おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

二次元から三次元・ARまで イマジネーションの枠を超える大西高志の日本画

 現代美術の世界では、絵画や彫刻、メディア芸術など様々なジャンルを飛び越えた、クロスオーバーな作品が見られます。一見伝統的と思える日本画でも、旧来にないモチーフや表現方法を駆使する作家が存在。

 関西を中心に活動する大西高志さんも、そういったジャンルレスな作品を送り出している日本画家。二次元の絵画だけでなく、三次元と融合した作品や、ARを駆使した“動く”作品まで、文字通り旧来のジャンルやメディアといった枠組みを飛び越え、イマジネーションの世界を広げる存在です。

  •  物心ついた頃から絵を描くことが好きで、幼少期より絵画教室に通って絵を学んでいたという大西さん。絵で身を立てたいという夢はあったものの、当時は絵の仕事が少なかったため、一旦は理系の大学に進んで製薬会社に就職しました。

     社会人となっても絵を描くことは忘れなかった大西さんは、仕事の合間を縫って制作活動を続けるうち、やはり絵の仕事がしたいと27歳の時に会社を退職。絵画教室を開きつつ、作品制作に励む芸術家としての生活へ移行したとのこと。

     美大や美術系の専門学校出身ではないので、日本画の技法はすべて独学。参考書で勉強しながら腕を磨いていったそうです。

     ビビッドでカラフルな作風が海外からも流入している現代において、日本画の奥ゆかしさや美しさが注目されづらくなっているのではないか、と感じていると語る大西さん。「日本画の魅力を現代的なモチーフや技法を組み込むことで、今の時代にも受け入れられやすい現代の日本画を目指して」作品作りに励んでいるそうです。

     たとえば「水の国」と題された作品では、手前に見える牡丹と白鳥の美しい姿とともに、奥には放流するダムと水没する建物が描かれます。美しくもあり、時には災害をもたらす「水」の二面性を表現した作品です。

    水の国(大西高志さん提供)

     また、仏法を守護する仁王が、現代で「守る力」とするのは何か?と問いかけるのが「IT武装」という作品。タブレット端末にハンズフリーヘッドセットを身につけ、情報こそが現代の「力」であることを思わせます。

    IT武装(大西高志さん提供)

     日本に防衛のため「武装」は本当に必要なのか?と問いかけているのは、ガスマスクを装着した仁王像が機関銃を構える「国武装」。防衛には直接的な軍事力のハードパワーと、外交交渉や文化などで戦わずして対立を鎮めるソフトパワーがありますが、日本はどのような武器を手にして国際社会に臨むべきなのでしょうか。

    国武装(大西高志さん提供)

     作品で印象的なのは、あでやかで様々な表情を見せる赤。古来から日本では魔除けの色とされ、神社仏閣などでも多く見かけますが、そこに「日本古来の独特な美しさ」を見いだし、象徴的に使っているとのこと。

     奥行きを表現する洋画と比較し、平面的に描写するのが日本画の特徴。ここに大西さんは、日本画の平面的な描写をいかしつつ、遠近法を使って奥行きを出すだけでなく一部に石粉粘土を使い、文字通り立体的な表現を取り入れました。

    立体と融合した紅梅図(大西高志さん提供)

     鹿の角が画面から飛び出し、梅の枝へと変化していく様は、二次元の絵画から三次元にダイナミックに移行する面白さが見て取れます。立体としての華やかさと、丹念に描かれた鹿と梅、3つの絵が繋がっていくところもユニークな発想です。

    鹿の角が飛び出し紅梅へと変化する(大西高志さん提供)

     作品は、二次元の平面と三次元の立体が同居するだけではありません。高野山の麓にある和歌山県九度山町で開催される「くどやま芸術祭」で総合ディレクターを務めている大西さんが、2021年のメインビジュアルとして制作した「頂に舞い降りる」では、AR(拡張現実)の仕掛けが取り入れられています。

    頂に舞い降りる(大西高志さん提供)

     高野山を開いた空海が鳥となり、麓の九度山に残した母を訪ねて舞い降りてきた……というダイナミックな動感を表現した作品。スマホやタブレットのカメラ越しに見ると、鳥が絵から抜け出し、周囲を飛び回る様子が見られます。

    ARで鳥が飛び回る(大西高志さん提供)

     平面から立体、そしてARと、メディアやジャンルの枠を超越し、イマジネーションの世界を拡張していく大西さんの作品。2022年5月25日~31日に大阪の阪神百貨店梅田本店で開催される「くどやま芸術祭@阪神百貨店(タイトルは仮のもの)」でも、作品が展示予定とのことです。

    <記事化協力>
    大西高志さん(@onishi_takashi)
    公式サイト「凜とした世界」(http://rinto.main.jp/

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 「見ざる・言わざる・聞かざる」を物理的に再現!1人で3猿をこなせるマスク
    インターネット, おもしろ

    「見ざる・言わざる・聞かざる」を物理的に再現!1人で3猿をこなせるマスク

  • もしも「食べられるガラス」があったら? アクリル製のリアルな“試作品”
    インターネット, びっくり・驚き

    もしも「食べられるガラス」があったら? リアルな“試作品”を美大生が製作

  • 数式を組むとシーラカンスが浮かび上がる?実在しない「シーラ関数」が話題
    インターネット, おもしろ

    数式を組むとシーラカンスが浮かび上がる?実在しない「シーラ関数」が話題

  • わーおしゃれなTシャツ……かと思いきや?夫が繰り出した斜め上の愛情表現
    インターネット, おもしろ

    わーおしゃれなTシャツ……かと思いきや?夫が繰り出した斜め上の愛情表現

  • アスキーアートは手打ちで作れる!?まさかの方法で生み出される「モナー」
    インターネット, おもしろ

    アスキーアートは手打ちで作れる!?まさかの方法で生み出される「モナー」

  • ジュラシックなフタ押さえ!モササウルスが割り箸をくわえてカップ麺をガード
    インターネット, おもしろ

    ジュラシックなフタ押さえ!モササウルスが割り箸をくわえてカップ麺をガード

  • 傘立てから伸びる黒い手の正体は傘 「一瞬でどこにあるか分かる」
    インターネット, びっくり・驚き

    傘立てから伸びる黒い手の正体は傘 「一瞬でどこにあるか分かる」

  • 雪の上を歩いて描いた地上絵、現れたのは巨大な海の生き物たち
    インターネット, おもしろ

    雪の上を歩いて描いた地上絵、現れたのは巨大な海の生き物たち

  • とても美味しそうなのに……石ころ!?イラストレーターが生み出した執念の焼き鮭
    インターネット, おもしろ

    とても美味しそうなのに……石ころ!イラストレーターが生み出した執念の焼き鮭

  • ガチャガチャで不良品にあたってしまった……発想の転換で見事な作品に!
    インターネット, おもしろ

    ガチャガチャで不良品にあたってしまった……発想の転換で見事な作品に!

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像
    商品・物販, 経済

    Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像…

  • 防災について学べる「巨大地震のサバイバル」
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    朝日新聞出版、「巨大地震のサバイバル」を特別公開 防災の日を前にWEBで無料配信…

  • 顔ハメパネルで“信金さん”に変身
    企業・サービス, 経済

    伊藤沙莉さん、顔ハメで“信金さん”に!? 新CMでコミカルな演技披露

  • テレビアニメ「野原ひろし 昼メシの流儀」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    「野原ひろし 昼メシの流儀」アニメPV公開 主題歌はMega Shinnosuk…

  • 山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売
    商品・物販, 経済

    山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売

  • 新幹線の1車両を貸し切った「日清焼そばU.F.O. ソースエクスプレス」を2025年8月23日に運行
    イベント・キャンペーン, 経済

    新幹線で「U.F.O.」を実食!特別列車「ソースエクスプレス」8月23日限定運行…

  • トピックス

    1. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    2. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
    3. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト