- Home
- 過去の記事一覧
「ビジネス・経済」記事リスト
-
バンド気取りの“アーティストページ”がつくれるジェネレータ「MELON RECORDS」公開
誰でも一度は、アーティストとしてデビューしてみたいと思ったことがあるはず。今はレコードやCDでなくても、配信やSNSを通じて楽曲をリリースできるようになりましたが、それでもまだデビューまでのハードルは低いとはいえません。でも、せめてアーティスト気分だけでも味… -
歯科技工やDTPなど 障害者が技術を競う「アビリンピック」に過去最多388名が参加
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構が、2018年11月2日~5日までの4日間、「第38回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)」を、「おきなわ技能五輪・アビリンピック2018」として沖縄県那覇市で開催。過去最多388人の選手たちが各種目で洗練された… -
11人の僧侶が「オショーサンズ11」として集結!神戸で「坊念会」開催
落語あり、大喜利あり、トークあり、お悩み相談ありの和尚による忘年会ならぬ「坊念会」イベント、「オショーサンズ11(イレブン) サンタが来る前にボンズが街にやって来る~!!」が、2018年12月16日に神戸の新開地・喜楽館にて開催されます。 (さらに&… -
今までで最高の和食体験は?無人島弁当??東京丸の内に農林漁業のマルシェが出現「JAPAN HARVEST 2018 丸の内農園」に行ってみた
毎年15万人が来場する食と農林漁業の祭典「JAPAN HARVEST 2018 丸の内農園」が、2018年11月3日から東京の丸の内地区で始まりました。丸ビル1階のイベントスペース、マルキューブの特設ステージではオープニングイベントのほか、日本の米の魅力を語… -
トホホな理由で若者がみかん離れ Kaminと有田みかんがコラボし「ありよりのありだみかん」でアピール!!
みかんを中心に、和歌山の特産品を販売しているネットショップ「紀伊国屋文左衛門本舗」運営の株式会社とち亀物産(和歌山県有田郡)が、男子高生ミスターコンのTikTok審査曲にも使用された、新人アーティスト・Kamin(かみん)のメジャーデビュー曲「ありよりのあり… -
「大相撲展」12月に東京で初開催 勝負をテーマに歴代名勝負の検証も
日本の国技「相撲」をテーマにした、過去最大級の展覧会「大相撲展」東京 Oh!SUMO EXHIBITIONが、2018年12月21日よりサンシャインシティ(東京・池袋)にて開催されます。各地をまわった人気展覧会が、満を持して東京初開催です。 (さらに… -
自分の足臭レベルを計測できる におい計測ロボット「はなちゃん」開発秘話を聞いてみた
脇汗や革靴の蒸れた臭い、頭皮の油っぽい匂いなど特に夏の通勤時には、他人の体臭もそうですが、自分の臭いも気になるもの。やっと暑さも落ち着き、臭いに過敏にならなくてもいい時期になりましたが、そんな中、これは!? という商品を見つけてしまいました。 (さら… -
「クロネコヤマト×しばんばん」コラボLINEスタンプ 期間限定で登場
黒猫マークでお馴染みのヤマト運輸株式会社のLINE公式アカウントが、2018年10月30日~11月26日の期間限定で、オリジナルLINEスタンプ「クロネコスタンプ しばんばんコラボ!」を無料配信します。 (さらに…)… -
冷え性女性の多い地域は? 1位が近畿 最下位は北海道・東北
これから寒くなる季節。冷え性な人にとっては「過酷なシーズン到来」といったところ。冷え性は特に女性に多いとされていますが、全国6エリアに分けると、冷え性女性はどの地域に多いのか? 最も多かったのは「近畿」、逆に最も少なかったのが寒冷地である「北海道・東北地方」… -
職場ストレス歌った みやぞん「KEEP ON 平常心の歌」が公開2週で237万回再生
ANZEN漫才のみやぞんがCM出演している、江崎グリコ株式会社が販売するメンタルバランスチョコレート「GABA(ギャバ)」のWEB動画「KEEP ON 平常心の歌」が公開から14日間(10月29日AM10時時点)で、再生回数237万回を突破しました。 … -
ピラニア1000匹の最恐釣り堀 11月3連休に実現
嘘のような話を現実にしてしまう、非日常イベント企画会社のHoliday Jack 株式会社。過去には珍肉だけを集めた「珍肉バーベキュー」や、珍怪魚を食べる「珍怪魚を食べてみよう」、ほかにも廃校を利用した「廃校キャンプ」などなど変わった企画を連発しています。 … -
美大生たちが考える「未来の生活を豊かにする商品」 最終プレゼンテーションに行ってみた
モダンデザインの歴史の中で、数々の重要な製品を世に送り出してきたドイツ生まれの家電ブランド、ブラウン。そのデザインディレクターを務めるデュイ・フォン・ヴー氏を特別講師に招き、未来の人々の暮らしを豊かにするプロダクトデザインとサービスを提案する、という産学協同… -
好評につき異例の再販!タカラトミーアーツのガチャアイテム「カプセルコードリール」
スマホや携帯ゲーム機の充電コード、意外とごちゃっとなってしまって絡まりがち。幾つも持っていると、どれがどのコードだったか一目でわからなくなってしまう事も。そんな、コード収納難民の救世主なガチャアイテムがタカラトミーアーツから販売されています。 (さら… -
月が浮遊するランプ「Levimoon」日本上陸へ向けプロジェクト開始
夜空に冴え冴えと光る月。古来より月は人間の想像をかき立ててきました。書画の題材になったり、「竹取物語」のかぐや姫のようにミステリアスな女性の故郷になったり……。そんな月を浮遊するインテリアランプにした「Levimoon」という香港発のプロダクトが日本上陸に向… -
ついに一体型デバイス登場「IQOS」新アイテム発表会
「煙の出ないたばこ」として、このところ通常のたばこからユーザーの切り替えが進んでいる加熱式たばこ。周囲の非喫煙者へ影響を及ぼしにくいだけでなく、火よりも低温で成分を蒸散させるため、喫煙者も健康上有害な成分を吸わずにすむという特徴があります。フィリップ モリス… -
成功率98%の「けん玉」誕生 初心者でも「もしかめ」できるようになるぞ!
けん玉、子供の頃は一度はチャレンジしたけど続かなかった……という人も多いと思います。実は筆者もそのうちの一人。力加減が分からなくて玉が顔に当たりそうな気がして怖かった、と言うのもありますが、結局習得できずじまい。しかし、そんな筆者でも簡単に成功しそうなけん玉… -
ミニ四駆「アバンテJr.」が体組成計と歩数計に タニタ&タミヤのコラボ第2弾
1988年12月に発売され今年で30周年を迎える株式会社タミヤのミニ四駆「アバンテJr.」。その「アバンテJr.」と、タミヤのロゴマーク「ツインスター」をあしらった体組成計と歩数計各2種(計4種)が、タミヤとどことなく名前がにている健康総合企業の株式会社タニ… -
技術の無駄遣い(ほめ言葉)!奇想天外な近未来型早弁テク動画「HAYA-BEN HACKERS」
学生時代、早弁を経験した人はどれくらいいるのでしょう。実際にしたことがなくても、午前中最後の授業あたりでお腹がすいて、早くお昼にならないかと思った経験のある人は結構いると思います。授業中に早弁するのはリスクの高い行為ですが、ヤクルトのロングセラー商品「ジョア… -
子ども8千人の「トリックオアトリート」など 大規模ハロウィンイベント多摩市で開催
東京都多摩市の街に魔法がかかる2日間「ハロウィンin多摩センター2018」が10月27日と28日に開催されます。前日10月26日には、地元保育園の子ども達の歌とともにステージ上のランタンに火を灯し、まちに魔法をかけて童話のような世界観を醸し出すオープニングセ… -
映画泥棒のカメラ男が「ギガ泥棒」に? 白戸家×NO MORE 映画泥棒が初コラボ
スマホでのネットサーフィン中に不意打ちで流れる動画や、見たくもない画像。にもかかわらず意外とデータ容量を奪われていることから、これを「ギガ泥棒」と定義した、SoftBankの新CMが10月20日から全国で放映開始されます。 (さらに…)…