おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ヒルドイドは処方薬です! 美容目的で欲しがるモンスター患者のあれこれ

update:

 最近テレビやネット上でも話題になっている『ヒルドイド』という商品名のヘパリン類似物質という薬。数年前に美容系のメディアが「市販のもの買うよりも美容効果が高く安価」などといった内容で紹介してしまって以来、患者側からの処方の請求が格段に増えています。

  •  この問題は医療費の増大の原因の一つともなっており、11月1日に厚生労働省で行われた中央社会保険医療協議会 総会でも議題として挙がっています。
    会議の議事録には、「ヘパリン類似物質の処方量の分布(2016年度)」として「皮膚乾燥症等に用いられるヘパリン類似物質(ヒルドイドソフト軟膏0.3%等)の多くは、25gチューブ4本分程度以下の量で処方されているが、一度に10本分以上処方されていることもある。」とグラフが示されています。(引用:中央社会保険医療協議会 総会(第367回) 議事次第)

    ヘパリン類似物質の処方量の分布(2016年度)

     適正な処方と言えるかどうかは実際に診察して判断されるものですが、処方する医師の中には患者の言うがままに処方している医師も少なからずいるという事がグラフの数字からも推察されます。ヒルドイドを代表とするヘパリン類似物質は、医療用保湿剤という分類で高い保湿力が効果として挙げられています。

     しかし、この保湿力は病的な皮膚の異常がある人に向けて調合されているもの。アトピー性皮膚炎や乾癬、重度の皮膚乾燥症などといった皮膚疾患ではかなりの高確率でこの『ヘパリン類似物質製剤』が処方されます。併せてアトピーの治療用に症状に応じた強度のステロイド製剤が処方されたりワセリン製剤も処方されます。この為、『ヘパリン類似物質』のみが多量に処方されるケースは美容目的であるのではないかという指摘も出ています。

     『ヘパリン類似物質』の先発品メーカーである「マルホ」も、美容系メディアのヒルドイド使用に関する内容に対し「これまでヒルドイドに関するこのような記事を確認した場合、その都度、発行元・配信元に対して、ヒルドイドをあたかも化粧品等と同様のものであるかように紹介することは控えていただくよう要請してきました。また、併せて、医薬品の適応外の使用を推奨することは、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(以下、薬機法)に抵触するおそれがある旨も注意喚起しています。」と注意喚起を出しています。(引用:ヒルドイドの適正使用に関するお知らせ – マルホより抜粋)

    ■医療関係者も苦悩 美容目的なので処方断ったら嫌がらせされた件

     製薬会社がメディアにその都度注意喚起を行っているほど、美容系バイラルメディアの記事が問題視されてきており、現在は掲載されている記事は減っているものの出回ってしまった情報が独り歩きしてこの様な事態を引き起こしてしまっています。

     それを示すよう、ネットのあちこちでは心ある医療関係者が現状を訴えており、子供のつきそいで来た親が明らかに多い量を余分に処方するよう求めることが増えている(明らかに多いので恐らく自分で使う物だろうと考え必要以上は処方しなかったそうです)、また美容目的で来た人に処方を断ると病院評価の口コミサイトに悪評を書かれた、または「悪評を書く」と言ってだだをこねた。さらには医者や看護師に罵詈雑言を浴びせる人などなど。とにかくあの手この手を使って手に入れようとしているケースが報告されています。

     あるある分かる。筆者も勤務していた病院で似たような経験があります。本当にこういう患者(?)さんっているんです……。ちなみにネットの口コミサイトごときと思うかも知れませんが、このご時世、特に小さいクリニックにとってはネットの悪評は死活問題にもなりかねません。

     また、お子さんの場合には「医療費助成制度」を受けることができ、診察は無料もしくは格安、処方薬についても無料もしくは格安で手に入れることができます。勿論これは税金でまかなわれており、そのため子供のつきそいついでに「多めに求める」人には特に医療関係者は頭を悩ませています。

     日本皮膚科学会では「保湿剤による治療を必要とする患者に大きな不利益を生じかねないため、処方制限には反対する旨の要望書を厚生労働大臣、日本医師会長、健康保険組合連合会会長に提出することを理事会で決定」したと10月31日に発表しており、実際の処方制限はまだ議論の余地ありという事で見送られています。しかしこのままならどうなるかはわかりませんけどね。

     「子どもがアトピーだから・乾燥肌がひどいから多めに出してほしい」という患者側からの要望での処方も、実際に診察してから適正量を処方するのが本来の診察の在り方。医師であれば適切な使用量と次の診察に合わせた必要量の目安は付いてるものです。なので、「多めに処方して欲しい」は本来通してはいけない患者の要望だと思います。
    不適切な処方による医療費の圧迫は巡り巡って自分に返ってくるかもしれません。美容によい、という言葉に踊らされずにみんなで問題意識を持つ事がこの問題の解決につながると考えています。

     なお、ネット上ではこの問題をうけ、対策の一つとして「ニベアの青缶が保湿に最強」との噂があります。こちらなら合法的に保湿できますが、ただし皮膚の状態によって合う合わないがある事も付記しておきます。

    <参考>
    中央社会保険医療協議会 総会(第367回) 議事次第
    ヒルドイドの適正使用に関するお知らせ – マルホ
    医療用ヘパリン類似物質製剤の美容目的処方等に関連する問題について(第二報)日本皮膚科学会

    (看護師ライター・梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 整理券に「ハズレ」混ぜて配布 テニプリイベントの混雑対応が物議「聞いたことない」
    インターネット, 社会・物議

    整理券に「ハズレ」混ぜて配布 テニプリイベントの混雑対応が物議

  • アカウント1の投稿
    インターネット, 社会・物議

    【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記…

  • アカウント1の投稿
    インターネット, 社会・物議

    【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記…

  • プロ野球選手会、AIによる誹謗中傷対策を強化 「Threat Matrix」導入を発表
    インターネット, 社会・物議

    プロ野球選手会、AIによる誹謗中傷対策を強化 「Threat Matrix」導入…

  • 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

  • 起業家・岡崎雄一郎さん
    インターネット, 社会・物議

    短命に終わった「レンタル怖い人」 運営者・岡崎雄一郎さんに舞台裏を聞いた

  • 「ジョジョ」最新アニメ、Netflixにて世界配信決定もファンからは配信形式に懸念の声
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「ジョジョ」最新アニメ、Netflixにて世界配信決定もファンからは配信形式に懸…

  • マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”
    社会, 経済

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

  • まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」関連アカウント、Xで一斉凍結
    インターネット, 社会・物議

    まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」関連アカウント、Xで一斉凍結

  • KCON会場でのスタッフ対応に「深く反省」 スタートポイントが謝罪文掲載
    インターネット, 社会・物議

    KCON会場でのスタッフ対応に「深く反省」 スタートポイントが謝罪文掲載

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    2. 工場労働者2138人、1万時間の作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場労働者2138人、1万時間の手作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場向け自動化ロボットの研究開発を行うテクノロジー企業、Build AIが、工場労働者2138人による合計1万時間の作業映像をオープンソース…
    3. お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      「解体しながら飲む」が合言葉。童話でお馴染みの「お菓子の家」を、そのまま大人向けに置き換えたような、その名も「つまみの家」がXに登場しました…
    4. 作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業中に「猫」と「たき火」の癒やしを感じながら集中できる……そんな新感覚のゲーム「たき火と猫」のSteamストアページが公開されました。本作…
    5. アカウント1の投稿

      【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト