おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

最後までありがとう 鉛筆画家・秋本真見がこだわる「1本の鉛筆」への想い

 「物を大切にすること」は、古今東西広く伝わる教えのひとつです。

 鉛筆画家の秋本真見さんにとっては、自身の“相棒”でもある「鉛筆」で特にそれを実践。先日Twitterでは、感謝の気持ちが綴られました。

  •  「良い絵が描けたよ、最後までありがとう」のつぶやきとともに、秋本さんが投稿したのは1本の鉛筆を撮った写真。作品を描く際に、幅広い用途で使用しているという5Bタイプです。

     投稿写真で目を引くのがそのサイズ。なんと、指の腹にのるほどまでに使い込まれています。しかし秋本さんにとってそれは普通のこと。自身が信条としている「モノには魂が宿っている」から至っているとのことです。

     「実は数年前にも、Instagramで似たような内容の投稿をしたことがありました。私は、マララさんの『1本のペン』※の話に感銘を受けてから、ずっとこのスタンスですね」
    ※2013年に、パキスタンの人権運動家マララ・ユスフザイ氏が行った国連でのスピーチのこと。氏は翌2014年にノーベル平和賞を受賞しています。

     当該投稿の鉛筆に対しても、指の第一関節ほどの長さまでに使い込まれています。そしてこの鉛筆を含め、秋本さんは廃棄をせず、大切に保管しています。

    秋本さんがこれまで使い切った鉛筆たち。大切に保管されています。

     ちなみに秋本さんが使用している鉛筆の販売元は、東京都にある文房具メーカー「北星鉛筆」。実はこの会社では、毎年11月23日に「鉛筆感謝祭」と題したイベントにて、「鉛筆供養」という、一定のサイズ以下まで使い込まれた鉛筆を供養する催しが開催されています。

     秋本さんは、ここへ納めたいと考えているそう。北海道在住のため、地理的要因で中々赴けていませんが、鉛筆たちとお別れする際は「鉛筆供養」でと心に決めています。

    ■ 映画「生きとし生けるもの」が飛躍のきっかけ

     ところで、ここまで使い込まれた鉛筆で、秋本さんが一体何を描いていたのかも気になるところです。

     「『エゾフクロウ』です。私は、北海道に住む動物を題材とした鉛筆画を描いて活動しています。構図を作るのが苦手で、自分でコンデジを持って『モデル』を撮影しに行っています」

    指の腹サイズに消費してまで投稿者が描いた「エゾフクロウ」。

     2015年から画家活動を行っている秋本さん。油絵・水彩画・アクリル画などを描くうちに、最終的に一番馴染んだという鉛筆画家として活動するようになりました。秋本さんの父が趣味で油絵と彫刻を、そして叔父が現役の油絵画家という「血筋」はあるものの、画家としてのスキルは全て独学で習得したそう。

     題材の動物たちと直接触れ合っていることもあってか、作品は用紙に魂が宿ったかのようなリアルが伝わってきます。それは多くの人の目を引くものとなっていますが、その中の一人が、2017年公開のドキュメンタリー映画「生きとし生けるもの」で監督を務めた今津秀邦氏。

     公開当時、実際に鑑賞して作品に感銘を受けた秋本さんが、ファンアートとして「キタキツネ」を描いたところ、同氏の目に留まり、それがきっかけで作品のポスター化に。秋本さんの故郷である北海道豊富(とよとみ)町での上映と、海外宣伝用に使用されることになりました。

    自身の飛躍のきっかけとなった作品「キタキツネ」。

     その経験が自信となり、現在の作品スタイルが確立したといいます。あれから5年が経った現在も、魂が宿った鉛筆で、秋本さんはまっさらな用紙に命を吹き込み続けています。

    <記事化協力>
    秋本真見さん(Twitter:@shinArtpen/Instagram:@shinmi_aki)

    (向山純平)

    あわせて読みたい関連記事
  • 物流業界向けに業務支援サービスを手掛ける株式会社Azoopの山崎拓郎さん
    社会, 経済

    北海道を襲う「物流2024・2030年問題」のリアル 背景と事業継続の糸口を聞く…

  • 「見ざる・言わざる・聞かざる」を物理的に再現!1人で3猿をこなせるマスク
    インターネット, おもしろ

    「見ざる・言わざる・聞かざる」を物理的に再現!1人で3猿をこなせるマスク

  • 帯広の隠れ名物「消える温度計」今年も 猛暑で表示が消灯
    インターネット, びっくり・驚き

    帯広の隠れ名物「消える温度計」今年も 猛暑で表示が消灯

  • 「クを拾いました」投稿が話題に 青函トンネル記念館近くで出会った謎の一文字
    インターネット, おもしろ

    「クを拾いました」投稿が話題に 青函トンネル記念館近くで出会った謎の一文字

  • 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足
    グルメ, 食レポ

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

  • 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食
    グルメ, 食レポ

    終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

  • チョコ……じゃなくて“ようかん”!セイコーマート「ようかんパン」が新食感でクセになる
    グルメ, 食レポ

    チョコ……じゃなくて“ようかん”!セイコーマート「ようかんパン」が新食感でクセに…

  • “スイカの王様”がアイスに?セイコーマート「でんすけすいかバー」が本物食感で美味すぎた
    グルメ, 食レポ

    “スイカの王様”がアイスに?セイコーマート「でんすけすいかバー」が本物食感で美味…

  • パンに冷やし中華……!?札幌で買える「冷やし中華サンド」が夏にピッタリ
    グルメ, 食レポ

    パンに冷やし中華……!?札幌で買える「冷やし中華サンド」が夏にピッタリ

  • ちくわパン
    グルメ, 食レポ

    ちくわ×パン!?札幌のご当地グルメ「ちくわパン」が唯一無二で美味しい

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • トピックス

    1. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
    3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

    編集部おすすめ

    1. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    2. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    3. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    4. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
    5. 短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

      短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

      コンビニを舞台にした短編ホラーゲーム「夜勤事件(The Convenience Store)」が、実写映画としてスクリーンに登場へ。開発元の…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト