おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
タグ:育児・子育て
2024/2/18
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
給与明細そっくりの「おこづかい明細書」 子どもからの反応は「鬼畜」
給料をもらうのはうれしいけれど、給与明細を見るのはちょっと憂鬱……という方も多いと思います。それはきっと控除額の項目が原因でしょう。各種保険に年金、税金など……仕方のないことだけどちょっともやもや。これをもしも、子どものおこづかいに反映させるとどうなるでしょうか?
2024/2/14
社会・物議
| writer:
宮崎美和子
子どもたちに知って欲しいネットの危険 漫画家が実体験もとにネットリテラシー伝える漫画を公開
ネットで他人と交流することが当たり前となった現代。情報伝達が素早く行えて便利な一方で、子どもたちが犯罪被害にあう機会も増えています。漫画家のきよまろさんも、こうした事態に強い危機感を抱いている一人。「ネットで知り合った人に個人情報を教えてはいけない」というタイトルでネットリテラシーを伝える漫画を自身のSNSにて公開しています。
2024/2/8
おもしろ
| writer:
一柳ひとみ
息子の入園グッズを徹夜で作ったら……上履き入れが「ネギ入れ」になった話
子どもの入園入学に向けて必要になる上履き入れ。園や学校でサイズが指定されている場合もあり、手作りするママも多いのではないでしょうか?SNSに上履き入れの写真を投稿したどでかみんストロングさんもその1人。サイズを間違えて随分縦長になってしまった上履きいれに多くの反響が寄せられています。布地を採寸する時に寸法を間違えてしまったとのこと。完成するまでサイズがおかしいことには全く気が付かなかったそうです。
2024/1/30
おもしろ
| writer:
一柳ひとみ
子どもに電話番号を記憶させたら……覚えて嬉しい反面想定外の出来事に困惑
子育てをしていると、子どもが思いもよらないアクションを起こすことがあります。Xユーザーのおしそさんが投稿したエピソードもそのひとつ。自分の携帯番号を子どもに教えたところ、想定外の出来事が起きたそうです。おしそさんは、5歳の子を持つお母さん。子どもが万一迷子などになった時に役立つように、自分の携帯電話の番号を覚えておいてほしいと考えたおしそさんは、電話番号をお子さんに教えたそうです。
2024/1/29
おもしろ
| writer:
一柳ひとみ
「新しい学校のリーダーズ図鑑」を小学1年生が作成 特徴捉えた絵と説明の力作
動物図鑑や植物図鑑、恐竜図鑑など色々な図鑑がありますが、SNSで見つけたのは「新しい学校のリーダーズ図鑑」。小学1年生の女の子が制作したその図鑑に、「凄いリアル」、「ヲタクしか知りえない情報」など、新しい学校のリーダーズのファンからコメントが届いています。この図鑑は、児童館での自由時間に作ったものとのこと。表紙にはリーダーズのエンブレムが、図鑑の中にはメンバー4人の全身イラストが描かれています。
2024/1/26
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
夫婦間で予想外の対立!? 5歳娘からの「だいすき」の手紙はパパ宛かママ宛か
小さな子どもが一生懸命書いた字は、拙くともとてもかわいらしいものです。Xユーザー「いそめしちかこ」さんが投稿した写真には、「○○だいすき」と書かれた、5歳の長女さんからの手紙が写っていますが……○○の部分には「ぱ」と「ま」を合体させたような文字が。パパ宛なのかママ宛なのか……非常に大事な問題です。
2024/1/25
おもしろ
| writer:
一柳ひとみ
「消防車かっこいいね!」息子と2人で消防車に手を振ったはずが……ママの失敗談に爆笑
「怖い話していい?」としてSNSに投稿されたのは、2歳児のママである紅葉2yさんのちょっと恥ずかしい失敗談。コメント欄には、「かわいいハプニング」、「爆笑しました」、「ただの母性溢れ過ぎのお母さん」など多数の声が寄せられています。「はたらく車」が大好きな息子さんのために、救急車や消防車を見かける度に「消防車だね!」と立ち止まり、場合によっては消防士さんに手を振ることもあるのだとか。
2024/1/23
おもしろ
| writer:
一柳ひとみ
玩具だと思って拾ったら……育児中のエピソードが微笑ましくも衝撃的
「住居の中に人糞が落ちていることがあるという事実。これが…育児」そんなショッキングな文章とともにXにある漫画が投稿されました。投稿者は、日常の出来事を実録マンガとしてSNSで発信するバビチョさん。2歳になったばかりという娘さんと少しおっちょこちょいな夫との、微笑ましくも衝撃的なエピソードが描かれています。家族での団らん中、何気なく家に落ちていたものを拾う夫。顔に近づけて良く見てみると……。
2024/1/22
おもしろ
| writer:
一柳ひとみ
4歳女の子が積み木で作った文章話題 「見習いたい」「そのマインド最高」の声
知育玩具の代表ともいえる「積み木」。子どもの頃、平仮名が書かれた積み木で遊んだ経験がある人も多いのではないでしょうか?そんな積み木を使って4歳の女の子が作った文章が「だいぶ自己肯定感高い」とXに投稿され話題をよんでいます。 (さらに…)…
2024/1/18
おもしろ
| writer:
一柳ひとみ
お風呂大好きな2歳児が入浴後に絶望の表情 いったい何が……!?
「幼児、はじめて絶望す」のタイトルでXに投稿されたのは、お風呂が大好きな2歳の子が、入浴後に「絶望」してしまった4コマ漫画。若干2歳にして絶望を知ってしまった男の子。一体なにがあったのでしょうか?投稿者は、この男の子のママである羽屋@日常漫画さん。お風呂好きな息子さんのために「たまには長風呂させてあげるか」と、いつもは15分位で切り上げるところをこの日は30分ちかく入ったそうです。
2024/1/18
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
コックリさんへの質問に動揺する父 7歳娘「何歳になったら彼氏が出来ますか?」
古くからおこなわれている占いの一種である「コックリさん」にまつわるエピソードが、「娘を持つ全パパが共感できる」と、Xで話題になっています。7歳の娘さんの口から飛び出したのは「私は何歳になったら彼氏が出来ますか?」という質問。コックリさんはひどく動揺した様子で固まり、なんと「68歳」という答えを示したそうです。
2023/12/29
おもしろ
| writer:
一柳ひとみ
主婦投稿の「季節別大掃除やりたくない理由」に共感しかない
日本では年末に大掃除をするのが恒例行事となっています。古くは平安時代からの風習のようですが、年末に大掃除をすることに異論を唱える主婦が1人。サメに食われるそめこ様さんがXに投稿した、「大掃除なんてやりたくない!」という心の叫びに、多くの人から共感が集まっています。年末は何かと忙しいし寒いし……暖かい時期にしようと考えるそめこさん。しかし、暖かくなったGWには連休で忙しいと一刀両断。
2023/12/25
感動・ほのぼの
| writer:
一柳ひとみ
どうして昆布!?11歳の女の子のサンタさんへのリクエストが斜め上すぎる
SNSユーザーの豪腕はりーさんの家庭では、クリスマスが近づくと子どもたちがサンタさんに手紙を書くのが恒例。7歳の次女が「ぬいぐるみが欲しい」とお願いする一方で、11歳の長女が書いた手紙には、驚きのリクエストが。長女がサンタさんにお願いしたのは、まさかの「根こんぶ」。豪腕はりーさんによると、長女は普段から優しくて思慮深い性格のため、「家庭の経済状況に配慮したのでは……」と推測しています。
2023/12/25
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
4歳娘が家族会議開催を相談……議題は「おゆうぎかいのさいごポーズ」
6歳の息子さんと4歳の娘さんを育児中のX(Twitter)ユーザー「青かんぱち」さん宅にて21日、家族会議が開かれました。今回の議題は「お遊戯会の最後のポーズ決め」。投稿に添えられた写真には、腕を大きく開いたり、足をクロスしたりと、さまざまなポーズを決める娘さんの姿が。かわいすぎる所作に大きな反響が寄せられています。
2023/12/20
おもしろ
| writer:
一柳ひとみ
サンタへの手紙のはずが……小2の男の子が書いたサンタへの手紙にほっこり
もうすぐ訪れるクリスマス。子どもの頃、サンタクロースからのクリスマスプレゼントを心待ちにしていた人も多いのではないでしょうか?SNSに投稿されたのは、7歳の男の子が書いたサンタクロースへの手紙。しかし、欲しい物と一緒に書かれているのは、サンタさんではなくママへ宛てた内容のようです。もしかして、サンタクロースではなくママへの手紙なのでは……?
2023/12/16
おもしろ
| writer:
一柳ひとみ
習慣って怖い!ママの背後で揺れ続けるパパ……何故!?
日常生活の中で習慣化されすぎているあまり、無意識でやっていることってありませんか?まひろの育児漫画さんがSNSに投稿した漫画には、思わず笑ってしまう子育て中ならではの習慣が描かれています。まひろさんは、現在8か月の男の子のパパ。1コマ目では信号待ちの間、ママの背後で揺れているようすが描かれています。ユラユラ~。なぜ?
2023/12/8
雑学・コラム
| writer:
山口 弘剛
乳幼児と過ごす年末年始は飾り物やプレゼントの誤飲に注意!消費者庁が注意喚起
クリスマスやお正月など、年末年始はイベントが盛りだくさんですが、乳幼児のいる家庭は特に注意が必要な時期です。ツリーや鏡餅の飾り、新しいおもちゃなどは、実は危険がいっぱい。時節ならではの窒息や誤飲について消費者庁が注意を呼び掛けています。
2023/12/6
ライフ
| writer:
一柳ひとみ
おむつ替えベッド付トイレに荷物掛けがないのはナゼ?「盲点だった」など反響
SNSでじわじわ流行しているハッシュタグ「#子育てしてる人にだけ分かるホラー話」。アートディレクターでグラフィックデザイナーのみやたみほ Graphic designさんが投稿したイラストに、子育て中のパパママから共感の声が寄せられました。「オムツ替えベッド付きトイレあるある」としてイラストで紹介されているのは、トイレを訪れたママが、両手に持った荷物を置く場所がなく困っている様子。
2023/11/29
おもしろ
| writer:
一柳ひとみ
後部座席で眠る我が子をふと見ると……!?驚きの光景に二度見する母
子育てをしていると、子どもの思いがけない行動や、意図しない出来事に笑ってしまうことが多々あります。ラララン2y7m+11m←40w3d@自宅保育さんのSNSに投稿されたのも、まさに意図せず起きた子育て中の珍エピソード。思わず二度見してしまうこの画像に、2万件を超えるいいねが集まっています。スヌーピーに変身を遂げてしまったのは、ララランさんの娘さん。
2023/11/17
おもしろ
| writer:
一柳ひとみ
子育てあるある?ラブホテルを「楽しそう~」という無邪気な息子7歳と返答に困る母のエピソード
育児をしていると、我が子から返答に困る質問をされることもしばしば。「昼間っからごめんなさい…!」としてSNSに投稿されたのは、ドライブ中に「ラブホテル」を見つけた子どもとのエピソード。「あそこ、楽しそう~」とホテルを指さす息子さんのイラストとともに投稿されています。投稿者は、はるぼうの裏垢@育児絵日記さんは、返答に困り「あ、あぁ〜うん……」と口ごもってしまったのだとか。
PAGE NAVI
«
1
…
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
…
35
»
トピックス
ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた
ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊
秋が好きです。「読書の秋」を謳えば好きに本を紹介しても許される、とても素晴らしい季節です。あと涼しい…
丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食
丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
編集部おすすめ
ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売
マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化
キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言
時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた
言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね
キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/10/15
Animoca Brands Japan、イオレとDAT関連で協業
2025/10/15
24時間貸出のカーシェア型LCCレンタカー「オールタイムレンタカー」六本木地区へ進出
2025/10/15
クウェート国、2025年大阪・関西万博出展を盛況のうちに閉幕
2025/10/15
バーニーズ ニューヨーク銀座本店×ウルフギャング・ステーキハウス“極上ポップコーン”に新フレーバー「Wasabi popcorn」が登場
2025/10/15
株式会社こんにちハロー、東京都中小企業振興公社より令和7年度「奨励賞」受賞
more
↑