おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

Facebookに現れた「タモリさん起訴」のフェイクニュース広告を調査―クリック先に待ち受けるものとは?

 一時期、有名人の写真や名前を無断で利用したFacebook広告が大量に出回り、大きな問題となりました。特に、実在する投資家や起業家たちが標的となり、悪用された本人たちが声を上げ、Facebookを運営するMeta社や社会に対して強く訴えた結果、こうした広告の数は徐々に減少。

 しかし、この手口が完全に消えたわけではありません。今では「実在する投資家や起業家たち」ではなく、「芸能人」を無断で利用するものにシフトしています。

  •  最近、筆者がよく目にするのは、タレントのタモリさんを使った広告です。見出しには「起訴された」というショッキングな文言が使われており、思わずクリックしたくなるような内容です。

     この広告をクリックするとどうなるのか、その先を見てきました。

    ※詐欺広告や詐欺サイトに使用されていた人物の写真やドメイン情報には、編集部にてぼかし処理を施しています。

    ■「タモリさんの起訴が確定!」というFacebook広告をクリックすると……

     Facebookで見つけた、「タモリさんの起訴が確定!」「タモリさんの悲惨な末路!今日のニュースは日本中を震撼させました!」と書かれた広告。あまりに衝撃的な見出しに、思わずその先を確認したくなる内容です。

    「タモリさん起訴」のフェイクニュース広告

     一方、広告のコメント欄では「これは詐欺だ!」と警告する投稿が多数寄せられており、ユーザー同士で警戒を呼びかける声が広がっていました。

     その警告を目にしつつも、今回は調査のため先に進みます。広告をクリックすると、ポータルサイトのニュース記事が表れました。勿論これは「偽のポータルサイト」。今回は、Yahoo!ニュースを模した偽サイトが表示されましたが、最初に誘導される偽サイトには、gooニュースや読売新聞などを模倣したものもあります。

    「タモリさん起訴」のフェイクニュース広告

     ここで気になったのが、記事のタイトル。広告では「起訴」となっていたところが、「提訴」になっていました。「起訴」と「提訴」は意味が異なるため、この時点で内容が不正確であることがわかります。

     記事の内容によれば、タモリさんが「徹子の部屋」で「ある儲け話」に関する発言をし、日本銀行がこれに怒りタモリさんを提訴したというもの。

    ■「儲け話」の内容

     日本銀行を怒らせたほどの「ある儲け話」。一体なんだろう?と読み進めると、特定の「プラットフォーム」を利用して投資を行うと利益が急増する、と書かれていました。また、プラットフォームの使用料は「3万9750円」と、たどたどしい日本語で書かれています。

    儲け話の説明

     加えて、実際に利益が出たとされる証拠として、銀行の取引記録も掲載。

    銀行の取引記録

     そして記事の最後で、プラットフォームへの登録フォームが出現。おそらくその先で、投資取引を行うようですが、結果は見え見えですので、皆様はこの時点でストップしていただくことをお勧めします。

     筆者の場合は、調査が目的なので、このフォームにあえて情報を入力して、先に進んでみました。

    プラットフォームへの登録フォーム

    ■ プラットフォームとは

     フォーム入力後、すぐにメールが届きました。問題のプラットフォームへのリンクも記載されています。それをクリックすると、投資ビジネスを装ったサイトに辿り着きました。

    謎のプラットフォーム

     このプラットフォームは、AIを活用した金融取引プラットフォームとされており、市場動向を分析して取引を改善する情報を提供してくれる、というのが建前。

     これもまた以前からある詐欺の手口と全く同じ。筆者は数十件ほど同様の手口を調査してきましたが、今回のケースでは「個人情報」を入力させて個人情報を盗みとり、システム利用料の「3万9750円」を支払わせるのが最初の目的(支払いにカード情報を入力したら、カード情報も盗まれます)。

     加えて、しばらくすると海外や050番号から頻繁に電話がかかってくるようになります。電話の内容は大きく2パターンあります。1つは投資へのしつこい勧誘。複数の業者からかかってくるようになります。そしてもう1つは「あなたの個人情報が漏れているので情報を削除するために●万円を支払ったら消してあげるよ」というものです。

     これらの電話は非常に厄介であるため、決して話を聞いてはいけません。不審な電話がかかってきたら、とにかく即時に切ること。詐欺師は全ての人を狙っているわけではありません。そもそも今回の手口も、SNS慣れしている人であれば広告の時点で詐欺だと気づきます。クリックしてサイトに行ったとしても変な日本語に違和感をもつ人が多いことでしょう。

     詐欺師が狙うのはそれら「違和感に気づかない人たち」。だまされやすい人、いいなりになりやすい人を探しているのです。もし電話までかかってくるようになったら、個人情報が詐欺師界隈で出回っている可能性が濃厚。警察の相談ダイヤル「#9110」にかけてまずは今後の対応について相談してみてください。

    ■ その他の広告

     ちなみにタモリさんを利用したFacebook広告は他にも存在します。例えば、タモリさんを擁護するファンが集まったという記事がありますが、これも最終的には投資関係のプラットフォームへ誘導。

    タモリさんを利用したFacebook広告

    怪しいプラットフォーム

     タモリさん以外にも、小説家の村上春樹さんやスタジオジブリの宮崎駿監督などの名前や写真も利用されています。これは非常に混乱を招く状況ですが、この種の広告は消えては表れを繰り返しています。

    色んな有名人の名前や写真が使われている

     今後も「ワンクリック詐欺」や「サポート詐欺」などの新しい手口が登場することでしょう。我々はこれらの詐欺に対して十分な注意を払い、しっかりと対策をとる必要があります。

    (たまちゃん)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終
    インターネット, 社会・物議

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一…

  • 偽公式からの当選通知を追跡!行き着いたのは「能登半島応援」を騙る悪質詐欺
    インターネット, 社会・物議

    偽公式からの当選通知を追跡!行き着いたのは「能登半島応援」を騙る悪質詐欺

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • 「とろ蜜物語 広報部」(@sweetpotato_off)
    インターネット, 社会・物議

    さつまいも1年分、応募の先にあったもの 正体不明のSNSアカウントを追った101…

  • 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    社会, 雑学

    詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは

  • フッション系と思わせるサポート詐欺サイト
    インターネット, 社会・物議

    ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

  • 危険なウイルスに侵害というメッセージ
    インターネット, 社会・物議

    サイト閲覧中「危険なウイルス」警告、誘導先のアプリを入れるとどうなる?

  • 通知に偽装しているがメッセージは必死「とりあえず一つ返信してください」
    インターネット, 社会・物議

    「通知バッジ偽装型」のサポート詐欺、最近「必死」に誘ってくることが判明

  • B-CASカード販売サイトの画面
    インターネット, 雑学・コラム

    「BS/CSが無料で見放題」!?甘い言葉に潜むフィッシング詐欺の罠とは

  • たまちゃんWriter

    記事一覧

    元秒刊SUNDAYライター。炎上ネタからグルメネタまで得意とするも、現編集部(おたくま)では炎上ネタは封印。おだやかに書いております。静岡県浜松市在住です。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • フッション系と思わせるサポート詐欺サイト
    インターネット, 社会・物議

    ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

  • 危険なウイルスに侵害というメッセージ
    インターネット, 社会・物議

    サイト閲覧中「危険なウイルス」警告、誘導先のアプリを入れるとどうなる?

  • 通知に偽装しているがメッセージは必死「とりあえず一つ返信してください」
    インターネット, 社会・物議

    「通知バッジ偽装型」のサポート詐欺、最近「必死」に誘ってくることが判明

  • iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法
    インターネット, 雑学・コラム

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

  • トピックス

    1. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    2. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…
    3. キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      漫画「ワタシってサバサバしてるから」の公式Xが8月5日、登場キャラクター・網浜奈美の画像を、誹謗中傷…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト