おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

今更ですが「面白半分でやってはいけないこと」を集めてみました

今更ですが「面白半分でやってはいけないこと」を集めてみました「思い込み」とは様々な生理現象や二次的効果、果ては身体的被害を引き起こします。

目で見たもの、耳で聞いたもの、匂い、味、etc……。暫く前にインターネットの住人の間で話題となった「面白半分でやってはいけないこと」から、これら「思い込み?」に関する話題をいくつかご紹介したいと思います。


  • 中には実際に行われた実験に基づくものから、ちょっとオカルト的なものまでありますが、どれも決して真似はしないようお願いします。

     

    ● 鏡に向かって「お前は誰だ?」と問い続ける

    上半身が収まるくらいの鏡に向かい、毎日をこれを繰り返すと……。
    これは確かな検証結果は無いようですが、繰り返すうちに「自我崩壊」へ向かうそうです。
    いわゆる「ゲシュタルト崩壊」の一貫とも呼ばれていますが、同じ文字や文章を何度も繰り返し書くと、「こんなだったかな?」と思うことがあるはずです。
    同じ事を繰り返すことで脳が混乱していく類のもののだそうです。

    ちなみにこの行為、ナチスがユダヤ人で実験を行なったという噂があります。事実かは定かではありませんが、その説によると10日経過した頃から異常がみられ、3カ月経過する頃にはすっかり自我が崩壊していたという……。

    なお、この実験は問いかける鏡の枚数を増やすことで実験速度を早めることができるそうです。
    つまり、1枚鏡に「お前は誰だ?」を言い続けると約3カ月、2枚鏡に「お前は誰だ?」を言い続けると約2カ月、3枚鏡に……。

    決してマネはしないでくださいね。

    ● 刑務所ごっこ

    -人間は肩書きを持つとどうなるのか-

    アメリカのスタンフォード大学で行われた「スタンフォード監獄実験」。映画化されたことで有名となった実在する心理実験です。

    この実験ではまず、看守役と囚人役を決めます。それを指揮する指揮官も用意。
    もちろん、それなりの雰囲気を持ったセット(刑務所)内で実験を行います。

    指揮官はそれぞれの役割を説明した上で実験スタート。
    当然、看守役は囚人を管理する役割、囚人役は看守に従う役割となるわけです。

    最初は面白半分で相手を茶化すなど遊び感覚だったものが、日を追うごとに「本気」モードに。
    看守役は段々と暴力的になり、囚人役は卑屈的になっていく。

    人間は肩書きを持つようになると、それを「行使しなければならない」という「責任感・思い込み」が生まれます。
    例えそれが遊びや実験でも、第三者から「まじめにやれ」と言われれば従うしかなくなります。
    それを何日も続けると次第に理性が崩壊し「遊びが本気」になってしまう心理実験とのことです。

    なお、実際の「スタンフォード監獄実験」は、当初2週間の予定で計画されていましたが、囚人役、看守役ともに本気になりすぎて精神錯乱する者も出るなどしたため、これ以上の続行は危険と判断され開始からわずか6日間で強制終了されたそうです。

    ● 夢日記

    夢を見ることがありますよね。夢から覚めればその記憶なんてほんの数分で忘れるものです。
    そこで見た夢の内容をすぐさま日記として記していくようにします。できるだけ具体的に。
    それを続けていくと…「夢と現実の判断がつなかなくなる」という心理状態に落ち込んでしまうとか……。

    本来、睡眠中の脳は起きている間に記憶した物事を整理したり定着させたりする働きを行なっています。
    それが夢日記を行う場合、寝ている間も新しい記憶を取り込む働きをしてしまうため、脳が起きている時と同じ状態を繰り返し、脳が疲れ、その働きに支障をきたしてしまうのではないか?と考えられます。

    そうそう、この夢日記。ネット上で見かけた話によると、実際に行なった人が双極性障害になってしまったとの事。事実かは定かではありませんが、これもあまりやらない方が良さそうですね。

    ● 軽いものを「これ重たいから!」と思い込ませて渡すと……

    もちろん相手は力んで構えた上で受け取ろうとします。
    すると、拍子抜けして腰を痛めたり、頭から傾いて転んでてしまうとか。
    思い込みを利用した冗談は、時に取り返しがつかなくなることも。

    ちょっとしたジョークでやりがちですが、海外ではこれをやったことで怪我を負った相手から裁判を起こされた……なーんて話もあるそうですよ。

    ● 目隠しでアイロン

    相手に目隠しをした状態で「今からアイロンをあてる」と宣言。
    ただし全く違うものを当てた場合、不思議なことに火傷をしてしまった。
    これは「プラシーボ効果」といわれる”脳の思い込み”による生理現象とか。
    皮膚自体の損傷は無くとも、思い込みによる皮膚の変化が見られるようです。

    よく「病は気から」と言われます。
    例えば頭痛。本当はビタミン錠なのに「頭痛薬」と言われて飲むと頭痛が治ったというもの。
    処方されたこと自体で「安心」と脳が判断するのでしょう。

    ● ジュースで酔っ払う

    「プラシーボ効果」の一貫。
    「お酒どんどん飲んでね!」と言いつつ、ジュースを振る舞う。
    すると、酔っ払ってしまう人が続出してしまうではありませんか!
    これも明らかに脳内物質が「お酒=酔う」と思い込んで作用しているものと思われます。

     

    こういった現象や出来事、あなたの身の回りではありませんか?
    「思い込み」というのは怖いものですが、これを前向きに活用することで脳をコントロールできるようになれば、思い込んだことが実現できるようになる……充実した人生を送る上でのヒントになるのかもしれません。

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む
    TV・ドラマ, エンタメ

    一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

  • “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ
    オカルト・ミステリー, 雑学

    “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

  • 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴
    インターネット, おもしろ

    愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

  • 月刊ムー7月号に反響「様式美すぎる」 日本壊滅予言と次号予告が共存
    商品・物販, 経済

    月刊ムー7月号に反響「様式美すぎる」 日本壊滅予言と次号予告が共存

  • 家中に出没する「謎の生き物」……10歳息子の力作に仰天
    インターネット, おもしろ

    家中に出没する「謎の生き物」……10歳息子の力作に仰天

  • 指導者様に感謝を。超監視社会を描く“異常な5分番組”「マルクト情報テレビ」5月24日より放映
    TV・ドラマ, エンタメ

    超監視社会を描く“異常な5分番組” 「マルクト情報テレビ」5月24日より放送

  • ホラー映画のワンシーンにしか見えない
    インターネット, おもしろ

    仄暗い廊下の奥から老女が迫る……!「トラウマ級」の鬼ごっこ写真

  • 車の中に潜んだペニーワイズ!売りに出したあとで気づいたうっかりミス
    インターネット, おもしろ

    車の中に潜んだペニーワイズ!売りに出したあとで気づいたうっかりミス

  • 一瞬でホラー映画の世界観に!謎の楽器「ウォーターフォン」とは?
    インターネット, 雑学・コラム

    一瞬でホラー映画の世界観に!謎の楽器「ウォーターフォン」とは?

  • 想像の中で家の窓を開けていくと……?その場で試せる「霊感テスト」をやってみた
    オカルト・ミステリー, 雑学

    想像の中で家の窓を開けていくと……?その場で試せる「霊感テスト」やってみた

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 防災について学べる「巨大地震のサバイバル」
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    朝日新聞出版、「巨大地震のサバイバル」を特別公開 防災の日を前にWEBで無料配信…

  • 顔ハメパネルで“信金さん”に変身
    企業・サービス, 経済

    伊藤沙莉さん、顔ハメで“信金さん”に!? 新CMでコミカルな演技披露

  • テレビアニメ「野原ひろし 昼メシの流儀」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    「野原ひろし 昼メシの流儀」アニメPV公開 主題歌はMega Shinnosuk…

  • 山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売
    商品・物販, 経済

    山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売

  • 新幹線の1車両を貸し切った「日清焼そばU.F.O. ソースエクスプレス」を2025年8月23日に運行
    イベント・キャンペーン, 経済

    新幹線で「U.F.O.」を実食!特別列車「ソースエクスプレス」8月23日限定運行…

  • スーパーで「ピュアポテト」を手にした横浜さん
    商品・物販, 経済

    「今年一、肉体的に辛かった」横浜流星さん 湖池屋「ピュアポテト」新CMで全力疾走…

  • トピックス

    1. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
    2. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…
    3. コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

      コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

      世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」(C106)。その会場内にまさかの“出札口”が出現して…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト