おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
カテゴリー:社会・物議
2018/10/31
社会・物議
| writer:
梓川みいな
「酒で人は死にうる」 忘年会シーズンに向け医師が注意喚起
これからにかけての季節、飲み会が増えてくる時期。ほろ酔いでワイワイと楽しむうちはまだいいのですが、酔っぱらった勢いで「自分の酒が飲めないのか」と部下に迫ったり、集団の圧力に負けて一気飲みしないといけない雰囲気にのまれてしまったり。結果、急性アルコール中毒で命…
2018/10/25
社会・物議
| writer:
梓川みいな
災害のエリアメールを騙った悪質な迷惑メールに注意!
強い地震や大規模災害が予測される時に発信される、「エリアメール/緊急速報メール」。このメールは気象庁や各省庁、地方公共団体などの発表にもとづき被災の恐れのあるエリアに一斉配信されるものです。しかし、近頃この「エリアメール」を騙った詐欺が発生しており、大きな話…
2018/10/25
社会・物議
| writer:
梓川みいな
元気な声は健やかなあかし!「子どもの声は幸せそのもの」の声に賛同の嵐
最近、ネット上で、電車内で泣き止まない赤ちゃんに対して母親に怒鳴り散らすといった例や、同じく電車内でベビーカーにわざと足を出して動きを止めさせる嫌がらせをする中高年男性がいるという話をよく目にします。 いい大人が生まれてまだ数か月の子供に対してそんな…
2018/10/5
社会・物議
| writer:
おたくま編集部
骨董屋が入手した「少女の手紙」が昭和を物語る
授業中に友達同士で手紙を回す。少女時代にそんな経験をした人も多いと思います。いつしかその手紙もどこか行ってしまって忘れてしまいがちですが、中にはちゃんと保存してる人もいるようです。大事に保管された「少女の手紙」を入手した骨董屋さんが、その一部をTwitter…
2018/9/22
社会・物議
| writer:
おたくま編集部
家族4人で食費月3万円に「かかりすぎ」と嘆く夫 世間から大ブーイング
一か月にかかる食費の平均は一世帯あたりいくらになるのか、買い物するたびに気になります。総務省統計局が毎年「家計調査」の中でその数字を発表していますが、2月に発表された2017年版速報によると、2人以上世帯の場合一か月平均値は7万2866円になるそうです。 …
2018/9/19
社会・物議
| writer:
梓川みいな
今北海道に行くことは「不謹慎」じゃない!道内からも「ノーモア自粛」の声
北海道胆振東部地震では、北海道のごく一部に甚大な被害が出ました。今も復旧作業に追われていますが、広大な大地である北海道は他の観光地には全く被害が及んでいない所も多くあります。 (さらに…)…
2018/9/13
社会・物議
| writer:
梓川みいな
震災直後にバーベキュー?「こんな時に」ではなく「こんな時だからこそ」のワケ
都市部で生活していると、家の外で行う焼肉やバーベキュー(BBQ)って特別感があるものです。それゆえ、外でのバーベキューはレジャーの一環で、楽しくはしゃぐためのものというイメージも。しかし、震災の時に行うバーベキューは、そういう意味とはまた違った側面もあるので…
2018/8/23
社会・物議
| writer:
梓川みいな
風疹にかかってしまった体験談が話題 実は意外と見落とされがち!?
東京・千葉を中心に、先週あたりからじわじわと感染が広がってきている風疹。今まであまり見かけないケースだっただけに医師ですら見落としてしまう、なんて事が実際に起こってしまったようです。 (さらに…)…
2018/8/15
社会・物議
| writer:
梓川みいな
「バイスタンダー」って知ってる? 通りすがりに応急処置をして渡されたカードが話題
道を歩いていたら頭から血を流した人が倒れていた……そんな経験、ありますか? 地域によってはまったく遭遇しなかったり意外と遭遇したり。うっかり遭遇してしまった場合、見過ごすわけにもいかず応急処置をする事になる場合もあります。そんな、応急処置をした人が救急隊から…
2018/8/14
社会・物議
| writer:
梓川みいな
「見えていない」を見せる勇気 ヘルプマークを持つということについて
ヘルプマークを導入・配布している自治体がある都道府県は、年内導入予定も含めて39都道府県(2018年7月23日時点)。7月20日には筆者の住む愛知県でも導入が始まり、交通機関車内にもヘルプマークを説明する車内広告が掲示されるようになりました。8月10には横浜…
2018/7/30
社会・物議
| writer:
おたくま編集部
「お客様は神様です」から「客も店も対等です」へ! コンロ家の貼り紙が思わぬ賛否両論を巻き起こす
壁一面に樽が並び、A4~A5ランクの黒毛和牛が楽しめる霜降り和牛鍋と神戸牛ホルモン鉄板焼のお店「大衆和牛酒場 コンロ家」のとある貼り紙が、Twitterで拡散され賛否を巻き起こしています。 (さらに…)…
2018/7/26
社会・物議
| writer:
梓川みいな
炭酸飲料のペットボトルが……車の中の破裂事故には要注意!
酷暑の車の中、車内の温度は60度以上にもなると言われていますが、そんな中に炭酸飲料のペットボトルをうっかり置いてしまった場合……びっくりな形になってしまったという投稿がSNSで話題になっています。 (さらに…)…
2018/7/25
社会・物議
| writer:
梓川みいな
熱中症から命を守る為に 佐久医師会の対策マニュアルが分かりやすいと大好評
地獄の釜の蓋が開いたかのような暑さに見舞われている日本では、救急搬送される人や死者が相次いでいます。長野県の佐久医師会が運営している「教えてドクター佐久」で紹介されている熱中症対策が分かりやすいと好評です。 (さらに…)…
2018/7/20
社会・物議
| writer:
梓川みいな
灼熱のアスファルトの上をはだしで歩けますか?炎天下での犬の散歩に注意
連日の酷暑の中でも、ペットの健康のためには適度な運動は確保したいところ。特に犬の場合は散歩の「さ」が聞こえただけでも散歩に行けると大騒ぎして喜ぶという子も多く、散歩の時間の確保は飼い主にとっても重要事項だったりします。しかし、炎天下の路面の温度は……。そんな…
2018/7/18
社会・物議
| writer:
梓川みいな
小さい子の「疲れた」は危険信号かも? 熱中症で危機一髪だったお話
酷暑で熱中症が続出している今、小さい子どもの「疲れた」がSOSのサインとなっていた事例が漫画でSNSに投稿され、大きな話題になっています。 (さらに…)…
2018/7/17
社会・物議
| writer:
梓川みいな
それって本当に「冗談」ですか?言った側はそのつもり でも言われた側にとっては?
コミュニケーションを円滑にする時に飛ばす「冗談」。誰でもウケる話であれば不快に思う人は少ないかもしれませんが、人をいじる様な内容は時に不快感を与えることも。そんな「冗談」について、考えさせられる話がSNSで話題になりました。 (さらに……
2018/7/10
社会・物議
| writer:
梓川みいな
痴漢許すまじ!絶対言い逃れできない証拠を残して通報→痴漢連れて行かれました、さようなら
絶対に許されてはいけない、自分の欲望を満足させる為だけに相手を傷つける犯罪「痴漢」。ネット上では度々痴漢被害や、痴漢の冤罪についての議論が交わされています。そんな中、どうあがいても言い逃れできない方法で痴漢を捕まえた話がSNSで話題になっています。 …
2018/7/4
社会・物議
| writer:
梓川みいな
風呂上りなのに寒いとは?気付かないうちに起こっている熱中症にご用心
あちこちで「暑い」と聞こえてきますが、湿度も温度も高い日本、気が付いたら「暑い」と言葉にしてしまっていたりします。そして毎年の様に暑さにより命を落とす人も。消防庁7月3日の発表によると6月25日から7月1日までの期間で、熱中症による死者が3人も出たそうです。…
2018/7/3
社会・物議
| writer:
梓川みいな
初潮を迎えた娘に母が女性外来を紹介 「相談できる人や環境を整えるのは大切」と共感
世の中には男性と女性という2つの性別がありますが、こと女性に関しては命を体内で育て産むための複雑な機能が備わっているだけに、その機能にまつわる様々なトラブルも付き物。 しかし、先日にはある教育者の男性が「JK(女子高生)が制服のまま産婦人科に入ってい…
2018/6/25
社会・物議
| writer:
おたくま編集部
「図書館あるある」の恐怖……テープや付箋を図書館の本に貼らないで!
欧米では「夏の始まり」とされている夏至も過ぎ、徐々に暑い気候になってきました。夏といえばホラーなど「恐怖」に関する様々なものが楽しまれるようになりますが、とある図書館のTwitterアカウントで公開された「図書館恐怖の写真」が注目を集めています。なんと付箋に…
PAGE NAVI
«
1
…
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
…
41
»
トピックス
8歳の自分が目を覚ました!「ねるねるねるねゼリードリンク」で童心トリップ
「ねるねるねるねゼリードリンク」が7月29日から、一部店舗を除く全国のファミリーマートで販売されてい…
高杉真宙、「TOKYO MER」ユニフォーム姿で打ち水に参加 映画の撮影秘話も披露
豊島区が掲げる国際アート・カルチャー都市構想のシンボル施設「Hareza(ハレザ)池袋」のグランドオ…
“視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ
人には見えない“何か”を視ることができる人たちの目には、どのような景色が写っているのでしょうか。そん…
編集部おすすめ
映画「M3GAN/ミーガン 2.0」日本劇場公開が突如中止 理由は不明
10月10日に日本での劇場公開が予定されていた、映画「M3GAN/ミーガン 2.0」の公開中止が発表されました。8月1日に映画の公式サイトと…
ROシリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開
GRAVITYは7月31日、開発中の新作MMORPG「Ragnarok Online 3」のフルゲームプレイトレイラーを公式YouTubeに…
防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に
防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…
アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/8/5
NHKニュース『おはよう日本』「おはBiz」コーナーで、当社のリファラル採用制度を紹介!
2025/8/5
コーヒーが苦手な日本人 3000万人にお届け。99%が「おいしく飲めた」革新コーヒー
2025/8/5
【ライカジオシステムズ】自動化されたデジタルリアリティをクラウドで実現するReality Cloud Studioを発表
2025/8/5
プロeスポーツチーム「FENNEL」、事業拡大に伴いセールス~アパレルまで大規模採用を開始 ── “ゲームチェンジ”を共に起こす仲間を募集
2025/8/5
深刻化する”AI格差”と”採用難”のダブルパンチに終止符を。LUF、全社的な「AIリスキリング講座」と戦略的な「採用DX支援」を組み合わせた、伴走型AIソリューションの提供を開始
more
↑