おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

あの日を忘れない ノルマンディ上陸作戦75周年犠牲者追悼式典が英仏で開催

 1944年6月6日、フランス北部ノルマンディ地方から侵攻し、パリ解放を目指すアメリカ、イギリスなど連合国軍「オーバーロード作戦」の一環として、俗にノルマンディ上陸作戦と呼ばれる「ネプチューン作戦」が実行されました。2019年は4分の3世紀となる75周年記念の年。おそらく今回が、当時作戦に参加した元将兵が存命のうちにやってくる最後の大きな節目となるでしょう。このため6月5日と6日、犠牲者を悼むイベントが海峡を挟んだイギリスとフランスで開催され、関係各国の首脳のほか、当時作戦に参加した元将兵らが参列して、作戦の犠牲者らを追悼しました。

  •  2019年6月5日、上陸部隊を乗せた艦船が出港したイギリスのポーツマスで、上陸作戦75周年を記念した式典が開催されました。出席したのはイギリスのエリザベス女王をはじめとする王室の方々とメイ首相、イギリス訪問中のアメリカのトランプ大統領、フランスのマクロン大統領、イギリス連邦の一員として作戦に参加したカナダのトレドー首相、そして戦争相手だったドイツのメルケル首相の姿も。75年前は銃弾や砲弾が飛び交う関係だった国同士の指導者が、過去を清算しともに式典に出席できるというのは素晴らしいことだといえるでしょう。




     式典でエリザベス女王は、次のようなお言葉を述べました。

     私が上陸作戦60周年の式典に出席した際、このような式典はこれが最後になってしまうだろうと思っていました。しかし私を含む戦争世代は、まだ健在であり、今日ポーツマスでみなさんにお目にかかれて、大変光栄に思っています。75年前、何十万人もの若い兵士たちが自由のため、この地を後にしました。当時、全国放送で私の父、ジョージ6世国王はこのように述べました。「我々は今少しの勇気と忍耐を必要としている。もう一度心を奮い立たせよう……」この言葉で勇気ある人々が戦地に赴き、その人々の犠牲の上に、今日が成り立っているのです。彼らの多くが戻ってはきませんでした。しかしその亡くなった人々のヒロイズム、勇気を忘れることはないでしょう。ここに心から感謝を述べたいと思います。

     式典ではイギリス空軍「バトル・オブ・ブリテン・メモリアル・フライト」で動態保存されているホーカー・ハリケーンとスピットファイア、そしてレッドアローズのフライパスも行われました。



     翌6月6日、上陸地点であるフランス、ノルマンディ地方で追悼の式典が行われました。イギリス軍部隊が上陸したアロマンシェの「ゴールド・ビーチ」では、ノルマンディ上陸作戦慰霊碑でイギリスのメイ首相とフランスのマクロン大統領が出席して追悼式典が行われました。


     海岸では当時を再現する美術作品の展示や、リアクトメント(再現)と呼ばれるイベントも開催され、当時の軍用車両や個人装備をまとった人々が、当時の戦闘を想像する手がかりを来場者に提供していました。また、犠牲者を示す小さな十字架も多数、砂浜に立てられています。このアロマンシュの海岸には、作戦当時に使用された対空機銃の台座などが今も残っており、近くには作戦の資料を展示したアロマンシュ上陸博物館もあります。






     また、上陸したイギリス軍部隊が最初に奪取したバイユーの教会では、チャールズ皇太子らが参列し、上陸作戦の戦没者を追悼するミサも行われました。


     ミサのほか、戦没者霊園へ続く道のりを当時作戦に参加した将兵らが歩く行事も行われました。歩くとはいっても、作戦から75年が過ぎた今となっては、元将兵らは90歳以上。多くは車椅子での参加となっています。


     戦没者霊園で行われた式典では、イギリスのチャールズ皇太子が献花を行なっています。




     上陸作戦に際し、後方からドイツ軍守備隊を撹乱するために実施された空挺作戦。これを再現して犠牲者を追悼するイベントも実施されました。当時と同じように、イギリス空軍「バトル・オブ・ブリテン・メモリアル・フライト」のダコタ(C-47輸送機のイギリス軍での名称)から、イギリス陸軍の空挺部隊が落下傘で降下します。


     このほかにも、ノルマンディ各地で追悼の式典が行われました。アメリカ軍の戦没者霊園があるコルヴィル・シュル・メールでは、フランス空軍とアメリカ空軍による編隊フライパスが行われました。

     作戦から100周年となる2044年には、おそらく作戦に参加した将兵が存命でいることはないでしょう。今回の75周年が最後の大きな節目と言えそうです。第二次大戦の記憶を風化させないために、これから若い世代にどう伝えていくかというのは、各国共通の課題といえるかもしれません。

    <出典・引用>
    イギリス王室 プレスリリース
    イギリス国防省 プレスリリース
    フランス空軍 プレスリリース

    Image:Crown Copyright 2019/DR

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • メキシコ料理店「マイクス」で人気のタコサラダに入ったモントレーファヒータ
    宇宙・航空

    アメリカ軍人に人気のメキシコ料理店「マイクス」に行ってきた

  • 上陸用舟艇から出るジャガー(画像:フランス陸軍)
    宇宙・航空

    フランス陸軍の新装甲戦闘車ジャガー 最初の部隊に配備完了

  • 衛星通信アンテナを展開するアメリカ海兵隊員(画像:USMC)
    宇宙・航空

    アメリカ国防総省 極超音速兵器を探知する人工衛星網構築計画を明らかに

  • 発射される迎撃ミサイル(Image:アメリカミサイル防衛局)
    宇宙・航空

    アメリカ弾道ミサイル防衛システム「3段目を使わない」迎撃ミサイル試験に成功

  • 記者会見するブリンケン国務長官(左)ストルテンベルグNATO事務総長(中)オースティン国防長官(右)(Image:NATO)
    宇宙・航空

    アメリカ軍とNATO軍 アフガニスタンからの撤退を正式決定

  • 対中タスクフォース設立を発表するバイデン大統領(Image:ホワイトハウス)
    宇宙・航空

    バイデン大統領 国防総省内に対中国タスクフォース設置を発表

  • 空中発進式戦闘ドローン「LongShot」のコンセプトイラスト(Image:Northrop Grumman)
    宇宙・航空

    アメリカ軍 空中発進式戦闘ドローン「ロングショット」開発計画発表

  • 連邦議会で警備にあたる州兵(Image:U.S.National Guard)
    宇宙・航空

    大統領就任式警備の州兵「不適切なコメントや文章」などで12名が任務から除外

  • 宇宙・航空

    軍隊・自衛隊のチャレンジコインは連帯の証

  • 宇宙・航空

    アメリカの州兵が感謝祭恒例「幸せのおすそ分け」活動を実施

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」新企画が始動
    イベント・キャンペーン, 経済

    江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」…

  • 旨辛ユッケジャンクッパ風スープ
    商品・物販

    ダイドードリンコ、韓国の味わいを缶スープで再現 「旨辛ユッケジャンクッパ風スープ…

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • トピックス

    1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
    3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト