おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

遠足の鉄板ネタ「バナナはおやつに含まれますか?」は「含まれない」が多数派

 小学生にとって楽しみなイベントのひとつ「遠足」。先生から当日のスケジュールや持ち物の説明を受ける際、こんな質問をする人があなたのクラスにもいなかっただろうか。

 「先生!バナナはおやつに含まれますか?」

 実際に質問したことはなくても、おそらく誰もが一度は耳にしたことであろうこの鉄板ネタですが、その判断は学校や先生によってさまざま。結局含まれた人が多いのか、それとも含まれなかった人が多いのか、アンケートをして聞いてみることにしました。

  •  アンケートはおたくま経済新聞ツイッターアカウントにて、5月16日より5日間にわたって実施。合計348票が集まりました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。

     内容は「小学生時代あなた(お子さんの場合でも可)が通っていた学校または担任の先生の方針は、『バナナはおやつのお金に含まれていましたか?』」の質問に対し、「バナナはおやつ(含まれた)」「バナナはおやつ扱いではなかった(含まれなかった)」「質問したことがない(記憶にない)」の3つを用意しました。

    ■ バナナはおやつに「含まれなかった」が多数派

     結果を先にお伝えすると、「含まれた」が7.5%、「含まれなかった」が34.2%、「質問したことがない(記憶にない)」が58.3%。

    遠足の鉄板ネタ「バナナはおやつに含まれますか?」は「含まれない」が多数派

     今回の結果でもっとも多かった「質問したことがない(記憶にない)」は半数以上の方に選ばれています。質問自体はメジャーだけれども、間違いなく目立つことから質問しにくいというのが大きいのかもしれません。……かくいう筆者も実際に質問したことはない派です。

     一方残り4割の人たちのクラスには、質問をした「勇者」が一人はいた可能性が高くなります。あらかじめ先生から注意がされた可能性も考えられますが、それほどこの「遠足バナナ」の問題は広く認知されていることだけは分かりました。

     ちなみに「含まれなかった」場合のバナナは、お弁当に添えられたデザート扱いだったといったところでしょうか。おやつに割り当てる金額が圧迫されないので、質問した子もこれにはホッとしたことでしょう。

     そして、今回少数派となった「バナナはおやつに含まれる」の人たちにとっては、当時無情とも言える回答だったに違いありません。それならば「バナナは持って行かない」という判断をした生徒がもしかするといたかもしれませんね。

    ■ 令和にも受け継がれるバナナの質問 しかしおやつのルールは変わっている

     遠足のおやつネタとしてあまりに有名な「バナナはおやつに入りますか?」ですが、実はこの質問、出所が不明。アニメや漫画、お笑い芸人のコントで等で見たものが学校で広まったのは間違いないでしょうが、その起源については謎に包まれているようです。

     ただ、個人的にはバナナが今より特別な存在だった昭和30年代~40年代ころに生まれたものではないかと考えています。ちょっとお高いけれども、一般的にはそこそこ食べられていた時代。そう考えると、当時の子どもたちにとって「デザート扱いになるかならないか」は切実な問題だったのかもしれません。

     しかしながら、この鉄板ネタは令和の子どもたちにもしっかりと受け継がれている模様。筆者の小学生の子ども2人に聞いてみたところ、YouTuberのネタとしてこの質問を聞いたことがあるとのことでした。

     一方、実際にクラス内でこの質問が出たことはない、とのこと。なぜならば、筆者が通う子の学校では遠足時のおやつの金額に決まりはなく「残さずに食べられるだけ」とされているからです。

    ■ 最近は「消費税は別ですか、込みですか?」なんて質問も

     子を持つ編集部の他のライターにも聞いてみたところ、お子さんが通う学校では「300円」。お子さんに「バナナはおやつに入りますか?」の件も聞いてもらうと、つい先日の遠足で質問する子が現れたそうです……!まだいたんだ。

     どうやら「先生!バナナはおやつに含まれますか?」のネタが途絶える心配は、今のところなさそう。「勇者」の魂は、脈々と受け継がれているようです。

     ちなみに金額設定がある場合は「消費税は別ですか、込みですか?」という質問が、最近ではわりとあるのだとか。確かに消費税が込みか別かは切実な問題だと感じる一方、今の子たちはしっかりしてるなぁ、と感心してしまいました。

    <出典>
    おたくま経済Twitterアカウント5月16日投稿
    ※見出し画像:photoAC/加工:おたくま経済新聞編集部

    (山口弘剛)

    あわせて読みたい関連記事
  • 令和の小学生、休み時間は「ラップバトル」 語彙力とノリで頂点を競う
    インターネット, おもしろ

    令和の小学生、休み時間は「ラップバトル」 語彙力とノリで頂点を競う

  • 新感覚おつまみ「オヤツチンミ」から新フレーバー登場!タラとチャンジャが織りなす絶妙なハーモニー
    商品・物販, 経済

    新感覚おつまみ「オヤツチンミ」から新フレーバー登場!タラとチャンジャが織りなす絶…

  • 画像提供:◎ユリさん(@hananonamae48)
    インターネット, おもしろ

    衝撃!おやつの文旦が入れ歯にしか見えないと話題に

  • 【レビュー】おやつカルパスの超難度ゲーム「おやつパンダパニック」がクソむずすぎた
    商品・物販, 経済

    【レビュー】おやつカルパスの超難度ゲーム「おやつパンダパニック」がクソむずすぎた…

  • ジョンソン・エンド・ジョンソン「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開!デジタルツールの活用が都市圏で拡大
    企業・サービス, 経済

    「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開 デジタルツールの活用が都市圏で拡…

  • 思わず共感?みんなの「大人になってからの厨二病エピソード」が面白過ぎた
    インターネット, おもしろ

    思わず共感?みんなの「大人になってからの厨二病エピソード」が面白過ぎた

  • 運動会は年1回のはずが……年2回の場合も?アンケート結果をまとめてみた
    ライフ, 雑学

    運動会は年1回のはずが……年2回の場合も?アンケート結果をまとめてみた

  • 国語辞典がエモすぎるタイムカプセルに 挟まれていた小中学校時代の思い出
    インターネット, 感動・ほのぼの

    国語辞典がエモすぎるタイムカプセルに 挟まれていた小中学校時代の思い出

  • 小学校の卒アルに書かれた「同窓会のお知らせ」行ってみた結果が面白過ぎた
    インターネット, おもしろ

    小学校の卒アルに書かれた「同窓会のお知らせ」行ってみた結果が面白過ぎた

  • 新学期におすすめ 必要な教科書・ノートを一目で見分けるライフハック技
    ライフ, 雑学

    新学期におすすめ 必要な教科書・ノートを一目で見分けるライフハック技

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • ジョイフルの人気メニューが手のひらサイズに 店舗限定のカプセルトイ第2弾が登場
    商品・物販, 経済

    ジョイフルの人気メニューが手のひらサイズに 店舗限定のカプセルトイ第2弾が登場

  • 森永乳業「ピノノくじ」はじまる スマホで“ピノキャラ”生成、毎週抽選に参加
    イベント・キャンペーン, 経済

    森永乳業「ピノノくじ」はじまる スマホで“ピノキャラ”生成、毎週抽選に参加

  • 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量…

  • FRUITS ZIPPERが「何度でも楽しめるクリスマス」を提案 明治WebCM&54回「イブ」動画公開
    エンタメ, 音楽・映像

    FRUITS ZIPPERが「何度でも楽しめるクリスマス」を提案 明治WebCM…

  • 岡田准一演じる「超ひらパー兄さん園長」 新CMで「園長一門」爆誕
    イベント・キャンペーン, 経済

    岡田准一演じる「超ひらパー兄さん園長」 新CMで「園長一門」爆誕

  • 北海道の人気アナ・斉藤こずゑさん、Xアカウントが乗っ取り被害 番組公式が注意呼びかけ
    インターネット, 社会・物議

    北海道の人気アナ・斉藤こずゑさん、Xアカウントが乗っ取り被害 番組公式が注意呼び…

  • トピックス

    1. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
    2. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

      缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

      徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
    3. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

      イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

      SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…

    編集部おすすめ

    1. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
    2. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

      菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

      10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
    3. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
    4. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    5. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト