の場所。俗に「猫が生える」と表現されるほど、日向ぼっこに利用されています。Twitterに、ベランダのプランターで日向ぼっこする茶トラ猫、こたろうくんの写真が投稿されました。飼い主さんによると下段のバジルを抜いたばかりだそうで、ちゃんと何も植えていないのを知って乗っているんだとか。大丈夫だと知って利用したようです。 -
ボウルのロッキングチェアでリラックス中?ゆらゆら揺れる猫さん
自分が入れそうな箱や容器を見つけると、なぜか入りたくなってしまうのが猫というもの。床に透明なボウルを置き、猫のヤマくんを抱っこして中に入れてみたところ、曲面がフィットしたのか気に入ったみたい。ボウルの中には体がみっちりと詰まり、姿はまるで新種の生き物のよう。ヤマくんはロッキングチェアのようにボウルを揺らしてリラックスしています。この様子はYouTubeに動画もアップされており、見ることができます。 -
船員たちの胃袋を預かるコックさん 内航船「崎陽丸」司厨長に聞く
コックさんの職場は色々あれど、街中にあるお店と違ってちょっと特殊なのが「船のコックさん」。限られた食材で航海中の献立を考え、波に揺られながら調理を行います。船の料理長のことを「司厨長(しちゅうちょう)」と呼びますが、国内航路を行き来する内航船タンカーでの仕事ぶりをTwitterで発信している「崎陽丸」司厨長さんに、いろいろと話をうかがいました。 -
木村拓哉が段田安則に退職願提出!?マクドナルド「ひるまック」新テレビCM
マクドナルドで平日ランチタイム(10時30分〜14時)限定のお得なセット「バリューランチ」が、2022年3月14日より税込550円・税込600円という価格は据え置きで「ひるまック」に名称リニューアル。それを告知する新テレビCMが、3月13日より放映開始となりました。退職願を出そうとする木村拓哉さんを引き留めようと、慌てた社長役の段田安則さんが「ひるまック」に誘う展開となっています。 -
またお外に行きたーい!散歩後キャリーバッグに入ってお出かけ待機する柴犬
ワンちゃんはほぼ例外なくお散歩が大好き。だからなのか、お散歩を終えた後でも、またお出かけしたい!という子もいるみたい。黒豆柴の女の子、りんのちゃんはお散歩から帰ってきた後、お出かけに使うキャリーバッグが干されているのを見てピョコンと中に。顔をのぞかせて「お出かけ準備完了しました!」といった表情を見せています。この行動に飼い主さんも苦笑。後で無事にお出かけに連れて行ってもらえたそうです。 -
キミの個性も見つかるかも 目玉焼きで表現した様々な「個性」
多摩美術大学に通う学生、圓井誓太さんが卒業制作として、人が持ついろいろな個性を目玉焼きの形で表現した作品を作りました。外見からすぐ分かるものもあれば、内に秘めたものまで、目玉焼きに姿を変えた個性は本当に様々。この作品は2022年3月13日〜15日に、多摩美術大学八王子キャンパスで開催される「2021年度 多摩美術大学 美術学部卒業制作展・大学院修了制作展B」にて展示されるとのことです。 -
二次元から三次元・ARまで イマジネーションの枠を超える大西高志の日本画
現代美術の世界では、絵画や彫刻、メディア芸術など様々なジャンルを飛び越えた、クロスオーバーな作品が見られます。関西を中心に活動する大西高志さんも、そういったジャンルレスな作品を送り出している日本画家。伝統的モチーフに現代の文物を取り入れた絵画だけでなく、三次元と融合した作品や、ARを駆使した“動く”作品まで、文字通り旧来のジャンルやメディアといった枠組みを飛び越えた存在です。その作品をご紹介。 -
友禅染に新たな切り口を 「手描き友禅」の可能性を広める友禅師・水野可菜
友禅師の水野可菜さんは「水ノ友禅工房」という屋号で、愛知県名古屋市を拠点に作家活動をされています。作品は、小物類を多く取り扱っているのが特徴。その理由について、先日ツイッターで語りました。小物は着物と比べると「利益に繋がらない」と言われるそう。しかし水野さんは小物は着物を着ない人が初めて触れる機会になっていると説明。また、小物に使うのはハギレだといい、廃棄するより有効活用ができていると語ります。 -
相席スタート山添らがレクチャー「クズ芸人だから教えられるお金の付き合い方」
KDDIと沖縄セルラーのオンライン専用ブランド「povo2.0」のWEB動画シリーズが、2022年3月11日より公開開始。タイトルは「クズ芸人だから教えられるお金の付き合い方」です。同年4月から成人年齢が18歳に引き下げられるのを受け、相席スタートの山添寛さんらが新成人に、お金との付き合い方をレクチャーする内容なのですが、出てくるのはクズなエピソードばかり。お金だけに“マネー”たら危険かも!? -
フェンスの向こうへ行きたい……つぶらな瞳でおねだりする猫ちゃん
フェンスが設置されているのを見ると、その先には何があるのか、つい興味をそそられてしまうもの。それは人間だけでなく、ペットもまた同じみたいです。ベビーフェンスの向こうから、猫ちゃんが背伸びしてこちらの方を見ている動画がTwitterに投稿されました。どうやら、飼い主さんに「開けて」とおねだりしているようです。普段は平気で飛び越えているそうですが、この日は飼い主さんの姿を見つけ、甘えたくなったみたい。 -
頭の葉っぱは可動式 ポケモン木彫ファンアート「ウツボットの爪楊枝入れ」
数多くいるポケモンの中には、グッズ化されていなくても、グッズ向きな姿形をしているものがたくさんいます。ハエとりポケモンのウツボットも、その姿が何かの容器に向いていそう。ポケモンファンの木彫作家ぽっぽさんは、ウツボットの爪楊枝入れをファンアートとして制作。ヒノキの角材をくり抜いた、ぽってりとした本体にかぶさる頭の葉っぱは可動式で、ツルの動きで開いたり閉じたり、楽しい動きを見せてくれます。
トピックス
-
夜の都心で川下り! 五反田〜天王洲アイル「舟旅通勤」でエクストリーム退社
東京都が推進する、船を用いた通勤経路の一環として今年春から運行をスタートした「五反田〜天王洲アイル」… -
長崎のFM局、特定リスナーからの“カスハラ”に声明 SNSで繰り返し中傷被害
長崎県のラジオ局「FM長崎」が、番組の公式Xアカウントを通じて声明を発表。SNS上で同番組への中傷な… -
ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界
2021年、日本で新型コロナにより亡くなった人は、約1万4000人。もし当時、デマ対策にもっと成功し…
編集部おすすめ
【特集】STOP!ネット詐欺!
-
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。