おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

自分の体を知る事で防ぐ事が出来る病気は色々あるのです ~婦人科編~

update:

「多い日も安心」のキャッチコピーが生理用品の事を指すようになって随分月日は経ち、もうすっかりと定着していますがあんまり量が多いのも病気のサインだったりするのです。でも、生理の血の量がどれくらいまでなら普通なのかとか、どういう状態が普通ではないのかなど意外と知られていない事も多くて、気がついた時には子宮の病気が進んでいた……という話が女性ツイッターユーザーの間で広がりを見せています。

  • きっかけとなったのが、中医学の明寿漢方堂の深谷朋昭さん(‏@FukayaTomoaki)のツイートとそこに添えられた漫画形式の説明。


    「月経計測チャレンジ」と題して、生理時の経血量を計ってみましょうというもの。使用前と使用後の紙ナプキンを用意し、取り替えるごとにはかりに乗せて重さを計測していきます。使用済みのナプキンから未使用の分の重さを引いて計測、生理が始まってから終わるまでのトータルの出血量を確認します。
    正常範囲内であれば生理中全体の総量は大体20~140cc、という事です。普通サイズの紙ナプキンが1時間で交換しないと間に合わないくらいの出血であるかどうか、もひとつの目安となるそう。

    他にも、
    ・親指大以上の塊が出る
    ・あきらかに臭う
    ・色がおかしい(明るすぎたり黒すぎたり)
    というのも目安の一つと紹介しています。
    そして、「人と比べられないからこそ自己観察が大切!!心配な方は専門機関へ」と締めくくっていました。

    このツイートを受け、生理とそれにまつわる婦人科系の病気の反応が続々と。経血量の多さから子宮内膜症が発覚して治療を開始したとか、子宮筋腫が分かって手術になったとか、酷い生理痛もあって婦人科に行ったら大きな嚢腫ができていて手術になったとかたくさんの反応が寄せられています。

    なかでも反響が大きかったのが、 佐月‏さん(@floater819)のツイート。
    「子宮体がんで全摘した私ですが、1時間で75ccレベルの出血良くあったし、生理中じゃないのにいきなり手のひらサイズの塊出たこともあったし、明るすぎるのも暗すぎるのも見たことありました。病院に行くの怖くてただの生理不順と自分に言い聞かせた結果全摘。後悔してます。」
    と、深谷さんの先のツイートを引用してご自身の体験を語っています。

    子宮体がんとは……放って置くとがんが転移してしまう為子宮丸ごと取らざるを得ないので、かなりショックも大きかった事と思います。

    子宮のがんは子宮の入り口付近に出来る「子宮頸がん」と、子宮の内膜部にできる「子宮体がん」に分けられますが、このうち不正出血や経血量の異常な多さは子宮体がんにみられます。ちなみに、子宮頸がんの発症ピークは30~40歳代、20代での発症も少なからず見られています。

    佐月さんが患ったという子宮体がんの発症ピークは50歳代で閉経前後の出産経験のない人などが特に多いようです。年齢が若い人でも充分なり得るのですが、がん化する前の段階として「子宮内膜増殖症」という状態があります。子宮の内膜の異常増殖でがん細胞化している場合も20~30%の割合で見られるようですが、これは子宮内膜異型増殖症と呼ばれ注意する必要があるそうです。
    細胞の異常がなければ妊娠出産も普通に可能という事ですので、適切な治療を早めに受けることが大事です。
    子宮体がんも子宮内膜増殖症も、生理時以外の出血が見られる(不正出血)や、経血量が普通よりも多い、出血の多さによる強い貧血やそれに伴う息切れ・動悸・だるさなどが見られます。

    一方、子宮頸がんはヒトパピローマウイルス(HPV)が主な原因となり、初期には症状が出ないことも多いのがくせものです。
    不正出血に至るまで症状が進んでいると、がんとしてはかなり進んでいるという事になり治療も困難となってしまいます。性交時の出血や下腹部痛が主な症状で、セックスを介してHPVは感染します。

    最近はセックスの低年齢化が進んできているため、HPVに感染する年齢も下がってきています。20歳代での子宮頸がん発症も珍しくなくなってきました。この為HPVワクチンの接種を小学6年生から定期接種として適用していましたが、マウスによる実験の結果(いわゆる池田班研究結果)が大きく報道されてしまったがためにワクチンの接種を見合わせるという事態になっています。
    しかし、最新の研究結果によると、HPVワクチンの接種後に生じた神経症状を始めとする多様な症状はHPVワクチンによって必ず起こるものではない、と報告されています。
    WHOは日本に対しHPVワクチンの接種の再開を勧告しており、諸外国の動きを見ても広く接種されワクチンに対する問題性も少ないとしており、HPVによる子宮頸がんはワクチン接種によって減らす事ができているという研究結果が報告されています。(HPVワクチンに関する 最近の動向 – 日本産婦人科医会参照)
    副作用は気にはなるところですが、これはどんな薬でもワクチンでも起こりうる事であると念頭に置いておけば、ワクチン接種の有用性を否定できないかと思います。

    ツイートの内容から少しそれてしまいましたが、がんに対する最大の防御は検診による早期発見早期治療、ウイルスで起こるものに対してはワクチンで予防。これに尽きると思います。
    この記事が少しでも多くの人の心に留まってくれると嬉しく思います。みなさん、ちょっとでもあれ?って思う事があれば遠慮なく病院へ行きましょう!まずは自分の体をよく観察してみてくださいね。

    <記事化協力>
    中医学の明寿漢方堂の 深谷朋昭さん (‏@FukayaTomoaki )
    佐月‏さん(@floater819)

    <参考サイト>
    MEDLEY
    HPVワクチンに関する 最近の動向 – 日本産婦人科医会

    (看護師ライター・梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    イベント・キャンペーン, 経済

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェ…

  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?
    社会, 経済

    HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?

  • 井上咲楽さん公式Xより
    エンタメ, 芸能人

    女優・井上咲楽、気づくと右目が緑色に!心配の声が上がるも「大丈夫なやつです」

  • Geroさん公式X(@Gero2525)より引用
    エンタメ, 芸能人

    Geroさん、尿路結石再発も「ビッグサンダーマウンテン療法」に異論

  • (写真左から)江崎グリコ株式会社 健康イノベーション事業本部 商品開発部の池田紀子さん、日本料理店「和敬」店主の竹村竜二さん、江崎グリコ株式会社 執行役員の木村幸生さん
    企業・サービス, 経済

    江崎グリコ、「おいしく減塩」に挑戦 減塩食品の革命を宣言

  • 「カロリAI」で食事の写真を読み込ませた画面。AIが分析して材料や量、カロリーを推定する
    インターネット, サービス・テクノロジー

    カロリー管理続かない人が作った「カロリAI」が話題に 管理をスマート化して“自分…

  • ジョンソン・エンド・ジョンソン「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開!デジタルツールの活用が都市圏で拡大
    企業・サービス, 経済

    「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開 デジタルツールの活用が都市圏で拡…

  • ICIによるがん免疫療法のいまとこれから
    企業・サービス, 経済

    がん治療“第4の柱”「免疫チェックポイント阻害薬」製薬会社がセミナー開催

  • 思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起
    インターネット, 雑学・コラム

    思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    2. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
    3. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト