おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
カテゴリー:社会・物議
2019/6/21
社会・物議
| writer:
梓川みいな
大地震で命運を分けた話に共感 ガソリンは余裕をもって!
大地震が発生すると、その数日以降から物資不足で様々な苦労を強いられることが多くあります。道路やライフラインの断絶による生活物資の不足は、被災地住民にとって大ダメージとなります。そんな被災者のひとりが語る、今後の生活に命運を分けたあるものに対して、見た人全員が…
2019/6/21
社会・物議
| writer:
梓川みいな
知ってほしい エスカレーターの「わけあってこちら側で止まっています」
駅やビル内に設置されているエスカレーター。本来なら乗っている人を自動的に上下の階に運んでくれるものですが、いつの間にか、都市部では「片側空け」が当たり前となっている状況。しかし、あらゆる理由で、右か左のどちらかに寄って立つことができない人も多くいます。今、そ…
2019/6/13
社会・物議
| writer:
梓川みいな
知ってほしい!ライブでも「イヤーマフ」 音に過敏な人や子供の耳を保護するために使われることもあるんです
大規模なロックコンサートやライブハウスでのライブ。大音響で体中に音を浴びる感じはとても最高なんですが、音が大きいゆえに気を付けないといけないのは、耳の保護。特に感覚が過敏な人には舞台のライトや、大きな音響で疲れてライブどころではなくなってしまう事があります。…
2019/6/12
社会・物議
| writer:
梓川みいな
ひどい虐待を受けてもなお人を信じて生きた子猫の話
虐待された瀕死の猫を拾った話……。この出来事が、漫画として紹介され、見た人の心に様々なことを問いかけています。 (さらに…)…
2019/6/11
社会・物議
| writer:
梓川みいな
障害者用駐車スペース隣のゼブラゾーンは何のため?全ドライバーが知っておくべき事
病院や公共施設、スーパーなどでも必ず見かける、障害者用の駐車スペース。駐車場が混んでいて他に停める場所がなくても、バリアフリーのためには体が元気な人は開けておきたいスペースです。しかし、その駐車スペースの横にあるゼブラゾーンに車を停める不届き物が……。そんな…
2019/6/8
社会・物議
| writer:
梓川みいな
チケット取引を悪用 性交渉を求めるケースも
ツイッターなどSNS上で散見される、チケットやグッズの取引。見たい舞台のチケットが取れなかった人にとっては、「急に用事が入って行けなくなった」などの事情でチケットを譲ってくれる人は救いの神に見えるかもしれません。しかし最近はそのチケット取引を悪用して、性犯罪…
2019/6/6
社会・物議
| writer:
梓川みいな
夜中に「道が分からないから地図を一緒に見て欲しい」……性犯罪の可能性!
薄暗い街路灯しかない住宅街などをひとりで歩いて帰る時の心細さは何とも不安なものがあります。その不安は、犯罪にいつ巻き込まれるか分からないという不安も入り混じっているかと思います。そんな犯罪に巻き込まれかけて、危うい思いをしたという経験談がネット上で拡散されて…
2019/6/4
社会・物議
| writer:
おたくま編集部
神社でのペットマナーを考えよう 三峯神社のツイートが波紋
近年、日本だけでなく外国からも参拝者が多くなっている神社。パワースポットとして知られる有名な神社のほかにも、身近な場所にある地域の鎮守様や、産土(うぶすな)の神社に参拝する人も多くいます。ペットの散歩がてら参拝するなど、日常生活の中に神社が溶け込んでいるとい…
2019/5/28
社会・物議
| writer:
おたくま編集部
自殺の場面や事件現場を撮影してSNSに投稿する人たち
SNSというツールが当たり前になり早10数年。利用の仕方は人それぞれで、ライフログ的に時々の出来事をつぶやく人から、自分の主義・主張を発信する人。さらには「注目されたい」と目立つことを目的に発信する人も存在し、中にはSNSを通じて有名になる人も今や珍しくあり…
2019/5/23
社会・物議
| writer:
梓川みいな
子の急な発熱で休む後輩 見守る先輩が「子はいなくても子の気持ちは分かるから」
働く親にとって、子どもの不意の病気は困り事の一つ。夫婦であればどっちが休んで看病するのか、病児保育は使えないのか、そして独りで育てている人はどこに、誰に頼ればいいのか……。特に育休明けなどで子どもが小さいうちはよく熱を出したりして、その都度保育園から呼び出さ…
2019/5/23
社会・物議
| writer:
梓川みいな
低用量ピルは安全か否か 副作用とメリット、どちらを取るか
最近、ツイッターのあちこちで「高校生でも避妊目的ではなく治療目的でピルを飲んでいることを知って欲しい」「ピルを飲み始めて生理前からの苦しみから解放されたのでお勧め」という話題が出ています。一方、ピルの副作用かもしれないといえる、血栓症になった人のツイートも話…
2019/5/21
社会・物議
| writer:
梓川みいな
電車内で平和を保つために……お互いちょっとずつ気を付けるといいこと
電車が混んでいると、どうしても知らない人に体の一部や持ち物が当たったりしがち。そんな時、ちょっと嫌な気分にもなりますが、お互いに少しずつ気を付け合うことで平和に過ごせるのではないか……そんな話題がツイッターで持ち上がっています。 (さらに&helli…
2019/5/21
社会・物議
| writer:
梓川みいな
後ろから救急車が来た時に……全ドライバーが意識して行動したい事
突然に遭遇する緊急事態。1分1秒を争う深刻な事態。救急車の中には、一刻も早く救急に搬送しないと命にかかわる状態の人が乗っていることも多くあります。そんな救急車がもし自分の運転している車の後ろから近づいてきたら……。 (さらに…)…
2019/5/16
社会・物議
| writer:
梓川みいな
尻もちと脳脊髄液減少症 軽いイタズラのつもりが一生を狂わせる可能性も
ほんの軽い気持ちで、誰かにしょうもないイタズラを仕掛ける子ども、多いと思います。しかし、そのイタズラが原因で、誰かを負傷させたり、一生を左右しかねないような大きな後遺症が出ることもあります。そんな実例が以前ツイッターに投稿されました。 (さらに&he…
2019/5/14
社会・物議
| writer:
梓川みいな
不審者から一人の女の子を救った連係が話題
電車やバスに乗っていると時々出くわす、不審者。特に痴漢や見知らぬ女性に絡んでくるヤカラは全女性の敵ともいえます。そんな不審者から、一人の女の子を守った女性陣の連係を記録した漫画がツイッターで話題になっています。 (さらに…)…
2019/5/6
社会・物議
| writer:
梓川みいな
障害者は見た目に障害がないとダメなの? ~ある発達障害者の体験から~
障害を持っているから障害者手帳を使っただけなのに、後ろに並んでいた老人の心無い言葉に傷ついた……。こんな話がツイッターで拡散されました。 (さらに…)…
2019/4/24
社会・物議
| writer:
梓川みいな
車いすの子どもに「お前らは混んでる電車でも座れていいな」という大人
仕事でクタクタになって、満員電車で座れずにイライラすること、経験している人は多いかもしれません。そんな状態で心無い大人がかけた、車いすの子どもに対する言葉と、心無い大人にやり返したある男性の言葉が注目をあつめています。 (さらに…)…
2019/4/19
社会・物議
| writer:
梓川みいな
保育士さんへの感謝のツイートに共感の嵐!そして保育士さんからも……
子どもができるとお世話になる、保育園や幼稚園。特に仕事と育児を両立させるためには、子どもの保育のプロである保育士さんは必要不可欠な存在。そんな保育士さんたちに助けられているというネットユーザーの心の叫びが、SNSで共感を呼んでいます。 (さらに&he…
2019/4/18
社会・物議
| writer:
おたくま編集部
羽生結弦のポスカ付き一日乗車券 発売前から転売に出され仙台市交通局がお願い
有名人のグッズ転売は、いつも問題になっていますが、度々ターゲットにされているのが、フィギュアスケートの羽生結弦選手。今回、4月20日から販売される予定の「羽生結弦選手ポストカード付き地下鉄一日乗車券」(1500円/税込)が、販売前からすでにインターネットの大…
2019/4/15
社会・物議
| writer:
梓川みいな
首相官邸インスタがイマドキ感満載?「桜を見る会」投稿が話題沸騰
今年も、日本の内閣総理大臣が主催する花見会「桜を見る会」が東京都新宿区の新宿御苑で開催されました。毎年、様々な有名人が呼ばれて話題となるこの会、今年は官邸のインスタグラムが“はっちゃけている”と話題に。ツイッターでもその様子を紹介したツイートが数万リツイート…
PAGE NAVI
«
1
…
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
…
42
»
トピックス
日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作
画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意
2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった
Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
編集部おすすめ
米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」
9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる
「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃
日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた
「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入
虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/9/18
原材料にアレルギー物質「小麦」「乳」 不使用※「米粉でつくったミニムーンライト」好評につき 9月29日(月)より再発売 ~再発売記念 Xフォロー&リポストキャンペーン実施~
2025/9/18
正解やルールに縛られない育児の「これもいい」を発信。自分たちらしい育児を後押しする新ブランド「TABOTENZU(タボテンズ)」を9月18日にローンチ
2025/9/18
【すき家】コチュジャンベースの甘辛ダレでごはんが進む!すき家「プルコギ牛カルビ焼肉丼」新発売!
2025/9/18
大阪・関西万博に“砂糖から塩を生み出す”塩職人・田野屋塩二郎が登場!吉村知事・小泉大臣も食べた「塩おにぎり特別セット」が万博グルメで話題沸騰中!
2025/9/18
【 鳥取県 × eiicon 】鳥取県内企業4社が共創パートナーを全国から募集!『とっとりオープンイノベーションプロジェクト』
more
↑