おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

あの日を忘れない ノルマンディ上陸作戦75周年犠牲者追悼式典が英仏で開催

 1944年6月6日、フランス北部ノルマンディ地方から侵攻し、パリ解放を目指すアメリカ、イギリスなど連合国軍「オーバーロード作戦」の一環として、俗にノルマンディ上陸作戦と呼ばれる「ネプチューン作戦」が実行されました。2019年は4分の3世紀となる75周年記念の年。おそらく今回が、当時作戦に参加した元将兵が存命のうちにやってくる最後の大きな節目となるでしょう。このため6月5日と6日、犠牲者を悼むイベントが海峡を挟んだイギリスとフランスで開催され、関係各国の首脳のほか、当時作戦に参加した元将兵らが参列して、作戦の犠牲者らを追悼しました。

  •  2019年6月5日、上陸部隊を乗せた艦船が出港したイギリスのポーツマスで、上陸作戦75周年を記念した式典が開催されました。出席したのはイギリスのエリザベス女王をはじめとする王室の方々とメイ首相、イギリス訪問中のアメリカのトランプ大統領、フランスのマクロン大統領、イギリス連邦の一員として作戦に参加したカナダのトレドー首相、そして戦争相手だったドイツのメルケル首相の姿も。75年前は銃弾や砲弾が飛び交う関係だった国同士の指導者が、過去を清算しともに式典に出席できるというのは素晴らしいことだといえるでしょう。




     式典でエリザベス女王は、次のようなお言葉を述べました。

     私が上陸作戦60周年の式典に出席した際、このような式典はこれが最後になってしまうだろうと思っていました。しかし私を含む戦争世代は、まだ健在であり、今日ポーツマスでみなさんにお目にかかれて、大変光栄に思っています。75年前、何十万人もの若い兵士たちが自由のため、この地を後にしました。当時、全国放送で私の父、ジョージ6世国王はこのように述べました。「我々は今少しの勇気と忍耐を必要としている。もう一度心を奮い立たせよう……」この言葉で勇気ある人々が戦地に赴き、その人々の犠牲の上に、今日が成り立っているのです。彼らの多くが戻ってはきませんでした。しかしその亡くなった人々のヒロイズム、勇気を忘れることはないでしょう。ここに心から感謝を述べたいと思います。

     式典ではイギリス空軍「バトル・オブ・ブリテン・メモリアル・フライト」で動態保存されているホーカー・ハリケーンとスピットファイア、そしてレッドアローズのフライパスも行われました。



     翌6月6日、上陸地点であるフランス、ノルマンディ地方で追悼の式典が行われました。イギリス軍部隊が上陸したアロマンシェの「ゴールド・ビーチ」では、ノルマンディ上陸作戦慰霊碑でイギリスのメイ首相とフランスのマクロン大統領が出席して追悼式典が行われました。


     海岸では当時を再現する美術作品の展示や、リアクトメント(再現)と呼ばれるイベントも開催され、当時の軍用車両や個人装備をまとった人々が、当時の戦闘を想像する手がかりを来場者に提供していました。また、犠牲者を示す小さな十字架も多数、砂浜に立てられています。このアロマンシュの海岸には、作戦当時に使用された対空機銃の台座などが今も残っており、近くには作戦の資料を展示したアロマンシュ上陸博物館もあります。






     また、上陸したイギリス軍部隊が最初に奪取したバイユーの教会では、チャールズ皇太子らが参列し、上陸作戦の戦没者を追悼するミサも行われました。


     ミサのほか、戦没者霊園へ続く道のりを当時作戦に参加した将兵らが歩く行事も行われました。歩くとはいっても、作戦から75年が過ぎた今となっては、元将兵らは90歳以上。多くは車椅子での参加となっています。


     戦没者霊園で行われた式典では、イギリスのチャールズ皇太子が献花を行なっています。




     上陸作戦に際し、後方からドイツ軍守備隊を撹乱するために実施された空挺作戦。これを再現して犠牲者を追悼するイベントも実施されました。当時と同じように、イギリス空軍「バトル・オブ・ブリテン・メモリアル・フライト」のダコタ(C-47輸送機のイギリス軍での名称)から、イギリス陸軍の空挺部隊が落下傘で降下します。


     このほかにも、ノルマンディ各地で追悼の式典が行われました。アメリカ軍の戦没者霊園があるコルヴィル・シュル・メールでは、フランス空軍とアメリカ空軍による編隊フライパスが行われました。

     作戦から100周年となる2044年には、おそらく作戦に参加した将兵が存命でいることはないでしょう。今回の75周年が最後の大きな節目と言えそうです。第二次大戦の記憶を風化させないために、これから若い世代にどう伝えていくかというのは、各国共通の課題といえるかもしれません。

    <出典・引用>
    イギリス王室 プレスリリース
    イギリス国防省 プレスリリース
    フランス空軍 プレスリリース

    Image:Crown Copyright 2019/DR

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • メキシコ料理店「マイクス」で人気のタコサラダに入ったモントレーファヒータ
    宇宙・航空

    アメリカ軍人に人気のメキシコ料理店「マイクス」に行ってきた

  • 上陸用舟艇から出るジャガー(画像:フランス陸軍)
    宇宙・航空

    フランス陸軍の新装甲戦闘車ジャガー 最初の部隊に配備完了

  • 衛星通信アンテナを展開するアメリカ海兵隊員(画像:USMC)
    宇宙・航空

    アメリカ国防総省 極超音速兵器を探知する人工衛星網構築計画を明らかに

  • 発射される迎撃ミサイル(Image:アメリカミサイル防衛局)
    宇宙・航空

    アメリカ弾道ミサイル防衛システム「3段目を使わない」迎撃ミサイル試験に成功

  • 記者会見するブリンケン国務長官(左)ストルテンベルグNATO事務総長(中)オースティン国防長官(右)(Image:NATO)
    宇宙・航空

    アメリカ軍とNATO軍 アフガニスタンからの撤退を正式決定

  • 対中タスクフォース設立を発表するバイデン大統領(Image:ホワイトハウス)
    宇宙・航空

    バイデン大統領 国防総省内に対中国タスクフォース設置を発表

  • 空中発進式戦闘ドローン「LongShot」のコンセプトイラスト(Image:Northrop Grumman)
    宇宙・航空

    アメリカ軍 空中発進式戦闘ドローン「ロングショット」開発計画発表

  • 連邦議会で警備にあたる州兵(Image:U.S.National Guard)
    宇宙・航空

    大統領就任式警備の州兵「不適切なコメントや文章」などで12名が任務から除外

  • 宇宙・航空

    軍隊・自衛隊のチャレンジコインは連帯の証

  • 宇宙・航空

    アメリカの州兵が感謝祭恒例「幸せのおすそ分け」活動を実施

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • アルファポリス、アニメ制作会社WHITE FOXを完全子会社化 自社IPの映像展開を強化へ
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    アルファポリス、アニメ制作会社WHITE FOXを完全子会社化 自社IPの映像展…

  • 「auバリューリンクプラン」の新TVCM「無敵の父、登場」篇
    TV・ドラマ, エンタメ

    大沢たかお、天帝役で三太郎CM初出演 かぐや姫の「無敵の父」降臨

  • 期間限定メニュー「厚切り豚角煮定食」
    インターネット

    ド迫力の塊肉!吉野家「厚切り豚角煮定食」が登場 ねぎラー油&からしで味変も

  • 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…
    アニメ/マンガ, 声優

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

  • モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現
    商品・物販, 経済

    モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現

  • 麻婆豆腐ごはん中辛
    商品・物販, 経済

    お湯を注いで5分、丸美屋の“即席麻婆ごはん” 開発2年半のこだわり詰めて発売

  • トピックス

    1. “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

      “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

      人には見えない“何か”を視ることができる人たちの目には、どのような景色が写っているのでしょうか。そん…
    2. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    3. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…

    編集部おすすめ

    1. 「M3GAN/ミーガン 2.0」公式サイトは日本公開中止の告知のみの画面に

      映画「M3GAN/ミーガン 2.0」日本劇場公開が突如中止 理由は不明

      10月10日に日本での劇場公開が予定されていた、映画「M3GAN/ミーガン 2.0」の公開中止が発表されました。8月1日に映画の公式サイトと…
    2. 「RO」シリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

      ROシリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

      GRAVITYは7月31日、開発中の新作MMORPG「Ragnarok Online 3」のフルゲームプレイトレイラーを公式YouTubeに…
    3. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    4. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    5. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト