- Home
- 過去の記事一覧
「インターネット上での話題」記事リスト
-
「もう離さないニャ」最高に可愛い抱きしめ方を覚えた猫
ペンギンのぬいぐるみに抱き着いているのは猫の「すず」くん。よほどお気に入りなのか「もう離さないにゃ」とでも言っているようにとても落ち着いて抱きしめています。いつまでも眺めていたくなるすずくん、クッションや座椅子など暖かいものが普段から大好きで、マタタビがついていたこともあってか、ずっとぬいぐるみを抱きしめていたそうです。飼い主さんはその姿を見て、可愛すぎると一言。普段の様子はYouTubeにて公開中とのこと。 -
飼い主もビックリ 加湿器で鼻の乾燥対策をする柴犬
乾燥が気になる時期になり、部屋に加湿器を設置したTwitterユーザーのともさん。すると愛犬のこまちちゃんが思いもよらぬ愛犬の行動に。「こんな使い方あり?」と驚いた様子で投稿した写真には、加湿器の蒸気口に鼻を押しあてているこまちちゃんの姿が写っています。最初は少し警戒していたそうですが、しばらくすると鼻にあてて蒸気を吸い始め、それを繰り返しおこなっていたので思わず写真を撮ったとのことです。 -
むき出しの配管……ではなく まさかの白蛇!?
真っ白な配管のように見えているのはなんと白蛇。浴室ドアの上に張り付いているようすの写真がTwitterに投稿され、7.6万件以上ものいいねがつけられています。写真の白蛇は、ブラックラットスネークのリューシスティックという種類のメリッサくん。この日はガラスケージの掃除をするために外に出していたところ、監視の娘さんの目をかいくぐり上へ上へと登り出して、今度は自分の体が邪魔で戻れなくなったのだとか。 -
ジョジョ?マイケル・ジャクソン?トッポの空き箱がダンディな紳士に変身
主にお菓子の空き箱を、アッと驚く作品に作り変えてしまう「空箱職人 はるきる」さんが、新作をツイッターに公開しました。 今回用いた空き箱はロッテの「トッポ」。パッケージに描かれた、ノッポトッポちゃんのかわいい顔とはアンバランスな「ダンディー紳士」を誕生させています。このクオリティーは……まさに脱帽! -
お札をくわえてキメ顔のポメラニアン まるで風刺画?
「なんかの風刺画みたいなの撮れた」と、SNSに投稿された写真。お札をくわえたカメラ目線のわんこと、背後で泣く赤ちゃんなど、情報量の多い一枚が笑いを誘っています。お札をくわえてドヤ顔を決めるのは、わびすけくん9歳。飼い主さん曰く、「省エネおじさん」で「無口で最低限しか動きません」というわんちゃん。人との距離感も「ビジネスライク」。オヤツをあげる権利をもたない子どもたちには媚びることはないそうです。 -
バレないようそーっと近付き体当たり ワンコの謎ムーブに爆笑する飼い主
そろりそろりと獲物(飼い主さん)に近付き、足元に飛びつく様子をツイッターで披露したのは、ペキプーのキアヌちゃん。見つかっていないつもり(?)だったのかもしれませんが、カメラに目線を送り動作をピタリと止めると……次の瞬間、飼い主さんめがけて猛ダッシュ!予測不能な動きに、飼い主さんもつい笑ってしまったようです。 -
全然怖くない猫アタックに飼い主メロメロ ツチノコポーズからの「すきあり!」
猫は遊びたいときや目の前に動くものがあると突然飛びかかってくることがあります。本来なら驚いたり、怖くなったりしてしまう猫の動きですが、「よく襲ってくるけど、全然怖くない」という猫の写真がTwitterに投稿されています。 -
わずか数cmの世界に込めるリアリティ 鉛筆彫刻家・シロイさんの作品に注目
「ちゃんと芯剣に見えてますか」ツイッターでこう呼びかけたのは、鉛筆の芯を用いた彫刻作品を手掛けるシロイさん。投稿に添えられた写真には、鉛筆の先から高く伸びる日本刀が写っています。刃文までしっかりと再現された作品が、まさかあの細い鉛筆の芯に彫られているとは……にわかには信じがたいほどのリアルさを誇る出来栄えです。 -
止まったらダメ!脱力系アイドル犬のお散歩風景
「散歩はいつも脱力でこういう感じ」と、紹介されたのは脱力系として人気を博している、シーズー犬・奈々ちゃんのお散歩動画。飼い主さんに抱えながら散歩をしている途中の、ちょっとしたおもしろい仕草がツイッターで話題を集めています。飼い主さんに話を聞いてみると、うんちをするまではきちんと散歩をするものの、終わった後は毎回抱っこをして帰るのだとか。 -
子どもが歯医者を怖がるのはイメージのせい?医師提案の育児ハックに4万いいね
小さな子どもの多くは歯医者を怖がりがち。「治療は痛い」というイメージが先行しすぎて、実際は痛くないのに過剰に怖がって泣いたり暴れたり、という子も多いと聞きます。そんな時にぜひ試してほしいアイデアが、「ドクターに言われた衝撃的な言葉」と言うハッシュタグと共にツイッターに投稿され、「なるほど!」と共感の声が相次いでいます。 -
「まだ眠いニャ……」早朝6時の猫ちゃんの表情に共感の声
気温の低下に比例するように、朝起きるのがつらくなってくるものですが、それは猫ちゃんにとっても同じなのかも。早朝の寝ぼけまなこを写真に撮られたのは、マンチカンのたぬ吉くん。うつろな目つきのまま二足で立ち、ボーーーーっとしています。これは完全に寝ぼけてる……! -
傘干し中に雨宿りしにくる双子猫 居心地のいい空間なのかな?
猫は思いもよらない場所にいる事がときどきあります。「傘干してると雨宿りしてくる猫がこちらです」という紹介と共にTwitterで公開された、まるで雨宿りをしているような猫たちの姿が話題です。部屋に傘を干すとどちらともなく傘の下にちょこんと座り、それに引き寄せられるようにもう1匹も同じ行動をするようです。その姿に飼い主さんも「本当に可愛くて雨宿りしてる風でたまりません」と飼い主さんの心もしっかりと掴んでいるようです。 -
猫の部品じゃないかしら 自分の体の部品のようにバネを真剣に見つめる猫
「うちの猫の部品じゃないかしら」と、飼い主さんが差し出したバネに興味津々の猫の「サスケ」お父さんと「とげまる」くん。普段から飼い主さんが差し出すものをじっと見る癖のある猫ちゃん、今回も差し出されたバネをじっと見ている姿は真剣で、「落としてしまったかにゃ」と考えているかのよう。そんな姿の猫達を写した画像がTwitterに投稿され、「電池式なのでは」「猫型のロボット」等、癒しの感想が寄せられました。 -
ご不要になった「どんぐり」は当施設へ持ち込み下さい 奈良市ボランティアインフォメーションセンターの「どんぐり回収BOX」が話題
俳句の「晩秋」の季語であり、毎年シーズンになると公園などで目にする果実「どんぐり」。見かけると不意に「収集」をしてしまいがちですが、持ち帰ったそれを「保管」するのに難儀する方も多いのでは。実は、社会貢献活動の一環で「どんぐり回収」を行っている施設が奈良県にあります。 -
今にも走りだしそう!落ち葉アートで躍動感あるねこバスを表現
秋も深まる紅葉のこの時期ならではのアートが紹介され、今年も話題を集めています。「で き ま し た」と題されたツイートでは、となりのトトロの「ねこバス」を落ち葉で模した写真が紹介されました。高校の美術教師として働くハマーさんのTwitterでは、毎年同時期に落ち葉アートが公開され、大きな反響をよんでいます。 -
愛猫のウインクサービスにズキュン 飼い主への胸キュンプレゼント
年を重ねても愛らしい姿で魅せてくれるのが猫様といういきもの。「『ツン0:100デレ』な甘えん坊さんです(笑)」と飼い主さんが語るこったくんもまた、幼顔もあって10歳という年齢を感じさせません。先日は、胸キュンなウインクを飼い主にプレゼント。それをとらえた投稿動画に、多くのTwitterユーザーがハートを撃ち抜かれました。 -
あの「世界一黒い塗料」を活用 どこでも暗黒からの猫召喚が実現
異世界召喚というと、魔法陣から対象が現れるパターンとともに、ぽっかりと口を開けた暗黒の空間から出てくるパターンもよく使われます。なかなかフィギュアで表現しにくかった「暗黒からの召喚」が、あの「世界一黒い塗料」こと、黒色無双で可能になったとTwitterで報告されました。ただ、隙間の多い塗装面に光を閉じ込めるという原理のため顔料の粒子が粗く、エアブラシでは細いノズルを選択すると詰まりやすいとのこと。 -
その発想はなかった!お菓子作家考案のおにぎり型シュークリーム「おむシュび」
洋菓子の定番であるシュークリーム。その形状といえば、多くの方が丸い形をイメージすると思いますが、そんな常識を覆す三角形のおにぎり型シュークリーム「おむシュび」を作ったのは、お菓子作家のぎーすけさん。中には抹茶やチョコといった異なる4種類のクリームが詰まっており、見た目だけでなく、味も楽しめる作品に仕上がっています。 -
「はっけよーい!」相撲のポーズが様になり過ぎている猫ちゃん
「はっけよーい、のこった!」そんな威勢のいい掛け声が聞こえてきそうなポーズをツイッターで披露したのは、猫の五男くん。両前足を付き、鋭い目つきで前を向くその姿は、まさに相撲における仕切りのシーンそのもの。がっちりとした体つきも相まって、より一層の雰囲気を醸し出しています。 -
ポイントは「輻射熱の反射」警視庁災害対策課が教えるアルミホイルのあったかライフハック
だんだん冬が近づくにつれ、手足の冷え性に悩まされる方も増えてくるこの頃。実は身近な台所用品が「あったかライフ」に役立つんです。警視庁警備部災害対策課の公式Twitterが、アルミホイルを使った足先の冷え防止法を伝授しています。靴下を履いた足先にアルミホイルを巻き付け、別の靴下を重ね履きすると、足から出る輻射熱(赤外線)をアルミホイルが反射し、ただ重ね履きするよりも温かくなります。