おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【うちの本棚】第三十二回 コンドル・キング/武内つなよし

update:

「うちの本棚」、今回はアダルトな雰囲気をもったヒーロー探偵『コンドル・キング』をご紹介いたします。

『少年ジェット』『赤胴鈴之助』の武内つなよしによる探偵ヒーロー漫画。トップ屋の西郷一平が謎のヒーロー「コンドル・キング」になって悪と闘うというのが基本的な物語。


  • 連載当初、読者に向けて明確に西郷=コンドル・キングという描写は登場していないし、キングの得意とするコンドルカードというトランプ状の武器についても取り立てて説明がないのは、作品が描かれた当時では珍しいことではなかったかもしれないが、読者としては知りたいところだ。

    とはいえコンドル・キングというキャラクターは当時のほかのヒーローに比べ、ちょっと大人の雰囲気を出していたのではないかと思える。粋なスーツ姿にカードを投げる戦法はスマートでかっこいい。

    第1部「怪物グロの巻」に登場する新生物グロ(ナメクジのようなものが集まって巨大にもなるし、人間などにも化けることができる)は、その後『少年ジェット』で描かれる怪生物の原型のようだ。

    第2部「怪人0博士の巻」になると巨大ロボットが登場。それに対抗して巨大ロボットを建造し、闘わせるというのはすでに人気になりつつあった『鉄人28号』や『鉄腕アトム』の影響だろうか。当時は「ぼくら」を発行する講談社では「少年マガジン」で『13号発進せよ!」も連載されいたはずなので、ロボットの登場はある意味流行に乗っていたのかもしれない。

    第3部「キング4番勝負」ではドクロ・キングを名乗るカード使いが登場し、コンドル・キングとカードで対決するシーンがふんだんに描かれる。ある意味もっともこの作品のスタイルを活かしたストーリーだったのではないだろうか。またそれまで暗黙の了解的に西郷=キングという描き方だったのが、キングから西郷、西郷からキングへの変身(というより変装かな)シーンを描くことで読者にはハッキリとヒーローの正体を明かしている。またそのためなのか西郷でいるときにはちょっと間の抜けたキャラクターとして描いているようだ。ドクロ・キングの手下として登場するビート三兄弟のうち「サウンド大助」というキャラクターは『少年ジェット』のミラクルボイスのような技を使っていた。

    第4部「あくまのきば」、連載の最後となるこのエピソードは前後編という短いもの。ストーリーもサブタイトルの妖しげな雰囲気を出しつつも、意外とまっとうなトリック、推理劇だった。途中、キングのコスチュームも刷新しようと試みたようで、カウボーイのような格好で現れるシーンがある。また最後の最後にキングが誰なのかという種明かしもされるのだが、あまりのあっさり加減にちょっと肩すかしを食らう。

    「三角岳の怪物」1961年「ぼくら夏の増刊号付録・痛快漫画ブック」は、ケンタウルスのような獣人が登場する短編。人体改造によって人と獣を合成して怪物を作り出している博士を追ってキングたちが三角岳へと踏み込んでいく。人の体を腰から切断し、頭を落とした野犬の体に移植するというマッドサイエンティストが犯人なのだが、捕まり反省し、獣人化した人たちを元の姿に戻す(でも切断しちゃった下半身って残ってないんじゃないのかなあ、なんて疑問も…笑)。

    「きちがい博士」1961年「ぼくら増刊号付録」実は『三角岳の怪物』の犯人も「きちがい博士」を名乗っていた。今回登場する「きちがい博士」はまったくの別人で、自らが怪物のような頭部を持っていて、殺人を予告する。今回もおどろおどろしいタイトルやキャラクターに比べ内容はシンプルな推理もの。
     
    総合して、コンドル・キングは当時の少年マンガのヒーローとして、いやいまでもちょっと異色な存在だったと言っていいだろう。

    初出/ぼくら(1961年1月号~1962年12月号)
    書誌/パンローリング・マンガショップシリーズ(全5巻)
        アップルBOXクリエート(全7巻、キング四番勝負・全2巻)

    ■ライター紹介
    【猫目ユウ】

    ミニコミ誌「TOWER」に関わりながらライターデビュー。主にアダルト系雑誌を中心にコラムやレビューを執筆。「GON!」「シーメール白書」「レディースコミック 微熱」では連載コーナーも担当。著書に『ニューハーフという生き方』『AV女優の裏(共著)』など。

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • ジップロックで春菊栽培! 目からウロコの「家庭菜園HACK」
    インターネット, コラム・レビュー, びっくり・驚き

    ジップロックで春菊栽培! 目からウロコの「家庭菜園HACK」

  • 「子どもの頃と大人になってからで見方が変わった映画・漫画・アニメ等の作品」まとめてみた
    アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    「子どもの頃と大人になってからで見方が変わった作品」を募集してみた結果

  • おたくまライターが選ぶ2023年アニメ注目の作品5選 ご紹介!
    アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    おたくまライターが選ぶ2023年アニメ注目の作品5選

  • より多くの人に楽しんでもらえるために。体験展示型コスプレ「幻想郷システム」。
    アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    より多くの人に楽しんでもらうために 体験展示型コスプレ「幻想郷システム」

  • 「ゴムゴムの実」を再現したファンアートのデザインメロン(エトオさん提供)
    アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    これを食べれば能力者?「ゴムゴムの実」の模様を再現したファンアートのメロン

  • 「アニメージュ」1984年2月号に掲載された「風の谷新聞」の原本
    アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    「風の谷のナウシカ」サークルの「風の谷新聞」約40年ぶりにメンバーの元へ戻る

  • 晴海・TRC時代のコミケットアピールなど
    アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    いくつ覚えてる?昭和~平成初期の同人誌事情

  • 推しエコノミー
    アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    エンタメの裏側で起きている地殻変動とは? エンタメ社会学者中山淳雄さんにきく(深…

  • 【ジブリグッズラボ】千と千尋に登場する謎キャラクター 君の名は…盃さま?
    アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    【ジブリグッズラボ】千と千尋に登場する謎キャラクター 君の名は…盃さま?

  • スタジオジブリの「劇場用卓上スタンディ」
    アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    【ジブリグッズラボ】非売品の中でも人気が高い「劇場用卓上スタンディ」後編

  • 猫目 ユウWriter

    記事一覧

    フリーライター。ライター集団「涼風家[SUZUKAZE-YA]」の中心メンバー。
    『ニューハーフという生き方』『AV女優の裏(共著)』などの単行本あり。
    女性向けのセックス情報誌やレディースコミックを中心に「GON!」等のサブカルチャー誌にも執筆。ヲタクな記事は「comic GON!」に掲載していたほか、ブログでも漫画や映画に関する記事を掲載中。
    本コラム「うちの本棚」は作者・テーマ別にして「ブクログのパブー」から電子書籍として刊行しています。
    また最近は小説の執筆に力を入れています。
    仮想空間「Second Life」やってます^^

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • コラム・レビュー

    複数社から発売された『墓場鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎)』を振り返る

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】262回 こいきな奴ら/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】261回 ティー・タイム/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】260回 5(ファイブ)愛のルール/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】259回 デザイナー/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】258回 わらってクイーンベル/一条ゆかり

  • トピックス

    1. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    2. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
    3. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト