おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「トイレの便座」と「寝具」菌が多いのはどっち?

update:

 昼間だけでなく、寝苦しい夜も多くなる夏。快適な状態で寝られるよう、寝具にも気を使いたいものです。ところで、その寝具とトイレの便座、どちらに「菌」多いかご存知でしょうか。P&Gがエアケアブランド「ファブリーズ」の効果訴求に関連して調査を実施し、結果を7月30日に発表しました。(見出し画像は新品シーツ使用1日後と、1週間後の菌の状態)

  • ■ 新品のシーツもたったひと晩で菌が4倍以上に!?実はトイレ便座より多い、寝具の菌!

     これはP&Gが2009年の1月5日~26日に、30代~40代の男性8名を対象に行った実験などで明らかになったもの。新品のシーツで一晩寝ると、シーツの菌は4倍以上に増えていることがわかりました。さらに1週間使い続けると菌の数は11倍~12倍に。公衆安全衛生の分野でWHOなど国際的に認められた第三者認証機関、NSFが2011年に実施した調査に基づく家庭にあるトイレの便座に付着した菌の量と比較すると、1日使用したシーツは便座の3倍、1週間後のものでは9倍、菌の量が多いことがわかりました。

    新品のシーツ

    新品のシーツ

    1週間使用後のシーツ

    1週間使用後のシーツ

    ■ 原因は「汗」や「皮脂」など

     トイレの便座よりも菌の量が多くなってしまうシーツ。何故こうなってしまうのでしょう。その原因は「汗」にあります。人間は寝ている間に、夏にはおよそコップ3倍分の汗をかき、シーツはそれを吸収しています。そればかりでなく、肌と接触した部分からは肌の老廃物や皮脂なども付着。これらが様々な菌の繁殖する温床になってしまっているのです。

     とはいえ、ホテルのように毎日清潔な寝具と交換するのは難しいのが現実。2018年6月29日~30日に、20歳~49歳の働くママさん300人(20代、30代、40代各100人)を対象にインターネットで実施した調査によると、夏の間の家の中の菌が気になると答えたのは全体の86%を占めますが、効果的に除菌できていると答えたのは半分以下の25.7%という結果が出ました。

     そんな状況ですから、毎日寝具のケアをするのも結構大変です。寝具のケアの頻度を聞いてみると、シーツの場合、1週間に1回が31.9%と最も多く、次いで3~4週間に1回(22.8%)、2週間に1回(20.8%)となります。枕カバーも傾向は同じで、1週間に1回が34.1%と最も多く、3~4週間に1回(21.7%)、2週間に1回(21.0%)という結果に。ひんぱんにケアできない理由は、やはり「時間がない」ことがトップで、シーツの場合で64.2%、枕カバーの場合で59.6%を占めました。家族の寝具を毎日取り替えて洗濯するのは、結構な重労働ですし、その分の寝具の買い置きも必要で、なかなか現実的ではありませんね。

     そこでP&Gでは洗濯ができない場合に手軽な菌対策として、同社の商品ファブリーズの使用を提案しています。ファブリーズなどの除菌消臭スプレーを20~30cm離して、約20回を目安に、表面が全体的に湿り気を帯びる程度にスプレーするのが効果的だそうです。消臭・除菌成分の働きで、付着した菌を減らし、洗濯したのとほぼ同様の効果が得られると実際の実験結果とともに説明しています。また、P&Gでは親子YouTuberの「HIMAWARIちゃんねる」とコラボし、ファブリーズを使った寝具ケアの方法を提案しています。

    1日使用後のシーツ

    1日使用後のシーツ

    ファブリーズ使用後のシーツ

    ファブリーズ使用後のシーツ

     スプレーはシーツや枕カバーだけでなく、洗濯できない敷布団などにも使えるので、汗をかきやすい夏は特に効果的。清潔な寝具で、寝苦しい夜もすっきり眠りたいものですね。

    HIMAWARIちゃんねる

    HIMAWARIちゃんねる

    情報協力:プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 暑さを気にせず、室内でできるスポーツや運動があれば子どもに遊んで欲しいと思う
    企業・サービス, 経済

    猛暑で外遊び減少、親の9割が「室内運動」に関心 キリンが実態調査

  • 10代はAIに恋愛相談も セイコー「時間白書」が示す“今”の価値観
    社会, 経済

    10代はAIに恋愛相談も セイコー「時間白書」が示す“今”の価値観

  • 生きがいが「ない」人の8割、実は日常に幸せ感じていた ソニー生命調査
    社会, 経済

    生きがいが「ない」人の8割、実は日常に幸せ感じていた ソニー生命調査

  • 多部未華子、人生初のセーフティバントに挑戦 マクドナルド「セット500」の魅力を爽快な笑顔で発信
    イベント・キャンペーン, 経済

    多部未華子、人生初のセーフティバントに挑戦 マクドナルド「セット500」の魅力を…

  • 「広い意味での『学び』に取り組んでいますか(年代別)」
    社会, 経済

    【教育トレンド2025】社会人の6割超が“学ばない”現実 子どもに礼儀重視も、A…

  • 将来に必要なお金について、どのようなときに考えますか?
    社会, 経済

    社会人5年目以下に聞いたお金のホンネ 実家暮らしは守り、一人暮らしは攻めの資産戦…

  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • マクドナルドが休憩に関する調査を実施!「休憩が苦手」は過半数以上
    企業・サービス, 経済

    マクドナルドが休憩に関する調査を実施!「休憩が苦手」は過半数以上

  • 「京セラ発オリジナルアニメPROJECT2025」始動!6人のクリエーターと京セラの技術が活躍する未来を描いたアニメを制作
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「京セラ発オリジナルアニメPROJECT2025」始動!6人のクリエーターと京セ…

  • 20代の5割以上が「将来農業をやってみたい」 JA共済連が「若者」と「農業」に関する意識調査を実施
    社会, 経済

    20代の5割以上が「将来農業をやってみたい」 JA共済連が「若者」と「農業」に関…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • 「文藝きっかわこうじ」表紙
    イベント・キャンペーン, 経済

    吉川晃司60歳記念「文藝きっかわこうじ」発行 UL・OSとコラボキャンペーン開始…

  • 芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演
    企業・サービス, 経済

    芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演

  • メガ焼豚ラーメン
    商品・物販, 経済

    喜多方ラーメン坂内、“肉の壁”に挑む期間限定「メガ焼豚ラーメン」販売

  • トピックス

    1. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

      マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

      春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
    2. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…
    3. 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

      企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

      ゲーム会社ガンホー・オンライン・エンターテイメントをめぐり、投資ファンドの株式会社ストラテジックキャ…

    編集部おすすめ

    1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト