おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ブームの大喜利に「女子」はいるのか?―狂気の祭典「24時間大喜利フェスティバル」に参加してきた

update:

古くは『笑点』、最近では『IPPONグランプリ』と、大喜利は日本のお笑い文化の定番としてしっかり根付いています。
しかし、テレビ番組だけでなく、一般人が出場する「大喜利ライブ」が盛り上がっているというと、ご存じない方も多いのではないでしょうか。

【関連:「あるある本」がひしめく書店に送り込まれた最終兵器『書店員あるある』】

24時間大喜利フェス

  • 約150人もの参加者が頂点を目指す『大喜利天下一武道会』、緊迫感あふれるタイマン対決の『オオギリダイバー』、多彩な企画で魅せる『ペントヴォード』など、実は毎週のように、都内のどこかで大喜利ライブが開かれ、大喜利野郎どもがフリップを掲げているのです。

    野郎……そうです、あらゆるイベントで女性優位が定説となっているなか、大喜利の男性比率は実に9割以上と、競輪か競艇なみ! 大喜利こそ、現代に残された男性最後の聖域、非モテ男子の楽園なのです。
    そこでは、『アメトーク』でいうところの「中学時代にイケてないグループに属していた」に違いない、童貞臭漂うヲタ男子たち(アラフォーとおぼしき「元男子」も)が、まるで水を得た魚のように、イキイキと「オレ解答」を披露し合っているのです。

    驚くべきは、解答のレベルの高さとスピード感! 傾向として、下ネタやゲーム、コミックなどのマニアックネタが多いものの、開始から数秒で答えが飛び交うその光景は、築地の魚市場のような活気にあふれています。
    以前、競技ディベートを見学したことがあるのですが、レベル的には遜色ありません。余興としてとらえられがちですが、相当IQが高くないと務まらない、脳トレの一種とも言えそうです。

    筆者も「その盛り上がりを体感しよう、できれば舞台上で!」ということで、先日行われた、まる一日大喜利し続けるという狂気の祭典『24時間大喜利フェスティバル』にプレイヤーとして参加してきました。

    「24時間投稿フェスティバル」「団体対抗!企画プレゼン対決」など、さまざまなプログラムが組まれるなか、筆者が参加したのは、合計36名で競う「24時間大喜利王決定戦」。
    そして予想通り、36名中女性はゼロ! 「文化会系の軍隊」のような、むせかえりそうな密集空間で、脳みそをフル稼働させてきました。

    結果は…初戦敗退! 『天下一大喜利武道会』に続き、常連オオギリストたちのぶ厚い壁に跳ね返されてしまいました。
    結果はともかく、実際に参加するほどに心地よい刺激に包まれ、「あれを思いつけばよかった」「次はこう答えてやろう」など、脳が大喜利色に染まっていくのを実感します。

    なお、「大喜利王決定戦」は男の楽園でしたが、プログラムの中には女性オオギリストのコーナーもありました。そこに出場された「白熊」さん(推定20代)からコメントをいただくことができました。

    そもそも、なぜ大喜利を?
    「大喜利はもともと、しりとりの感覚で好きでした。でも、 人と大喜利したら楽しそうだけど、レベル的に自分ごときが生大喜利に参加してはならないなぁ…と考えていました。そんなとき『ミス大喜利コンテスト』というイベントに参加してみて、生大喜利のことをもっと知りたくなりました」
    ほうほう、でもまわりに大喜利好きの女子は少ないのでは?
    「今日、『オオギリダイバー』と『ハガキ職人ナイト』を観に行くのに女友達を一人誘いました。彼女はアマチュア大喜利イベントを観るのが初めてでしたが、「面白い」を連呼していて、6月22日の『天下一チームバトル』も観にいく約束をしました。大喜利、面白いですよねー」

    ……そうですか。彼女のような「大喜利女子」が増えれば、今後のイベント風景も様変わりするかもしれませんね。
    「大喜利ブーム」、そして「女子問題」について、主催者側はどう考えているのでしょう。『天下一』『24時間』主催の松澤茂信さんに話を聞きました。

    大喜利、ブームですよねー!
    「はやってるのかなー。あんましそういう実感ないです。まあ、囲碁サロンみたいな感じで集まれる場所がぽつぽつできたら、いいな」
    24時間ぶっ続けで大喜利という企画は、いったいどうして?
    「昨年なんとなく始めて、今年もやってくれというまわりからの声があったから、やっただけなんですよね。来年は、別の人たちに主催してもらおう」
    今後の課題であろう女性の取り込みについては…。
    「女性客はあきらめましょう」

    ……この脱力ぶりが、逆にブームを支えるサムシングであるような気もしてきました。こんなテンションでいながら、いざ大喜利タイムになるとイチローばりにヒットを量産するのですから、オオギリストは油断できません。

    『大喜利天下一武道会』 http://www.oogiri-1.com/
    『オオギリダイバー』 http://blog.livedoor.jp/oogiridiver/
    『ペントヴォード』 http://pentvoard.jimdo.com/
    『24時間大喜利フェスティバル』 http://blog.livedoor.jp/oogiri24h/

    ▼文:青木ポンチ
    漫画系の編集プロダクション→情報誌編集部を経て独立、PN「青木ポンチ」として取材・執筆活動を始めました。編集・ライターとしてのキャリアは15年以上となる、四十路草食系男子です。得意分野は社会・エンタメ全般(テレビ・芸能、街ネタ・グルメ、自然食、社会問題など)。文筆活動のほか、大喜利大会に出場したり、新宿・ゴールデン街に一日バーを出店したりと、無節操に活動を展開中。
    ブログ:http://ameblo.jp/studiopocket/ ツイッター:http://twitter.com/studiopocket

    あわせて読みたい関連記事
  • ニュースの時間ですP(パワード)
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    笑ってはいけないニュース番組 アナログゲーム「ニュースの時間ですP」をプレイして…

  • インターネット, びっくり・驚き

    真夜中に枕元に現れた蟹 驚きびっくりな体験がTwitterで話題

  • インターネット, おもしろ

    まるでドラマのワンシーン 奇跡の猫写真が大喜利大会に発展

  • インターネット, おもしろ

    リアル「Cats」の弾ける動き スーパー元気になれそうと評判

  • インターネット, おもしろ

    「どうして、そうなった……?」隙間にすっぽりハマってしまったニャンコ

  • インターネット, おもしろ

    隣のマダムの会話がとってもお上品。素敵な会話に癒されるというお話

  • インターネット, おもしろ

    読めるかな?ポップにみっちりの文字列にネット民困惑

  • インターネット, おもしろ

    アニメや漫画で憧れる老人たち どうせ老いるならこんな老人になりたい

  • インターネット, おもしろ

    届くまで生きてられるかな? ネット通販のビックリな間違いに噴き出す人続出

  • インターネット, おもしろ

    「興味のない男からの誘いをかわす方法」が話題

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」新企画が始動
    イベント・キャンペーン, 経済

    江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」…

  • 旨辛ユッケジャンクッパ風スープ
    商品・物販

    ダイドードリンコ、韓国の味わいを缶スープで再現 「旨辛ユッケジャンクッパ風スープ…

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • トピックス

    1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
    3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト