- Home
- 過去の記事一覧
おたくま編集部の記事一覧
-
お目目クリクリのおちょぼ口 お気に入りの場所で佇む愛猫を飼い主激写
寝室の椅子の下がお気に入りの黒猫のククちゃん。飼い主による撮影会場にもなるそこで激写された1枚がTwitterで反響。クリクリお目目におちょぼ口の表情で、香箱座りをするククちゃんには、まさに罪深いかわいさ! -
「日清焼そばU.F.O.」そっくりポーチが付録 宝島社よりブランドブック発売
宝島社より「日清焼そばU.F.O.」とコラボしたブランドブック2種類が、3月29日に発売されます。1種類は書店版、もう1種類はローソン版です。書店版には通常サイズの「日清焼そばU.F.O.」を再現したポーチ、ローソン版は少し小さいサイズの「日清焼そばプチU.F.O.」を再現したポーチが付録としてついています。 -
タングルティーザーは犬にも有効? 極上のブラッシングにとろける〜
髪通りがなめらかになると話題のブラシ、タングルティーザー。その使い心地がクセになる方も多いようですが、実はワンちゃんにも効果抜群のようです。普段はブラッシングを嫌がり、ブラシに向かって攻撃するポメラニアンの男の子、ルアンくんにタングルティーザーでブラッシングしてみると……あまりの心地よさに、表情がとろけてしまいました。今までは絶対にブラッシングさせなかった、お尻の方も喜んでさせてくれるそうです。 -
柔らかい骨をみごとに固定化 一見“エイ”リアン?な「アカエイの全身骨格標本」
全身骨格標本の中でも特に珍しい、アカエイの標本がTwitterに投稿されました。通常の魚(硬骨魚)とは違い、サメと同じ軟骨魚に属するため骨に水分が多く、骨格標本作りは非常に難しいとのこと。作者のいのししの人さんは、エタノールで固定化してポリエチレングリコールを含浸させ、内部の水分と置き換える手法で標本化に成功。出来上がった標本はウチワやエイリアンのようにも見え、驚きの声が集まっています。 -
サントリー「伊右衛門」がリニューアル 新CMに木村佳乃と博多大吉出演
サントリー緑茶「伊右衛門」が3月1日にリニューアル発売されたのにあわせて、新CM3篇がオンエアされました。本木雅弘さん、芦田愛菜さんのほか、木村佳乃さんと博多大吉さんが出演しています。CMは「伊右衛門の会」と題された「緑茶はどれも同じ?」篇と「いい色っておいしい?」篇、「伊右衛門の会」の「緑茶はどれも同じ?」篇と「いい色っておいしい?」篇、芦田さん単独出演の「こんな緑にやっと出会えた」篇です。 -
百獣の王・武井壮が焦った「iPhoneの通知」 ファンからアドバイス続々
タレントの武井壮さんが2月28日、iPhoneに突如現れた謎の通知に焦る事態が発生。自身の公式Twitterに「な、なにこの通知。。」と綴り1枚の写真を投稿。通知欄には「不明な持ち物が検出されました」と書かれていました。するとファンからはAirPodsなどに反応している可能性がある、というアドバイスがよせられ、調べてみると同行者の方がもっていたのだそう。原因がわかりほっと安心しているようすでした。 -
コタツの居場所を巡って“柴キック”炸裂 「そこは私の場所!」
新型コロナウイルスの再拡大によって、学校が児童・生徒に自宅待機をお願いする例が増えてきています。親御さんは色々心配だと思いますが、ペットにとっても普段の日常とは違う家庭の雰囲気に戸惑うこともある様子。いつもコタツ布団の上でくつろいでいる柴犬の夢希(むぎ)さん、自宅待機で飼い主のお子さんにお気に入りの場所を占領されてしまい、場所を譲ってほしいと「柴キック」する姿がツイートされました。 -
結婚式で必ず新婦が左側なのはナゼ?意外としらない結婚式雑学
日本では奈良時代、西洋では古代ローマの時代からあったと言われている結婚式。長い歴史を重ねるうち、変わった風習が生まれたり、興味深い由来の伝統が生まれたりしています。今回、結婚式に関する雑学の中から厳選し「新婦が新郎の左側にいるのは、新郎が右手で剣を持ち、左手で愛する新婦を守るため」、「花嫁衣裳の白無垢は生まれ変わりを意味する」、「バージンロードは和製英語」の3つを紹介。 -
プチブロックでテッカマンブレードを再現 作品愛は30年経っても不変
2022年でTV放送30周年を迎えた「宇宙の騎士テッカマンブレード」。記念すべき第1回の放送日である2月18日は、「テッカマンブレード」がTwitter上でトレンド入りするなど大盛り上がり。そんな中で、かつてプチブロックでブレードを再現したという投稿者は、作品を再掲。活動1か月目で取り組んだ作品は、様々な苦労もありながら愛とこだわりあふれるものだった。 -
川端康成のBL作品「少年」復活 新潮社より刊行
舞台は旧制中学の寄宿舎。身寄りをなくし、心に埋めがたい孤独と屈折を抱えた少年の「私」を優しく受け止めたのは、美しい後輩の少年だった……。ノーベル賞作家、川端康成が自身の過去を振り返って綴った幻の作品「少年」が1951年の刊行以来、単独では約70年ぶりに新潮文庫で復活。少年との関係は自身の「初恋」だったという、現代のBL作品に通じる興味深い作品です。2022年3月28日発売、価格は税込539円です。 -
モミモミすると心が安らぐ……クッションを揉む猫さん熟練の手つき
猫さんが時折見せる、何かをモミモミする動き。英語では「クッキーの生地をコネコネしている」となんていう表現もあるそうですが、集中した面持ちでモミモミしている姿は、まるで熟練の職人のよう。ダイナミックなジャンプで「無重力猫」とTwitterで人気の白猫ミルコくんも、そんな「モミモミ職人」。朝、昼、晩と関係なく、白いヒツジのぬいぐるみをモミモミしているそうで、目を細める姿は、心の平穏を得ているようです。 -
生粋の「チャロナー」が無から「テムジン707G」のキットを仕立て上げたよ!
