おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【レッドブル・エアレース】「パイロン」はこんなに風になっている

 レッドブル・エアレースのレーストラックを形作る、空気で膨らませたパイロン。風が吹いても形状を維持し、猛スピードで飛び回るレース機がぶつかっても安全であること……非常に矛盾した条件を両立させる、これなくしてレッドブル・エアレースは実現しなかったと言っても過言ではない、重要なものです。これは2003年の初回開催以前から様々な試行錯誤が続けられ、そして今も細かな改良が続けられています。さて、このパイロンはどのような仕組みになっているのか。ご紹介しましょう。

  •  パイロン、もしくはエアパイロンと呼ばれるこの物体。高さ25m、底部の直径5m、先端部の直径0.75mという、円錐状の形をしています。純粋な円錐ではなく、2本並べてエアゲートを作った際、飛行機が通過する部分が長方形の「フライトウィンドウ」を形作るために、一部が垂直になるような形状となっています。

     観客席から離れているために、具体的な大きさというものが判りにくいのですが、高さをビルで例えると8階から9階といったところ。すごく……大きいです……。

     全体は9つのパートに分かれており、1~4までは白い基礎部分、5~9までがレース機が通過する赤い部分「フライトウィンドウ」となっています。最下段には形を維持し、真っ直ぐ立たせるために「テザー」と呼ばれるバンドが多数つけられており、ベース部分に止められています。

     使われている材質も、白い基礎部分と赤いフライトウィンドウの部分で異なります。基礎部分は、パイロンをしっかり立たせて、その形状を維持することが第一の目的なので、プラスチックに近い材質が使われます。イベント用のテントに使われているものに近いですね。

     そしてレース機が通過するフライトウィンドウ部は、レース機が接触(パイロンヒット)する可能性が高い部分なので、レース機が接触しても安全な素材が使われています。パラシュートなどにも使われている、スピンネーカーという布地を使用しているのですが、非常に軽く一般的なコピー用紙と同じサイズで比較するとおよそ40%未満という素材。パラシュートでは、万一裂け目ができた場合、それが広がるとパラシュートの機能が失われて大変なことになるので、裂け目ができてもそれ以上広がらない「リップストップ」という加工が施されています。しかしレッドブル・エアレースでは、飛行機が接触した場合、速やかに壊れてくれないと機体にダメージを与え、墜落の危険が増します。このため、一旦裂け目ができると簡単に敗れるような仕組みになっています。裂け目ができていなければ丈夫なのですが、裂け目がついたところから手で引っ張ると、いとも簡単に破ることができます。

     パイロンは底の部分に設置された大きな送風機で膨らませています。送風機の回転数(送風量)とパイロン内部の気圧は絶えずモニタリングされており、適切な圧力になるよう、調整がなされています。



     パイロンヒットが起こると出動するのが「エアゲーター」というチーム。5人編成で、レーストラックの3か所に配置されています。パイロンヒットが起こり、レースコントロールから出動命令がかかると、壊れたパイロンへ迅速に向かい、修復を行います。

     各エアゲーターチームには、パイロンのスペアパーツが入ったバッグを携行しており、壊れた部分から先を交換します。パイロンの各パーツは樹脂製のジッパーとベルクロ(マジックテープ)で結合されており、ジッパーを閉じる「コマ」は取り外し式。小さな金属部品ですが、時速370kmで飛行するレース機にとっては弾丸にも等しい物体なので、交換時にグルリと1周させたあとは取り外す仕組みにしているそうです。交換時間はおそよ2分。2003年の初開催当時は20分もかかっていたのですが、構造などを改良し続け、今のように迅速に交換できるようになりました。


     1チーム5人のエアゲーターは、内部作業を行う2人と、外部で作業する3人に分かれます。内部へはパイロン下に設置された小さいフラップドアから行います。ドアの部分は電磁石で固定されており、空気の抜けを最小限に抑えるため、速やかに開閉ができるよう工夫されています。いきなり開けると危険なので、開閉の際には大きな声で「フラップ!」と言って開閉作業を宣言することになっています。

     次に中についてですが、まず出入りは速やかに行わなくてはなりません。


     中に入ると、意外に明るい空間です。見上げると遠くに赤いフライトウィンドウ部と頂上が見えます。

     そして最下層部は丈夫に作ってあり、内側にも補強用の帯と固定用金具が。

     丈夫さと軽さ、そして安全性が考えられた構造になっているエアパイロン。レッドブル・エアレースを支える重要なパートのご紹介でした。

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 2022年のエアレース世界選手権開催断念を伝えるツイート(スクリーンショット)
    宇宙・航空

    エアレース世界選手権2022年の開催断念 新型コロナウイルスと世界経済激変で

  • 2021シーズンキックオフ会見での室屋義秀選手((c) Pathfinder)
    宇宙・航空

    新エアレース世界選手権に正式参戦!室屋義秀2021シーズンキックオフ

  • 2022年開幕の「ワールドチャンピオンシップ・エアレース」公式サイト(スクリーンショット)
    宇宙・航空

    レッドブル・エアレース復活!「ワールドチャンピオンシップ・エアレース」として20…

  • 宇宙・航空

    室屋義秀 福島県内で応援フライト「Fly for ALL #大空を見上げよう」を…

  • 宇宙・航空

    レッドブル・エアレースにUS-2がやってきた!その隠された苦労に迫る

  • 宇宙・航空

    レッドブル・エアレース千葉2019ラウンド・オブ8〜ファイナル4 室屋義秀優勝で…

  • 宇宙・航空

    レッドブル・エアレース千葉2019ラウンド・オブ14 予想外の風に王者ソンカ敗退…

  • 宇宙・航空

    レッドブル・エアレース千葉2019予選 室屋5位 トップはベラルデ

  • 宇宙・航空

    レッドブル・エアレース千葉2019 金曜フリープラクティス 室屋は6位と5位

  • 宇宙・航空

    室屋義秀 最後のレッドブル・エアレース千葉大会直前会見

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • 「金曜ロードショー」40周年
    エンタメ, 映画

    金曜ロードショー、40周年を記念した豪華2時間SP 国民が選ぶ名場面集

  • 新商品「クリスピーピザポテト チーズチーズチーズ」
    商品・物販, 経済

    ピザポテトが進化!チーズ2倍「クリスピーピザポテト」期間限定で発売

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • トピックス

    1. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…
    2. 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      ジャッキー・チェン主演の名作アクション映画「酔拳(吹替版)」が、Prime Videoの「シネフィル…
    3. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト