おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
カテゴリー:季節・行事
2020/11/10
季節・行事
| writer:
おたくま編集部
秋ならではのライフハック 「ひっつき虫にはウェットティッシュ」
秋になると厄介なのが「ひっつき虫(もしくはくっつき虫)」と呼ばれる様々な植物の種子(果実)。その形状なども相まって、衣服に触れるとその名のごとく「ひっついて」しまうため、頭を悩まされる方も多いのでは。そんなひっつき虫、細かいものが多いため一度「ひっつく」と、なかなか取り除けないのもまた難点。ところが、あるものを使うことでキレイに拭き取れる、という投稿がTwitterで大きな話題となっています。
2019/1/1
季節・行事
| writer:
梓川みいな
毎年死者が出る「餅」との正しい付き合い方
餅による窒息死は毎年地方ニュースで報じられるにとどまり、大きく報道される事は多くありません。しかし、毎年1月に突出して起こっている餅による窒息。高齢者だけでなく子どもにも起こる可能性があるこの事故をどうすれば防げるのか、考えてみたいと思います。 (さ…
2019/1/1
季節・行事
| writer:
梓川みいな
新年最初の運試しはスマホでいかが? 「OKグーグル、おみくじ」「Hey Siri、おみくじ」
お正月といえば初詣。その年を占うおみくじは初詣に行くとやっぱり引きたくなるもの。筆者も毎年引いてはその結果をスマホに撮っていますが、そのスマホでもおみくじが引けるの、皆さんご存知ですか? 実際に編集部でもやってみました。 (さらに…)…
2018/6/25
季節・行事
| writer:
おたくま編集部
「エロ前線」到来予想 8月には北海道・青森以外全てがムラムラ地域入り
7月を目前に全国各地では、最高気温30度以上の真夏日の出るところが増えています。気象庁の発表によりますと、今年は6月から8月にかけて、全国的に暖かい空気に覆われやすく、東日本以西で高く、北日本でも平年並か高い見込みです。 (さらに…)…
2018/4/15
季節・行事
| writer:
おたくま編集部
身に付ける「水引アクセサリー」が話題 「ト音記号のブローチ」が可愛すぎる
誕生からお葬式まで、日本人にとって人生の節目節目に必ず使われる水引(みずひき)。贈答品や袋(封筒)を飾る飾り紐のことで、その結び方は様々ありますが、普段お目にかかるのは「あわび(あわじ)結び」「花結び(リボン結び・蝶結び)」「結び切り」あたり。その時々の出来…
2018/1/3
季節・行事
| writer:
梓川みいな
『名古屋弁おみくじ』円頓寺商店街の神社で引いてみた
皆さん、初もうでには行きましたか?初もうでには地元の氏神様や産土神社などへの参拝をされる人も多いと思いますが、その後のおみくじも楽しみの一つ。 名古屋市内在住の筆者、今回はちょっと珍しいおみくじがあるという事で早速引いてきましたよ。 (さらに&he…
2017/3/29
季節・行事
| writer:
おたくま編集部
関西のクラブシーンで有名?知恩院の『ミッドナイト念仏in御忌』 夜通し行われることとは?
京都一のトランスイベント?かもしれない、総本山知恩院(京都市東山区)が毎年行っている『ミッドナイト念仏in御忌』というものをご存じでしょうか。あまりにパワーワードなこの響き。お寺でクラブイベント?と思わず疑問を持たずにいられません。ネットでも度々話題に上ってい…
2017/2/6
季節・行事
| writer:
おたくま編集部
子供にとっては「戦いの時」 鬼VS子供達の節分戦争
<コラム> 先日テレビを見ていたら、近頃の幼稚園や保育園では、節分の豆まきの際に安全性を考慮して豆ではなくマシュマロや柔らかいボールを投げるところが増えていると紹介されていました。また、鬼への恐怖を和らげるため、最後に良い鬼になり仲良しになるか、鬼役の…
2017/1/6
季節・行事
| writer:
おたくま編集部
成人式の疑問あれこれ=申し込みは必要?住民票のない地域で参加したい時は?
お正月気分も残る1月上旬の節目といえば「成人式」。元々は1月15日が祝日で、「15日だった」という記憶のある方が多いことでしょう。しかし、現在は1月の第2月曜日に変わっていて、すでに変わってから17年になります。2017年の成人の日は1月9日です。 20…
2017/1/4
季節・行事
| writer:
おたくま編集部
正月にまつわることわざって?
新年明けて4日目となり、多くの会社は「仕事始め」となっています。一部企業では8日までお休みで、9日月曜から……なんてところもあるようです。羨ましい。 さて、そんな4日目となる本日は、正月明け?それとも正月中? 正月の期間については本来、1月中が「正…
2017/1/2
季節・行事
| writer:
おたくま編集部
あなたのは厄年はいつ?心構えが必要かも
新年に入り心機一転、今年も元気に頑張ろう! と意気込んでいる人も多いかと思います。しかし、一方で「やだ……本厄に入っちゃった……」と青ざめている人も多いのではないでしょうか? 厄年は男女それぞれ一生に数回あり、厄年の前後は前厄、後厄の3年間続きます。さら…
2017/1/2
季節・行事
| writer:
おたくま編集部
“ひめはじめ”はエロい言葉?
さて、みなさん今年も早速ひめはじめしちゃいましたか? え、なんでそんな下世話なことを聞くんだって? いえいえ、お聞きしたのは“火水はじめ”、つまり今年に入って火や水を使ったかということですよ? なんて最初から煽り上等の文言を並べて失礼いたしました。 今…
2016/11/21
季節・行事
| writer:
おたくま編集部
クリスマスはメッシー、ミツグはしごで本命と赤プリGO!
今年もそろそろ近づいてきました。いくつになっても気にしてしまう「クリスマス」。別にプレゼントをくれる相手もいないのに、一人ぼっちのクリスマス(通称:クリぼっち)でも妙に意識してしまうその日。クリスマスの大切な主役は子供達ですが、世間を賑わすのはいつの時代も恋…
2016/9/28
季節・行事
| writer:
おたくま編集部
運動会で最も過酷な競技「プログラム0番」に参加してみた
運動会の競技といえば、昭和生まれの筆者にとって、騎馬戦、棒倒し、と猛々しい競技から、女子と手をつなげる滅多にないチャーーンス!フォークダンスが思い出されます。手をつなぐっていっても軽く重ねる程度だったのですが、気になる子が回ってくるのをドキドキしながら心待ち…
2016/9/27
季節・行事
| writer:
おたくま編集部
組み体操「全面廃止」はその後どうなった? 廃止地域の運動会見に行ってみた
そろそろ秋ということで、紅葉に食欲と色々楽しみが増える時期ではありますが、秋と言えば忘れてならないのが春とともにある「体育祭」シーズン。学校によっては春だけ、秋だけ、はたまた地域によっては春夏年2回実施するところも存在しています。 (さらに&hell…
2016/8/26
季節・行事
| writer:
おたくま編集部
よさこい追っかけ記者が「スーパーよさこい2016」注目チームまとめてみた
昼はセミの元気な鳴き声が溢れてはいても、夜はそろそろ秋の虫の音が聞こえてきていますよね。そんな中、東京・原宿では今年も表参道、明治神宮、代々木公園にステージを構えた「原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい2016」が8月27日、28日に行われます! (さら…
2016/8/9
季節・行事
| writer:
おたくま編集部
最近流行の「お盆玉」ってなんぞ!? 渡す相場は????
お正月には田舎の家に親戚が集まり近況報告したり飲めや騒げやと過ごす人が多く、子供たちはそんな大人たちからもらうお年玉を楽しみにしていますよね。 けれど、2010年頃からそんなお年玉の夏バージョンであるお盆玉の存在がメジャーになりつつあるそうです。 (…
2016/5/23
季節・行事
| writer:
おたくま編集部
無関係な人にはとことん無関係な記念日「キスの日」が話題 リア充爆発しろ!
キスといえば、カラリと揚げた天ぷらに塩をちょんとつけて食べる食べ方が一番絶品だと思っています。 今日みたいな特に暑い日にはビールのつまみとしてつつきたいものですが、キスはキスでも5月23日の本日は「キスの日」というものにあたるそうです。 (さらに&h…
2016/5/6
季節・行事
| writer:
おたくま編集部
GW明け要注意! 五月病や新五月病にならないために
そろそろゴールデンウィークも終わりに近づいていますが「最後まで遊びまくるぞ!」なんて方も多いのではないでしょうか。でもちょっと待って! あまり羽目を外しすぎてしまうと、GW明け調子を崩してしまう人が多いようなんです。 (さらに…)…
2016/3/29
季節・行事
| writer:
おたくま編集部
最近の小学校・保育園卒業ファッションに変化!袴女子が増加中
卒業式に袴というと、大学生をすぐ思い浮かべますが、このところ制服のない小学校や幼稚園・保育園では女の子が「袴」を着て出席する「袴女子」が増えているそうです。 ネットで噂になっていたので、Twitterで軽く調べてみたところ、「(小学校の)学年中6人ほどが…
PAGE NAVI
«
1
2
3
»
トピックス
キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い
手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…
“すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食
まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…
カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も
ゲームソフト大手の株式会社カプコンは11月4日、「カプコン二次創作ガイドライン」を公式サイトで公開し…
編集部おすすめ
ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設
ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り
株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」
人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた
音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」
昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
「読書の秋」に読んでほしい!おすすめ5冊!
「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊
周りに読書好きがいないので日頃もどかしさを覚えているライターが、ここぞとばかりにオススメの本を、ジャンルごった煮で紹介します。
提携メディア
企業速報
2025/11/9
クラフトビールとグッドミュージックの新たなフェス「Brewin’ Groove Festival」【ライブレポート:HALL STAGE】
2025/11/9
世界初!NAVIS HRが育成したインド人トラックドライバーが日本に入国
2025/11/9
AGO MARKETING株式会社、アートとAIを融合した革新的な経営改善コンサルティング事業を本格開始
2025/11/9
11月10日発売のアニメディア12月号、表紙は『ディズニー ツイステッドワンダーランド ザ アニメーション』、Wカバーは『アイカツ!×プリパラ THE MOVIE -出会いのキセキ!-』!
2025/11/9
【11月28日(金)開催決定! 】SGE(構成的グループエンカウンター)実践活用セミナー 理論から学ぶ! 集団づくりの技術
more
↑