おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

今更ですが「面白半分でやってはいけないこと」を集めてみました

今更ですが「面白半分でやってはいけないこと」を集めてみました「思い込み」とは様々な生理現象や二次的効果、果ては身体的被害を引き起こします。

目で見たもの、耳で聞いたもの、匂い、味、etc……。暫く前にインターネットの住人の間で話題となった「面白半分でやってはいけないこと」から、これら「思い込み?」に関する話題をいくつかご紹介したいと思います。


  • 中には実際に行われた実験に基づくものから、ちょっとオカルト的なものまでありますが、どれも決して真似はしないようお願いします。

     

    ● 鏡に向かって「お前は誰だ?」と問い続ける

    上半身が収まるくらいの鏡に向かい、毎日をこれを繰り返すと……。
    これは確かな検証結果は無いようですが、繰り返すうちに「自我崩壊」へ向かうそうです。
    いわゆる「ゲシュタルト崩壊」の一貫とも呼ばれていますが、同じ文字や文章を何度も繰り返し書くと、「こんなだったかな?」と思うことがあるはずです。
    同じ事を繰り返すことで脳が混乱していく類のもののだそうです。

    ちなみにこの行為、ナチスがユダヤ人で実験を行なったという噂があります。事実かは定かではありませんが、その説によると10日経過した頃から異常がみられ、3カ月経過する頃にはすっかり自我が崩壊していたという……。

    なお、この実験は問いかける鏡の枚数を増やすことで実験速度を早めることができるそうです。
    つまり、1枚鏡に「お前は誰だ?」を言い続けると約3カ月、2枚鏡に「お前は誰だ?」を言い続けると約2カ月、3枚鏡に……。

    決してマネはしないでくださいね。

    ● 刑務所ごっこ

    -人間は肩書きを持つとどうなるのか-

    アメリカのスタンフォード大学で行われた「スタンフォード監獄実験」。映画化されたことで有名となった実在する心理実験です。

    この実験ではまず、看守役と囚人役を決めます。それを指揮する指揮官も用意。
    もちろん、それなりの雰囲気を持ったセット(刑務所)内で実験を行います。

    指揮官はそれぞれの役割を説明した上で実験スタート。
    当然、看守役は囚人を管理する役割、囚人役は看守に従う役割となるわけです。

    最初は面白半分で相手を茶化すなど遊び感覚だったものが、日を追うごとに「本気」モードに。
    看守役は段々と暴力的になり、囚人役は卑屈的になっていく。

    人間は肩書きを持つようになると、それを「行使しなければならない」という「責任感・思い込み」が生まれます。
    例えそれが遊びや実験でも、第三者から「まじめにやれ」と言われれば従うしかなくなります。
    それを何日も続けると次第に理性が崩壊し「遊びが本気」になってしまう心理実験とのことです。

    なお、実際の「スタンフォード監獄実験」は、当初2週間の予定で計画されていましたが、囚人役、看守役ともに本気になりすぎて精神錯乱する者も出るなどしたため、これ以上の続行は危険と判断され開始からわずか6日間で強制終了されたそうです。

    ● 夢日記

    夢を見ることがありますよね。夢から覚めればその記憶なんてほんの数分で忘れるものです。
    そこで見た夢の内容をすぐさま日記として記していくようにします。できるだけ具体的に。
    それを続けていくと…「夢と現実の判断がつなかなくなる」という心理状態に落ち込んでしまうとか……。

    本来、睡眠中の脳は起きている間に記憶した物事を整理したり定着させたりする働きを行なっています。
    それが夢日記を行う場合、寝ている間も新しい記憶を取り込む働きをしてしまうため、脳が起きている時と同じ状態を繰り返し、脳が疲れ、その働きに支障をきたしてしまうのではないか?と考えられます。

    そうそう、この夢日記。ネット上で見かけた話によると、実際に行なった人が双極性障害になってしまったとの事。事実かは定かではありませんが、これもあまりやらない方が良さそうですね。

    ● 軽いものを「これ重たいから!」と思い込ませて渡すと……

    もちろん相手は力んで構えた上で受け取ろうとします。
    すると、拍子抜けして腰を痛めたり、頭から傾いて転んでてしまうとか。
    思い込みを利用した冗談は、時に取り返しがつかなくなることも。

    ちょっとしたジョークでやりがちですが、海外ではこれをやったことで怪我を負った相手から裁判を起こされた……なーんて話もあるそうですよ。

    ● 目隠しでアイロン

    相手に目隠しをした状態で「今からアイロンをあてる」と宣言。
    ただし全く違うものを当てた場合、不思議なことに火傷をしてしまった。
    これは「プラシーボ効果」といわれる”脳の思い込み”による生理現象とか。
    皮膚自体の損傷は無くとも、思い込みによる皮膚の変化が見られるようです。

    よく「病は気から」と言われます。
    例えば頭痛。本当はビタミン錠なのに「頭痛薬」と言われて飲むと頭痛が治ったというもの。
    処方されたこと自体で「安心」と脳が判断するのでしょう。

    ● ジュースで酔っ払う

    「プラシーボ効果」の一貫。
    「お酒どんどん飲んでね!」と言いつつ、ジュースを振る舞う。
    すると、酔っ払ってしまう人が続出してしまうではありませんか!
    これも明らかに脳内物質が「お酒=酔う」と思い込んで作用しているものと思われます。

     

    こういった現象や出来事、あなたの身の回りではありませんか?
    「思い込み」というのは怖いものですが、これを前向きに活用することで脳をコントロールできるようになれば、思い込んだことが実現できるようになる……充実した人生を送る上でのヒントになるのかもしれません。

    あわせて読みたい関連記事
  • 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴
    インターネット, おもしろ

    愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

  • 月刊ムー7月号に反響「様式美すぎる」 日本壊滅予言と次号予告が共存
    商品・物販, 経済

    月刊ムー7月号に反響「様式美すぎる」 日本壊滅予言と次号予告が共存

  • 家中に出没する「謎の生き物」……10歳息子の力作に仰天
    インターネット, おもしろ

    家中に出没する「謎の生き物」……10歳息子の力作に仰天

  • 指導者様に感謝を。超監視社会を描く“異常な5分番組”「マルクト情報テレビ」5月24日より放映
    TV・ドラマ, エンタメ

    超監視社会を描く“異常な5分番組” 「マルクト情報テレビ」5月24日より放送

  • ホラー映画のワンシーンにしか見えない
    インターネット, おもしろ

    仄暗い廊下の奥から老女が迫る……!「トラウマ級」の鬼ごっこ写真

  • 車の中に潜んだペニーワイズ!売りに出したあとで気づいたうっかりミス
    インターネット, おもしろ

    車の中に潜んだペニーワイズ!売りに出したあとで気づいたうっかりミス

  • 一瞬でホラー映画の世界観に!謎の楽器「ウォーターフォン」とは?
    インターネット, 雑学・コラム

    一瞬でホラー映画の世界観に!謎の楽器「ウォーターフォン」とは?

  • 想像の中で家の窓を開けていくと……?その場で試せる「霊感テスト」をやってみた
    オカルト・ミステリー, 雑学

    想像の中で家の窓を開けていくと……?その場で試せる「霊感テスト」やってみた

  • 手首に“690452”と書いて寝ると異世界に行ける?話題の異世界転移方法を検証
    オカルト・ミステリー, 雑学

    話題の「異世界転移チャレンジ」を検証 手首に“690452”と書いて寝ると行ける…

  • ストップモーション・アニメ・ホラー映画「ストップモーション」 不穏さMAXな場面写真13点が解禁
    エンタメ, 映画

    ストップモーション・アニメ・ホラー映画「ストップモーション」 不穏さMAXな場面…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 期間限定メニュー「厚切り豚角煮定食」
    インターネット

    ド迫力の塊肉!吉野家「厚切り豚角煮定食」が登場 ねぎラー油&からしで味変も

  • 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…
    アニメ/マンガ, 声優

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

  • モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現
    商品・物販, 経済

    モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現

  • 麻婆豆腐ごはん中辛
    商品・物販, 経済

    お湯を注いで5分、丸美屋の“即席麻婆ごはん” 開発2年半のこだわり詰めて発売

  • KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

  • 「YOASOBEER PROJECT」の新TV-CMおよびWEB-CM「UNDEAD」篇
    エンタメ, 音楽・映像

    YOASOBI×サントリー新CM公開 ダウ90000の蓮見・園田・上原がゲーム開…

  • トピックス

    1. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    2. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…
    3. ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      株式会社ポケモンは7月30日、スマートフォン向けポケモンカードゲームアプリ「Pokemon Trad…

    編集部おすすめ

    1. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    2. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    3. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    4. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    5. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト