おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

お手軽簡単 麦ライスさんのレシピ本「新お家ごはんの教科書」メニューを実際に作ってみた

 Twitterで人気のレストランシェフ、麦ライスさんの料理テクとレシピをまとめた書籍「新お家ごはんの教科書(KADOKAWA:税別1400円)」が3月に発行されました。編集部にも1冊送られてきたので、2つのレシピを選び、実際に作って味わってみようと思います。

  •  都内のレストランでシェフを務める麦ライスさん初のレシピ本「新お家ごはんの教科書」には、手間がかからず、手早く美味しく作れるレシピや料理テク100種類が収録されています。これらはすべて、過去に麦ライスさんがTwitterに投稿したもの。Twitterの限られた文字数では伝えきれない部分が、本の形でまとめられているという感じです。

    麦ライスさん初のレシピ本「新お家ごはんの教科書」

     Twitterで評判となったものばかりなので、どれを選んでも美味しいことは間違いないのですが、筆者が今回作ってみようと思ったのは、ピーマンが苦手でも食べられるという「麦ライス家の永久ピーマン」と、「麦ライス家の永久キャベツ」の2種類。どちらも作り置きして常備菜としても役立つメニューです。

    ■ ピーマンが苦手でも食べられる「麦ライス家の永久ピーマン」

     まずは「麦ライス家の永久ピーマン」から。材料はピーマン4つとバター大さじ1、めんつゆ大さじ1に、しょうゆが小さじ1。材料、調味料とも手軽な感じです。

    「麦ライス家の永久ピーマン」の材料

     ピーマンの下ごしらえですが、麦ライスさんおすすめの方法は、親指でヘタの部分を押し込み、そこからタネを取り出す方法。もともとピーマンのタネは柔らかいので、多少残っていてもそのまま食べて大丈夫。しかも本来タネの方へ栄養を送っている訳なので、栄養価も高いんだそうです。

    親指でピーマンのヘタを押し込んでタネをとる

     ピーマンは1.5cm角程度のさいの目切りにします。一般的な大きさのピーマンであれば、縦に4等分して、その幅に合わせて横の長さを整える感じが目安になるでしょう。

    さいの目切りにしたピーマン

     フライパンにバターを入れ、溶けたら切っておいたピーマンを加えます。火加減はずっと中火。強火にするとバターやタネが焦げやすくなるので注意しましょう。

    中火でピーマンを炒める

     炒めていくと、ピーマンやタネが徐々に色づいてきます。ピーマンの苦味は熱に弱いので、苦味が嫌な人はじっくり火を通すといいでしょう。シャキシャキした食感が好きな人は、鮮やかな緑が少し落ち着いた頃を目安にするといいかもしれません。

    ピーマンやタネが徐々に色づいてくる

     ピーマンが色づいたら、めんつゆとしょうゆを合わせた調味料を回しかけます。そしてピーマンに絡めていくのですが、ここから焦げやすくなるので、慣れない人は一旦火を止めて調味料を入れるか、弱火にするといいでしょう。

    合わせ調味料を回しかける

     調味料が絡まったら、完成。器に盛り付けます。アツアツ出来たてをすぐ食べてもいいのですが、少し冷ますと味が落ち着き、より味わい深くなります。

    完成した「麦ライス家の永久ピーマン」

    ■ 火や包丁を使わない「麦ライス家の永久キャベツ」

     続いて「麦ライス家の永久キャベツ」は、火も包丁も使わずにできる和えものです。用意するのはキャベツ1/4玉に、合わせ調味料の材料として、しょうゆ大さじ1、ごま油大さじ1、豆板醤小さじ1、砂糖小さじ1、顆粒の昆布だし小さじ1、おろしニンニク小さじ1/2。

    「麦ライス家の永久キャベツ」の材料

     キャベツは手で一口大にちぎります。手でちぎるのは理由があって、煮物でこんにゃくを手でちぎるのと同様、断面が不連続になって味が染み込みやすくなるんです。

    キャベツは手で一口大にちぎる

     ちぎったキャベツをボウルに入れ、合わせ調味料を入れます。合わせ調味料を作る際、豆板醤、砂糖、顆粒昆布だし、おろしニンニクを醤油で溶いてから、ごま油を最後に加えると上手にできると思います。

    キャベツをボウルに入れる
    合わせ調味料を加える

     合わせ調味料を加えたら、よく混ぜ合わせます。混ぜ合わせた後、少し時間をおくと味が馴染んでより美味しくなりますよ。

    よく混ぜ合わせる
    完成した「麦ライス家の永久キャベツ」

     こちらの永久キャベツは、色々アレンジしても面白そうです。ピリ辛がお好きな人は豆板醤を少し多めに入れたり、昆布だしの代わりに塩昆布を使っても美味しそう。味見をしながらバリエーションを楽しむのもアリですね。

    「麦ライス家の永久ピーマン」と「麦ライス家の永久キャベツ」

     撮影しながらなので時間が少しかかりましたが、作るだけなら30分もかからずに2品ともできる感じ。このほかにも「新お家ごはんの教科書」には、様々なお手軽本格レシピが掲載されているので、一人暮らしの方も試してみるといいかもしれません。

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃
    インターネット, おもしろ

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

  • そうめん好きも思わず顔面蒼白? 真っ青な「蒼めん」爆誕
    インターネット, おもしろ

    そうめん好きも思わず顔面蒼白? 真っ青な「蒼めん」爆誕

  • マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」
    グルメ, 作ってみた

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

  • 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”
    インターネット, おもしろ

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

  • お子さまランチがまさかの押し寿司に 夢いっぱいの見た目にワクワク
    インターネット, おもしろ

    お子さまランチがまさかの押し寿司に 夢いっぱいの見た目にワクワク

  • 生ハムで作った「鯉サラダ」が可愛すぎ 付き合いたてのラブラブ料理に10万いいね
    インターネット, 感動・ほのぼの

    生ハムで作った「鯉サラダ」が可愛すぎ 付き合いたてのラブラブ料理に10万いいね

  • クトゥルフ神話の世界を料理で再現 「料理の魔書ネクロノミコン」8月発売
    商品・物販, 経済

    クトゥルフ神話の世界を料理で再現 「料理の魔書ネクロノミコン」8月発売

  • 15分で作れる?! リュウジさんの「ジェネリック天一」レシピを試してみた
    グルメ, 作ってみた

    15分で作れる?! リュウジさんの「ジェネリック天一」レシピを試してみた

  • ゆかりふりかけでドリンクを?料理研究家考案「ソルティゆかり」飲んでみた
    グルメ, 作ってみた

    ゆかりふりかけでドリンクを?料理研究家考案「ソルティゆかり」飲んでみた

  • はんださん作「魂の冷やし中華」
    インターネット, おもしろ

    一見大雑把に見えるも……育児経験者が共感する「魂の冷やし中華」に反響

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • トピックス

    1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
    2. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

    編集部おすすめ

    1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
    2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

      キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

       「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
    3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト