おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

現役コンビニ店員が教える「袋詰めのコツ」 大切なのは「柱」と「床」

 買い物袋有料化で、エコバッグや自分で持ち込んだ袋に入れる事も多くなりました。一部コンビニでも先行で買い物袋の有料化が進み、7月には全コンビニでも実施され、中にはお客様自身で袋詰めしないといけなくなるお店もあるようです。

 そこで、1日500回ほど袋詰めをしている現役コンビニ店員でもある筆者が、効率の良い袋詰めを紹介していきます。袋詰めの基本イメージは「家」。大事なのは「柱」と「床」です。建築の話じゃないですよ?

  • ■ 基本は家をイメージ

     袋詰めの基本は「家」と言うことを筆者は新人の時に教わりました。

     隅に背が高く固いものを置く「柱」、重い物を底に入れる「床」、平らな物で側面に「壁」潰れにくい物を下に、柔らかい物を上にする「階段」、最後にネギなどの長いものを刺す「煙突」といった感じで袋詰めすると、商品を傷つけず多く商品を入れることができ、持ち帰るときにずれたりしにくいと言うことです。次から各項目で詳細に説明していきます。

    (1)柱:四隅に背が高く固いものを置いていく
    (2)床:重いものを底に置いていく
    (3)壁:平らなもので側面をうめていく
    (4)階段:柔らかいものを床の上に順に積み上げる
    (5)煙突:長いものを刺して最後隙間をうめる

    ■「柱」は倒れない様にする

     袋詰めの最初にするのが「柱」を作ることペットボトルや紙パック商品は基本的に隅に置くのが良いです。四角のペットボトルは寝かせて下に敷く「床」にもなりますが、紙パックを寝かせて下に敷くと潰れるので注意。簡単に固くて背の高い物は隅に置くと考えれば良いと思います。

    ■重い物、潰れにくい物を「床」にする

     袋詰めの「床」になる物はある程度重くて固い物にすると良いと言われます。例えばレンジアップのお米や、トレイに入っていたり袋が破けにくいタイプの冷凍品、重い物を乗せても潰れたり商品がダメになりにくい発泡スチロールが使われているカップ焼きそばやカップうどん等。要は重さに強い物を下に入れていきます。

    ■「壁」は箱物や平らな物がいい

     最初に作った「柱」の間に「壁」としてお菓子の箱やほうれん草等の葉物野菜などを置いて行きます。理由としては、お肉や魚のトレイ、薄くて鋭利な物が何かの拍子に袋を内側から破いてしまうのを防ぐ為です。

     コンビニでもお惣菜の紙の入れ物、店内で作る揚げ物の紙製の入れ物が内側からレジ袋を破いて何回袋を交換した事か……それを防止する為にも壁を作ると良いです。コンビニ店員歴10年となりますが、未だに注意していても店内で作る揚げ物の袋がレジ袋を破いていくので、本当に注意してください。

    ■重い物を下に、軽い物を上にして「階段」を作っていく

     コンビニやスーパーによくある、ラップがされているタイプのおつまみ。これを偶数買う場合はラップ側を内側にして重ねるとラップ部分が破れません。発泡スチロールの大きさが異なる場合は、上に小さいもの(軽いもの)、下に大きいもの(重いもの)が来るよう重ねて入れていくのがコツです。

     お肉やお魚などの場合はラップ部分を重ねると汁漏れが気になるので、この場合はラップ面をあわせず単に大きいものから順に重ねて階段をつくっていってください。その際、1~2パックずつ小袋(荷詰め台にあるビニール袋)に入れていくと、多少ラップ面を保護できます。そしてポテトチップスや小さいお菓子等、軽い物は蓋をする様に上にのせるだけ。

    ■最後に「煙突」

     最後に長ネギや新聞、棒状の長いお菓子や細長い子供向けのおもちゃ等、長いものは隙間に詰めていってください。ただし、ずれない様に他の配置を微調整する必要はあります。

     スーパーやコンビニで働いたことがある人は新人研修を思い出せたかなと思います。袋詰め、基本は家を作ると覚えれば簡単かなと思います。大事なのは「柱」と「床」、これさえ守れればあとはそうそう変になることはないとは思うので、袋詰めをする時に思い出して貰えれば幸いです。あと気をつけるのは本当にお惣菜の紙でできた袋です。あれは本当に内側から袋を破いていきますので注意を。

    (戦魂)

    あわせて読みたい関連記事
  • 無印良品 ショッピングバッグ
    商品・物販, 経済

    ついに無印も有料化へ 無印良品の紙製ショッピングバッグが9月1日から税込10円に…

  • 実用的でかわいい!キャベツを食べるウニのエコバッグに注目集まる
    インターネット, おもしろ

    実用的でかわいい!キャベツを食べるウニのエコバッグに注目集まる

  • コンビニ店員の事件簿 荷物の発送のトラブルのお話
    ライフ, 雑学

    コンビニ店員の事件簿 荷物の発送のトラブルのお話

  • 天体観測エコバッグコレクション
    商品・物販, 経済

    俺のエコバッグは宇宙だ!「天体観測エコバッグ」はレジ袋型と天体型の2タイプ

  • 濡れて縮んでしまった1000円札
    社会, 雑学

    コンビニ店員の事件簿 縮んだ1000円札

  • あの缶詰がエコバッグになった「ノザキのコンビーフ エコバッグコレクション」
    商品・物販, 経済

    思わず二度見 「ノザキのコンビーフ」がエコバッグに

  • コラム・レビュー, 雑学

    現役コンビニ店員が振り返る 新型コロナ流行の前と後

  • 飲酒禁止
    雑学, 雑学・コラム

    コンビニ店員の事件簿 酔っ払い客が起こす大騒動のお話

  • 雑学

    コンビニ店員の事件簿 レジで出される「お金」の話

  • 社会, 雑学

    コンビニ店員の事件簿 「Go To EATプレミアム付食事券」発券初日はトラブル…

  • 戦 魂Writer

    記事一覧

    宮城出身・山梨在住。仕事はコンビニの元店長。現在は農業をしつつ、趣味でゲーム配信や同人活動をしています。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 画像提供: かぎしっぽすず&つむぎさん
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「もう離さないニャ」最高に可愛い抱きしめ方を覚えた猫

  • 画像提供:キジ白つくしさん
    インターネット, 感動・ほのぼの

    全然怖くない猫アタックに飼い主メロメロ ツチノコポーズからの「すきあり!」

  • ぽむぽわさん提供:あまやどり猫
    インターネット, 感動・ほのぼの

    傘干し中に雨宿りしにくる双子猫 居心地のいい空間なのかな?

  • みふゆ(三冬)さん提供:バネを見つめるサスケくん
    インターネット, 感動・ほのぼの

    猫の部品じゃないかしら 自分の体の部品のようにバネを真剣に見つめる猫

  • JUN_RESIN_ART_工房_ZABOONさん提供:海アート
    インターネット, おもしろ

    美しい「癒しの海」のレジンアートに時も忘れてしまいそう

  • royal_damperさん提供:イチゴとクモ
    インターネット, おもしろ

    バンザイする羊毛フェルトのクモ 可愛らしい姿にお手上げ

  • トピックス

    1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
    2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
    3. 「えもじの子(仮)」

      LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

      つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト