- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:社会・物議
-
厚労省の規制緩和策「保育業務 無資格でも従事可」が物議
保育士不足を解消するために厚生労働省が打ち出した「保育業務 無資格でも従事可」の方針が、ネット上で物議を醸しています。 (さらに…)… -
月刊住職の「送骨」特集が話題
興山舎が発行する、住職・僧侶など仏教系関係者向け雑誌『月刊住職』の12月特集が話題になっています。 発端は、Twitterユーザーが紹介した、同誌2015年12月号 (Vol.497)の新聞広告。12月号では、最近テレビや新聞でも大きくとりあげられる… -
食パン何枚切りか論争 西と東で主流が違う?
パンは何枚切りが至高か、という論争がたびたびネット上で話題にのぼります。 西日本では5枚切りと4枚切り、東日本では6枚切りと8枚切りをよく見ると言われていますが実際はどうなんでしょう。 (さらに…)… -
犯罪者の子供と自分の子供を遊ばせられる?
「犯罪者の子供と自分の子供を遊ばせられる?綺麗事言わないでよ」 なんとなくニュースを見ていたところ、コメント欄でこんな意見を発見しました。 (さらに…)… -
銚子電鉄ネーミングライツで各駅名愛称が大変なことに 鉄道ファンざわつく
千葉県銚子市の銚子電鉄が打ち出した、駅名愛称を販売するネーミングライツ契約。契約者は1年間、駅名愛称として指定した名称を駅看板他で掲げることができます。 12月1日からすでに始動しているのですが、発表された各駅名愛称が「大変なことになっている」と鉄道マニ… -
スバル新CMが男尊女卑と炎上→理由にサーファー嫁驚愕「ええええ」
どうも。サーフィン趣味の夫をもつ筆者です。 昨日他社さんのニュースを見ていたら、こんな話題が目に飛び込んできました。 「スバル新CMが物議」 「フォレスターCMが男尊女卑と炎上」 (さらに…)… -
【さらに続報あり】ネットで拡散された悪質デマ「小6女児を妊娠させた担任免職」のその後
ネット上で、『【速報】北九州市立小学校の6年担任、教え子の11歳女児を妊娠させ懲戒免職』というなかなかセンセーショナルなニュースが2015年11月16日ころ出回っていました。……が、これはデマです。 デマニュースの情報ソースとして記されていた、北九州市教… -
新スター誕生か?『月曜から夜ふかし』が発掘した「ももち」にネットざわつく
『月曜から夜ふかし』11月16日放送回で街角インタビューに答えた女性が、現在ネット上で「俺らの天使(震え声)」「この人こそ1000年に1人の逸材」「次のスター」などなど大注目をあつめております。 (さらに…)… -
間違った事が伝わってるんやけど…公認撤回となった志摩の萌えキャラ『碧志摩メグ』がお願い
三重県志摩市の公認キャラクター『碧志摩(あおしま)メグ』の公認撤回が、同キャラクターを運営するMARIBONより11月5日発表された。 公認キャラクターの撤回はMARIBONから同市に対し申し入れ、それが受け入れられる形で決定した。 『碧志摩メグ』は同… -
オフ会参加の心得が話題 会う前に「勝手に期待しないで!」
インターネットをしている人ならば一度は耳にしたことがあることでしょう。ネット上の知り合いと実際に会う「オフラインミーティング=オフ会」。 その「オフ会」について、会う前に「期待しすぎないで!」そして会った後に「勝手にガッカリしないで!」という注意喚起が話… -
あるある?腐女子に育ってしまう幼少時の条件7箇条
気がつけば……腐女子をわずらい四半世紀以上。 真夏の暑い日、スケッチブック片手に友と並んだあの朝。学校の終了チャイムとともに一気にかけだし向かった郵便局(小為替は16時までしか買えないから)。親の目を盗んでは、教科書に挟んで読みふけった薄い本。 … -
山口組から「ハロウィン中止の御知らせ」が話題
最近分裂騒動で揺れている日本最大の指定暴力団『山口組』。神戸市灘区の総本部前では毎年10月31日のハロウィンには、ガレージのシャッターを開放し近所の子ども達にお菓子を振る舞うことが恒例となっています。 ところが今年のハロウィンを目の前にして、総本部前に1… -
桂歌丸師匠を「人間国宝にしよう」署名 10万人目標に対しまだ2万9千
日本テレビで放送中の演芸バラエティ番組『笑点』では、「腹黒」「毒舌」キャラでお馴染みの落語家の六代目三遊亭円楽さん。 (さらに…)… -
非モテからぽっちゃり男子まで皆まとめてイケメン化すっぞ!エステ会社が本気だして男子4人を磨き上げる企画始動 Facebookページも公開
年齢=彼女いない歴28年の男子に、顔の濃いぽっちゃり男子、さらには仕事一筋で恋もダイエットも後回しにしてしまったという中年2人の計4人の独身男性を、エステ会社が本気を出し“イケメン化する企画”が始動しました。様子はFacebookページでドキュメンタリーとして… -
ハッシュタグ「救助」とは?知らずに使っている人にマンガ家が呼びかけ
台風18号の影響で栃木県や茨城県では土砂崩れや河川の氾濫など被害が相次いでいます。特に茨城県内を流れる鬼怒川の氾濫では、一部地域で住人らが取り残され救助される場面がテレビを通じ頻繁に報道されている状況です。 こうした災害に備えTwitterでは、「電話は… -
本家以上にぐいぐい攻める人気力士の「安心してください、はいてますよ」ネタにドッキドキ
「安心してください、はいてますよ」のネタでブレイク中のとにかく明るい安村さん。全裸に見えるキワドイポーズで挑発するも、実はパンツをはいているというオチなのですが、最近では小さい子供から大人まで、風呂上がりに真似する人が増えているのだとか。 しかーし!肌色面積… -
『鎌倉市図書館』の投稿が話題 「学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっしゃい。」
神奈川県鎌倉市の『鎌倉市図書館』公式Twitterアカウントが8月26日、つぎのようなツイートを投稿し反響を呼んでいます。 (さらに…)… -
電車を降りたら「何処だここは?」千代田線で発見された幻の『北干住』駅
『北干住』とはどこだろう?東京メトロ千代田線の『北千住』駅なのですが、ホームの駅名看板が「千」のところ「干」になっていたとして、「誤植か?」とネットはじめ各メディアで話題になっていました。 (さらに…)… -
五輪エンブレム盗用騒動、渦中のデザイナーにネット民不信感
2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が7月24日に発表した、大会のエンブレムデザインについて盗用疑惑が騒がれております。 (さらに…)… -
宿題代行サービスを使うのはあり?なし? 代行業者に依頼する親が急増中らしい
今週に入りいくつかのテレビ番組で『宿題代行サービス』に関する特集が扱われています。 宿題代行サービスとは、名前そのままで宿題を代行してくれるサービス。 (さらに…)…