おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

二次元から三次元・ARまで イマジネーションの枠を超える大西高志の日本画

 現代美術の世界では、絵画や彫刻、メディア芸術など様々なジャンルを飛び越えた、クロスオーバーな作品が見られます。一見伝統的と思える日本画でも、旧来にないモチーフや表現方法を駆使する作家が存在。

 関西を中心に活動する大西高志さんも、そういったジャンルレスな作品を送り出している日本画家。二次元の絵画だけでなく、三次元と融合した作品や、ARを駆使した“動く”作品まで、文字通り旧来のジャンルやメディアといった枠組みを飛び越え、イマジネーションの世界を広げる存在です。

  •  物心ついた頃から絵を描くことが好きで、幼少期より絵画教室に通って絵を学んでいたという大西さん。絵で身を立てたいという夢はあったものの、当時は絵の仕事が少なかったため、一旦は理系の大学に進んで製薬会社に就職しました。

     社会人となっても絵を描くことは忘れなかった大西さんは、仕事の合間を縫って制作活動を続けるうち、やはり絵の仕事がしたいと27歳の時に会社を退職。絵画教室を開きつつ、作品制作に励む芸術家としての生活へ移行したとのこと。

     美大や美術系の専門学校出身ではないので、日本画の技法はすべて独学。参考書で勉強しながら腕を磨いていったそうです。

     ビビッドでカラフルな作風が海外からも流入している現代において、日本画の奥ゆかしさや美しさが注目されづらくなっているのではないか、と感じていると語る大西さん。「日本画の魅力を現代的なモチーフや技法を組み込むことで、今の時代にも受け入れられやすい現代の日本画を目指して」作品作りに励んでいるそうです。

     たとえば「水の国」と題された作品では、手前に見える牡丹と白鳥の美しい姿とともに、奥には放流するダムと水没する建物が描かれます。美しくもあり、時には災害をもたらす「水」の二面性を表現した作品です。

    水の国(大西高志さん提供)

     また、仏法を守護する仁王が、現代で「守る力」とするのは何か?と問いかけるのが「IT武装」という作品。タブレット端末にハンズフリーヘッドセットを身につけ、情報こそが現代の「力」であることを思わせます。

    IT武装(大西高志さん提供)

     日本に防衛のため「武装」は本当に必要なのか?と問いかけているのは、ガスマスクを装着した仁王像が機関銃を構える「国武装」。防衛には直接的な軍事力のハードパワーと、外交交渉や文化などで戦わずして対立を鎮めるソフトパワーがありますが、日本はどのような武器を手にして国際社会に臨むべきなのでしょうか。

    国武装(大西高志さん提供)

     作品で印象的なのは、あでやかで様々な表情を見せる赤。古来から日本では魔除けの色とされ、神社仏閣などでも多く見かけますが、そこに「日本古来の独特な美しさ」を見いだし、象徴的に使っているとのこと。

     奥行きを表現する洋画と比較し、平面的に描写するのが日本画の特徴。ここに大西さんは、日本画の平面的な描写をいかしつつ、遠近法を使って奥行きを出すだけでなく一部に石粉粘土を使い、文字通り立体的な表現を取り入れました。

    立体と融合した紅梅図(大西高志さん提供)

     鹿の角が画面から飛び出し、梅の枝へと変化していく様は、二次元の絵画から三次元にダイナミックに移行する面白さが見て取れます。立体としての華やかさと、丹念に描かれた鹿と梅、3つの絵が繋がっていくところもユニークな発想です。

    鹿の角が飛び出し紅梅へと変化する(大西高志さん提供)

     作品は、二次元の平面と三次元の立体が同居するだけではありません。高野山の麓にある和歌山県九度山町で開催される「くどやま芸術祭」で総合ディレクターを務めている大西さんが、2021年のメインビジュアルとして制作した「頂に舞い降りる」では、AR(拡張現実)の仕掛けが取り入れられています。

    頂に舞い降りる(大西高志さん提供)

     高野山を開いた空海が鳥となり、麓の九度山に残した母を訪ねて舞い降りてきた……というダイナミックな動感を表現した作品。スマホやタブレットのカメラ越しに見ると、鳥が絵から抜け出し、周囲を飛び回る様子が見られます。

    ARで鳥が飛び回る(大西高志さん提供)

     平面から立体、そしてARと、メディアやジャンルの枠を超越し、イマジネーションの世界を拡張していく大西さんの作品。2022年5月25日~31日に大阪の阪神百貨店梅田本店で開催される「くどやま芸術祭@阪神百貨店(タイトルは仮のもの)」でも、作品が展示予定とのことです。

    <記事化協力>
    大西高志さん(@onishi_takashi)
    公式サイト「凜とした世界」(http://rinto.main.jp/

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 見える見える……木目に現れた“ひろゆき”に本人も反応「気付いてしまいましたか」
    インターネット, おもしろ

    見える見える……木目に現れた“ひろゆき”に本人も反応「気付いてしまいましたか」

  • 「見ざる・言わざる・聞かざる」を物理的に再現!1人で3猿をこなせるマスク
    インターネット, おもしろ

    「見ざる・言わざる・聞かざる」を物理的に再現!1人で3猿をこなせるマスク

  • もしも「食べられるガラス」があったら? アクリル製のリアルな“試作品”
    インターネット, びっくり・驚き

    もしも「食べられるガラス」があったら? リアルな“試作品”を美大生が製作

  • 数式を組むとシーラカンスが浮かび上がる?実在しない「シーラ関数」が話題
    インターネット, おもしろ

    数式を組むとシーラカンスが浮かび上がる?実在しない「シーラ関数」が話題

  • わーおしゃれなTシャツ……かと思いきや?夫が繰り出した斜め上の愛情表現
    インターネット, おもしろ

    わーおしゃれなTシャツ……かと思いきや?夫が繰り出した斜め上の愛情表現

  • アスキーアートは手打ちで作れる!?まさかの方法で生み出される「モナー」
    インターネット, おもしろ

    アスキーアートは手打ちで作れる!?まさかの方法で生み出される「モナー」

  • ジュラシックなフタ押さえ!モササウルスが割り箸をくわえてカップ麺をガード
    インターネット, おもしろ

    ジュラシックなフタ押さえ!モササウルスが割り箸をくわえてカップ麺をガード

  • 傘立てから伸びる黒い手の正体は傘 「一瞬でどこにあるか分かる」
    インターネット, びっくり・驚き

    傘立てから伸びる黒い手の正体は傘 「一瞬でどこにあるか分かる」

  • 雪の上を歩いて描いた地上絵、現れたのは巨大な海の生き物たち
    インターネット, おもしろ

    雪の上を歩いて描いた地上絵、現れたのは巨大な海の生き物たち

  • とても美味しそうなのに……石ころ!?イラストレーターが生み出した執念の焼き鮭
    インターネット, おもしろ

    とても美味しそうなのに……石ころ!イラストレーターが生み出した執念の焼き鮭

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕
    ゲーム, ニュース・話題

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

  • 綾瀬はるか出演CMで新商品「ハピネスミスト」デビュー 洗えない布製品に5つ星ホテルの香り
    商品・物販, 経済

    綾瀬はるか出演CMで新商品「ハピネスミスト」デビュー 洗えない布製品に5つ星ホテ…

  • トピックス

    1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
    2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
    3. 「えもじの子(仮)」

      LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

      つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト