- Home
- 過去の記事一覧
タグ:調査
-
「家でいちばん食べる鍋料理」第1位は「キムチ鍋」 全国200人を対象にアンケート調査を実施
温かい料理が恋しくなる季節に突入。特に鍋料理は、簡単に出来て身体が温まる、冬の定番料理です。ARINA株式会社が運営する美容レビューサイト「mellow-メロウ-」が、日本全国18歳以上の200人を対象に「家でいちばん食べる鍋料理を選んでください」としてアンケート調査を実施しました。、1位に輝いたのは56票を獲得した「キムチ鍋」。理由として辛いものを食べて身体を温めたいという回答が目立ちました。 -
トナリスクが「ママ友付き合いで嫌なこと」を調査 上位には「表面的な付き合いが面倒」「悪口や愚痴が多い」など
子どもを持つ多くの親が直面する「ママ友との付き合い方」。株式会社トナリスクが、ママ友付き合いがある26~70歳の女性を対象に、「ママ友付き合いで嫌なことランキング調査」を実施しました。調査によると、約9割の人が「ママ友付き合いで嫌なことがある」と回答。「嫌なこと」の内容を聞いてみると、「表面的な付き合いが面倒」が44.4%と最も多いことが判りました。 -
三菱電機が24時間換気システム利用者に「冬の換気」調査 意外と知らない?「常時ONで窓開けなしでも効率的換気が可能」
11月9日は「いいくうき」の語呂合わせから「換気の日」に制定されています。特に冬は、コロナ対策だけでなくインフルエンザなどの感染症も気になる季節です。そこで三菱電機株式会社では「冬の換気に関する実態調査」を実施。調査結果をふまえ、北海道大学の林基哉教授が、冬に行うべき換気方法を解説しています。コロナ感染のリスクを除けば「24時間換気システム」の正しい使用のみで、窓開け換気を行う必要はないとのこと。 -
「さそうよりさそわれたい」「本当は会って話したい」が大多数 江崎グリコ株式会社が「令和のおさそい事情調査」を実施
10月25日より、「さそおう」のフレーズをコンセプトにした「ポッキー」のTVCM第2弾「友人をさそおう」篇が放映スタート。あわせて、江崎グリコ株式会社が、「令和のおさそい事情調査」を実施しました。調査結果によると、多くの人が「相手からさそわれたい」と感じていることが判明。コロナ禍で人をさそうことへのためらいが助長されたものの、多数の人がSNSより直接会って話すことに価値があると回答しています。 -
子どもの外遊びの許容時間は18時までが常識?トナリスクが調査結果を発表
隣人・近隣トラブルの予防・対策の専門会社である株式会社トナリスクが、全国の17~92歳の男女1342人を対象に、「子どもの外遊びの許容時間について」のアンケート調査を実施。6割以上の人が、「17時または18時ぐらいまで」が許容時間と回答しました。回答者の子どもの有無によって差がでることが明らかに。子どもがいない人は、子どもがいる人に比べて許容時間が遅い傾向にあるようです。 -
9割が他人のニオイを指摘できない ファイントゥデイ資生堂が「秋冬のニオイに関する意識調査」を実施
ファイントゥデイ資生堂は「2022年秋冬のニオイに関する意識調査」を実施。その結果、9割の人が他人のニオイが気になっても指摘できない事が判明。さらにこれからのシーズンは、春夏に比べてニオイケアの頻度が低下しがちになるという結果も……。テレビなどで活躍する印象評論家の美有姫さんは「秋冬もしっかりとニオイケアをすることで印象度もアップします」とアドバイスしていました。 -
龍谷大学が上司と部下に1000人アンケート 世代間ギャップを埋める方法は「いざかや」と「飴と無視」?
龍谷大学は、上司と部下の関係性や世代間ギャップについてのアンケート調査を実施。立場や年齢、生まれ育った時代背景などの違いにより、上司の44.8%、部下の51.6%がギャップを感じているという結果が出た。龍谷大学の水口政人教授は、組織の良好な関係構築には良質なコミュニケーションが不可欠とし、「人間に対するスタンス」を考えることが大事と力説。「『人はこういうものだ』という認識がまず必要」とのこと。 -
コロナ禍でペットの体重が増加? 約28%の飼い主「増えた」と回答
コロナ禍におけるペットの健康や生活の変化の把握を目的に、首都圏在住で犬または猫を飼育している1080名を対象に意識調査が実施されました。調査によりコロナ禍でのペットの体重が増加したと回答した方が全体の27.8%にのぼることが明らかに。また体重の増加を犬と猫で比較した場合、猫の方が5.5%高いという結果となりました。 -
マスク生活で特に注目される「目」 千寿製薬が「瞳のチカラ白書」発表
点眼薬の「マイティア」などで知られる千寿製薬が、「瞳のチカラ」をテーマに意識調査や会場調査を実施。その結果をまとめた「瞳のチカラ白書」を発表する、メディア向けオンラインセミナーが開催されました。「目は口程に物を言う」ということわざもあったり、最近ではコロナ禍でマスクをする機会が多くなったことで、より目の印象が重要になっています。そんな背景もあり、記者も注目してセミナーを見ていました。 -
お年玉を「毎年あげる」は41.17% あげない人の割合も拮抗
日本マーケティングリサーチ機構から、日本全国の10〜70代の男女を対象とした「お年玉」に関するアンケート調査結果が発表されました。お年玉を毎年あげる人は全体の41.17%、あげていない人も42.23%と拮抗しています。また平均額については、1000円以下が最多の38.93%、以下多い順に5000円〜1万円、1万円以上、3000円〜5000円、1000円〜3000円という結果となりました。 -
ギャルが選んだ流行語 1位は「きゃぱい」・2位は「ルーズソックス」
株式会社MRAはギャル雑誌「egg」の専属モデル・読者モデル・フォロワー等の現役ギャル5000名を対象にアンケートを実施。その結果をもとにした「egg流行語大賞2021」が発表されました。キャパオーバーでテンパっている事を表す「きゃぱい」、ずっと一緒の略語である「ずっしょ」など大人たちには聞きなれないフレーズから、昭和&平成世代には懐かしい「ルーズソックス」まで様々な言葉がランクインしています。 -
「進撃の巨人」10巻が行方不明!?JAMSTEC海洋地球研究船「みらい」の娯楽室
北極海での海洋観測航海を行っている、海洋研究開発機構(JAMSTEC)の海洋地球研究船「みらい」。Twitterを通じて船内をはじめとする航海の様子を伝えているのですが、2021年10月13日の投稿では船内の娯楽室を紹介。なぜか「進撃の巨人」第10巻がずっと行方不明であることを明らかにしました。 -
実際に感じたリスク1位は自転車 損保ジャパンが「身のまわりリスク実態調査」
自動車を所有する時代から、レンタカーやカーシェアなど必要な時だけ自動車を使用するように変化しつつある現代、人々は移動時にどのようなリスクを感じているのでしょうか。損害保険ジャパン株式会社が全国の20代〜70代を対象にした調査で、およそ8割の人が移動時における身の回りのリスクを心配していることが分かりました。 -
【調査】回転寿司デートでのNG行動は?「皿を戻す」「シャリを残す」が上位に
マルハニチロ株式会社より「回転寿司に関する消費者実態調査2021」の調査レポートが公開されました。回転寿司デートをした際に“パートナーにこれだけはやってほしくない”と思うものに関しては「間違えてとってしまったお皿を戻す」と「香りの強い香水をつけて入店する」が最も高く、次いで「ネタだけ食べてご飯を残す」「入店前の待ち時間に機嫌が悪くなる」。特に女性は自分勝手な振る舞いに幻滅する傾向があるようです。 -
モチベが上がる実写映画は?「今日から俺は!!」「るろうに剣心」がランクイン
スカパージェイサット株式会社より「コロナ禍におけるテレビ視聴と新生活に関する調査2021」の調査レポートが公開されました。【見るだけでモチベーションがアップすると思うアニメ原作映画】の全体1位は「今日から俺は!!」。男女別でみると男性1位が「るろうに剣心」、女性1位が「花より男子F」という結果に。そのほか新生活に関する様々な調査結果がランキング形式で公開されています。 -
高校生が2021年の流行語予想 「ぴえん」「おはようでやんす」が上位
ライン株式会社が運営するスマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「ラインリ サーチ」で全国の高校生男女を対象に流行語に関する調査が実施されました。調査内容は「高校生が今年(2021年)流行しそうだと思う言葉は?」「その言葉が流行しそうだと思う理由は?」「高校生が今年は使わなさそうだと思う、昨年の流行語は?」「高校生が知っている過去の流行語は?高校生にあまり知られていない過去の流行語は?」の4項目。 -
年収1000万円超えが選ぶ「住みたい街」 第1位は南麻布
不動産テック総合サービス「リノシー」を運営する株式会社GAテクノロジーズより「住みたい街ランキング2021 バイリノシー」が発表されました。このランキングはリノシーに掲載された賃貸物件を対象とし、2020年の1年間に年収1000万円以上の方が成約した物件をエリアごとで集計したもの。第1位は「南麻布」、第2位は「新宿」、第3位は「勝どき」という結果になりました。 -
子供の担任になって欲しいアニメキャラ1位はドラえもん 日本生協連の調査結果
日本生活協同組合連合会(日本生協連)が、2021年3月3日~3月4日に全国の20歳~59歳の女性に対し実施した「春の新生活スタートに関する調査」の集計結果を3月18日に発表。子どもの新生活について、担任になってほしいアニメキャラでは、ドラえもんが第1位となりました。 -
ファーストキスは何歳ですか?LINEが「キスの日」にあわせ調査
「あなたのファーストキスは何歳でしたか?」こんな気になる調査を、LINE株式会社が実施しています。5月23日の「キスの日」にあわせ、初恋とファーストキスについて調べたものです。 ■ 初恋年齢の平均は男性10.3歳、女性9.7歳 調査結果によると… -
花粉症女性は尿もれの悩みが男性の3倍 「花粉症とUI(尿もれ)」実態調査
女性同士の会話の中でもなかなか話しにくい、体に関する悩みはいくつかあります。その一つが「尿もれ」。 近頃では「Urinary Incontinence(カタカナ表記:ユリナリー インコンチネンス)」の略「UI」とも呼ばれており、吸水ケアブランド「ウィ…