おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

お手軽簡単 麦ライスさんのレシピ本「新お家ごはんの教科書」メニューを実際に作ってみた

 Twitterで人気のレストランシェフ、麦ライスさんの料理テクとレシピをまとめた書籍「新お家ごはんの教科書(KADOKAWA:税別1400円)」が3月に発行されました。編集部にも1冊送られてきたので、2つのレシピを選び、実際に作って味わってみようと思います。

  •  都内のレストランでシェフを務める麦ライスさん初のレシピ本「新お家ごはんの教科書」には、手間がかからず、手早く美味しく作れるレシピや料理テク100種類が収録されています。これらはすべて、過去に麦ライスさんがTwitterに投稿したもの。Twitterの限られた文字数では伝えきれない部分が、本の形でまとめられているという感じです。

    麦ライスさん初のレシピ本「新お家ごはんの教科書」

     Twitterで評判となったものばかりなので、どれを選んでも美味しいことは間違いないのですが、筆者が今回作ってみようと思ったのは、ピーマンが苦手でも食べられるという「麦ライス家の永久ピーマン」と、「麦ライス家の永久キャベツ」の2種類。どちらも作り置きして常備菜としても役立つメニューです。

    ■ ピーマンが苦手でも食べられる「麦ライス家の永久ピーマン」

     まずは「麦ライス家の永久ピーマン」から。材料はピーマン4つとバター大さじ1、めんつゆ大さじ1に、しょうゆが小さじ1。材料、調味料とも手軽な感じです。

    「麦ライス家の永久ピーマン」の材料

     ピーマンの下ごしらえですが、麦ライスさんおすすめの方法は、親指でヘタの部分を押し込み、そこからタネを取り出す方法。もともとピーマンのタネは柔らかいので、多少残っていてもそのまま食べて大丈夫。しかも本来タネの方へ栄養を送っている訳なので、栄養価も高いんだそうです。

    親指でピーマンのヘタを押し込んでタネをとる

     ピーマンは1.5cm角程度のさいの目切りにします。一般的な大きさのピーマンであれば、縦に4等分して、その幅に合わせて横の長さを整える感じが目安になるでしょう。

    さいの目切りにしたピーマン

     フライパンにバターを入れ、溶けたら切っておいたピーマンを加えます。火加減はずっと中火。強火にするとバターやタネが焦げやすくなるので注意しましょう。

    中火でピーマンを炒める

     炒めていくと、ピーマンやタネが徐々に色づいてきます。ピーマンの苦味は熱に弱いので、苦味が嫌な人はじっくり火を通すといいでしょう。シャキシャキした食感が好きな人は、鮮やかな緑が少し落ち着いた頃を目安にするといいかもしれません。

    ピーマンやタネが徐々に色づいてくる

     ピーマンが色づいたら、めんつゆとしょうゆを合わせた調味料を回しかけます。そしてピーマンに絡めていくのですが、ここから焦げやすくなるので、慣れない人は一旦火を止めて調味料を入れるか、弱火にするといいでしょう。

    合わせ調味料を回しかける

     調味料が絡まったら、完成。器に盛り付けます。アツアツ出来たてをすぐ食べてもいいのですが、少し冷ますと味が落ち着き、より味わい深くなります。

    完成した「麦ライス家の永久ピーマン」

    ■ 火や包丁を使わない「麦ライス家の永久キャベツ」

     続いて「麦ライス家の永久キャベツ」は、火も包丁も使わずにできる和えものです。用意するのはキャベツ1/4玉に、合わせ調味料の材料として、しょうゆ大さじ1、ごま油大さじ1、豆板醤小さじ1、砂糖小さじ1、顆粒の昆布だし小さじ1、おろしニンニク小さじ1/2。

    「麦ライス家の永久キャベツ」の材料

     キャベツは手で一口大にちぎります。手でちぎるのは理由があって、煮物でこんにゃくを手でちぎるのと同様、断面が不連続になって味が染み込みやすくなるんです。

    キャベツは手で一口大にちぎる

     ちぎったキャベツをボウルに入れ、合わせ調味料を入れます。合わせ調味料を作る際、豆板醤、砂糖、顆粒昆布だし、おろしニンニクを醤油で溶いてから、ごま油を最後に加えると上手にできると思います。

    キャベツをボウルに入れる
    合わせ調味料を加える

     合わせ調味料を加えたら、よく混ぜ合わせます。混ぜ合わせた後、少し時間をおくと味が馴染んでより美味しくなりますよ。

    よく混ぜ合わせる
    完成した「麦ライス家の永久キャベツ」

     こちらの永久キャベツは、色々アレンジしても面白そうです。ピリ辛がお好きな人は豆板醤を少し多めに入れたり、昆布だしの代わりに塩昆布を使っても美味しそう。味見をしながらバリエーションを楽しむのもアリですね。

    「麦ライス家の永久ピーマン」と「麦ライス家の永久キャベツ」

     撮影しながらなので時間が少しかかりましたが、作るだけなら30分もかからずに2品ともできる感じ。このほかにも「新お家ごはんの教科書」には、様々なお手軽本格レシピが掲載されているので、一人暮らしの方も試してみるといいかもしれません。

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 春巻きの皮で折り鶴制作 そのまま揚げる大胆アレンジにびっくり
    インターネット, おもしろ

    春巻きの皮で折り鶴制作 そのまま揚げる大胆アレンジにびっくり

  • お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理
    インターネット, おもしろ

    お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

  • ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた
    グルメ, 作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

  • 自宅で本格「油そば」を再現 山本ゆりさんのレシピ、実際に作ってみた
    グルメ, 作ってみた

    自宅で本格「油そば」を再現 山本ゆりさんのレシピ、実際に作ってみた

  • 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃
    インターネット, おもしろ

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

  • そうめん好きも思わず顔面蒼白? 真っ青な「蒼めん」爆誕
    インターネット, おもしろ

    そうめん好きも思わず顔面蒼白? 真っ青な「蒼めん」爆誕

  • マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」
    グルメ, 作ってみた

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

  • 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”
    インターネット, おもしろ

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

  • お子さまランチがまさかの押し寿司に 夢いっぱいの見た目にワクワク
    インターネット, おもしろ

    お子さまランチがまさかの押し寿司に 夢いっぱいの見た目にワクワク

  • 生ハムで作った「鯉サラダ」が可愛すぎ 付き合いたてのラブラブ料理に10万いいね
    インターネット, 感動・ほのぼの

    生ハムで作った「鯉サラダ」が可愛すぎ 付き合いたてのラブラブ料理に10万いいね

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

  • 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み
    エンタメ, 芸能人

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み…

  • 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

  • 11月17日からの平日限定で、「かっぱの挑戦 感謝祭」をスタート
    イベント・キャンペーン, 経済

    かっぱ寿司、おにぎりとかけうどんが平日限定で各82円に 「かっぱの挑戦 感謝祭」…

  • 「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる
    エンタメ, 映画

    「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる

  • ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
    2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
    3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
    4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
    5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト