おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【特撮映像館】Act.97 小さき勇者たち~ガメラ~

【特撮映像館】Act.97 小さき勇者たち~ガメラ~「特撮映像館」、今回は「ガメラ生誕40周年作品」として制作・公開された『小さき勇者たち~ガメラ~』を取り上げます。昭和・平成のガメラシリーズと根底でつながりながら、まったく新しい視点が描かれたガメラをお楽しみください。


  • 2006年のゴールデンウィークに公開された、現時点で最後の「ガメラ」作品。金子監督の「平成ガメラシリーズ」の完結から7年ぶりの新作だった。また「ガメラ生誕40周年作品」でもある。

    本作の感想をザックリと言えば、昭和ガメラと平成ガメラを足して二で割ったような、といえるだろうか。というのもジュブナイルとして仕上げられていることで昭和ガメラシリーズの主人公の少年目線でのストーリー展開であり、テレビのニュース報道といったリアリティーでは平成ガメラ的な現代感覚も見られるからだ。乱暴な言い方をすればいいとこ取りとも言えるかもしれない。

    ガメラの造型は昭和ガメラのそれよりも、平成ガメラ第1作の印象に近く、さらに丸みを帯びた成長過程の子供っぽさが印象的だ。ゴールデンウィークの家族向け作品でもあり、対象年齢も小学生当たりを狙ってのことだと思うが、「怪獣」としては可愛らしすぎるところは個人的には好きではない。

    敵怪獣として登場するジーダスはトカゲ型で、ガメラに対してリアルな造型となっている。動きなどからハリウッド版ゴジラの印象も受けるのだが、見方によっては「ガメラ対ゴジラ」が観られたとも言える。途中襟巻きのようなヒレ(?)も出て、ゴジラ=ジラースというイメージまで浮かんでしまった。

    本作では1973年に、ギャオス4体と闘ったガメラが、自爆してギャオスを倒す。そして2006年、主人公の少年が卵を発見し、新たなガメラが生まれる。生まれたガメラは手のひらに乗る大きさで、少年と亀の成長物語が前半に描かれるだが、このあたりではシーンによって円谷プロの『ウルトラQ/鳥を見た』のイメージを彷彿とさせる。

    また今回のガメラは完全に陸ガメとして設定されていて、海に帰ったり海中で傷を癒したりというシーンは観られない。その意味では昭和、平成を通じてまったく別の視点から描かれた作品ということができるのかもしれない。

    とはいえ平成3部作を踏まえた上で、という印象が冒頭のギャオスとの戦いに観られるし、年代設定は昭和ガメラを意識しているとも言える。

    実は本作を劇場で鑑賞した際、不覚にも涙があふれてしまった。平成ガメラ3部作も泣ける映画だったのだが、劇場ではなくDVDで鑑賞してからだったので、劇場で泣けた映画として印象に残っている。そのときは連休も終わって観客もまばらであり、あまり恥ずかしい思いもしなかったのだが、同じように大人の鑑賞者(特に男性)が周囲でも泣いていたのをおぼえている。

    本作はガメラ作品としては「異色」と言ってしまっていいと思うのだが、根底に流れるテーマは昭和、平成を通じて共通したものがある。

    次にどのような形でガメラが姿を現してくれるのかわからないが、いずれまたガメラに会いたいものである。

    監督/田崎竜太 特撮演出/金子 功
    キャスト/富岡 涼、夏帆、津田寛治、石川眞吾、成田翔吾、寺島 進、石丸健二郎、田口トモロヲ、奥貫 薫、ほか。
    2006年/96分/日本

    (文:猫目ユウ / http://suzukaze-ya.jimdo.com/

    あわせて読みたい関連記事
  • 白菜の黒い斑点はポリフェノールだった 農林水産省が「捨てないで」と呼びかけ
    ライフ, 雑学

    白菜の黒い斑点はポリフェノールだった 農林水産省が「捨てないで」と呼びかけ

  • 三重県御浜町ではなぜ大量の100円玉が必要?公式Xが出題したクイズに注目
    ライフ, 雑学

    三重県御浜町ではなぜ大量の100円玉が必要?公式Xが出題したクイズに注目

  • 実は永遠じゃない エレコムがモバイルバッテリーの寿命に注意喚起「目安はおよそ2年」
    ライフ, 雑学

    実は永遠じゃない エレコムがモバイルバッテリーの寿命に注意喚起「目安はおよそ2年…

  • 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”
    ライフ, 雑学

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”…

  • 「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊
    ライフ, 雑学

    「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊

  • 給油口の位置が運転席から分かるって知ってた? 意外と知らないドライバーのための豆知識
    ライフ, 雑学

    車に潜む「モイランの矢」って知ってる? 給油口の位置を示す小さな矢印

  • 学生時代の“謎文化”が続々集結!「○○してたら恋人募集中」アンケート結果まとめ
    ライフ, 雑学

    学生時代の“謎文化”が続々集結!「○○してたら恋人募集中」アンケート結果まとめ

  • “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ
    オカルト・ミステリー, 雑学

    “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

  • 男も日傘を差す時代へ アラフォー男性が1年日傘を使って感じたメリット
    ライフ, 雑学

    男も日傘を差す時代へ アラフォー男性が1年日傘を使って感じたメリット

  • イルカは「体当たりされるだけでやばい、でかい野生生物」
    ライフ, 雑学

    「イルカ=友好的」は間違い!元水族館職員の絵本作家が伝えたい“危険性”

  • 猫目 ユウWriter

    記事一覧

    フリーライター。ライター集団「涼風家[SUZUKAZE-YA]」の中心メンバー。
    『ニューハーフという生き方』『AV女優の裏(共著)』などの単行本あり。
    女性向けのセックス情報誌やレディースコミックを中心に「GON!」等のサブカルチャー誌にも執筆。ヲタクな記事は「comic GON!」に掲載していたほか、ブログでも漫画や映画に関する記事を掲載中。
    本コラム「うちの本棚」は作者・テーマ別にして「ブクログのパブー」から電子書籍として刊行しています。
    また最近は小説の執筆に力を入れています。
    仮想空間「Second Life」やってます^^

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • コラム・レビュー

    複数社から発売された『墓場鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎)』を振り返る

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】262回 こいきな奴ら/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】261回 ティー・タイム/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】260回 5(ファイブ)愛のルール/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】259回 デザイナー/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】258回 わらってクイーンベル/一条ゆかり

  • トピックス

    1. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に…
    2. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
    3. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…

    編集部おすすめ

    1. ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      バーチャルタレント事務所「ホロライブプロダクション」を展開するカバー株式会社は公式Xにて11月25日、同社のバーチャル空間プロジェクト「ホロ…
    2. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
    3. 100tハンマー

      伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

      「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
    4. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
    5. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト