おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ライブでの子供の耳を保護を!アジカンが「子供向けにイヤーマフを貸し出し」

 ライブ会場で起こりがちな、大音量による聴覚の損傷がしばしば話題となっていますが、最近では親子でもライブを楽しみたいと小さな子供を連れてのライブ参戦も増えてきています。大人でもライブ後に耳がキーンとなったりするのに、子供の耳にとなるとさらに大きな負担が。この為、ファンの子供の聴覚を心配した、ロックバンドのアジカンこと「アジアン・カンフー・ジェネレーション」が子供向けイヤーマフをライブ会場で貸し出す事をブログで報告、その対応に称賛の声が集まっています。

  •  イヤーマフとは、元来は工事現場やヘリコプターに搭乗する際などに使われる騒音保護具なのですが、ここ数年で「聴覚過敏」がある人にも使用の広がりを見せています。DJ DAISHIZEN氏もツイッターで、自身の娘が使っているイヤーマフの画像をツイッターに投稿し、「もともとは発達障害や聴覚過敏の子供向けに作らていますが、ライブの際にも使えます。」とコメント。

     メンバーのゴッチこと後藤正文氏のブログでは、「アジカンからのお願い」というエントリーで「バンドとしては、子どもたちのコンサートへの参加は基本的にウェルカムだということをまずは記します。できれば、年齢制限を設けたくないというのが俺たちの意見です。」と前置きをしたうえで、大音量に晒される子供連れに対して心配を見せ、声を掛けた事を報告。そして「俺たちは次のツアーから、イヤーマフ(子ども用の防音ヘッドフォン)の貸し出しを始めようと思います。けれども、それは忘れた人や、そもそもそうした器具の存在を知らなかった人たち用だと考えてください。また、子どもたちの耳を守る必要性を知ってもらうためにも貸し出しを行います。同時に、児童のイヤーマフの着用を入場時のチェック事項に盛り込むつもりです。」と宣言しました。

    ■ イヤーマフって実際どんなもの?

     今回、アジカンのメンバーが子供の聴覚を心配しながらも子供と一緒に楽しんでもらいたい、という思い、そしてイヤーマフというものの有用性を知っていた事から行動に移る事ができたと思われますが、まだあまり一般的でない事も事実。この聴覚を保護するヘッドホンみたいな形のものは、安いものだと1000円台から販売されています。筆者も娘が聴覚が過敏気味であるので、先日イヤーマフを購入してみました。こちらは3000円台。


     さて、実際に使ってみた感じとしては、自宅からも良く聞こえるセミの大合唱が個人的な感覚比で8割くらい減った感じ。エアコンの音も全然気にならないほど。しかし、話し声は普通に聞こえるしテレビから流れる音楽も認識できる程度にきちんと聞こえるので、日常生活にうるささを感じる人が使うとだいぶ落ち着いて生活できそうな感じです。耳全体を覆うので遮蔽感や閉塞感といった感覚はありますが、騒音よりも気にならないので付けていると正直かなり楽、という印象です。

     ちなみに、娘のイヤーマフには「苦手な音を防いでいます」というステッカーを自分で両耳の耳当て部分外側に貼り付けています。これは以前から紹介している「株式会社石井マーク」が作成した「聴覚保護マーク」。デザインとカラーバリエーションも豊富ですが、娘の意向でモノクロ仕上げに。このマークを個人でキーホルダーなどにして付けている人も最近少しずつ増えてきましたが、やはりイヤーマフ本体に貼ったほうが誤解が少なくなるのではと考え、娘と相談しながら両側に貼って使用しています。今のところ、周りの理解もあってか特にイヤーマフを付けていて問題が起こった事はありません。

    ■ 耳を保護しながら音楽を楽しむ取り組み

     アジカンのゴッチ氏はツイッターで、ファンからのリプライに対し「家族で楽しみましょー!イヤーマフ、普通に会話も聞こえるしいいですよ!みんなで勉強して行けばいいので。僕らも学んでしますしね。大丈夫!」とコメントしています。最近はライブ会場でライブ用の耳栓を販売し始める動きもあり、実際に使っている人も増えてきていますが、まだ子供向けのライブ用耳栓というものはなく、イヤーマフで耳を保護するのが現状では最善と言えるかもしれません。

     筆者が個人的に体験したライブは電子音メインのものでしたが、音響を担当するPAさんが耳に負担の少ない、しかしはっきりと聞こえて楽しめる音量で調整してくれたおかげでライブ後によくある耳がキーンとする感じが全くなく、ライブ中も音量を気にする事なく集中して楽しむ事ができました。今後もこうした取り組みが広がるとともに、参加者一人一人が耳を保護する事についての意識を持ってもらえればと思います。

    (訂正とお詫び)
    初出時、DJ DAISHIZEN氏を「アジカンのメンバー」としてご紹介してしまいました。また、文中一部内容を訂正しました。お詫びして訂正いたします。(2018年7月23日)

    <引用>
    アジカンからのお願い  最近はライブ会場で未就学や小学生の児童を見かけることが増えました。…|Gotch / 後藤正文 / ASIAN KUNG-FU GENERATION / ゴッチ
    Gotchツイッター(@gotch_akg)

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • インターネット, 雑学・コラム

    札幌市の「発達障害虎の巻」 雇う側も雇われる側も救われる内容ぎっしり

  • インターネット, 雑学・コラム

    布マスクに「自分の見えないカベ」をプリント 誰もが目に付くアイデア

  • インターネット, 社会・物議

    倒れそうだった私を助けてくれた学生の男の子達へ 「拡散希望」に託された感謝の言葉…

  • インターネット, 雑学・コラム

    「聴覚過敏マークをもっと知って欲しい!」一人のクリエイターが目指すもの

  • インターネット, 社会・物議

    ヘルプマークを付けていたら親戚ににらまれた 必要だから付けているんです!

  • インターネット, 社会・物議

    知ってほしい!ライブでも「イヤーマフ」 音に過敏な人や子供の耳を保護するために使…

  • インターネット, サービス・テクノロジー

    「聴覚過敏」の救世主? 口コミで広がる「デジタル耳せん」とは

  • インターネット, 社会・物議

    ネットの話題から生まれた「聴覚保護」マーク どこで手に入るの?

  • インターネット, 社会・物議

    ネットの話題をきっかけにまさかの展開…聴覚過敏への理解と周知のためのシンボルマー…

  • インターネット, 社会・物議

    聴覚過敏って知っていますか?とあるツイッターユーザーのつぶやきから

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. コレコレチャンネルより

      コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

      暴露系YouTuberのコレコレさんは、9月6日の配信でお笑いコンビ・アインシュタイン稲田直樹さんを…
    2. 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

      脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

      ゆで太郎で期間限定提供されている「倍盛りかつ丼セット」。そばにセットでついてくるかつ丼は、丼ではなく…
    3. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

      アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

      お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…

    編集部おすすめ

    1. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

      “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

      中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
    2. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
    3. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

      ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

      アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
    4. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
    5. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト