おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

鹿児島県民の謎 生粋の鹿児島県民はカンピロバクターに強い?

鶏肉を生のまま食べる鶏刺しって食べたことありますか?

鹿児島県と宮崎県の一部では既に江戸時代には好んで食べられていたという記述が見つかっているほど歴史ある食文化で、鹿児島のスーパーでは、鶏刺しを魚の刺身と同じく定番で扱う店が多いそうで普段から親しまれている一品です。 数年前の焼酎ブームの影響から、全国でも鶏刺しを扱う店が増え、その知名度は徐々に高まりをみせています。

  • 【関連:ネットの噂「マグロの赤身をマヨネーズで漬けるとトロになる」を実験!→中トロっぽくなった!!】

    鶏刺し

    しかし昨今、生肉による食中毒があちこちで発生。中には死亡例もあり、動物の生肉食についてはかなりの注意が必要だとされています。

    そんな中、鹿児島県人はカンピロバクターで食中毒になることはない、という意見が多々まことしやかに囁かれており、実際に鹿児島出身で幼少期から鶏刺しを当たり前のように食べていた人はカンピロバクター症になったことがないという人が多いようです。

    ■カンピロバクターとは

    食中毒としてノロウィルスの次に患者数が多い細菌です。1998年以降に人の死亡例はありませんが、2015年に起こった北海道の焼肉屋での食中毒死亡事故では感染者から検出されており、一因なのではと報道されました。
    症状は下痢、腹痛、発熱で潜伏期間は3日~7日と別の長め。症状が収まってからも四肢に力が入らなくなるギラン・バレー症候群を発症する可能性があるため、注意が必要です。

    ■考えられる理由・大酒飲みだから?

    鹿児島県人がカンピロバクターに強い理由としては、腸内環境が整っている説、鶏の生食に対してガイドラインを設けて他県よりも徹底的な滅菌に力を入れているという説、鶏刺しを幼少期から食べ続けてきた食生活という環境要因から獲得した抗体や免疫があるという説など色々あるようですが、現在までに解明はされていません。

    鹿児島県民の謎 生粋の鹿児島県民はカンピロバクターに強い?

    しかし鹿児島県内で起こったカンピロバクターによる食中毒事故の被害者は成人の場合県外出身者が多いという話もあり、鹿児島県人の体内からカンピロバクターが検出されていても無症状であるため菌とバランスよく共生できる腸内環境なのではないかという説もあるようです。

    ちなみに鶏刺しを扱うお店では、注意書きの欄に「鹿児島では昔から鶏刺しを食べていて免疫があるのか、カンピロバクターによる食中毒は聞かない」と前置きしつつ、県外者やお年寄り、小さい子供、体の弱った人にはごく稀にカンピロバクター食中毒にかかる可能性があると説明しています。どうやら専門家の人にとっても、鹿児島県民がカンピロバクター食中毒にかかることは珍しいことと考えられているようです。

    また、鹿児島県は焼酎の名産地であることから酒の消費量が全国で1位です。お酒を多く飲む人の腸内では活性酸素が多く発生していることが報告されていますが、これは老化の原因となり有害なものとされている一方で体内に侵入してきた菌を殺してくれるという作用もあります。鶏刺しを食べて焼酎を飲んだらアルコール消毒できた、ということには残念ながらなりませんが、お酒を多く飲み続ける日常で発生した活性酸素がもしかするとカンピロバクターを殺してくれているのかもしれないという仮説も立てることができるのではないでしょうか。

    芋焼酎

    腸内フローラがひとりひとり違うことがようやく解明されつつある昨今、この謎に関しても解明される日は近いかもしれませんね。

    ▼参考
    鹿児島大学医学部「カンピロバクター腸炎」
    東北大学大学院工学研究科「長年にわたって大酒飲みの人の腸内フローラはどうなっているのか?」(PDF

    (文:大路実歩子)

    あわせて読みたい関連記事
  • 鹿児島県十島村、報道機関に取材配慮を要請 地震頻発で住民疲弊の声
    社会, 経済

    鹿児島県十島村、報道機関に取材配慮を要請 地震頻発で住民疲弊の声

  • 国歌「君が代」発祥の地が鹿児島・薩摩川内にあるらしい 大宮神社参拝レポ
    コラム, 雑学

    国歌「君が代」発祥の地が鹿児島・薩摩川内にあるらしい 大宮神社参拝レポ

  • 鹿児島・仙厳園の「猫神社」が遷座 新たな鎮座地を参拝してきた
    コラム, 雑学

    鹿児島・仙厳園の「猫神社」が遷座 新たな鎮座地を参拝してきた

  • 鹿児島名物「南国白くま」がファミマのフラッペに!鹿児島県民がガチレビュー
    グルメ, 食レポ

    鹿児島名物「南国白くま」がファミマのフラッペに!鹿児島県民がガチレビュー

  • 和紙灯篭
    季節・行事, 雑学

    7月開催なのに「六月灯」?鹿児島の夏の風物詩「ロッガッドー」とは

  • ソフトクリームの上にまぐろがドーン!見た目強すぎな鹿児島スイーツが気になる
    グルメ, 商品・サービス

    ソフトクリームの上にまぐろがドーン!見た目強すぎな鹿児島スイーツが気になる

  • 甘口醤油とアイスが相性抜群 鹿児島の老舗が作る直売限定の"醤油アイス"に注目
    グルメ, 食レポ

    鹿児島県の激レアアイス サクラカネヨ「醤油アイス」は醤油とアイスの相性抜群

  • 話題の桜島噴火予報アプリ「へがふっど」を純鹿児島人が使ってみた
    インターネット, サービス・テクノロジー

    話題の桜島噴火予報アプリ「へがふっど!」を純鹿児島人が使ってみた

  • 他県民に必ず驚かれる薩摩の食文化「鶏刺し」の魅力を鹿児島人が語ってみっど
    グルメ, 食レポ

    鹿児島人にとっては日常 他県民には必ず驚愕される薩摩の食文化「鶏刺し」

  • 鹿児島にパリピ気分を味わえるそうめん流し器があるらしい 真相を確かめてきた
    グルメ, 食レポ

    鹿児島に「パリピそうめん流し」があるらしい ウワサを確かめてきた

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」
    エンタメ, 芸能人

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現…

  • カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)
    イベント・キャンペーン, 経済

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」…

  • 新商品「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ>」
    商品・物販, 経済

    焼きあごの香ばしさと細カタ麺の共演 「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ…

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • トピックス

    1. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
    2. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
    3. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…

    編集部おすすめ

    1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

      嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

      人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
    2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
    3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

      昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

      昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
    4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
    5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト