おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
タグ:調査
2018/9/12
社会
| writer:
おたくま編集部
【母と子の会話調査】「何でも聞きたい」母と「当たり障りのないこと」を話したい子供
子どもが生まれ、幼少期をへて大人への第一歩を踏み出す中高生になったとき。それまで密接だった親子の会話や関係に変化が生まれてきます。時に、今まで気兼ねがなかった親子の会話に何か見えない壁を感じることも。 そんな中高生のお子さんをもつ母親1000人と、中…
2018/7/30
社会
| writer:
おたくま編集部
「トイレの便座」と「寝具」菌が多いのはどっち?
昼間だけでなく、寝苦しい夜も多くなる夏。快適な状態で寝られるよう、寝具にも気を使いたいものです。ところで、その寝具とトイレの便座、どちらに「菌」多いかご存知でしょうか。P&Gがエアケアブランド「ファブリーズ」の効果訴求に関連して調査を実施し、結果を7月3…
2018/6/28
イベント・キャンペーン
| writer:
梓川みいな
若手社員のキモチがわかるお!上司からされると嬉しいことベスト11
大塚製薬株式会社が、大豆バーSOYJOYの新商品「SOYJOY クリスピー ピーチ」が6月18日に発売されたことにあわせて、SOYJOYが間食などで食べられている“職場”という環境でのコミュニケーションについての調査を行い結果を発表しました。調査は上司と新世…
2018/6/12
ニュース・話題
| writer:
おたくま編集部
「家族愛に溢れている」キャラクター マスオ、サザエが夫婦そろって1位獲得
ジブラルタ生命保険株式会社が、20歳~69歳の既婚男女2,000名(男性1,000名 女性1,000名)を対象に「夫婦の通信簿2018」というテーマでインターネットリサーチを行い、その中で「家族愛に溢れている」と思うキャラクターについて調査を行っています。 …
2018/5/25
話題・知識
| writer:
梓川みいな
味噌汁に「意外と」あう食材は? 1位にまさかの「トマト」
日本の朝ごはんには欠かせない「味噌汁」。美味しいご飯と焼き魚に具沢山の味噌汁だけで「日本に生まれて良かったなぁ……」としみじみしてしまうのですが、味の素株式会社が全国20代~60代の男女10000名を対象に「みそ汁に関する調査」を行ったところ「意外とみそ汁に…
2018/5/9
社会
| writer:
おたくま編集部
思い出に残っているバラエティ番組は?昭和生まれ→「俺たちひょうきん族」平成生まれ→「笑っていいとも!」
ソニー生命保険株式会社が「平成生まれ・昭和生まれの生活意識調査」を実施しその結果を発表しました。平成・昭和で回答が異なりそうなさまざまな質問が投げかけられており、その答えが実に世代差を表しています。 なお、調査の対象は全国の平成生まれの男女(20歳~…
2018/5/9
社会
| writer:
おたくま編集部
母親が一番欲しいものとは?1位に「子や孫と一緒の時間」
パナソニック株式会社が母の日に先駆けて5月9日、スマホアプリを通じてレコーダー本体にスマホで撮影した写真や動画を送信できる「おうちクラウドディーガ」にちなみ、「離れて暮らすオトナ親子のコミュニケーション」に関する調査を行いその結果を発表。また、出産や旅立ち、…
2018/4/28
社会
| writer:
梓川みいな
日本のスタイリング剤市場は世界第2位!P&Gが日本男性の髪と頭皮について実態調査を実施
人前に出る時やデートの時などは特にスタイリングに気を遣うという男性も多いかと思います。日本では男性向けスタイリング剤が多く発売されていますが、このたび行われたP&Gの発表によると、日本のスタイリング剤市場はアメリカに次いで世界第2位(出典:ユーロモニター・イ…
2018/4/17
社会
| writer:
おたくま編集部
親も食事中のスマホをやめてほしい!子供からの訴えにドコモが解決策を提案
「ながらスマホ」が問題視されるようになってずいぶんになりますが、これは若い人の問題だけではありません。スマホに熱中している子供を叱る親の方も、振り返ってみると? ドコモが、そんな問題を解決する対策を提案する動画を公開しました。 (さらに&hellip…
2018/3/28
商品・サービス
| writer:
梓川みいな
江崎グリコから糖質50%オフのビスケットなど新商品続々登場 「働く女性を応援する食のスタイル」を提案
突然ですが筆者、家族がいないと日常生活すんごくメンドクサイと思うタイプ。独身の時はよく手抜きして毎朝パンを適当に齧ったり正看護師として病棟勤務していた頃の夜勤明けはコンビニでテキトーな食べたいもの買って食べたりしたものです。健康を預かる職なのにそれじゃイカン…
2018/3/23
社会
| writer:
おたくま編集部
「おうちのニオイ」ってどこから来るの?調査で分かった正体は……。
知人の家に行った際、ふと気がつく「よその家のニオイ」。子供の頃は、自分の家とは違うニオイを不思議に感じていましたが、あれってどこから来るんでしょう?P&Gが「空間用消臭スプレー ファブリーズ マイクロミスト」を新発売したことにちなんで調査結果を発表しました。…
2018/3/22
ニュース・話題
| writer:
おたくま編集部
行ってみたい漫画の世界 1位に「ONE PIECE」
漫画に描かれる不思議な世界。現実とはかけはなれ、住むにはキビシイかもしれないけれども、お試し程度に旅行だけならしてみたい。そんな風に想像したことはありませんか? もしも漫画の世界に旅行に行けるなら……「行ってみたい漫画の世界」について、DeNAトラベ…
2017/12/22
社会
| writer:
おたくま編集部
お酒との付き合いもメリハリ重視の時代に お酒と生活の調査
忘年会シーズンを前にマーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した「ライフスタイルとアルコールに関する調査」によると、20代のお酒との付き合い方はメリハリ重視、そして「時短&コスパ」が特徴的だということが明らかになりました。 (さらに…
2017/11/29
社会
| writer:
おたくま編集部
11月29日はダンスの日。高校生・大学生にとってダンスはコミュニケーションツール?
11月29日は、1883(明治16)年11月29日に鹿鳴館が開館し、最初の舞踏会が開かれたことを記念した「ダンスの日」。そこで「ポカリダンス」をCM展開している大塚製薬がダンスに関する世代別調査を行ったところ、興味深い結果が明らかになりました。 (さ…
2017/11/21
社会
| writer:
おたくま編集部
中堅企業は意外と副業OK?調査から判る「働き方改革」の取り組み
政府が提唱する「働き方改革」。業種や企業によって取り組み方は様々なので、自分のところ以外はなかなかどんな取り組みをしているのか、判りにくいところがあります。クレジットカードで知られるアメリカン・エキスプレス・インターナショナルが、企業の働き方改革への取り組み…
2017/6/14
企業・サービス
| writer:
おたくま編集部
良いサービスが当たり前!日本の顧客サービス事情がシビアすぎ
「お客様は神様です」は、歌手の三波春夫さんがオーディエンス(観客)に向けて言ったことから生まれた言葉。ところが、本来「観客」を意味した「お客様」が、言葉が広がるにつれて誤解されるようになり、今や他業界の「お客様」までもが含まれると認識されています。場合によっ…
2017/4/20
ライフ
| writer:
おたくま編集部
年収1500万円男性と一般男性には口臭ケアに差があるのか?リステリンが本気で調査
これから高収入を目指したい人、さらには婚活中の女子たちも思わず耳がダンボになっちゃうアンケート調査をジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社が実施し4月18日に結果を発表しました。 同社の発売するマウスウォッシュ「リステリン」に絡めたもので、「年収15…
2017/4/19
雑学・コラム
| writer:
おたくま編集部
カーチャン達が仕送りに込める思いとは?対し子が求めるものとは?
新学期・新年度が始まり、子供が親元を離れて暮らし始めた家庭も多いはず。かく言う筆者宅も三月末にはひとり息子を送り出したばかりです。先日、息子のところに立ち寄った際、食料品を送ろうか?と尋ねると、調理する暇はないので調理不要のものがいいと言われてしまいました。…
2016/12/8
ニュース・話題
| writer:
おたくま編集部
【調査】1月アニメ視聴したい作品1位に『青の祓魔師 京都不浄王篇』
2017年1月に開始されるアニメの視聴意思について、カドカワ株式会社の『eb-i Xpress』が調査を実施し12月8日に結果を発表した。対象は、全国47都道府県に在住する5~69歳の男女。 (さらに…)…
2016/12/1
社会
| writer:
おたくま編集部
『手帳の中身を覗いてみたい有名人』2016年版発表 1位は孫正義さん
12月1日の『手帳の日』にあわせて、手帳・実用書を出版・販売する株式会社高橋書店が2016年版の『手帳の中身を覗いてみたい有名人』を発表しました。調査は今回で5回目。ここ数年恒例の発表ごとになっています。 (さらに…)…
PAGE NAVI
«
1
2
3
4
5
6
7
»
トピックス
丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ
焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…
伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信
ジャッキー・チェン主演の名作アクション映画「酔拳(吹替版)」が、Prime Videoの「シネフィル…
小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出
小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…
編集部おすすめ
松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?
「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑
法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携
フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕
総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/9/6
【サーフィン】秋本祥坪選手、「Ventura C street classic」で初参戦、初優勝
2025/9/6
ALGO ARTIS、「第4回 スマート工場 EXPO[秋]」に出展~製造業の“計画業務”を包括的にDXするAIソリューションを提案
2025/9/6
倉庫の請求業務をもっとラクに。配送料自動計算で残業を削減
2025/9/6
健康で元気に暮らせる地域の健康づくりに貢献するため、エレコムが和歌山市へ血圧計を寄贈
2025/9/6
SNS担当者が集う交流会「ヘイホー会」東名阪シリーズ
more
↑