おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【無所可用】第50回 カナダからの鉄道模型~マイナー鉄道模型の個人輸入奮闘記~

update:

【無所可用】第50回毎度あまり実用的でない話題をおとどけしております「無所可用、安所困苦哉」でございます。今回はもしかしたら多少お役に立てるかなと、自分への誕生日プレゼントも兼ねてカナダから鉄道模型を購入いたしました、その顛末と実物についてのお話をお届けさせていただきます。


  • 【関連:第42話 プラレールでダイヤ運転!~恒例・鉄道模型運転会のおはなし~】
     
    今回購入いたしました模型は、「ザ・カナディアン」号というもので、その昔、カナディアン・パシフィック鉄道の看板列車として走っていた列車です。列車自体は現在でも走っておりますが、運転会社はVIAという会社に変わり、走行ルートもやや変わっております。しかし車両は当時のものを手入れして使っているそうで、一度は乗ってみたいなぁと思う列車でもあります。

    北米では鉄道模型は盛んな趣味で、毎日のように新製品が発売され、またディテールや技術の進歩にも眼を見張るものがあります。最近ではデジタルコントロールも標準化されており、さらに走行時に機関車の音が出るものも増えています。
    しかし、これは北米といってもあくまでも米国でのお話。これがカナダとなりますと、種類、数共に大幅に製品が減ります。

    また現在の北米の鉄道の主役は貨物列車です。そのため、貨車については多くの製品が出ています。客車については、現在運転中のものも発売されてはおりますが、かつてアメリカを賑わした名列車たち、「ゼファー」「ハイワアサ」「シティ・オブ・ロサンゼルス」といった個性的な列車や、その後多く現れたステンレス製の客車列車も、アメリカのものは多数模型化されています。しかし、カナダのものはほとんど模型化されていませんでした。

    さて「ザ・カナディアン」号ですが、乗ったことはないのですが、思い出の列車なのです。幼少時持っていた鉄道写真絵本の中に、なぜか北米の鉄道の写真ばかりの本があったのです。北米の鉄道の主役は今も昔も貨物列車で、その本の写真もほとんどが貨物列車でした。しかし、最後のページに、「ザ・カナディアン」号の写真が掲載されていたのです。しかも、他の写真は機関車を先頭にした写真なのに、「ザ・カナディアン」号は、客車列車を後ろから写したものでした。針葉樹林の大きな川沿いの線路を行く、夕暮れの写真でした。後から知った事ですが、ここはカナディアン号の名撮影地だそうです。

    こんな思い出がありますので、模型が出たらぜひ揃えようと思っていたのですが、まったく出る気配がありませんでした。以前大阪の模型店で言われた「カナダの模型なんて集めてる人はいないよ」という言葉がひしひしと感じられました。

    そんなある日。久しぶりにカナダものの機関車が発売されたため、アメリカ型専門の模型店に出向きました。そこで話を聞いたのです。「数量限定で、ザ・カナディアンが、機関車3輌と客車10輌(荷物車、座席車、寝台車、食堂車、ドーム車、後部展望ドーム車(ドームオブザベーション)等基本的な編成)のセットでカナダのマイナーな会社から出るらしいですよ。」
    ぬあんとっ!
    しかし、そのお店が取引している問屋は取り扱わないとのこと。そのため、ネットを駆使して個人輸入に挑むことにしました。

    製造メーカーはRapido Trains。まずはアメリカの有名模型店を当たってみましたが、予約終了か取り扱いなしばかり。これはだめだ、と、標的をカナダの模型店に変えました。

    実は「ザ・カナディアン」号、時代によって機関車や客車の塗装が異なっており、今回、各時代別に2000セットの限定製造とのことでした。そのため、ワタシが入手したい塗装の時代のものが手に入るのかどうか。情報入手が遅かったのが悔やまれます。

    Rapido Trains Cnadian ModelRail等で検索をかけまくり、模型店のホームページらしいところがあれば別タブで開いてチェックして……を繰り返し、ついに取り扱っている模型店を発見しました。そして、ワタシの欲しい塗装は、その店では最後の1つとなっていました。
    早速カートで注文……と思ったら、なんとこのお店、カートがありません。「注文はFAXかe-Mailで」となっていました。
    しょうがないので、某エ○サイト先生のお世話になり、「Rapido Trains の The Canadian が欲しいが、日本まで送ってもらえますか?(大意)」というメールを送信しました。
    返信はちょっとかわったものでした。「可能だけど、箱がとっても大きいから、きっと送料は高いよ。」送料の心配をされる箱って、どんな箱なんでしょう。カウボーイハットの箱もバカでかかったですけれど。
    とりあえず「日本では入手できないので、送料がかかってもかまわない。検討して欲しい」と返信しました。すると、「どうやったら日本まで送れるか調査するからしばらく待って」との返事が来ました。調査が必要とはいよいよどんな箱なのでしょう?というか、カナダ国内では通信販売しているでしょうから、それほどの心配は無いような気がするのですが。

    一日おいて、模型店の別のスタッフから返信が来ました。「日本へ送る目処がついた。ただしこの模型には、予約料金が必要だ。構わないか?」おお、ついに入手が叶いました。しかし予約料金が必要とはびっくり。なんとRapido Trainsという製造メーカー自体がデポジットを要求しているのだとか。

    どうにか送金手続きもでき、模型の発売日を楽しみにする日々になりました。

    やがて、「模型をstrongな梱包をして発送したよ」というメールが届きました。なんだか大げさな表現だなぁと思っておりましたが、三日後に届いた模型は、長年鉄道模型を買っているワタシにとってもびっくりなものでした。
    麻雀卓かコタツというような荷物が届いたのです。
    厚みはあまりありませんでした。数センチというところです。しかし、縦横が半端ではありません。畳半畳か雀卓か、というくらいの梱包です。玄関から入れるのも一苦労。
    梱包は確かに頑丈で、厚いダンボール二重の箱に入っていました。なるほどstrongというだけのことがあります。
    「ザ・カナディアン」の箱は、厳重な梱包で、傷一つなくカナダから到着しました。そして、あけてびっくり。入っていた箱は一つだけ。機関車3輌と客車13輌を、ひとつの箱に収めているのです。しかもオマケとして当時カナディアン号で使われていたグラスとスプーン、ナプキンのレプリカまで入っていました。
    正直、ここまで大きくなくても……と言える、模型人生史上最大の箱を、どうぞ御覧ください。
    そして模型のアップも。椅子の背もたれの布やら、食堂車のランプなどまで、再現度はものすごい出来です。探しまわって見つけた甲斐あり、という一品です。
    ただ、大きすぎてどこにもしまえないので、箱ごとおいておくしかないのですが。

    さて写真を見ていただきましょう。
     
    ――全体写真
    60センチ水槽と並べてみました。上に写っているのが60cm水槽です。これが全容。

    (箱全体)

    (箱全体)

    ――収容状況
    フタをあけてみると、13輌の車両がきれいにならんでおり、おまけの紙ナプキンやグラスが入っているのも見えます。

    (収容状況)

    (収容状況)

    ――機関車FP9
    内蓋を外して各車両を見てみましょう。機関車は頑丈に梱包されております。FP9という形式です。サウンド装備車両です。

    (機関車FP9)

    (機関車FP9)

    ――ドームオブザベーション
    客車の最後尾を飾るドームオブザベーション。カナディアン号を象徴する車両です。テールマークが美しく再現されています。

    (ドームオブザベーション)

    (ドームオブザベーション)

    ――ドーム内部アップ
    ドーム客室内をアップで見ると、椅子の背の白いカバーまで再現されているのがわかります。座席中間車でも同様に白いカバーが表現されています。個室寝台車は部屋ごとに椅子が再現されており、椅子の向きが変えてあったり、窓についているブラインドが車両ごとに変えてあったりと、なんとも凝った仕様です。しかもすべて室内灯が点灯するというのですから贅沢極まれり。

    (ドーム内部アップ)

    (ドーム内部アップ)

    せっかく入手したのにしまう場所にも困る模型ですが、そもそも13輌編成を走らせる場所がありません。次回運転会までしばし待機ですが、楽しみです。

    (文・写真:エドガー)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「魔法みたい」額縁の中で走り続ける電車 精巧なジオラマに10万いいね
    インターネット, おもしろ

    「魔法みたい」額縁の中で走り続ける電車 精巧なジオラマに10万いいね

  • コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的
    インターネット, おもしろ

    コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

  • Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに
    企業・サービス, 経済

    Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに

  • 交通系ICカード沼にハマった男、7年かけて国内87種収集 「ほぼコンプしてた」
    インターネット, おもしろ

    交通系ICカード沼にハマった男、7年かけて国内87種収集 「ほぼコンプしてた」

  • 画像提供:がみぃ~さん(@JY09gami3)
    インターネット, おもしろ

    溜池山王駅の隠れた名物!電車部品を再利用したロマンあふれる自販機が話題

  • 観光誘客へ一手 銚子電鉄が「犬吠崖っぷちライン」に路線愛称変更
    企業・サービス, 経済

    観光誘客へ一手 銚子電鉄が「犬吠崖っぷちライン」に路線愛称変更

  • 井の頭線1000系(自動運転設備搭載車両)
    企業・サービス, 経済

    京王電鉄、井の頭線で自動運転の実証試験 3月中旬から

  • 全68駅制覇の証!鋏痕だらけの「国電フリー乗車券」が物語る昭和56年のクリスマス
    インターネット, おもしろ

    全68駅制覇の証!鋏痕だらけの「国電フリー乗車券」が物語る昭和56年のクリスマス…

  • 冬の電車の“あの暖かさ”を自宅で再現!「まるで電車の座席ヒーター」が発売
    商品・物販, 経済

    冬の電車の“あの暖かさ”を自宅で再現!「まるで電車の座席ヒーター」が発売

  • 画像提供:鉄道カフェTA-TA(たあた)公式X(@CAFETATA_KYOTO)
    インターネット, おもしろ

    新幹線の車内を再現!京都の鉄道カフェがリアルすぎる

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕
    ゲーム, ニュース・話題

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

  • 綾瀬はるか出演CMで新商品「ハピネスミスト」デビュー 洗えない布製品に5つ星ホテルの香り
    商品・物販, 経済

    綾瀬はるか出演CMで新商品「ハピネスミスト」デビュー 洗えない布製品に5つ星ホテ…

  • トピックス

    1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
    2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
    3. 「えもじの子(仮)」

      LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

      つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト