- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:社会・物議
-
親としてできること…千葉・松戸小3女児殺害事件、被害者家族の思い
もしも、愛する我が子がひどい暴力をうけて、殺害されてしまったら。……親として一体何ができるのでしょうか。日本に住む、レェ・アイン・ハオさんは今まさにその問題に直面し、私たち日本人に協力を求めています。 (さらに…)… -
避妊だけじゃない。女性の体と心の悩みとピルの効用が話題
妊娠できる体に成長してから更年期が終了するまでの間、女性は性ホルモンの影響で様々な心身の不調や女性特有の疾患に悩まされる事が多くあります。子宮内膜症は女性の10人に1人、子宮筋腫に至っては10人に2~3人が症状の強弱の違いはあれど持っているという統計の結果も… -
認知症の想像と現実が話題 家族が認知症になった時どうすれば?
80代や90代の高齢者の自動車運転による交通事故の報道が相次ぎ、認知症患者への対応や高齢者の運転免許などについての議論がネット上でも交わされている中、ツイッターに投稿された認知症へのイメージの違いが話題となりました。(梓川みいな / 正看護師) (さ… -
ニュータイプの痴漢?AirDropを使い不適切画像の送付けが発生
iPhoneやiPadの機能「AirDrop」を使ったニュータイプの痴漢が発生していると注意喚起が行われています。 (さらに…)… -
猫砂が原因と思しきトイレの惨劇にネット民悲鳴!猫砂は流さないで!
猫を飼っている人にはお馴染みの猫のトイレ用品。通称「猫砂」は、排便後などに地面を掘り返して埋める猫の習性に合わせて作られたものですが、トイレに流せると謳われている製品も多くあります。しかし、どうやらその猫砂を集合住宅のトイレに流したことで他の部屋のトイレが悲… -
ご神木に硬貨をささないで!貴重な木に長生きしてもらう為みんなで守るべきこと
古い神社仏閣に行くと樹齢何百年という古木がご神木として祀られている事が多くありますが、そのご神木にお賽銭をねじ込む人が後を絶たないようです。 (さらに…)… -
狙われる子供たち 警察庁がネット起因の児童被害例を紹介し喚起
警察庁が2017年に神奈川県座間市で発生した女子高生3人を含む9人が、ネットを介し知り合った男性に殺害された事件をうけ、ネットを起因とし児童が巻き込まれた過去の事件を例にあげて、子供たちが狙われている実態について注意喚起を行っています。 (さらに&h… -
飛んで火にいるナントヤラ?!特殊詐欺メール、愛知県警の警察官にも
以前から度々オレオレ詐欺や架空請求などの特殊詐欺がネット上で話題になっていますが、相手が警察であっても関係なく無差別的に送られているようです。 (さらに…)… -
話題の「のど飴を水に溶かして飲む」方法には落とし穴 衛生面のリスクも
風邪をひく人が増えており、喉が痛い、せきが止まらないという人がよく食べるのど飴。そののど飴をペットボトルに入れた水で溶かして飲むとよく効くというツイートが拡散され話題となりました。実際、こうした方法は体に問題は無いのか、浅田飴公式ツイッターアカウントが解説し… -
オストメイトって?ストーマって?人工肛門の方が漫画で説明
ストーマ(人工肛門・人口膀胱)の事などを分かりやすく描いた漫画がツイッターで発信されて話題です。(梓川みいな/正看護師) (さらに…)… -
糖尿病=生活習慣病?実はそうでもないのです。『鉤月のオルタ』作者のレポ漫画より、1型糖尿病とは。
糖尿病と言うと、皆さんはどんなイメージがありますか? 多くの人は「生活習慣病」というイメージがあるかもしれません。糖分などの炭水化物の摂りすぎで血糖値が上がったまま戻らない、もちろんそれも糖尿病ですが、実は生活習慣だけが糖尿病の原因ではないというレポ漫画がツ… -
【看護師コラム】Googleが医療系の検索結果を改善、患者への影響は?
12月6日にGoogleは、「GoogleWEBマスター向け公式ブログ」内「医療や健康に関連する検索結果の改善について 」というタイトルで日本語検索機能の大幅なアップデートを発表しました。(梓川みいな/正看護師) (さらに…)… -
【看護師コラム】急変時には動画撮影を。的確に症状を伝えるためのこんな方法
最近、ネット上で緊急時の動画撮影の是非が話題となり、緊急時であるからこその状況証拠としての動画撮影は重要であるという結論に達しています。 (さらに…)… -
接客業時代の痛客エピソードが話題 接客スマイルに勘違い?
接客業をしていると色々な人が客として訪れます。従業員に優しく穏やかに接してくれる客もいれば、やたら横柄な態度をとる人も。中にはとんでもない勘違いをやらかす人もいるようです。そんな、勘違いも甚だしい痛い客の話が話題です。 (さらに…)… -
デーモン閣下(悪魔)を起用した広島県がん検診ポスターが話題
官公庁や自治体の広報に、芸能人や著名人、アニメキャラなどが起用されることはよくある事です。厚生労働省でも『美少女戦士セーラームーン』が梅毒の啓発活動に起用されたりマダニ感染症の予防にお笑い芸人のスギちゃんが起用されたりと、話題作りに様々なキャラクターを起用し… -
いじめ問題に対してある教師がとった対応に称賛の声 そして生徒の指導に悩む先生たち
いつの時代も、狭いコミュニティで起こるいじめの問題はなくなりません。若いうちから狭いコミュニティしか知らないと、その世界が自分の居場所の全てに感じてしまい、そこで起こるトラブルを苦に自殺する人も後を絶ちません。 そんな中、ある学校で起こったいじめ問題… -
人間関係ほど難しいものはないけど難しく考えすぎなくても大丈夫、というお話。
若い人ほど陥りやすい、対人関係のジレンマ。区切られた環境の中での人間関係は時にややこしくなりがち。そしてそのこじれた人間関係に躓き悩む人も多くいます。そんな対人関係の悩みごとへのお返事を描いた漫画が今ツイッターで話題です。 (さらに…)… -
架空請求のハガキ送り付け事案 またまた流行中
身に覚えのない契約やネットサービス等の利用を騙った『架空請求詐欺』が未だ横行しています。 独立行政法人 国民生活センターが架空請求についての注意喚起を出したのが2002年。こういった事案は手口を巧妙にして続いており、被害が根絶できていないのが実情です。 … -
「個性とは」 生かすものなのか潰されるもなのかがツイッターで話題に
「個性的な人」という形容詞は誉め言葉にも、けなす言葉にも受け取られる言葉です。いい方向に伸びれば「才能」と言われ、人に嫌がられてしまう方向で出てしまうと「あの人はクセが強い」と言われてしまいます。そんな紙一重な「個性」についてのツイートが話題です。 … -
現在の名作は後世に残らない? ゲーム業界の未来予想が話題
レトロブームな昨今、ミニファミコンが売り切れて騒然となったり、ミニスーパーファミコンが発売されて一時手に入りにくいと騒がれたり。マニアックなところでは30年以上前にホビーパソコンと言われたPCがミニサイズで復刻するなど、子どもの頃に憧れていた機種を大人になっ…