- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:社会・物議
-
炎上の瞬間描いた実録漫画にネット騒然 こうやって燃え広がるのか……
揚げ物をしている時は絶対に火元から離れてはいけない、という事を改めて強く思わせてくれる実録漫画がSNS上で大きな話題となっています。 この実録漫画は、ツイッターユーザーの「をぎくぼ虫」さんが投稿したもの。過去に火事になりかけた時の体験談を漫画で紹介し… -
湿布薬で皮膚が大惨事に!安易な薬の使用の危険性と必読の「くすりの説明」
筋肉痛や捻挫の時などにお世話になる湿布薬。市販の物よりもクリニックなど医師から処方される湿布の方が格段に効果は高いのですが、その分絶対に気を付けないといけない事も。そんな強力な薬をうっかり使ってしまったが為に貼った部分が大惨事になってしまったという人のブログ… -
育児経験者らが衝撃を受けた「やな予感しかしないトイレ」
育児経験者の人たちから「やな予感しかしないトイレ」と呼ばれるトイレの写真がネットで話題になっています。うわー。確かにこれはやな予感しかない……。 (さらに…)… -
公共マークは誰のための物?一つの事例から考える「デザインの意味」
たまに見かける、街中のややこしい表示やデザイン。自動ドアの開く場所が分かりにくかったり、矢印の方に目的のものがあると思ったら行ってもたどり着けなかったり。度々ネット上では議論されることもありますが、そんな中、とある場所のトイレの表示が分かりにくいという一つの… -
障害者用駐車スペースのパイロン 実は障害者にとっての障害に
障害者用駐車スペースに設置されたパイロン(三角コーン、ロードコーンともいう)が、結局障害者にとってさらに駐車を困難にしているという事がSNSに投稿され物議となっています。 (さらに…)… -
親族からのお下がりあるあるが話題
ちいさな子供の成長ってとても早く、前シーズン着せていた服がもう丈が短くなった……、なんて事は日常茶飯事。だから服もしょっちゅう買い替えたりするんですが、さすがにパパの幼児時代のお下がりはちょっと……と思う人は多いようです。しかし、義父母にしてみれば大事な息子… -
AEDの使い方を学べるウェブサスペンスゲームでいざという時の心構えを
4月4日の大相撲舞鶴場所であいさつ中に倒れた舞鶴市長の多々見良三さんは、その場に居合わせた人たちによる適切な処置が功を奏し、搬送先の病院でクモ膜下出血の緊急手術を行った事で一命を取り留めました。この際に起こった出来事が物議をかもす事態となっていますが、その件… -
1冊のノートに描かれた「社畜紙芝居」がリアル過ぎてネット民号泣
新年度になり新社会人に向けた言葉がネット上にたくさん飛び交うここ最近、ブラック企業に入ってしまったら逃げて!という声もあちこちで飛び交っています。それだけ現代の労働環境は深刻な状態。そんなブラックな労働環境に身を置いてしまったある「社畜」の様子が1冊のノート… -
ピンポンダッシュは犯罪の下見かも?インターホンに映らない人物にご用心
犯罪が多彩化している昨今ですが、未だに空き巣も発生しています。その空き巣に遭っていたかもしれない……という、体験談を愛知県警察公式Twitterアカウントが紹介し、注意喚起を行っています。 (さらに…)… -
桜の木の根元に散乱するゴミ 都立舎人公園が写真を公開
このところのぽかぽか陽気、さらに例年より早く咲いた桜の影響から各地ではいつもより少し早い「お花見シーズン」が到来しています。 そんな中、東京都足立区にある都立舎人公園(とねりこうえん)の公式ツイッターアカウントが、お花見客の残したあるものを写真で紹介… -
フォロワー数=戦闘力なのか?企業アカウントにとって数より大切なこと
人事異動の季節、企業の広報担当でツイッターを運営している人も続投か終了か、交代により維持か、こういった企業公式アカウントのつぶやきはあちこちで毎年見られている光景です。 その企業公式カウントを運営している「中の人」が炎上もなく降板させられるかもしれな… -
晴眼者も、視覚障害者も。ニュータイプのユニバーサル点字フォント「Braille Neue」開発者に聞く
視力の状態にかかわらず全ての人が理解しやすいユニバーサルな点字フォントがネット上に投稿され、「すべての視力の人が読める文字」と話題となりました。 (さらに…)… -
ネットの話題から生まれた「聴覚保護」マーク どこで手に入るの?
何気ない生活音や、オフィスで当たり前に響くキーボードをたたく音、電車の音、保育園や小学校で子供たちが元気よく遊ぶ声、車の通行音……私たちのいる世界には音が常にあふれています。しかし、その音を脳が上手く処理しきれず過敏に反応してしまい生活に辛さを感じる人も少な… -
息子からのプレゼント?もしかしたら偽息子からかも……オレオレ詐欺の新手口
相変わらずなくならない特殊詐欺。いわゆる「オレオレ詐欺」。電話で「オレだけど仕事で失敗して」「彼女妊娠させてしまって」などと高額な費用を弁済しなければならないという小芝居を打って親心に付け込んだ手口でお金をだまし取る犯罪が後を絶ちません。 そんな詐欺… -
アレルギーは命の危機に直結する持病です!誰もが気を付け合える為に
ネット上で「アレルギー持ちの1歳児が見知らぬ高齢者に手渡されたお菓子でアレルギーを発症した」という事例が大きな話題となっています。以前にもアレルギーやアナフィラキシーショックについて解説していますが、今回の事例を通して再度アレルギーについて考えていきたいと思… -
人付きあい苦手ママ工夫の“礼儀を教える”シルバニアごっこに共感の声
看護師という人と接する仕事を生業としている筆者ですが、実はよそ様のお宅にお邪魔するのが凄く苦手。引っ越す前は気の置けない友人がすぐお隣にいたのですが、色々あって引っ越してからは持ち前のコミュ障を発揮してしまい、滅多に起こらない立ち話イベントの発生だけで後から… -
2020東京オリンピック、大会マスコットの100万円は安すぎる?作者に聞いてみた
小学生の投票で決定した2020東京オリンピックの大会マスコット。ところで、この報酬が100万円ということが知られるようになり、ネットを中心に「オリンピックなのに安すぎる」「ロイヤリティも渡すべき」という反応が起こって、ある種炎上する事態になりました。 … -
「生き物」が「食肉」に 触れる食育絵本に子育て世代大注目
一見するとかわいい豚さんの絵本という知育玩具がツイッターに掲載され、話題になっています。 (さらに…)… -
さらばスリーエフ!ツイッター公式アカウント最後のお別れに惜しむ声続出
再編が進むコンビニ業界で、キャッチフレーズ「星より明るくスリーエフ」で知られる横浜発のコンビニチェーン「スリーエフ」が、ローソンと資本業務提携を締結したのが2016年。スリーエフが新店舗ブランド「ローソン・スリーエフ」に転換していく中、スリーエフ公式ツイッタ… -
突然の来訪者にご用心!不審者に押しかけられた実話が怖すぎる
住んでいる街の治安の良し悪しに関わらず、犯罪は起こり得る……実際に起こった不審者の押しかけ事案がツイッターで報告され大きな話題となっています。 (さらに…)…