「電脳戦機バーチャロン」の大ファンという投稿者は、その愛もあって、ゲームに登場するバーチャロイドを自作する人物。昔ながらのプラバンとパテで作られたそれは、デフォルメされたフォルムにもかかわらず、ゲーム同様の可動の再現を重視。先日は「テムジン707G」のファンアートをTwitterに投稿。 -
第二形態に進化?入浴後のプードルが見せた新たな姿
いつもふわふわ、もふもふしている姿を見慣れているせいか、長毛種のワンちゃんや猫ちゃんを入浴させると、そのあまりの変貌ぶりに驚いてしまうこともしばしば。普段のふわふわっぷりとは違い、ひと回り小さくなってしまいます。 Twitterに投稿された入浴直後のトイプードル、もずくくんの姿。飼い主さんは変貌ぶりに「プードル(第二形態)」と呼んでいます。これは好きなドライヤーを待っている様子なんだそうですよ。 -
「いってきまーす」ランドセルに乗り移動する猫さん
飼い主さんが最好きな猫さんは、時に肩や背中に乗ってしまうことも。特にランドセルのように「乗りやすい台」があれば、つい乗ってしまうのも無理はありません。女の子猫のトラキチさん、学校へ登校しようとランドセルを背負った娘さんを部屋で見かけ、当然のようにランドセルに「乗車」してしまいました。学校について行くつもりなのかな?と思いきや、どうやらランドセルを中継地点に、もっと上の食器棚に乗るつもりだった模様。 -
バズだけが全てではない 南部鉄器職人が語る「一過性の見極め」の大切さ
昨今有力な購買動機となってきた「SNS」。とりわけ「バズ投稿経由」となると、たちまち売り切れになるほど影響力があるものに。そんな中で、SNS上で度々商品が反響を集める南部鉄器職人の菊地海人さんは、それだけが全てではないと自身のTwitterで発信。自身が依って立つ「原点への回帰」は、いつの時代も大切だとの思いを伝えています。 -
車両型USB AC充電器「スマ鉄」スマイルタンクがJR東日本4路線仕様を取扱開始
スマイルタンク株式会社が2022年2月24日より、電車モチーフのUSB AC充電器「スマ鉄」を取り扱い開始。JR東日本4路線のモデルがオンラインショップBASEで販売されます。サイズはどれも27mm×27mm×38mmで、プラグは折り畳み式。AC100-240V 50/60Hz入力、出力はDC5Vの1Aとなっています。価格は各税込1430円。4種おまとめセット(税込4950円)も用意されています。 -
誰に伝えたいの? 現役マーケターも感じる「マーケティング用語」への違和感
「売れる仕組みを作る仕事」マーケティング業界で頻繁に使われる謎の「専門用語」。時にマーケターをも惑わせるそれは、日々増殖を続ける「呪文」。他部署と話がかみ合わないなんてザラな中で、現役マーケターが「2022年度版マーケティング用語」のトレンドを紹介。 -
製造者も涙した「激辛マニア 辛味の三連獄」発売 唐辛子・花椒・胡椒の激辛トリプルコンボに耐えられるか?
ジャパンフリトレーから、激辛ファンに対する挑戦状的なコーンスナック「激辛マニア」シリーズの最新作が登場します。後引く辛さの唐辛子、しびれる辛さが特徴の花椒、香りと瞬発力ある辛さの胡椒と3種類の辛味を配合した、その名も「激辛マニア 辛味の三連獄(オープン価格)」。2022年3月7日よりコンビニエンスストアで先行発売、4月4日より全国で発売されます。 -
旧車とオイルの匂い……夢と憧れを詰め込んだ「男のドォルハウス」
古びたガレージに入った旧車と使い込まれた工具、どこかから漂うオイルの匂い……子どもの頃に憧れた、車・バイク好きの夢を具現化したような「男のドォルハウス」。これらのミニチュア作品を20年近く作り続けてきた作者の杉山武司さんに、作品についてうかがいました。使われている素材は主にヒノキ。建具店で育ったこともあり、胴縁やスタイロフォームなどの建材も使用しているといいます。 -
そこが開いたらチャンス!すかさず冷蔵庫に飛び込む猫さん
箱状の空間があれば、つい入ってみたくなるのが猫というもの。それが目新しいものであればあるほど、興味津々で入っていきます。あるご家庭では、おやつを収納している冷蔵庫の引き出しドアを開けた途端、一瞬の隙をつき、もふもふの猫さん、モナくんが飛び込んでしまいました。いつもおやつを取り出す場所だ、と覚えていたのかもしれません。すぐに下ろされて不満げだったそうですが、後でおやつをもらって機嫌を直したんだとか。
トピックス
-
夜の都心で川下り! 五反田〜天王洲アイル「舟旅通勤」でエクストリーム退社
東京都が推進する、船を用いた通勤経路の一環として今年春から運行をスタートした「五反田〜天王洲アイル」… -
長崎のFM局、特定リスナーからの“カスハラ”に声明 SNSで繰り返し中傷被害
長崎県のラジオ局「FM長崎」が、番組の公式Xアカウントを通じて声明を発表。SNS上で同番組への中傷な… -
ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界
2021年、日本で新型コロナにより亡くなった人は、約1万4000人。もし当時、デマ対策にもっと成功し…
編集部おすすめ
【特集】STOP!ネット詐欺!
-
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。