おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【保育士も実践】子どもの耳に届きやすい声がけのライフハック技

 子どもが遊びに夢中になっているときや、テレビに集中しているときなどに声をかけても、反応が返ってこないことはありませんか?しばらく様子を見て、再度声がけをすることもできますが、夕飯時や外出したいときなど、すぐに話を聞いてもらいたいタイミングもありますよね。

 今回は、保育士も実践する、子どもの耳に届きやすくなる声がけの方法を紹介します。簡単にできるものばかりなので、ぜひご家庭でチャレンジしてみてください。

  • ■ 子どもが反応してくれない理由は2つ

     子どもに声をかけても、返事をしてくれない理由は、大きく分けて2つのパターンが考えられます。

     1つ目は、本当に聞こえていない場合。声をかけられたときに全く聞こえていなかったといった経験は誰でもあるはず。集中力が高い子どもなら、遊びやテレビに夢中で、全く聞こえていないことがあっても不思議ではありません。

     もう1つは、聞こえているけれど反応したくない場合。「ご飯ができたから来て欲しい」「外出するから服を着替えて欲しい」など、こちらの要望を伝えても反応がない場合は、うっすらと聞こえてはいるものの、要望に応えたくない、言われた行動に移りたくないといった理由で、返事をしてくれないパターンが考えられます。

     声をかけても反応してくれないときは、「子どもの興味を惹く」ことと、「次の行動に移りたくなるような言葉選び」が大切です。具体例を6つ紹介していきます。

    ■ 低い声で話してみる

     赤ちゃんは、ママのお腹の中にいる頃から聴覚が発達していると言われています。人間は、小さな頃から抑揚やリズム、音の高低を敏感に感じとることができるそう。

     子どもにとって、耳慣れないママの低い声は、すんなり耳に届くことがあります。低い声だけでなく、裏声を使っても同じ効果がありそうです。

    ■ コソコソ話にしてみる

     これは保育士がよく使う技。大声で呼びかけても全く話を聞いてくれないときは、あえて小声で話します。

     上手くいけば、子どもからもコソコソ話で反応が返ってくるかもしれません。

    ■ お知らせのチャイム「ピンポンパンポーン!」

     反応が無いなと思ったら、お知らせのチャイムから始めてみましょう。

     興味を惹くことが目的なので、チャイムは何でもOK。学校のチャイムや、パトカーのサイレンなど、子どもが反応しそうな音を声マネし、子どもがこちらを向いたら話を始めます。

    ■ 次の行動が楽しみになるスパイスをプラス

     次の行動がワクワクするものだと、すんなり聞き入れてくれるかもしれません。

     例えば「手を洗う」なら、「洗面所までロボットになりきって進もう」と声をかけてみたり「お風呂に入る」なら「〇〇隊員、これからお風呂洞窟に探検に行こう!」と誘ってみたり。ほんの少しの工夫で、日常の生活が、楽しいイベントに変わります。

    ■ 鉄板のカウントダウン

     効果絶大なのがカウントダウン。「〇〇ちゃんがお席につくまで、10、9、8、……。」など、なんにでも応用できます。

     兄弟姉妹がいる場合は自然と競争が始まり、驚くほどのスピードで次の行動をしてくれることも。ただ、家事などをしながらカウントダウンを何度もし続けるのは意外と大変。

     急いで欲しいときや時間のないときは、カウントダウンの代わりに、運動会で良く流れる「天国と地獄」や「剣の舞」を、歌ったり流したりすると効果的かもしれません。

    ■ ミュージカル調に呼びかけ

     上記を試しても反応が薄い場合は、ミュージカル調で声がけを。

     「ご飯が~できたよ~さぁ、こちらに!」「お風呂が~湧いたよ~服を!着替えて!」など、自分で作詞作曲し、歌に乗せて呼びかけます。歌だけでなく、振りも付けるとさらに効果的。少し恥ずかしいかもしれませんが、これで無反応だった試しはありません。

    ■ 色々な声がけの方法を試してみて

     6つの声がけを紹介しましたが、同じ方法ばかりでは子どもも次第に飽きてしまうかもしれません。子どもの反応をみながら、色々な声がけの方法を試してみてくださいね!

    (一柳ひとみ/保育士)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「マツモトキヨシに寄っていい?」母が発した何気ない一言に4歳息子が恐怖
    インターネット, おもしろ

    「マツモトキヨシに寄っていい?」母が発した何気ない一言に4歳息子が恐怖

  • 「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑
    インターネット, おもしろ

    「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑

  • 幼稚園イベントに行けなかった3歳娘のために……母が用意した「おうちぶどう狩り」にほっこり
    インターネット, おもしろ

    幼稚園イベントに行けなかった3歳娘のために……母が用意した「おうちぶどう狩り」に…

  • 危険なテレビ裏に突撃する我が子 近寄らせないために「化け物」を仕掛けた結果
    インターネット, おもしろ

    危険なテレビ裏に突撃する我が子 近寄らせないために「化け物」を仕掛けた結果

  • コストコのクマさん
    インターネット, おもしろ

    「クマさんが見てるよ」言っても聞かない我が子への“愛ある最終手段”

  • まさに育児あるある 探し物が見つかったのはまさかの「おもちゃの中」
    インターネット, おもしろ

    まさに育児あるある 探し物が見つかったのはまさかの「おもちゃの中」

  • 「ママ」と「パパ」を逆に覚えている?2歳児の言葉の使い分けが興味深い!
    インターネット, おもしろ

    「ママ」と「パパ」を逆に覚えている?2歳児の言葉の使い分けが興味深い!

  • 畑を見守る「ちっちゃいベテラン」 1歳児の後ろ姿が貫禄ありすぎ
    インターネット, おもしろ

    畑を見守る「ちっちゃいベテラン」 1歳児の後ろ姿が貫禄ありすぎ

  • 「1億点」獲得!硬筆教室で年長娘が叩き出した超高得点にほっこり
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「1億点」獲得!硬筆教室で年長娘が叩き出した超高得点にほっこり

  • あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!
    インターネット, おもしろ

    あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

  • 一柳ひとみWriter

    記事一覧

    ウエディングプランナーと保育士の経験を持つ3児の母。現在は平日はWEBライターとして、週末はプランナーとして働きながら、手作りサイトでの販売と子育てに奮闘中。動物とお笑いが好き。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「リラックスしすぎでは?」
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「リラックスしすぎでは?」窓辺で寛ぐ猫がまるで人間

  • 「美少女戦士セーラームーン」の「クライシスムーンコンパクト」がモチーフ
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    セーラームーン「クライシスムーンコンパクト」がモチーフ 2025年限定フェイスパ…

  • 激おこなチワワがかわいすぎる
    インターネット, おもしろ

    ご機嫌ナナメで飼い主にブチギレ 激おこなチワワがかわいすぎる

  • 第1話「生まれてオドロいた!」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    アニメ「みどりのマキバオー」傑作選がジャンプチャンネルにて2週間限定配信!第1話…

  • 映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ
    アニメ/マンガ, 舞台・上映

    テレビアニメ「先輩はおとこのこ」が映画化!「映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ…

  • 第一屋製パンからダイドーブレンドコーヒーとのコラボパン2種が新発売
    商品・物販, 経済

    第一屋製パンからダイドーブレンドコーヒーとのコラボパン2種が新発売

  • トピックス

    1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
    2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
    3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト